


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


LPT用ドングルが使用できなくて困っています。どなたか経験者がいらっしゃいましたら,どのように対処すれば使用できるようになるかご教示いただきたくお願いします。
(説明)LPTポートがないことを知らずに購入しました。ソフトウエアでLPTポートにドングル(ハードウエアキー)を接続しなければ使えないので,困りはてています。東芝ナビダイヤルに電話して相談しましたが,全く役に立ちませんでした。
書込番号:1303857
0点

LPTポートなんかと思ったら、パラレルポートのことですね
あまり専門用語は使用しないほうがいいです
お勧めはしませんが、パラレルーUSB変換ケーブルしかないです
ただXP対応は少ないです、エプソン、キャノンのサプライでも調べてください
(reo-310でした)
書込番号:1303874
0点

ノートをあきらめるかソフトをあきらめるかのどちらかでしょう。
場合によっちゃソフト側でUSBドングルに切り替えてくれるかもしれませんので、
ソフトウェアベンダーに聞いてみてはどうでしょう。
書込番号:1303885
0点


2003/02/13 11:53(1年以上前)
それは東芝に聞くことじゃないですよ。
ソフトウェアメーカーに聞くことです。
書込番号:1304137
0点


2003/02/13 12:07(1年以上前)
USB用のハードウェアキーが出てないですか?
これが使えたら、切り替えちゃえば良いと思うんだけどね。
書込番号:1304180
0点



2003/02/13 14:46(1年以上前)
みなさん,ご回答ありがとうございました。が,結論として,このモデルを使うことをあきらめました。結局,私の知識不足と注意不足でした。なお,IBMの USB Serial Parallel Adapterは試してみましたが,ドングルは認識できませんでした。(プリンタはOKです)
書込番号:1304486
0点


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/12/02 6:39:30 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/05 0:30:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/12 18:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/08 20:29:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/21 14:21:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/10 16:07:58 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/22 21:48:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 12:37:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
