『G6かP7か』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『G6かP7か』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

G6かP7か

2003/01/24 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 electromessさん

P7、G7Cを触ってみました。P7はWMPで音声ファイルを検索してみましたが、G6よりずっと速いです。筐体は新しい設計みたいですが、店内ではファンの音がわかりませんでした(鈍感かな)。いつか並びだしたかわかりませんが、筐体はそんなに熱くありませんでした。
●CPU:インテル Pentium 4プロセッサ2.80GHz
●ディスプレイ:15型、SXGA+ TFTカラー液晶
●HDD:約60GB
●USB2.0×3
●本体外部寸法:約 幅332.4mm×高さ45.3mm×奥行280mm
●質量:約3.5kg(バッテリ-×1装着時)
CPU 2.8G、nVIDIA GeForce4 420 Go 32MB、それに、ベイ、リモコン、外装が違う、ほかに違うところがないでしょうか。

書込番号:1244197

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 electromessさん

2003/01/24 20:27(1年以上前)

G7Cですが、CPUをC2000にし、DVDRWつき、液晶をT6CDEに改善?改悪?したG6Cです。

書込番号:1244216

ナイスクチコミ!0


おお、早速ですか!さん

2003/01/24 20:42(1年以上前)

もう実機を触られたのですか!

私はGよりもPに興味があったので、こういうレポートはありがたいです。
ファン音と熱がどんなレベルか次第でPに決めようと思っています。
別に無音であることは求めていないけれど、唸るようにファンが回るのは勘弁して欲しいかなぁ。
負荷がかかると突然ファンが唸るよりも、定常的にファンが回っているほうが好みかな。

私も明日、早速探してみます。(^^)


ところでG7CのGPUは何でしたか?
やっぱり440のままでしたか?

書込番号:1244248

ナイスクチコミ!0


スレ主 electromessさん

2003/01/24 21:48(1年以上前)

G7CはC 2Gで、440のままでした。上○電気。239800、10%ポイント付き。

書込番号:1244393

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/01/25 01:14(1年以上前)

G7Cとは・・・?
もう製品がでているのですか?

書込番号:1245059

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 07:35(1年以上前)

単なる誤字では、G6Cですよね

書込番号:1245419

ナイスクチコミ!0


そこが微妙さん

2003/01/25 08:32(1年以上前)

> G7Cとは・・・?
> 単なる誤字では、G6Cですよね

私も疑問に思ったのですが、CPUがセレロン2GHz、GPUがGF440GOというのに該当するGモデルが存在しないのですよねぇ。
C7、E7にも該当するものも無いですよね。
G6C下位モデルのモデルチェンジだと仮定すると妥当なCPUになっています。
まぁ、メーカー発表が無いので後は店頭で確認するしかないですが、私としてはP7が確認できれば十分かな。

書込番号:1245469

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 09:23(1年以上前)

タイトルが、[1244197]G6かP7かですから
メーカーが発表していない機種を販売店が展示するはずがない、出来ないのが普通では
このレスを信用するほうがどうかしている

書込番号:1245561

ナイスクチコミ!0


スレ主 electromessさん

2003/01/25 10:16(1年以上前)

G7C 触りましたよ!信じようが信じまいが、上新電機に行ってみてください。

書込番号:1245637

ナイスクチコミ!0


スレ主 electromessさん

2003/01/25 10:19(1年以上前)

G7C の DISPLAY は XGA クリアスーパービュー液晶でした。

書込番号:1245643

ナイスクチコミ!0


キタキツネ来ずさん

2003/01/25 11:17(1年以上前)

G7CのUSBは、2.0、HDDは40G、CPUは、セレロン2.0とういうことでしょうか?

書込番号:1245731

ナイスクチコミ!0


ネットだけが真実じゃないよさん

2003/01/25 11:22(1年以上前)

前言通りに店頭で確認してきましたよ。(^^)

G7Cは1機種に限定されたようです。
型番はG7C/520CDE
価格は239,800円。さらに10%割引。

違う店だったのでP7が置いてなかったです・・・(涙
P7探して彷徨います。


・reo-310さんへ

以上の報告でまだ信じられないか?
時期的にみて、置いてあってもおかしくないんだよ。
ネットの発表だけが真実じゃない。
PCの前に座っているだけで真実が得られるのなら誰も苦労はしない。
情報は情報として頭に入れて、実際に確かめてウソだったら非難すれば良い。
PCの世界でフライング販売なんて当たり前でしょ?

確かめる前に、よくもまぁ”おかしい”呼ばわりしてくれたもんだ。
自分の目で見てきたわけでもないのに、ここまで暴言を吐けるね。
そっちの感覚の方が信じられないよ。

書込番号:1245741

ナイスクチコミ!0


スレ主 electromessさん

2003/01/25 12:41(1年以上前)

ネットだけが真実じゃないよ さん

私が行ってみたP7がおいているところは
京都寺町電気街一番南側、TWOTOPの向こう側のJoshinでした。

キタキツネ来ず さん
G7Cは USB1.1でした。

書込番号:1245918

ナイスクチコミ!0


スペックについてさん

2003/01/25 12:54(1年以上前)

・G7Cスペック

CPU:セレロン 2GHz
メモリ:256MB(PC1600)
HDD:40GB 日立製
ビデオ:GF 440GO 32MB
ディスプレイ:15インチ XGA ClearSuperView液晶
ドライブ:DVD−R/RWドライブ
FDドライブ
USB1.1 3口
i・LINK S400
LAN 10/100BASE−T
赤外線通信
光デジタル音声 S/PDIF
世界58各国対応モデム
PCカードスロット
SDカードスロット
SmartMediaスロット
リチウムイオンバッテリ

OS:WIndowsXP Home
OfficeXP Personal
その他ソフトウェア


以上がカタログスペックです。

キタキツネ来ずさんの質問のUSB2.0はありません。
チップセットがインテル845MZなので仕方ないのかな。
IEEE1394で使ってくれということですね。

書込番号:1245945

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 13:02(1年以上前)

http://www.joshin.jp/cgi-bin/shoplist2.cgi?keyword=%8A%D6%93%8C
近くに販売店がないです、ジョーシンは残念
他でも展示されているのかな?情報求む

書込番号:1245957

ナイスクチコミ!0


サンキュですさん

2003/01/25 13:04(1年以上前)

electromessさん、ご連絡ありがとうございます。

今日はほんとの地元だけを見て回ったので、見つかりませんでした。
明日にでもJoshinに行きますね。

書込番号:1245966

ナイスクチコミ!0


豊橋のコンプマートにもさん

2003/01/25 16:34(1年以上前)

おいてあります.

書込番号:1246418

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/01/25 16:44(1年以上前)

岐阜のエイデンにも展示してありました。
筺体はG6と同じようでしたが、カラーはかなり濃いプルーに
変更されていました。

書込番号:1246445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 18:02(1年以上前)

G3から約1.5年でついにGシリーズも終息ですね・・・
もう新しい規格/企画がないのかな?

書込番号:1246658

ナイスクチコミ!0


fuji71さん

2003/01/26 03:38(1年以上前)

http://www.eiden.co.jp/home/top/product.asp?pfid=0929919000&jancode=&number=
↑オニキスブルー筐体、NVIDIA Geforce4 440GO採用のオリジナルモデル

と書いてあります.オリジナルモデルであって欲しいです.
G7(C)の発表期待しています.

書込番号:1248278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング