ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME
教えてください。
Pentium4 2.53Mhz 256MB RADEON9000/64MB と Pentium4 1.8Mhz 256MB Geoforce4 460/32MB。
この2機種でゲーム(FF11など)とDVD鑑賞をメインに使う場合、どちらが総合的に見て有能ですか?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:1288429
0点
2003/02/08 18:09(1年以上前)
DVD観賞にいたってはどちらも同じ。
書込番号:1288496
0点
こちらのベンチテスト参考にしたら、今の所はATI MOBILITY RADEON 9000の圧勝です
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/ff11bench.htm
(reo-310でした)
書込番号:1288555
0点
2003/02/08 21:58(1年以上前)
ゲームをする人間からの意見です。
・ゲームについて
ベンチマークに注目すると明らかに前者RADEONです。
CPU性能にFSBまで上なので歴然とした差が出ます。
しかし、RADEONは動けば高速動作ですが、動作しない(最近減ってます)、描画制限(今もあります)などのゲームもチラホラ。
例えば最新3Dゲーム「シムシティ4」の対応ビデオカードを見るとRADEONには描画制限がありますが、Geforceにはありません。
一時期Geoforceの独り勝ちの状態が続いたので、現在の市場でゲームの対応ではGeoforceに分があります。
性能と安定どちらを取るかは貴女次第。
・DVD鑑賞について
RADEONの前者が発色は良いです。
Geoforceは徐々に良くはなっていますが、RADEONには及びません。
ただし、ディスプレイも合わせてでの評価を行わないと意味が無いかと。
安い単体DVDプレーヤーを使ってテレビで見たほうがきれいで使いやすいですよ。
コマ落ちなんて考える必要もないですし。
書込番号:1289196
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/12/02 6:39:30 | |
| 16 | 2018/12/05 0:30:46 | |
| 6 | 2005/02/12 18:06:05 | |
| 1 | 2005/02/08 20:29:24 | |
| 4 | 2004/10/21 14:21:04 | |
| 3 | 2004/09/10 16:07:58 | |
| 10 | 2004/07/22 21:48:33 | |
| 2 | 2004/05/08 12:37:09 | |
| 2 | 2004/04/16 12:36:46 | |
| 3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








