


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


G6/18PME使用してます。某雑誌(ウルトラ)にWindowsUpdateは行ったほうがよい、という記事がありました。OSをいじるのはトラブルの素になりそうなので気が進まずこれまでは行わなかったのですが、「ワーム」被害の報道で少し心配になったので、Norton Anti Virusのセットアップと併せて行いました。
立ち上がりの時間が少し長くなったのは仕方ないとして、デスクトップの表示の時、一瞬画面が真っ黒になるようになりました。問題はないのでしょうか。どなたか教えていただけませんか?
Update項目はチェックが入っていたもの全て行ってしまいました。
書込番号:1254564
0点

ハードだけでなく固有のソフトとかで不具合事例もありますが
USB2.0などの使用に際してはSP−1を前提としているよう
です。
僕も3台持っているノート全部アップデートしましたが問題ない
でした。スペックの弱い機種で不具合が多いみたいですが・・・
書込番号:1254627
0点


2003/01/28 03:58(1年以上前)
私も以前、同様の症状がでましたが、Q328310のアンインストールで解消しました。
〔1181358〕〔1156679〕←ご参考に。過去ログです。
書込番号:1254796
0点


2003/01/28 04:09(1年以上前)
↑補足です。
過去ログへは、ここからではなく、東芝の書き込みの方から入ってみてください。
書込番号:1254800
0点

☆満天の星★ さん 東芝、日立は冬モデルからWindowsXPSP1を導入していますから
殆どSP1関係の不具合はないはずです
有るとしたらバンドルされていないアプリケーションソフトをインストールしたものでしょう
書込番号:1254926
0点



2003/01/28 12:36(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。他にも同じ症状が出てる人が分かり参考になりました。Q328310のアンインストールしてみます。
書込番号:1255449
0点

そうか、そうですね。
僕など市販のCD−ROMなので2000でもXPでも全部やらないと
ならないからプレインストールの進み具合に疎い。
書込番号:1255774
0点


2003/01/28 21:47(1年以上前)
鬼切りさんへ。私も画面が一瞬黒くなりました。その際、システム情報にあるダイレクトX診断の3Dの検査が全くできなくなりました。
鬼切りさんのマシンはどうでしょうか。
書込番号:1256697
0点



2003/01/28 22:13(1年以上前)
とりゃーさん、Q328310をアンインストールしてしまったので分かりません。今は、画面も、ダイレクトXも問題ありません。ガリバルディーさんアンインストールの時Q329048,Q329390の動作に影響が出ると出ましたがどうしましたか?
書込番号:1256779
0点


2003/01/28 23:36(1年以上前)
以前同じような症状で、過去ログのとおりアンインストールをしようと思ったのですが、アンインストールせずに何とかできないものかなー思っていろいろやってました。
で、私のPCでは、鬼切りさんのようにデスクトップの表示の時ではなく、ログオン画面の時なのですが、「管理ツール」から「Nvidia Driver Helper Service」を「自動」から「手動」にすることによって回避できました。本来はシャットダウンの遅さを回避する方法だったと思うのですが、なぜ回避できたのかはわかりません。「自動」に戻すとまた同じ症状が出ます。再現性があるので、おそらく間違いないと思います。
書込番号:1257155
0点


2003/01/29 01:03(1年以上前)
Contiさんありがとうございます。Q328310を削除しようとしたらインストール済みのソフトにをきたすって出るもんだから躊躇してました。Contiさんの助言をもとに手動にしたら、直りました。ありがとうございました。
書込番号:1257515
0点


2003/01/29 13:00(1年以上前)
みなさん、こんにちは。
鬼切りさん、私はそのとき同時にセキュリティー関係は全部アンインストールしてしまいました。
その気になれば再インストール出来るって気楽な気持ちで。
書込番号:1258547
0点



2003/01/30 18:21(1年以上前)
ガリバルディーさん、ありがとうございました。参考にします。
書込番号:1261948
0点


2003/02/09 23:02(1年以上前)
「管理ツール」から「Nvidia Driver Helper Service」を「自動」から「手動」にすることによって回避・・・
とありますが、これはどうやったできるのでしょうか?
管理ツールにNVIDIA・・・というものがなく、困っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1293293
0点


2003/02/11 09:54(1年以上前)
管理ツールのサービスの中にあります。
書込番号:1297643
0点


2003/02/11 12:03(1年以上前)
ありました。そして、あの黒くなる画面がなくなりました。
ありがとうございました。
このパソコン、快適。快適。
書込番号:1298003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/12/02 6:39:30 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/05 0:30:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/12 18:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/08 20:29:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/21 14:21:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/10 16:07:58 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/22 21:48:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 12:37:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
