
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 09:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月9日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月8日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2003年3月5日 09:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月1日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月27日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


はじめまして、私が購入してから早1ヶ月・・・。
色々と探しましたが、残念ながら専用のキーボードカバーが
お店には売っていません><。。
エレコムの予定表(下記アドレス)
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/list.asp?type=N&maker=TOSHIBA
なぜかG7のカバーは発売されているのに
G6のは長い間「調査中」のままなのです。
そんなに作りづらいのかしら♪ふしぎです。
他のメーカーの製品でもかまいませんので、
この機種専用のキーボードカバーを使用している
方がおられましたら、
ぜひ!ご連絡頂きたいです。
0点


2003/03/13 15:43(1年以上前)
過去ログ「1220002」にも書いてありますが、G6C用のエレコムのPKB−DBG3を私も使用しておりますが、何の問題なく使用できています。
それと、エレコムのホームページでは調査中ですがG7用のキーボードカバーで合うのではないでしょうか?
書込番号:1388776
0点


2003/03/19 09:52(1年以上前)
私は昨日、注文したエレコムのG7用のキーボードカバーが届いてはめてみました。何もかもぴったりです。なのでこの機種はエレコムのG7用のキーボードカバーで大丈夫です。以上!
書込番号:1407527
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


マイクロソフトのワイヤレスインテリマウスエクスプローラーの購入を考えていますが、この機種にこのマウスを使っている人はいますか?マウスの5ボタン正しく機能しますか 又、マウスのドライバーをインストールしてもPCのタッチパット等は使えるのでしようか 教えて下さい
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


メモリは256Mしかありませんが、ちょっと足りないと感じています。もし256Mをもう一枚追加したいなら、いくらがかかりますか?このメモリはToshibaノート専用のメモリですか?どうぞよろしくお願いいたします。
0点

サードパーティ製のものが安くていいでしょう、価格.comに載ってるお店から探せばいくらでもあります
書込番号:1367442
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=052000&MakerCD=59&Product=SODIMM+DDR+512M+PC266+CL2%2E5
バルクメモリーを相性保証を付ければ動作しないときは交換、返品に応じてくれます、メモリーも安くなりました512MB増設したら。
(reo-310でした)
書込番号:1367644
0点

256MBのバルク品なら、4000〜6000円で買えます。
http://www.kakaku.com/sku/price/memory.htm
自分も若松通商でバルク品を約6000円で購入し使っていますが、
ちょっと重い仕事させた時の動作は、かなり向上されました。
書込番号:1371551
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


はじめまして。
もうすぐFF]−2が発売されます!
という事でプレステ2とこのノートPCを接続しようと考えています。
皆さんに「TVに繋いだ方がいいよ!」と言われそうですが
TVは家族に占領され使用し辛い状態なのです・・・。
接続方法として候補にあるのはUSBビデオキャプチャーですが
もし既に色々な方法で接続した事がある方や
今、「こんな方法で繫いでるけど綺麗に写るよ〜♪」
という方法がありましたら参考にさせて下さい。
もしかすると小さいテレビを買う方が低予算かもしれませんが・・。
1点



2003/03/05 02:23(1年以上前)
先程の質問の8行目が文字化けしてしまいました。
誤→今、「こんな方法で繫いでるけど綺麗に写るよ〜♪」
正→今、「こんな方法で繋いでるけど綺麗に写るよ〜♪」
失礼しました。
書込番号:1363421
0点


2003/03/05 09:52(1年以上前)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/option.htm#tv
せっかく専用のオプションとして内蔵できるTVチューナーあるんだから、これを使いなよ…ビデオ入力できるようだし。
書込番号:1363859
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


買ったばかりなんでリカバリCD使ってパーティション分けしようと思うのですが、X18PMEのOSをPROに変えたいんですよね。パーティション分けはOSを変えた後と変える前どっちがいいんでしょうか?
0点

どちらでも一緒だけど、Dパーティションに付属のCD−ROMから
ドライバとユーティリテイー関連のものをまとめてフォルダに置いて
おくほうがセットアップ作業がやり易いかも・・・
書込番号:1347901
0点


2003/02/28 06:01(1年以上前)
重複して書き込んでいるから,1つは削除依頼を出しておいてください。
書込番号:1347963
0点

ここのサーバーは反応が遅いことが多いから、ボタンを押したあと画面が出なくても書き込まれていることが多いです。画面が出てきてはじめて書き込み完了と思っていたら間違いです。書き込みボタンを押した、つまりアップロードした時点で書き込まれているから、ダウンロード、つまりそれにたいしての画面が出てこなくても関係ない。一般にダウンロードの方が混んでいることが多く、アップの方はすいていることが多い。
だから二度押しすると二回書き込まれます。
書込番号:1348128
0点



2003/02/28 09:12(1年以上前)
ありゃりゃ、どうやって削除依頼するんでしょう?
それと、
Cは15GBくらいにしとけば十分ですか?
C:15GB,D:35GB,E:余り
位で分けようと思うんですが。
書込番号:1348158
0点

Windows XPProfessional(Service Pack1)のアップグレードじゃないと支障をきたすから、古いバージョンはクリーンインストールしたほうがいいでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1348170
0点



2003/03/01 01:43(1年以上前)
Office personalからproにアップグレードすると支障が出るんですか?クリーンインストールっていうのはofficeのことですよね?今パーティション分け終わったのにまたやるのか・・・・。クリーンインストールをすると不具合が発生する可能性が有るとどっかの解説ページで見たんですがホントですか?
書込番号:1350341
0点

話が分からなくなってきたな?
OSなのofficeなのどちら?
(reo-310でした)
書込番号:1350769
0点



2003/03/01 13:42(1年以上前)
今のOSがXP office、これをXP proにします。クリーンインストールしたXP officeからXP proにアップグレードしろっていう意味ではないんですか?混乱。
書込番号:1351418
0点


2003/03/01 17:26(1年以上前)
OSはXP・homeでしょ?それをproに変更したいのでしょ?
割り込みすみません。
書込番号:1352038
0点



2003/03/01 21:37(1年以上前)
あ、ホントだw 勘違いすまそ
書込番号:1352723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
