DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってよかった

2002/12/27 11:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 タキジロウさん

ここの記事参照してG6/X18PME買いました。
ほんと、画面きれいで、音もよくて、静かですね。
ひさびさにいい買い物しました。
悩まず、早く買えばよかった。

書込番号:1166644

ナイスクチコミ!0


返信する
Iゆゆさん

2002/12/29 00:32(1年以上前)

どちらで、
おいくらで買えました。

書込番号:1170735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G6にトラックポイントを復帰させて

2002/12/04 10:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

これぐらい高性能になったG6に、タッチパッドしか装備していなくて、寂しい。
基本ポジションから手が離れなくても、操作できるトラックポイントの搭載を是非復帰させてほしい。
高価なIBMT30シリーズに対抗できるTOSHIBAを期待したい。

書込番号:1109154

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 13:14(1年以上前)

無理だと思うけど駄目もとで東芝に要望書でも出してみたら

書込番号:1109396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旧モデルに流れてる・・・

2002/10/28 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

クチコミ投稿数:25183件

このモデルより旧モデルのG5/X16PMEに流れてる
のかも???
以外に書き込みが少ないですね。
ユーザーも買い方うまくなってきたのでしょうか???

書込番号:1030186

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 14:46(1年以上前)

☆満天の星★ さん こんにちは

田舎だとまだ店頭に展示していない店が多いです
日曜日4件回りましたが展示している店はないです
殆どの店がまだ夏モデルの在庫を抱え、ニューモデルまで売る状態にはなっていないですね、待てば待つほど安くなるでしょうね
今は夏モデルの投売り状態です

書込番号:1030203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 15:39(1年以上前)

reo−310さん・・・
ヨドバシ本店で店頭に3台ほど並んでいたけどG5/X16PME
もダンピィングしているから目がそっちに流れますね(笑)
だって一般ユーザーには区別が付け難い・・・
CPUだけの差か???って思ってしまう。
マルチベイ仕様とかバッテリーとか利点はあるのに・・・

書込番号:1030278

ナイスクチコミ!0


GPー2さん

2002/10/28 16:09(1年以上前)

reoさん、満点の星さんこんにちは!こちらもやはり、展示はなかったですよ。G6Cは、展示されていましたが・・・G5は、もう展示品のみでした。P5は、在庫まだまだ、あるようでした^^
ちなみに、某ヤ○ダ電気での値引きは、
現金2000円引きの、15%ポイントで、実質税込みで、239,011円でした。。おそらく、今度の3連休は、広告売り出し盛んだと思います。
どこまで、下がるか・・・・早く下がれっ!!

書込番号:1030316

ナイスクチコミ!0


GPー2さん

2002/10/28 16:11(1年以上前)

アイコン間違え。。。
あと一つ・・・・G6Cの書き込みが、全然ですねぇ〜^^;

書込番号:1030320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/28 16:36(1年以上前)

僕はUXGAは嫌いですが、今回のG6は上位機種のU18の
Pentium4.1.8GHz-Mノートが間違いなくベストですね。
このG6もいいけどモバイル使用には底面が熱くなり過ぎる帰来
があるし、GPUも大差がない・・・
豪華なノートとしてならU18がいいですよ。満足感も違うと
思います。

書込番号:1030360

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/28 17:41(1年以上前)

GPー2 さん こんにちは
在庫の抱えているメーカーは出荷調整しているのか、販売店でわざと展示しないかです、コジマでも店員に聞いたら入荷はしているけど、店頭に展示するのは月曜以降なんていっていましたから、あきれました

今回は去年のXPモデル発売のような目玉がないですから、値引きしか販売増にはならないのでは

書込番号:1030445

ナイスクチコミ!0


まさ@さん

2002/10/29 04:05(1年以上前)

はじめまして。初めての書き込みです^^
G5/X16PMEですが
千葉のとあるコジマでは207000円まで下がってました。
ヨドバシカメラ千葉店は219800円の18%ポイント還元ですね。
しかしヨドバシの10月31日まで使えるPC5000円割引券があればもう少し安くなりますね。
ちなみに私は8月の終わり頃に秋葉原のある店で購入しました。217800円でした。
快適に使っております^^

書込番号:1031500

ナイスクチコミ!0


Contiさん

2002/10/29 22:03(1年以上前)

20万前後のG5/X16と比べて、G6が割安感があるのかどうかというと、確かに「?」って感じです。私もG5/X16を買うか次期G6を買うか迷ってましたが、決め手になったのはUSB2.0の搭載でした。そのために、G5はあきらめて次まで待ちました。PCカードからHubに分けて使うことがいやだったからです。そういう人にとっては、G6の方がいいと思うのですが、私、あんまりG6の肩持ちすぎ?

書込番号:1032755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/30 04:50(1年以上前)

簡単明瞭に言えばG6はG5の欠点部分を改善したモデルだから
G6>G5という順になります。当たり前です・・・
ただ11月中旬頃に価格が¥210,000から220,000に
なったら絶対G6が買いです!
G5とG6の価格差が実質で¥60,000ありますから・・・
この¥60,000の差をどう納得するか???になります。
PentiumV1.0GHzG3からPentium4.1.6GHz-M搭載!という時期
ほどインパクトがないのが問題ですね。
この差が???なら上位機種のG6/U18PDEかその上を
買うほうが差がグ〜ンと大きい(笑)
価格差も離れるけど持った時の満足感はより大きくなります。

書込番号:1033379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Clear SuperView

2002/10/26 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 おぷてぃまるさん

T6に採用されているClear SuperViewですが
今後、Gシリーズにも採用されると思います?

書込番号:1025551

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 15:01(1年以上前)

まずないです、G6は液晶パネルがSXGA+、UXGA対応です
Clear SuperViewタイプの液晶は15インチタイプのXGA対応しか出ていません
デスクトップでは日立が17インチ、SXGA対応は出しましたが
このタイプは画像、映像をメインで、高精細液晶とは根本的に思想が違います

書込番号:1025613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/26 20:15(1年以上前)

このテカテカ系液晶パネルではLet'sNoteの12.1のが
一番綺麗でした・・・視野角も広く輝度もあった。
来月になったら12.1inchを出張用に買いたいと思った。

書込番号:1026111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが良い・・・

2002/10/16 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

クチコミ投稿数:25183件

このG6、あと少々待てば¥220,000程度に下がりますから
G5/X16PMEならバッテリーが3時間持つこのG6がいい
と思いますが・・・スペックもややアップしたし。
僕は買わないけどそう思います。

書込番号:1004696

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/16 15:08(1年以上前)

とりあえず初値は、\242,547円です
来年には22万円は切るのでは?
今年中に22万切ったらG5ユーザーから総スカンじゃない?
☆満天の星★ さんの22万という数字はどこから?

書込番号:1004774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 21:02(1年以上前)

根拠はないですが、価格コムのデータを見ればG5も6/中旬に
リリースされて7/下旬までに¥21,000弱も下がっています。
この価格と合わせると¥220,000になります。
ただ下落のスピードは春先よりもこの夏モデルで見ても全然
早いですから、市場の動向との睨み合いですね。
僕は¥210,000まで下がると読んでいます・・・
理由としては、Pentium4-Mノートの発売直後ほど話題性もないし、
発熱問題やらも絡んでコンピュータ市場がなり斜陽になっている。
これは景気との問題であって、USも同様のことです。
年間4回もモデルチェンジする必要もないと思っています。

書込番号:1005353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング