DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雑音、なんとかならないのでしょうか

2003/05/09 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ラベンデュラさん

私はよく音楽CDを聴きながらメールを書いたりするのですが、
この機種で音楽CDを再生すると、音楽そのものよりシャーという雨降りのようなCD読み込み音(?)の方が大きくて、音楽がまともに聴き取れなくなってしまいます。他のみなさんは、どうしてらっしゃるのでしょう。私のだけじゃないだろうな・・・と思うのですが?

書込番号:1561656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 10:41(1年以上前)

いっそCDを取り込んでHDDから再生しては?CDにもよりますが。

書込番号:1561672

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/09 10:41(1年以上前)

仮想CDドライブソフトかなにかで
HDDに取り込んじゃえばいいのでは?

書込番号:1561674

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/09 10:44(1年以上前)

コンボドライブのプロパティーからデジタル音楽CDを使用するのチェックを外して見たら。

(reo-310でした)

書込番号:1561678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 10:46(1年以上前)

ノートPCのスピーカで聞く程度ならメディアプレーヤーからWMAで取り込んじゃえば場所もとらなくていいかと。

書込番号:1561680

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/09 12:50(1年以上前)

どのうちにもCDラジカセの一台や二台はあるとおもいます、これを使用すべきです、PCの過剰労働を防ぐ意味でも。

書込番号:1561875

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/10 10:14(1年以上前)

東芝のGシリーズは本体にボリュームのダイヤルがついてますが、
どの辺りになってますか? もし、最大とかになっているなら、
真ん中くらいに調節して、細かな音の大小は、
プレイヤー側で行うようにすれば、改善されると思います。

上のようにしても、まだ気になるようでしたら、
ヘッドフォンを使うのが、良さそうな気がします。

書込番号:1564300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2003/05/04 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 YAROさん

この機種でDVD+R又はDVD+RWの再生は出来ますか?
どなたか試みた方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:1548463

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのダイナさん

2003/05/07 21:45(1年以上前)

誰も書き込んでないので とりあえず私が書きます。
ここに。。。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/dvd.htm
●DVD+Rメディア、DVD+RWメディアには対応しておりません。
と書いてありますけども。。。コレを読まれた上でのご質問でしたら 他の人の返信を待ってみてください。私は再生を試みてませんので。(無理だと思うけど。。。)

書込番号:1557729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走について

2003/04/25 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 杉タコさん

この機種からノート使い始めたんですが、
3月くらいから熱暴走でPCが頻繁に落ちるようになりました。
今は、主にネットゲームに使用していて、
一時間もしないうちにブチッとTVが切れるみたいに落ちます。

今、熱対策を考えてるところなんですが、
他のG6ユーザーの皆さんの中でも同じようなこと起こる人いますか?
また何か有効な対策あれば教えてください。お願いします。

書込番号:1521505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/25 18:28(1年以上前)

この機種と同等のノートがUSAで熱暴走した事例があった。
東芝にシステムボード交換を申し入れたほうがいいよ。
Pentium4-Mノートでリリース初期に良く起きたらしいです。

書込番号:1521511

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉タコさん

2003/04/25 18:51(1年以上前)

迅速なレスありがとうございます。
さっそくサポセンに電話してみます。
やっぱり、うちだけの症状みたいですね(^^;

書込番号:1521568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/21 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 aishinkakura-fugiさん

lumさんおしえてください。Power Strip iconこれはどれのことでしょうか、調べましたが、わかりません。

書込番号:1511008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aishinkakura-fugiさん

2003/04/21 22:56(1年以上前)

お騒がせいたしました、判りました。
ありがとうがざいました。

書込番号:1511247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/04/18 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 SXGA+++さん

最近気がついたんですけど、液晶ってだんだん黄ばんできませんか?
新品モニタやノート使う度に妙に白い(純白)と思うんです。
これってバックライトの劣化なんですかねえ。

書込番号:1502020

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/19 00:17(1年以上前)

そのとおりです。
液晶には寿命があります。

書込番号:1502089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/19 06:47(1年以上前)

5年くらいの耐久時間だと言ってますが昨今の高輝度液晶パネル
なら3年くらいで黄ばみそうです・・・

書込番号:1502634

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXGA+++さん

2003/04/19 08:11(1年以上前)

半年経ってないけどすでに黄ばんでます。並べると顕著。
輝度が落ちるだけかと思っていたが、蛍光灯と同じやね。

書込番号:1502730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/19 19:03(1年以上前)

じゃ6ケ月間隔で買い換えしないとだめですね。
僕の買い替え主義は実用性のあるものだったり・・・

書込番号:1503995

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/04/20 16:34(1年以上前)

FineSuperView(Sharp LQ150F1LW03,LQ150U1LW03)の仕様で
真正面以外から見ると白が黄ばんで見える。

G4からG7のFineSuperViewの機種で赤みがかっているのが嫌な人は
PowerStripでTemperature 6600K,Gamma ramp optionでMacintosh 1.8
Gamma D65にすると素晴らしい色合いになる。

書込番号:1507002

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXGA+++さん

2003/04/20 19:32(1年以上前)

>PowerStripでTemperature 6600K,Gamma ramp optionでMacintosh 1.8
>Gamma D65にすると素晴らしい色合いになる。
ずいぶん詳しいですね、やり方教えてくれませんか?

書込番号:1507573

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/04/21 17:23(1年以上前)

http://www.entechtaiwan.com/ps.htm

TasktrayのPowerStrip iconをclickしてColor profilesのconfigureから
Color profiles windowに入り、Adapter optionsのEnable color correctionとWrite directry to palette DACをcheck、Gamma ramp optionsのApply adjustments to non-linear rampをcheckしMacintosh 1.8 Gamma D65をselectする。

設定例 Gamma 1.00 Brightness -300% Contrast -50% Temperature 6600k
東芝省電力のモニタの輝度1

書込番号:1510145

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXGA+++さん

2003/04/21 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。真っ白になりました。ちょっと暗いので色々やってみます。

書込番号:1510918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの音

2003/04/08 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ゆりんさん

こんにちは。最近この機種を購入しました。
それでハードディスクの音なのですが「カシャンカシャン」という
音がなります。
過去ログにもありますが、「IAA」導入も試してみました。
サポートにも電話してみましたが、個人差があるので一度点検に
出したほうがいいと言われました。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:1470413

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/04/08 19:22(1年以上前)

音だけでは判断できないので,他の観点から状況を確認してください。

タスクマネージャを開いてCPUの使用率を確認してください。
ハードディスクの音が発生しているときに,CPUの使用率が上がるという現象が起こっているようでしたら,故障の可能性があります。

書込番号:1471135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりんさん

2003/04/08 19:32(1年以上前)

yo___さん初めまして。
確認してみるとCPU使用率は上がってないようです。
ハードディスクのアクセス頻度はこれ位だと思うのですが、
音質が気になります。
特に何も作業していない時によく鳴ります。

書込番号:1471158

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/04/08 20:31(1年以上前)

音に対するメーカーの対応はシビアです。
音が大きいからといって交換や修理には応じてくれません。
音に伴って,処理速度に変化があれば修理をしてくれます。

どうしても,音が気になるようでしたら以下の方法が残されています。
1.APMTunerを導入してみる。
これは,東芝製のハードディスクに入れることが出来ます。
http://delphi6.hp.infoseek.co.jp/

2.ハードディスクを交換する。
IBMから80GB,4200rpmのものが出ています。
これは,消音でかつ処理速度が高いと思われます。

書込番号:1471318

ナイスクチコミ!0


SXGA+++さん

2003/04/09 23:28(1年以上前)

同型機ですがハードディスクは静かに感じます。一時期7200rpmに交換を考えましたが、音がうるさそうなのでやめました。ちなみにHDDはHITACHI_DK23EA-60となってますがゆりんさんのも同じかなあ?

書込番号:1474813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりんさん

2003/04/15 11:29(1年以上前)

yo___さん、SXGA+++さんこんにちは。
レスが遅れてすいませんでした。
あれから「APMTuner」をインストールしてみたのですが、
あまり変わりませんでした。
それでお店へ持っていくと「もしかしたら異常かも」という事
でサポート行きとなりました。
ハードディスク交換という事で今日帰ってきたのですが、音質が全然変わっていました。
以前のような「カシャン」ではなく「ガッガッ」って感じです。
全体的にアクセス音が大きくなった感じではありますが、前の様
に耳障りではなくなりました。
前はSXGA+++さんと同じHITACHI製でしたが、東芝製に交換した
みたいです。
yo___が言ってた「IBM製」にしたいですが、難しいんでしょうね。


書込番号:1491576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりんさん

2003/04/15 11:31(1年以上前)

↑yo___さん、「さん」が抜けてました。すいません。

書込番号:1491577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング