DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中古販売情報

2003/03/07 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

クチコミ投稿数:2290件

今週初め頃に、アキバのA.Amp期待館に中古が16万円台で出てましたね。

書込番号:1371526

ナイスクチコミ!0


返信する
OOO 777さん

2003/03/08 17:27(1年以上前)

新品同様でしたら、納得出来る値段ですが・・・。

書込番号:1373447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/09 01:21(1年以上前)

OOO 777さんへ
一応、箱あり、付属品全てありの新品同様品になってました。
A.Ampでも、ソフマップ12号館(買取館)の隣の方の建物の1階に、
ビニールで汚れないようにして展示してありました。
まだ、あるのかな?

書込番号:1375095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/10 04:24(1年以上前)

すみません、日曜日(3/9)のお昼過ぎに行ったら、売れた後でしたね。
G6(除くG6C)は、今でもかなり人気がありますねぇ。
というか、Clear Super ViewのG7が敬遠されているのかな?

書込番号:1378860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

出ました!

2003/02/05 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ネットサーファーさん

ついに出ましたねG7!
>>http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
でもスペックが、G6とほとんど変化ないとは残念!

書込番号:1279621

ナイスクチコミ!0


返信する
大な本さん

2003/02/05 18:44(1年以上前)

さっそく24PDDWを注文しました。VAIOのGRに基本性能で負けてますね。私も残念です。

書込番号:1279874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 犬の世話さん

ついにこの機種をecカレントで購入しました!
無線LANルータ+カードをつけて230000円ほどでした。
今まで相談に乗って下さった皆様、本当に感謝しています。
この機種でバリバリ3Dゲームをやっていきたいと思います!

ただ静穏性はちょっと気になるんだけど・・・
PCカードスロットも。

それでもスペックやインタフェースの充実度は群を抜いて素晴らしいので、
到着したら使用レポート書いておきます。

書込番号:1261861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G7の発表Xデーは

2003/01/24 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 wamozartさん

G7のプレス発表は2月5日、8日から供給開始。
筐体は変わらず、テカ液晶搭載……になるそうです。

書込番号:1244645

ナイスクチコミ!0


返信する
Trinity2003さん

2003/01/25 00:45(1年以上前)

G7にまでもですか・・・<テカ液晶。

書込番号:1244950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 02:02(1年以上前)

画一的思考の国民性・・・これに尽きます。

書込番号:1245175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2003/01/25 19:17(1年以上前)

こんにちは。
テカ液晶って何ですか?
自分も新しくノートがほしいですが、その候補の筆頭に東芝があるのですが・・・。

書込番号:1246845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 19:38(1年以上前)

普通のTFT液晶パネルはノングレア処理、テカテカはグレア処理
です。バネがテカテカしていて綺麗に見えます。
これは液晶パネルそのものの質が凄いのではなく、あくまで技術的な
試行錯誤で生まれた逆発想のパネルです。
日立のラスタービュー(Luster=光沢という意味)が先駆者
になる。

書込番号:1246903

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 20:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2003/01/25 23:37(1年以上前)

なるほど〜。
ありがとうございます。

書込番号:1247609

ナイスクチコミ!0


blastさん

2003/01/25 23:50(1年以上前)

G7でテカ液晶だとしたらXGAなんでしょうか?SXGA+やUXGAのテカ液晶はたしか今のところ何処からもでてなかったような気がします。

書込番号:1247682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 03:51(1年以上前)

そうです。作る機がれば出来きるとは思うけどコスト面がどうか?
あとこのグレア処理の画質にに向くかどうか?

書込番号:1248288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの静粛性について、その後。。。

2003/01/22 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 bigappleさん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは。以前、ファンの静粛性について質問させていただき久しぶりにきてみました。まずは今更ながらですが満点の星さん、返信ありがとうございました。下のスレッドであやなさんが同じようなことを書き込んでいらしたので、ついでにその後の報告をしようと思います。

 相変わらず1〜2分ごとにファンが回りウィルス感染してるものもなく、また低パワーモードにすると実用的でないほど処理速度が落ちてしまいます。例えばIEが起動中にスクリーンセーバーが働くと元の画面に戻るまでかなりの時間がかかりました(分単位です)。熱処理の問題と受け入れて、ならばと思い部屋の窓を開ければ多少は改善されるか試してました。コンピュータの置かれてる場所の温度を測ったところは0〜5度でしたが残念ながらファンの回る頻度はほとんど変わりませんでした。

 2日前のことです。起動したら「Missing Operating System....」と表示されまったく起動できなくなってしまいました。HDDを3つに分けていたのでCドライブのみ再インストールし起動したのですが同じメッセージが表示され、詳細は省きますけれども何度再インストールしてもだめでした。結局、購入時と同じ状態でインストールし直したら起動しました。当然、データはすべて消えてしまいました。G6/X18PMEともう一台のノートパソコンをLANでつなげていまして、このノートパソコンを初期化するためにG6/X18PMEにバックアップしておいたのですが、データを元に戻す前にこのトラブルが起こってしまった次第です。

 悲しいことの連続でしたが、不思議なことにあれだけ頻繁に回っていたファンが初期化後にはほとんど回らなくなったことです。今ではファンはまったく気にならない程で快適に使用しています。ただその代償は大きすぎましたが・・・。

あやなんさんのパソコン、改善されて戻ってくるといいですね。それからこんなこと言われなくてもわかってると思われるかもしれませんが、ガリバルディーさん、早い段階で一度バックアップを取っておくことをお勧めします。同じような悲しい経験はしないでほしいですからね。

 大変長くなりましたが、以上ご報告でした。

書込番号:1238108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/22 14:40(1年以上前)

CPU&HDD不良か、システムボードの問題ですね。
それが影響して冷却機能も死んでいた可能性がある。

書込番号:1238112

ナイスクチコミ!0


ご苦労さんさん

2003/01/22 14:58(1年以上前)

こんにちは、bigapple さん 。
買ったままの状態で使用していたら多分問題なく使用できたと思います。書き込みなさる方は、かなりの確立で、いろんなソフトやドライバー(いろんなバージョンアップ)を初期状態からどんどん入れてるんで、いろんなトラブルが発生するのだと思います。以前使用していたパソコンとまったく同じ状態にするなんて、なかなか難しいのではないでしょうか?私は、結構諦めてます。これから出るパソコンは、もっと難しくなるのではないかと思ってます。

書込番号:1238135

ナイスクチコミ!0


QVさん

2003/01/22 20:31(1年以上前)

知ったかぶりの知識?ほどトラブルの元ってね!

書込番号:1238803

ナイスクチコミ!0


SXGA+++さん

2003/01/22 23:28(1年以上前)

このPCってリカバリーがNortonGhostなんですよね(笑)。
私もPartitionMagic8でC,Dに分割してます。過去に一度リカバリーしましたが、Cドライブにリカバリするで何の問題もなくうまくいきましたよ。
dをデータ専用にしてます。diskがいかれたらどうしようもないですが、OSの入れ替えや、リカバリには便利ですよね。
今はGhost2003で一通りのアプリを入れた状態でImageファイルをD:にバックアップしてます。
昨今ではCD-Rにバックアップするのは、容量的にも時間的にもきつくなってきてしまいました。ふぅ。

書込番号:1239441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 03:45(1年以上前)

CD-Rは時間がかかるからこまめに出来ないですね。
僕はリカバリー・イメージファイル派です。
最新のチップセットのものなら4GBのCドライブをファイル化する
のにたった7分、復元は4分でした。
XPと2000とを1週ずつ交互に代えて使っています(笑)

書込番号:1240033

ナイスクチコミ!0


あやなんさん

2003/01/23 21:19(1年以上前)

bigappleさん、こんばんわ。
私もbigappleさんの書き込みを見て、「私と同じだ!」と思っていました(笑)
でもbigappleさんのは明らかに何らかの不具合があったみたいですね。
私のパソコンは「異常なし」で戻ってきましたが、設定で大幅に改善されました。
データは残念ですが、治って良かったですねヾ(*'-'*)

書込番号:1241765

ナイスクチコミ!0


ガリバルディーさん

2003/01/25 04:11(1年以上前)

こんばんは、bigappleさん。
G6は、ほぼPAT専用機として使う予定なのでバックアップを取るほどのデータは入っていないのです。
しかし、『ファンが回る』という事だけでも色々な原因があるものですね。勉強になりました。
また、ご心配して頂きありがとうございました。

書込番号:1245340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新Gシリーズが楽しみ。

2003/01/19 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 東芝頑張れ!さん

他社の新モデルが出そろい、今週か来週には、東芝も新モデルを発表するでしょうね。Gシリーズは、SSとともに東芝のオリジナリティが一番出ているモデルだと思います。性能的にも他社を一歩リードしているように思います。
 今回はスペックアップだけのような気もしますが、新モデルに期待ですね。

書込番号:1230243

ナイスクチコミ!0


返信する
キタキツネ来ずさん

2003/01/20 00:55(1年以上前)

CPUがモバイルセレロン2.0で、ビデオがGeForce4Go4200、USB2.0、HDDは40Gでいいので、5400rpmの機種が20万円以下で、出てほしいです。

書込番号:1231623

ナイスクチコミ!0


ルナスケープ。さん

2003/01/20 21:29(1年以上前)

シャイーンの方居ましたらどうぞ何か教えて。

書込番号:1233633

ナイスクチコミ!0


ダイナブッカーさん

2003/01/21 00:52(1年以上前)

Gシリーズは。未だ不明。
PシリーズはPen4の2.8をのせるそうです。
Tシリーズもあわせて今週には発表すると思います。

書込番号:1234325

ナイスクチコミ!0


トラボルタさん

2003/01/21 17:38(1年以上前)

G7/X19PDEが
2月初旬の発売となります。
価格は据え置きでDVD-RAM搭載機が増えるそうです。

書込番号:1235767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング