DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G6/X18PMEとMD-Port

2002/12/03 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 King Beeさん

はじめまして。

現在NECのLa Vie S(LS50H/34DW2:celeron500Hz/メモリ256MB/HD20GB)を使用してますが、G6/X18PMEへ買い替えを検討しています。

用途は特別なことといえば、マイクを用いてMDに録音した音をCanopusのMD-Port(New Edition)を通してデジタルでPCに取り込み、Clean!というソフトで加工してCD-Rに焼くというものです。

しかし、私のLa Vie Sでは上記の方法でPCに取り込んだ音に音飛びが発生してしまいうまくいきません。アップデートもしましたがダメでした。調べたところ、MD-PortのHPの動作対象外欄に以下のような事が書いてありました。

VIA社製VP3チップセット・
MVP3チップセット搭載マザーボード 録音・再生が全くできない。もしくは録音・再生中に音飛びが発生することが確認できているため、動作対象外環境とさせていただきます。
ASUS P3C-2000 再生時に連続的なノイズが発生します。これは USB に関する規格(SOFクロック精度)が規格から大きく外れているために発生していると推察され、現在代理店様を通じて調査をお願いいたしておりますので、現時点では動作対象外マザーボードとさせていただきます。


SCSIインターフェースボード
Adaptec AHA-29xxシリーズ オーディオファイル再生中にSCSI接続された機器を使用すると再生音が音飛びしたり、ノイズに変わることがあります。

よくわからないのですが、音飛びとういう状況からして私のLa Vie Sは上記のどれかに当てはまっているのだと思います。

やりたいことができないPCってストレスが溜まります。
G6/X18PMEではMD-Portは問題なく使用で来るのでしょうか?
(上記の動作対象外に当てはまりませんか?)

よろしくお願いします。


書込番号:1108028

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/12/03 23:01(1年以上前)

おそらく動作対象外には当てはまらないと思いますが、実際に組み合わせたことがないので、確実なことはいえません。

参考程度の情報としては、
i845とMD-Portの組み合わせ事例。
http://www6.big.or.jp/~belial/profile.htm
ただし、i845MPではなく、デスクトップ向けのチップセットのi845なので、ノート向けのチップセットでも確実にうまくいくかは不明。まあ、VIAではないので、動きそうかなという希望は十分にあると思いますが。

書込番号:1108067

ナイスクチコミ!0


サルサ999さん

2002/12/03 23:02(1年以上前)

G6/X18PMEって、そんな事が可能なんですか?もしかしてMDの音をLine‐inから取り込んでステレオデシタルでCD‐Rに焼いたり、SDカードに落としたりできるんでしょうか?

書込番号:1108074

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/03 23:17(1年以上前)

WinXPやWin2000では、ソフトシンセサイザーS-YXG100が使用できないなどの制限事項があるとメーカーページに記述がありましたが、知っておられますか?
G6/X18PMEのOSはWinXP HomeEdition(SP1)ですが。
WinXP(SP1)においてはMD-Portは
光デジタル出力時にノイズが発生することがある。
らしいです。

つまり、G6/X18PMEに標準でインストールされているOSを使う限りは、ノイズに悩まされることになるかも。

書込番号:1108099

ナイスクチコミ!0


スレ主 King Beeさん

2002/12/03 23:52(1年以上前)

グラスさん

早速のアドバイス有難うございます。
リンク先のHP見てI-Oデータ製で調べてみたんですが、1万円位でデジタル又はアナログ入出力用のがあるんですね。両方対応のは2万円弱ですが。動作対象外も無い様なので、今のLa Vie Sでもそれにすればちゃんと出来そうな気がします。

>WinXP(SP1)においてはMD-Portは
>光デジタル出力時にノイズが発生することがある。
>らしいです。

私はPCの再生はモニター程度にしか使用しないので出力時のノイズは気にしません。
WinXPにおいてPCへのデジタル入力、デジタル録音時はノイズの可能性はないのでしょうか?

サルサ999さん
デジタル出力は多くのノートPCについていますが、G6/X18PMEを含むほとんどのノートPCにはデジタル入力は付いていません。外部機器が必要になります。注意してください。


この件を理由にPC買い替えの必要性を必死で自分に言い聞かせていたのですが、もしI-Oデータ製で出来るのであれば1〜2万円の出費で解決してしまします。う〜ん、いいのか、悪いのか。。。。
速いPC欲しいけど、どうせPC買うならBaniasまで待った方がいいのかな。。。。

そういえば、私のLa Vie Sはよくフリーズするし。。。
今度はこれを買い換え理由にするかな(笑)

書込番号:1108228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/05 18:27(1年以上前)

VAIOやMac以外、出る方向ばかり向いて入る部分が欠落している
ようですね。
インターフェイスを用意すれば済みますけど・・・
windowsの起動音をバンドのQEENのガーンッという曲にして
差し替えたひといましたよ。20秒だったか40秒だったかサイズの
規定があるけどWAVEファイル化すれば自分のイビキで画面が
開くなんてことも出来ます(笑)

書込番号:1112324

ナイスクチコミ!0


サルサ999さん

2002/12/09 16:17(1年以上前)

そうですか。ありがとうございました。

書込番号:1121694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・

2002/12/02 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ロデムさん

本日(正確には昨日)このモデルを購入しました。
が、いきなり問題発生です・・・。
なぜかタッチパッドが反応しないのです。
仕方ないのでマウスを差し込んで使ってみると
問題なく反応しました。しかし、再起動、もしくは
シャットダウン後に起動するとまた反応しなくなります。
その時はマウスを差しっぱなしにしていたのですが、
今度はマウスもタッチパッドも反応しません。
しかし、マウスを抜くとか、差すとかという
アクションをUSBポートに起こしてみると
なぜかタッチパッドもマウスも正常に反応します。
これってハードの問題ですか?それともソフト?
誰か原因に心当たりのある方、教えてください。お願いします。

書込番号:1103817

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロデムさん

2002/12/02 04:24(1年以上前)

ごめんなさい、直っちゃいました。
どうやら同時に使っていたPCカード
との間でトラブルが起こっていたようです。
カードのドライバをアップデートしたら
解決してしまいました。失礼しました〜!!

書込番号:1104018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CCCDについて

2002/11/30 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 くぉーさん

先日このモデルを購入したものなのですが
CCCDがWMAでハードに保存できるんですけど。。
これって普通のことなんですか?
私はてっきりCCCDってMDにしか録音できないものかと思っていました。

ここに書くことじゃなかったですかね?
ちょっと聞きたかったもので。スイマセン

書込番号:1100988

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/01 00:04(1年以上前)

基本的にドライブに依存してるので出来るものもあります。

書込番号:1101181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2002/11/30 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 プレパパさん

今、この機種の購入を考えています。使用目的は主に
DVカメラで撮影した動画やデジカメでの静止画を扱う
ことです。この機種の場合メモリーは256MBとなって
いますが、そのままで十分でしょうか?また、もし増設
するとしたら純正のものは高すぎるので、ほかのメーカー
のものを考えているのですが、どこのものが良い(相性とか)
とかあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:1099643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/11/30 10:41(1年以上前)

ちとたらないですね、メルコとかIO−DATAとかあります。
あもさんで検索かけてください。ここのページでのけんさくで。(笑)

書込番号:1099645

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 10:49(1年以上前)

購入してみて不満を感じるのなら増設をすればいいのでは?
初めから増設すると違いが分からないでしょう
メモリー使用はタスクマネージャでどのくらい使用しているか分かりますから

書込番号:1099663

ナイスクチコミ!0


Luongtkdさん

2002/12/04 09:51(1年以上前)


http://www.gaz.co.jp/pc_80/pc_80_281.html
このサイトで激安いメモリ見つけたが、G6機種に相性するかどうか、確認できませんので、このメモリについては経験があれば教えてください。
変な日本語ですみません。

書込番号:1109085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換える必要ありますか?

2002/11/29 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 悩むなあ?さん

こんにちは。私は、今、G5/X14PMEを使っています。G6/X18PMEに買い換えようか考えています。一つは、処理速度、一つは、マルチタスクベイ、一つは60Gのハードディスク、一つはグラフィックアクセラレーターとスピーカーの改善、一つはUSB2.0の標準装備などなど少し心がひかれます。買い換えるべきかそうでないか誰かアドバイスを下さい。

書込番号:1098619

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/11/29 22:12(1年以上前)

使い道が解らないので必要かどうかはなんとも言えません^^;

書込番号:1098653

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2002/11/30 07:47(1年以上前)

来年までまったほうがいいと思う。所詮、PEN-4は暫定のCPUだと思う。
ノートとしては、発熱と消費電力が致命的と思います。

書込番号:1099363

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 09:36(1年以上前)

交換しても体感で感じるのは、少し速くなったと感じる程度です
USB2.0機器を使用したいのなら買い変えてもいいけど
速さについてはこんなものかなと思うでしょうね、余裕があるなら買い変えてみたらどうですか

書込番号:1099508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/30 09:39(1年以上前)

ただ単にスペック、仕様を並べているだけで、何に使うからそのスペックが必要か書いていないので判断できません。

書込番号:1099511

ナイスクチコミ!0


すたこらさっささん

2002/11/30 14:05(1年以上前)

換えるのはもったいないと思います。
換えただけの恩恵は得られない。
普通に使うのなら、G5/X14PME後2年はいけると思います。
私のノートは3年目。
Pen III 600です。
G6/X18PME欲しいなー。

書込番号:1100046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/02 02:30(1年以上前)

G5X14/PMEで充分でしょう。
僕なんかダウングレードばかりしていてPentiumV-900MHzの440ZX
チップです・・・
これに60GB/5400rpm入れて使っています。
Pentium4.1.8GHz-Mを買うなら来年のBanias1.6GHzノートを買うのが
ベストです。なにせデータだけだけどPENTIUM4.2.2GHZ-Mを25%も
上回りそれでTDP24wだそうです。
PENTIUM4.2.2GHZ-Mは32,5wですからこれ以上のクロックは発熱
上の対策が難しいでしょう。
僕はBanias1.6GHzまで我慢しながら新モデルに魅力も感じないという
理由もあってですが、旧モデルにハマっています。

書込番号:1103947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチスタイルベイ

2002/11/26 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ぶひぶひ♪さん

マルチスタイルべぃというのは使えますか?
(まだ発売されていない?)
探してみても値段も書いてないし、これがついた分PCカードスロットが1つになっていて、メリットがあるのかないのかわかりません。
教えてもらいないでしょうか。

書込番号:1091620

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/26 21:41(1年以上前)

ぶひぶひ♪ さんこんばんわ

オープン価格ですので値段が書いてありませんけど、使えるようですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/option.htm

書込番号:1091643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/11/27 13:41(1年以上前)

たしか CFとかSMとか使えるメディアスロットが 9000円超え位だった気が…
60GBのHDDの価格は この掲示板の過去スレで見たような…

TOSHIBAのHPにある オンラインショップに価格でてませんか?

i-modeなので調べられませんが…

書込番号:1093011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶひぶひ♪さん

2002/11/27 19:47(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
したの方を見るとかいてありますね、
60GBで40000とは、、、
この分ではテレビチューナーも高そうだなぁ。


書込番号:1093630

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/11/28 02:45(1年以上前)

TVチューナー、案外安いですよ。
某家電量販店の通常売価が28800円です。
オプションが高い東芝にしては上出来では?

書込番号:1094559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング