DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Help!! 非常自体

2003/06/29 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした:<windows root>\system32\hal.dall. 上記のファイルをインストールし直してください。 というのがでてきました!! 起動できないのにどうやってインストールするのか教えてください。

書込番号:1712628

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 08:18(1年以上前)

X5-453 さんこんにちわ

ブートローダーが壊れているようですから、リカバリーを行って下さい。

書込番号:1712635

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 08:20(1年以上前)

セーフティモードで起動できませんでしょうか?
東芝のPCの場合は良く判りませんけど、F8を押しながら起動すると、セーフティモードになります。

もし違っていたら、マニュアルを参照してください。

書込番号:1712639

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 08:21(1年以上前)

リカバリーCDを入れて起動すればOK、後は操作に従うだけ。

(reo-310でした)

書込番号:1712644

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/29 08:49(1年以上前)

皆さん個人データ保存しようとかサルベージしてからリカバリーという考えはないのですか?WinXPの起動ディスク6枚から修復を試みるとか

書込番号:1712700

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 09:00(1年以上前)

セーフモードでの起動が出来なければ無理じゃない
単独OSからの上書きインストールができればいいですが

書込番号:1712722

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-453さん

2003/06/29 09:09(1年以上前)

F8を押しても、リカバリーCDを入れて起動しても同じ結果です!次なる処置を教えてください。

書込番号:1712737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 09:29(1年以上前)

どれを試しても起動リカバリー出来ないのでしたら、メーカーに修理に出すしか方法は無いと思います。

秋葉原に近いのでしたら、東芝のパソコン工房が秋葉原にありますから、お持ちになってみるのも方法ですけど‥

http://dynabook.com/assistpc/kobo.htm

書込番号:1712764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:44(1年以上前)

付属の冊子に「困ったとこは」と言うのがあるので、それの「4章 再
セットアップ」をまずはじっくり読んで見てください。

書込番号:1715275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:50(1年以上前)

今までハードディスクに入っているデータ(メールの送受信内容から何
から一切全て)が、”消えて無くなっても良い”のなら以下の方法で
リカバリーしてみて下さい。
再度言っておきますが、ネットへの接続方法、メールの設定から何まで、
全て、再度やり直しになるます。
それと、今までハードディスクに貯めたいろいろな画像データや、自分
で作成した文書データから、何から何まで、全て消えます。
この点はしっかりと認識した上で、以下の方法を試してみて下さい。

書込番号:1715284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:56(1年以上前)

(1)まず電源を入れ、リカバリーディスク1をドライブに入れて下さい。
(2)次に一旦、電源を切って下さい。
(3)F12キーを押しながら、電源を入れて下さい。
(4)←キー、又は→キーで、CD-ROMのアイコンを選択して、Enterキーを
  押してください。
(5)縦に「1」「2」「3」と各数字の説明付きのダイアログが表示され
  ますので、「1」を選択して下さい。後は、パソコンの指示に従っ
  て下さい。
これで、購入時の状態に戻りますが、MS Ofiice Personalだけは、別途
インストール作業が必要です。

書込番号:1715305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:00(1年以上前)

もし、ハードディスク内の文書ファイル・画像ファイルを消したくない
のでしたら、新しく2.5インチ、厚さ9.5mmのハードディスク(緊急避難
用なら、20GBで十分)と、2.5インチ用ハードディスクケースを購入し、
購入したハードディスクに入れ替えて、上記のリカバリーを行って下さい。

書込番号:1715323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:03(1年以上前)

その後で、当初、Dynabookに入っていたハードディスクを2.5インチ用
のハードディスクケースに入れて、Dynabookに接続(USB接続 or IEEE1394接続)
して、必要なファイルを新たに内臓したハードディスク(新たに購入
したハードディスク)にバックアップさせて下さい。

書込番号:1715339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:09(1年以上前)

Dynabook内のハードディスク(新たに購入した物)と、ハードディスク
ケースに入っているハードディスクを入れ換えて、再度、リカバリーを
行って下さい。
ハードディスクケースを接続して、バックアップしたファイルを元に
戻して下さい。

出来れば、新たに買ってくるハードディスクも60GBくらいの物にしてして
おき、必要なファイルは週1回くらいのペースでバックアップをとるよ
う、習慣づけましょう。
このような場合に、慌てずにすみますから ^^)

書込番号:1715348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:33(1年以上前)

2.5インチ用ハードディスクのハードディスクケースの一例です。
その他、IO-DATAなどからも販売されていたはずです。
ソフ○ップ、ラ○ックスなどに電話で聞いてみると、いろいろな種類の
ハードディスクケースを教えてもらえます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd160u/index.html

書込番号:1715424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Cシリーズとの比較購入

2003/06/28 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

こんにちは!まったくタイプ違いの機種の相談なんですが、SDを活用したくて、東芝のPCに買い替えようと思っているのですが、Cシリーズは手ごろでいいかなと思っていたのですが、このG6C/X18CMEの筐体の綺麗なブルーが欲しくなりました。実際に使っておられる方々にお勧めポイントあればご教授頂きたく存じます。至急に(笑)。

書込番号:1709017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/28 03:42(1年以上前)

この頃のGシリーズの良い点は、液晶ディスプレーがFineSuperView
液晶Displayという発色も良く、輝度もあり綺麗なこと。
さらに内蔵SPがharman/kardonと言ってノートでは音質がいいこと。

だめな点は、Keyboardが軟いこと。たわみがあります。
筐体そのものがプラなので剛性感には大きく欠けること。
底面にかなりな熱を持つこと、膝に置いては使えない・・・


書込番号:1709131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/28 04:51(1年以上前)

液晶の解像度と重量の違いが、両者で割りと大きいように思いますが。
・Cシリーズ:液晶XGA(1024×768ドット)、質量:2.1kg(モバイルの限界?)
・G6C:液晶SXGA+(1400×1050ドット:広いけど文字が小さい)、質量:3.3kg
G6Cはデスクトップの代替ノートですから、モバイル用に購入する人は稀
中の稀だと思います。デスクトップの代替なら、G6Cの方が良いと思いま
す。外への持ち歩きを考えていらっしゃるなら、液晶の高解像度は諦め
ても、Cシリーズでしょうね。
その他、G6の特徴は☆満天の星★さんの言われる通りです。
あと、Cシリーズには今流行り(らしい)のぱらちゃんが付いているそうです。
(G6Cには付いてません ^^; )

P.S. 本投稿は、Dynabook G6/X18PDEからの投稿です ^^)
   やはり、キーボードはちょっと柔らかい感じですね。

書込番号:1709178

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/28 08:39(1年以上前)

本当に在庫が有ればいいね、モバイルPentium 4ーM搭載なら古くても遜色はないね。

(reo-310でした)

書込番号:1709409

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamasさん

2003/06/28 12:58(1年以上前)

皆様、アドバイス感謝です。ところが書き込むときに勘違いをしておりまして、検討のG6C/X18CME

書込番号:1709954

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamasさん

2003/06/28 13:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。ところが勘違いをしておりまして、わたしが検討中のPCはG6C/X18CMEです(笑)。当然これはPen4ではありませんし、DVDマルチドライブでもありません。再度、ご意見拝聴したく存じます。

書込番号:1709966

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamasさん

2003/06/28 15:39(1年以上前)

先に書き忘れたことがありました。Fine SuperView液晶とClearSuperView液晶とはどのように違うのでしょうか?当然、好みの問題だとは思いますが、皆さんよく言われている<テカテカ>液晶というのは前者のことでしょうか?今、PAG7X19PDEの購入検討の視野に入れていろいろ悩みます。。。

書込番号:1710349

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/28 16:31(1年以上前)

ClearSuperView液晶が光沢が大きいタイプですね。DVDビデオなど動画の鑑賞などでしたら、発色も良いし向いていると思います。
Fine SuperView液晶の方が反射とかは少ないので、長時間のテキスト入力とかが中心なら疲労が少ないかもしれません。
どちらを選択するかは、個人的な趣味の問題のような気がします。

書込番号:1710466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/28 16:50(1年以上前)

違ってたらごめんさんの言われるように、Fine Super Viewは非光沢液晶、
Clear Super View液晶は光沢液晶です。どちらが良いかは好みによります。
首都圏にお住まいなら、秋葉原のラ○ックスのザ・コンピュータ館1階に、
Fine SuperView液晶のG6Cと、ClearSuperView液晶のG7、G8が並んで展示
されていますので見て来られてはいかがですか?

書込番号:1710523

ナイスクチコミ!0


スレ主 adamasさん

2003/06/29 05:45(1年以上前)

たびたびありがとうございます。昨日、量販店に行ってGシリーズ見てきました。デザイン的には文句がないんです。ただ!やはり他の方も書かれていましたが、文字が小さい。。。あと、アームレストが幅広いのと、ディスプレイのデザインの問題なんだと思いますが、液晶画面が遠くに感じました。東芝のラインナップの中でオススメはありますか?
本来は最低でも、DVD-R/-RWは欲しいのですが。。。

書込番号:1712505

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/07/01 10:00(1年以上前)

GだとXGAはないんですよ。。。
設定を変えて 文字を大きくしても 乗り越えられませんかね?

>本来は最低でも、DVD-R/-RWは欲しいのですが。。。
こう考えているなら せっかくならDVDマルチの方がいいですよ。

内蔵でなくてよいなら G6Cに外付けでDVDマルチという手もありますね。FineSuperViewを選ぶなら あとはG6になりますね。(私もG6Cを使ってまして、非光沢液晶でも DVDなどを観てもキレイなこの液晶にぞっこんです←スナドリネコさんも。。。)


似たような筐体でとなると 色が黒っぽくなりますが V7というのがあります。XGAですが液晶はGには劣りますし、DVDは書き込めません。ただ Pen−M搭載なので そういう魅力はありますけども。


というわけで 文字のことは設定でなんとかして デザイン、ドライブ スピーカーなど やはりGがいいと思いますよ^^

書込番号:1718734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

発熱とファンについて

2003/06/24 13:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ぐーぐるぐるさん

たびたび、この発熱とファンに関して話題が挙がっていますが、自分も少し悩んでいて、皆さんの意見を聞かせてもらえらたらと思っています。
今年の1月に購入しましたが、ここ2−3ヶ月ほど発熱とファンの音が気になっています。(もしかしたらファンは購入したときからよく回っていたのかもしれませんが、)
発熱はやはりひどく、本体の裏を触っていることもできません、そして、裏に貼ってあるラベルシールも発熱のせいか気泡が生じてきています。またファンですが、回転しすぎてねじが緩んだのか、熱のため筐体が歪んだのか、電源を切る際、ファンがどこかフチにあたるらしく、パタパタパタ?カタカタカタと音が鳴るようになってきました。
それで修理に出そうかと思っています。
ぜひ皆さんのご意見を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1697693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/24 16:19(1年以上前)

ファンが正常に回転していないケースも考えられそうです
から、他人の意見を聞くよりもサポートに症状を訴え、
修理に出したほうがいいよ。

書込番号:1698014

ナイスクチコミ!0


newsatoruさん

2003/06/24 17:20(1年以上前)

エレコムの「冷え冷えトルネード」の調子がいいです。
底面が熱いと感じたことはなくなりました。

書込番号:1698152

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/06/25 00:18(1年以上前)

便乗にて失礼いたします。

newsatoru さんへ

>底面が熱いと感じたことはなくなりました。
とは、トルネード越しのことでしょうか?それとも、トルネードを使って、その後直接に筐体を触ってのことでしょうか?

私も熱問題には不安があり、熱対策シートの購入を検討しています。
(もしくはタオルに巻いた冷却パック剤(アウトドア用)を引こうかと
考えています。

使用感(底面の安定度など)を教えていただけると幸いです。

書込番号:1699684

ナイスクチコミ!0


ぎゅうのりさん

2003/06/25 01:10(1年以上前)

当方は、G5に冷え冷えトルネードを使用していますが、
使用するようになってから、かなり底の温度は下がってますよ

http://www.rakuten.co.jp/nojima/283844/439739/607056/

パームレストの下辺りは、ファンが無いため熱くはなりますが、
前よりはマシかな

書込番号:1699885

ナイスクチコミ!0


newsatoruさん

2003/06/25 08:58(1年以上前)

トルネードを使って、本体のファンが回り出した時点で、本体の底面をさわった時です。冷却器の構造としては、どのメーカーよりも合理的と思います。

書込番号:1700510

ナイスクチコミ!0


GANTZさん

2003/06/25 12:08(1年以上前)

トルネード使用時のキーボード上の温度はどうですか?
底の熱さよりも表面の熱さの方が気になるので。

書込番号:1700832

ナイスクチコミ!0


ぎゅうのりさん

2003/06/25 18:44(1年以上前)

キーボードのDキー辺りは、相変わらず熱くなりますよ
心もちマシかな?ぐらいです
この商品もそうやけど、温度を下げると言うよりも、
上昇をある程度抑えるって言う方が正しいですね

書込番号:1701605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーぐるぐるさん

2003/06/27 13:12(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
気が付けば、故障というよりもトルネードの話題になったような気がします。が、それは、またそれで参考になりました。
メーカーのほうに修理を依頼して元気になったら、トルネードを利用して大事にしてやりたいと思います。

書込番号:1706889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

何処に有りますかね?

2003/06/21 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

こんばんわ、ちょっと前にタッチパッドのドライバをヴァージョンア
ップしたんですが、四隅のコマンドが使えなくなってしまいました。
無くても大丈夫かと思っていたんですが、非常に不便です。
何とか最初のドライバに戻す方法有りますかね?出来ればリカバリし直
したり、システムの復元もしたくないんです。(データが消えてしまい
ますよね?)東芝のサイトで元のドライバ探したんですが見つかりませ
んでした。
 何方か助けてください!!お願いします!!

書込番号:1687107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/21 00:44(1年以上前)

リカバリーCDのアプリケーションCD-1にドライバ入って
るんではないですか???

書込番号:1687131

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 00:48(1年以上前)

マウスノプロパティ→ハードウエア→touchpad→プロパティ→ドライバー→ドライバーのロールバック

システムの復元ではデータは消えません。

書込番号:1687149

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 00:58(1年以上前)

しかし変ですね、私のG6は二ューバージョンを入れても健全です
もう一度、Dynabook.comから導入されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1687172

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 01:31(1年以上前)

すみませんG5の方お見てました。G6の方を見直したところ。貴方のおっしゃいますとうり、一見おかしいように見えましたが、マウスノプロパティのデバイス設定の中ほどにあります設定(s)の中に入ってくださいすばらしいものが、ちゃんとあります、さすがニューバージョンです。

失礼いたしました、混乱させました。

書込番号:1687263

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 01:34(1年以上前)

早速のレス有難うございます!
 満点の星さん、リカバリCDですか、押入れの奥の方に・・・
ダメだったら試してみますね。

 aishinkakura-fugiさん、システムの復元ポイントが一番近くて19日な
んですけど、戻したらこの2日間に作成したデータって消えないで残るん
でしたっけ?無知ですいません。
 新しいドライバにしても不具合は無かったんですけど、タッチパッド
の四隅に「進む」とか「戻る」のショートカットコマンドを振り分け出
来なくなってませんか?あれが無いと非常に不便なんです。
それともヴァージョンアップ失敗して消えたのかな?そんなわけない
か。
 東芝のドライバアップデートの所にその辺の詳しい事も明記しておい
て欲しいと思いました。

書込番号:1687269

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 01:38(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、すれ違いにレスしてしまいました。
G%の方、G6の方とは何でしょうか?

書込番号:1687281

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 01:43(1年以上前)

DynabookG4,5,6を並べて使用しております、同じ顔ですので間違えました。

でも一件落着ですね。

書込番号:1687302

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 02:12(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん、たびたびすいません。
デバイス設定の中ほどの設定(S)押したんですが何も起こりません。
俺のがおかしいんですかね?押したらどうなりますか?

書込番号:1687351

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 02:40(1年以上前)

なんか変ですね、
この中にタッチパッドに関するいろいろな設定があります、
旧バージョンに戻る必要はありません。

マウスのプロパティ→ハードウエア→WheelPad→プロパティー→ドライバー→削除→再起動

これでもだめなら、もう一度Dynabook.comよりDLLしましょう。


これでもだめなら、システムの復元で仕方なく旧バージョンでしょうか
これでは、残念ですね。
19日以前も以後も、入れたデターは残ります、ご安心を。

書込番号:1687403

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 03:10(1年以上前)

ダメみたいです。
 もいっかいDLして入れ直さないダメなんかなー?
やってみますねー。

書込番号:1687452

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 03:49(1年以上前)

出来ました〜!!
DLして、入れ直したら設定出来るようになりましたよー!
有難うございますー!!これでやっと軽快に操作出来る。
 aishinkakura-fugiさん、ホントーに遅くまで有難うございました!!

書込番号:1687481

ナイスクチコミ!0


matakiyoさん

2003/06/21 04:41(1年以上前)

知ってたらすみません。僕のはC7なのでG6と同じかわかりませんが,
デバイス設定の【設定(S)】をクリックするとアイテムの選択が現れます。ここの【タップ】左の+をクリックすると【タップゾーン】が現れます。
【タップゾーン】をクリックして右側窓の【タップゾーン機能を使用する(E)】にチェックを入れます
続いて【タップゾーン】左の+をクリックすると四隅の設定項目【○○コーナーのタップ時の動作】が現れます。○○は,左下,右下,左上,右上です。
右側の窓に設定項目が現れるので設定したい項目を選び最後に【OK】をクリックします。機種が違うので,参考にならなかったらごめんなさいです。

書込番号:1687509

ナイスクチコミ!0


matakiyoさん

2003/06/21 04:43(1年以上前)

あら、できたみたいですね。
よかったです!

書込番号:1687512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/21 06:16(1年以上前)

aishinkakura-fugiさま
G4、G5、G6と持っていらっしゃるのですね? 
並べたら、壮観だろうなあ。自分はG6が、実家帰郷時の専用機をして、
実家に置いてあります。G5/14からG6に乗り換えました。

書込番号:1687582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/21 06:23(1年以上前)

G6以降を購入されていないということは、やはりClear Fine VIew液晶
(光沢液晶)はちょっと賛成しかねる派?なのでしょうか ^^; 
自分は、完全なFine Suprer View派です。ですから、G6、G7、G8を購入
する予定はありません。あくまでも、自分の勝手な意見ですが、Fine Suprer View
に戻してくれないかと、密かに願っています。
(次期モデルは、大幅変更とのウワサもあるようでございますですね ^^) )

書込番号:1687592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/21 10:30(1年以上前)

↑ (すみません。度々ミスっており:3行目後半から)
×:G6、G7、G8を購入する予定はありません。
○:G7、G8を購入する予定はありません。
(G6は、今使っている機種(G6/X18PDE)でした ^^; )

書込番号:1687931

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/21 13:46(1年以上前)

テカテカ液晶の時代になりました、
残念なことです。

書込番号:1688353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/06/21 14:09(1年以上前)

ほんとですね。

書込番号:1688403

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/21 18:54(1年以上前)

matakiyoさん、出来ましたよ〜!ありがとうございます!快適になり
ました。

 スナドリネコさん、俺もテカテカが気に入らなくてG6にしましたよ。
個人的には新VAIOのクリアーブラック液晶のテカテカはそこまで気にな
らなかったですが。
次にPC買い換える頃にはどうなってるんでしょうね。

書込番号:1688973

ナイスクチコミ!0


七色星団さん

2003/06/21 21:56(1年以上前)

>G4、G5、G6と持っていらっしゃるのですね? 
>並べたら、壮観だろうなあ。

おぉ! 読んでいてドメル艦隊の3段空母を思い出した。
次はデスラー砲装備の戦闘空母ですな。

書込番号:1689428

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障ですか?

2003/06/16 22:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 スペシャ乗りさん

G6-X18PMEでCD-Rにデータ又はCDのコピーをした所、次のメッセージが出てしまい、コピーすることができませんでした。
「レーザー出力の調整に失敗しました。メディアメーカーか
ドライブメーカーにお問い合わせ下さい。」
と言う内容でした。これは、ドライブの故障ですか?修理に出したほうがいいんですかね?誰か解かる方教えてください。
ちなみにラインディングソフトはWinCDR7.0です。Drag'n Drop CDは削除
しました。
よろしくお願いします。

書込番号:1674877

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/16 22:55(1年以上前)

この件とは違うかもしれないですが、ファームウェアが更新されているので、インストールしてみたらどうでしょうか。

書込番号:1675038

ナイスクチコミ!0


サポセンみたいな口調?…。さん

2003/06/17 01:22(1年以上前)

メッセージのとおりレーザの調整に失敗してます。

怪しげなメディアなどで、ドライブがそのメディアに対応したレーザ出力の
情報を持っていないorドライブのレーザ調整機構の故障の何れかでしょう?

前者の場合、デフォルト値で書いてしまうケースが多いので、後者の可能性
が高いですが、念のためメディアを太陽誘電orTDKあたりにして切り分け
した方が宜しいかと?

書込番号:1675622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/17 06:14(1年以上前)

格安のあまり知らないメーカーのCD-Rを使っていると、メディア側の方
の問題で、このメッセージが出ることがあります。
サポセンみたいな口調?…さんの言われるように、TDKやマクセルなど
信頼性のあるメーカーのCD-Rを購入して、試し書きをしてみて下さい。
それでも同様なメッセージが出るようでしたら、ドライブの故障の可能
性が大だと思われます。

書込番号:1675944

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペシャ乗りさん

2003/06/17 18:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
メディアですが、三菱化学のメディアの時に起きます。4倍速の時はメッセージがでませんでした。TDKの時は大丈夫でした。どうもメディアが悪かったみたいです。それと、コピーしたCD-RをSONYのステレオで聴こうと思いましたが鳴りません。CD-R対応のはずですが。色々メディアを試したのですがだめでした。PCでは鳴るのですが。なぜでしょう?外づけのCD-RWドライブでコピーしたものは鳴りました。やっぱり故障ですか?ちなみにステレオですがCMT−M333NTです。よろしくお願いします。

書込番号:1677016

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペシャ乗りさん

2003/06/17 19:26(1年以上前)

違ってたらごめんさんファームウェアが更新されているという事ですが
ソフトの方ですか?それともドライブですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1677222

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/17 19:36(1年以上前)

最近更新されているのは他の機種でした。この機種のは大部以前ですね。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dvdfw/index.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3D%2522DynaBook%2BG6%2522%26cpg%3D10%26session%3D20030617193147221

書込番号:1677243

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペシャ乗りさん

2003/06/17 22:21(1年以上前)

違ってたらごめんさんありがとうございました。
内容をみるとマルチスタイルベイに付けたときのDVD−RWドライブみたいですね。色々探してくれてありがとうございます。
それと、太陽誘電のメディアも普通に焼くことができました。

書込番号:1677791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバ?

2003/06/11 04:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

こんばんわ!G6PDEを買いました!!
いきなり本題なんですが、東芝公式サイトでタッチパッド等のドライバ
が更新されましたね。早速全部アップデートしたんですが・・・
タッチパッドのエッジモーションが消えてる!!四隅のコマンドが使え
なくなってしまいました。ひっきり言って、あれが無いと物凄く不便で
す。どうにかなりませんかね?探してみたんですが分かりませんでした。
分かる方お願いします!!

 それと、これはPDEの板の方にも書いたんですが、エニックススクウェ
アのネットゲームのヤンキー魂というのをやろうと思いインストールし
たんですが、起動してログインするとゲームのブラウザの8割が黒くなっ
てしまうのです。どうやらチャット等のフレームが後ろの画像を透過し
ないで黒くなってしまっているみたいなんです。インストールし直しても駄目なのでファイルが破損してるとかでは無いです。
 どなたかG6でプレイされてる方いらっしゃいますか?家のG6がおかし
いのでしょうか?それともG6では不具合が有るんでしょうか?どなたか
分かる方お願いします!!
                       長文失礼しました。

書込番号:1660263

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/11 08:38(1年以上前)

タッチパッドに関しては、ドライバのロールバックか、システムの復元で元に戻ると思います。

書込番号:1660480

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/11 09:20(1年以上前)

ヤンキー魂ってのを ここに来る人たちはやってないのかも^^
レスつかなかったんですねー 前の書き込みの時も。

ゲームソフトの方のサポートはないんでしょうか?
メーカーに聞いたほうが早いような気がする。。。

書込番号:1660546

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/11 09:27(1年以上前)

ていうか 見に行ったけど DEMO版なのね。。。そしてここに↓
http://www.square-enix.co.jp/games/pc/yankee/news/play/play_log007.html

画面の3分の2が黒くなる現象 ←調査中って書いてますけど。。。
これのことですよね?
DEMO版ってことは ソフト自体が完全じゃないんでしょうね。

で コレ 面白いんですか?(笑)

書込番号:1660559

ナイスクチコミ!0


スレ主 oodさん

2003/06/12 06:56(1年以上前)

違ってたらごめんさん、レス有難うございます!ロールバックってド
ライバのヴァージョンを元に戻すって事ですよね?やっぱりそれしか無
いのかな、せっかく不具合を直すためのヴァージョンアップなのに、こ
れじゃ意味無いですよね。

 愛しのダイナさん、レス有難うございます!
ゲームの方のレス有難うございます!!誰もレス頂けなかったので正直
凹んでました。(笑)
 そうです、多分この不具合と同じだと思います!いつのまにかこんな
不具合報告されていたのか・・・
家のPCだけかと思っていたので何かホッとしました。メーカーがやる気
出してくれれば近々直るかもしれないですね。(笑)大人しく待ってよ
うかな。
 このゲーム面白いですか?っていう質問なんですが、俺は結構好きですね。最近のネットゲームとはちょっと違って、どっちかっていうとコ
ミュニケーション主体のマッタリゲームです。B級なモノが好きな人は
ハマルかもしれないですね。俺はB級、サブカルチャー大好きなもので。
(笑)まだデモ板なんで色々ダメな所も多いですけどね。
機会が有ったら愛しのダイナさんもやってみてください。(笑)

 お二人ともレス有難うございました!!

書込番号:1663353

ナイスクチコミ!0


GANTZさん

2003/06/23 00:58(1年以上前)

今日ヤンキー落としてやってみた。
俺のディスプレイドライバはnVIDIAの41.09なんだけど、
最初は普通にフル画面でプレイできた。
だが、一度ログアウトしてからもう一度やったら、
突然フル画面にできなくなった。正確に言うと、
フル画面に切り替えると、画面全体が一瞬真っ暗になって
その後、ヤンキーがタスクバーに収まる。勝手に。
で、タスクバーのヤンキーをクリックして再び起動させてみると
また同じ現象が起こってタスクバーに戻る。
この症状はFF11で聞いたことがある。
00hotkeyを削除すれば良いらしい。
だがdemoのゲームごときにそんなことまでしたくない。

つぎに東芝の3.6.6.1を入れてやってみた。
oodさんと同じ症状。ゲームどころではない。

Gシリーズはホントにクソです。
多方でゲーマー用とか言われてますが、どこが?って感じです。
ウルティマオンラインもまともにプレイできないし。
とりあえず00hotkeyをさっさと改良してほしい。
いろんなゲームの邪魔をしてます。

書込番号:1693675

ナイスクチコミ!0


GANTZさん

2003/06/23 19:43(1年以上前)

>フル画面に切り替えると、画面全体が一瞬真っ暗になって
>その後、タスクバーに収まる。

この現象の解決方法発見したんで書いときます。
結構いろんなゲームで同じ症状が発生するらしいんで、
知らないゲーマーな人は覚えといた方がいいかも?

スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
→ディスプレイタブ→Direct3Dテストを実行する

実行すると、おそらくエラーが出て中断されます。
そしたらテストの左に3つあるやつを
全部無効にして再起動してください。

そして再起動後に全部有効にしてテスト実行。
たぶん今度は正常終了します。

これで現象は起こらなくなります。

書込番号:1695470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング