DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めまして☆

2002/12/23 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 活動頑張るぞ!さん

今回は皆さんにお願いがあってカキコさせて頂きました。
本当に詳しい方が沢山いらっしゃるので…☆

私は柏に住む大学三年生です。
これから就職活動を本格的に始めるところです。
今使っているパソコンが2年半程前のイイヤマの10万円デスクトップなのですが、システムがかなり不安定になってていつクラッシュするかビクビクしながら使ってます。(リカバリも繰り返したのですが)
そこで、悩んだ末この機種を買おうと思っています。
ですが、値段がまだ高いので、どなたかもっと安く買えるお店を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです(>_<)
会社訪問で電車代もかなり掛かるので、出来るだけ安く買いたいのです!
下の方に204000円で買ったと言う方がいましたが、お店が分からないですし…
どうか情報をよろしくお願いします!!

書込番号:1157084

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/23 23:58(1年以上前)

お使いの目的は何でしょうか。
最近は、ヒューレット・パッカード製のノートパソコンが廉価で出回っているので、そちらも下調べされてはいかがでしょうか。

書込番号:1157119

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2002/12/24 00:07(1年以上前)

マルチメディア系のPCです。
なぜこの機種なのかわかりません。
絶対価格の安いPCは他にもあります。
同程度のスペックならDELLなんかでも比較的安いのではないでしょうか?
vaio55さんも書いておられるとおり、目的が定かでないので、ただ安く買いたいなら、ネット通販でそれなりのリスクを負いながら買うのがいいのではないでしょうか。

書込番号:1157160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 00:51(1年以上前)

最近の機種はオーバースペック気味なものばかりです。
特に3Dグラフィック機能に拘らないならばUSEDのを¥100,000
くらいで探せばいいものが入手できます。
新品販売価格で¥120,000程度のノートは液晶パネルと筐体が
粗悪品を使うためコンピュータ全体がボロ機に見えてしまいます。
僕ならUSEDをお奨めしますね・・・

書込番号:1157331

ナイスクチコミ!0


Trinity2002さん

2002/12/24 02:17(1年以上前)

中古品を買うなら、知り合いに詳しい人がいるとよいですね。

書込番号:1157560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 03:13(1年以上前)

ここ最近のノートって価格の下落ペースが凄いですね。
それだけ各社、原価バランスが大変だと見るのが自然です。
去年の春以降のものってちょうどバランスのいいノートがかなり
揃っています。ようはPentium4−Mになってバランスが壊れたという
見方なんですが、PentiumVからPentiumV-Mあたりのノートで
重さも適度で液晶パネルも秀逸なものが以外に揃っていたのでびっくり
しています。
今週、B5サイズのThinkPad-i1620/PentiumV600MHzノートの新中古に
近い美品を見つけたので買います。ウルトラベース付きで¥100,000
より遥かに安いです。

書込番号:1157634

ナイスクチコミ!0


スレ主 活動頑張るぞ!さん

2002/12/24 14:33(1年以上前)

皆さん、丁寧に教えて頂いて感謝です(>_<)
私がこの機種を買いたい目的の一つに、B'zのDVDを綺麗な画面や音で見たいというのが合ったんです。
折角なら今後もずっと長く使えるものが良いと思ったので☆
自宅で使うので大きさや重さは平気なので、これが気に入りました☆
そうですね…中古などはあまり私は好きではないので、秋葉原を歩いて安い所探そうかなと思います…

書込番号:1158539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/24 17:09(1年以上前)

DVD観るならXGA表示解像度のほうがSXGA+より画質は良い
ですよ。SXGA+でももちろん観れますが・・・
音は所詮内蔵SPの限界もあってG6はノートではベストですが、外付け
の良いものを足したほうがいいでしょう。
DVDを観るのに必要なスペックはPentiumV500MHzもあれば
まったく問題ありません。

書込番号:1158892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2002/12/22 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

明日G6を注文しようと思ってます。メモリーも買いたいのですが、PC2100,DDR,SDRAMと書いてあればどれでもいいのですか?CL2.5とかCL2とかって関係あるんですよね? どれがG6にいいのでしょうか、安くてお勧めのものを教えて下さい。

書込番号:1153241

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 23:17(1年以上前)

メモリーはG5と同じだからG5の過去ログを参考にした方がいいよ
どちらかというとバルクかサードパーティの違いのほうが大きいね

書込番号:1153276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/23 00:24(1年以上前)

バルクでもちゃんと動作しますが、購入に際して機種別表示をしてある
ショップがいいでしょう。何も書いてないと相性の問題にぶつかった際に
困ります。

書込番号:1153576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2002/12/22 08:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 勉強不足ですTTさん

本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが
このPCでも、無線LANアダプタ(カード)を入れれば
無線LAN環境は作れますよね?
どうかよろしくおねがいします

書込番号:1151141

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 08:36(1年以上前)

出来ますよ、後は勉強不足ですTT さんのスキルしだい
http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:1151160

ナイスクチコミ!0


スレ主 勉強不足ですTTさん

2002/12/22 09:05(1年以上前)

ありがとうございます^^
説明書片手にがんばります!!

書込番号:1151198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリについて

2002/12/17 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

先日このG6/X18PMEを購入し、音がかなり良く、画面もきれいなので
大変満足しています。

ここから質問なのですが、
@この機種はバッテリーをはずしての使用はできないのでしょうか?
 (説明書を読んだのですが、バッテリーの交換しか載っていなくはずしての使用については書いてなかったのでお願いします。)

Aフルスクリーンのゲームをするときに、起動するとタスクには残っているのですが画面は消えてしまいます。普通にプレイすることは可能でしょうか?
 (こちらは、解像度の設定のせいかと思い、いろいろ試したのですができなかったです。特に設定することが必要なのでしょうか?)

初書き込みなのに質問ばっかですみません。ご指導の方よろしくお願いします。

書込番号:1140048

ナイスクチコミ!0


返信する
vAvさん

2002/12/17 18:17(1年以上前)

実機にて確認しました。
@OKです。ただし、停電およびコンセント抜けで電源即落ちなのでご注意ください。

A画面が消えるとは?
ゲームが普通にできているなら問題ないはずです。

書込番号:1140145

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/17 21:08(1年以上前)

ゲームに関して

1.そのゲームはWindowsXPに対応していますか?

2.そのゲームの名前は?

書込番号:1140575

ナイスクチコミ!0


スレ主 vonoさん

2002/12/18 02:37(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。

バッテリーのことですが内部記憶装置のような部分への内部バッテリーのようなものはあるのでしょうか? バッテリーをはずしてHDDの内容が消えてしまうのではないかと心配です。

ゲームのことなんですが、複数のゲームで同じ現象になってたので不安だったのですが、何度も接続を繰り返したら画面も出てくるようになりました。こっちは多少不安は残りますが一応解決できました。ありがとうございます。

あとはバッテリーが内部にもあるのかどうか気になります。あと接続部分剥き出しが不安です。

vAvさん、yukihikoさんありがとうございました^^

書込番号:1141259

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2002/12/19 00:52(1年以上前)


vAvさん

2002/12/19 00:53(1年以上前)

http://e-words.jp/w/E8A898E686B6E8A385E7BDAE.html
こっちでした^_^;

書込番号:1143379

ナイスクチコミ!0


スレ主 vonoさん

2002/12/19 02:07(1年以上前)

vAvさんまたしても早い返信ありがとうございました。
おかげさまで、すべてにおいて解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:1143592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり迷ってます

2002/11/14 19:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 Camaroさん

皆さん、初めまして。
今週中にノートPCの購入を考えています。
いろいろな機種を検討した結果、G6/X18PMEとGRX52/Bの2機種にまで絞り込んだにですが、
この2機種がなかなか優劣つけ難く、相当悩んでおります。
そこで皆様のご意見を頂戴したく書き込みいたしました。

使途は・・・
@HP作成・管理
A静止画像の取り込み・レタッチ
B動画の取り込み・編集・フォーマット変換・DVテープへの記録
CDVD、CD−ROMの映像鑑賞
D簡易TV電話会議
などです。

静粛性や熱に関しては、あまり気にしません。

それから、「もし買うならこのくらいの価格が相場かな」という価格も
参考までに教えていただけるとうれしいです。

どうか皆様よろしくお願い致します。

書込番号:1066044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/14 19:51(1年以上前)

性能はいい勝負でしょう!
あとは画像の取り込みの際にHDD60GBのG6のほうが
処理がかなり勝ります。
4200rpmは一緒でもプラッターの密度が高いのでその分
保存の処理が楽には感じるはず。
液晶パネルは好みのありますが視野角はほぼ同格、発色はG6
Fine Super Viewのほうがギラつく感はあります。
バンドルソフトはGRXがいいのではないでしょうか?
内蔵SPはharman/kardon搭載のG6が俄然勝ります。
グラフィック機能も3DゲームではG6が勝りますが、色合いは
RADEON7500のATIテクノロジー社製のほうが綺麗
かもしれないです。
CPUは一緒ですが、静音性については深夜などにゆったりと使用
されるならGRXが格段上になりますね。

書込番号:1066069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/14 19:59(1年以上前)

追記・・・
周辺機器類を多用するならUSB2.0をもつG6のほうが
優位になりますね。
質的な性能はG6>GRX52という感じでしょうか。
大切な筐体部分の強度やキーボードなどははるかにGRX52が
良いでしょう!
僕なら迷わずにGRX52を選択します。

書込番号:1066085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/14 20:03(1年以上前)

ほぼ同じようなコンセプトですのでCamaro さんの使い方でしたら
どちらでも満足できると思います。
ここにTVの視聴・録画がはいってくるとVAIOが有利になるのですが
そこは全然気にしておられないのでしょうか?

G6もあとからTVチューナーをオプションで購入すればいいのですが
ちなみにG6のTVチューナーっていくらぐらいするものなんでしょうね?
PATVT001でGOOGLEでもヒットしなかったので謎です・・・
あまりに高額であればVAIOのほうがいいと思ってしまいそうです。

書込番号:1066093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camaroさん

2002/11/14 23:31(1年以上前)

レスの早さビックリです!
こんなに早くお返事がもらえるなんて思ってもいませんでした。
”満天の星”さん、”たかろう”さん、ありがとうございます。

ご回答を整理しますと、
画像の取り込み・保存・・・・・・G6>GRX52
液晶パネル・・・・・・・・・・・・・・・ほぼ同格(DRAW)
ハンドルソフト・・・・・・・・・・・・G6<GRX52
サウンド・・・・・・・・・・・・・・・・・G6>GRX52
3Dグラフィックス・・・・・・・・G6>GRX52
色合い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G6<GRX52
静粛性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・G6<GRX52
周辺機器との連携・・・・・・・・・・G6>GRX52
筐体強度・・・・・・・・・・・・・・・・・G6<GRX52
キーボード・・・・・・・・・・・・・・・G6<GRX52

10項目を検討した結果、5勝4敗1分ということで、僅差ではありますがGRX52に軍配!
ほんとに微妙ですね。

それから話が前後しますが、”たかろう”さんからのご質問のTV視聴・録画機能につきましては、
あったらあったでラッキーというくらいでそれ自体が選別を左右するほどの重大な要素ではありません。

あとはG6のデザインが個人的にとても気に入っているので、それを加味したところで
最終的に決断したいと思います。
お二人とも本当にありがとうございました。

明日にでも近くの量販店を数店舗回って、いい値段のところで購入したいと思います。
購入後また報告しますね。

P.S.
ここのBBSはありがたいですねぇ。
レスは早いし、お詳しい方がたくさんいらっしゃる。
本当に為になりました。

書込番号:1066431

ナイスクチコミ!0


サルサ999さん

2002/12/03 10:59(1年以上前)

自分も来週あたりにPC購入を考えています。あれこれ見ましたが、最終選考は自分も同じくG6/18PMEかGRX52になりました。全く同じなのでちょっと驚いています。
いろいろ迷いましたが、自分はG6に決めました。
TV録画機能ですが、現在発売が遅れているTVチューナーに映像入力端子が付いているという話ですので、買ってユニットベイに装着すれば可能だそうです。発売は、12月下旬で29000前後と聞いています。あくまで、全て電気屋店員に聞いた話ですが...

書込番号:1106571

ナイスクチコミ!0


乗り換えくんさん

2002/12/19 01:17(1年以上前)

私もCamaroさん、サルサ999さん同様、候補を絞り込んだらDynabook G6/X18PMEとVAIO GRX52/Bに辿り着いたものです。

用途は会社のデスクトップでできる仕事を家でも持ち帰ってやりたいということです。
仕事は3D-CAD/CGや画像編集が主でデスクトップ並みのパワー(CPUとGPU)を持ち、一覧性の高い表示領域の大きいもので探していましたら
この2機種がコストパフォーマンスも高く惹かれました。ゲームはやりません。


私のG6 と 52G/B 評価
G6○
・USB2.0
・HDD容量
・キー配列
・なんとなく東芝のほうが頑丈そう
G6×
・レガシーポートがない
・PCカードスロットが1つしかないので無線LANで埋ってしまう

52G/B○
・画面サイズ(同じドット数なら大きい方が見やすい)
・ジョグダイヤルが使いやすい
・TV録画機能標準
・ポートリプリケーター(シリアルポートが嬉しい)
52G/B×
・USBが2.0でない
・TV録画できるわりにHDDが物足りない
・キー配列
・SONY製品への信頼性(当たり外れが多いような・・)

こんな具合です。メーカーへのイメージはあくまで個人的な感覚なので基準になりませんが、
なんとなくG6のほうが評判よさそうだったのと、店頭での画面の見栄えで気持ちがG6に傾いていました。

しかし、満点の星さんの書かれていることで「静音性」「発色」の件を見てまたグラついています。
店頭で見た感じではGRX52/Bはかなり暗く感じたのですが、そんなことはないのでしょうか?(店員に一番輝度をあげてもらったのですが)
どっちも甲乙つけがたく迷いますね〜

書込番号:1143468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/17 19:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ももぴょんさん

この機種を購入しようと思っているのですが、
「マルチスタイルベイ」というのがよく解りません。
この機種を買ってゆくゆくは「DVDマルチドライブ」とかを
取り付けできるのでしょうか。
できるとすればどのくらいの値段なのでしょうか?

書込番号:1140311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/12/17 19:52(1年以上前)

HPはご覧になりました?

マルチスタイルベイについて↓
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/stylebay.htm

値段はオープンプライスなので(^^;

書込番号:1140371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももぴょんさん

2002/12/17 19:59(1年以上前)

まきにゃんさん、ありがとうございます。
色々な物を取り付けできるのですね。
でも「DVDマルチドライブ」がもし10万円位
するのでしたら他の機種にしようと思ってるのですが・・・

書込番号:1140397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/17 20:53(1年以上前)

ノートのDVD書き込みの性能はまだ生まれたてのヒヨコみたいな
ものなんでしょうね。CD−RWの進化を見れば一目瞭然・・・
ですから内蔵型に固守してしまうとその進化の煽りでノート全体を
買い替えするか?また処理速度の速いアップグレード版を高価な値段
で買うはめになります。
僕はDVD−RWについてはノートの現行のレベルなら外付けのものを
買って、その都度下取り買い替えを繰り返すほうがリスクは少ないと
思っています。このG6のスペッククラスなら2年はイケますから、
コンピュータの進化のスピードはややMAXにきつつあるので、LOW
のほうを柔軟にしたほうがコスト的にもいいでしょう!

書込番号:1140526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももぴょんさん

2002/12/17 21:20(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。
おっしゃるとうりだと感じました。
私も内蔵型にこだわるのはやめようと思います。
G6は基本性能がいいようですのでX18PMEにしたいと思います。

書込番号:1140614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング