『FF11が出来ない。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『FF11が出来ない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FF11が出来ない。

2003/05/11 14:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

G6CなのになぜかFF11ベンチマークテストができない。
(全画面モードが失われましたのエラーが出る)
何か設定を帰る必要があるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1567858

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/11 14:45(1年以上前)

ダウンロードしたファイルが壊れていない、再ダウンロードして見たら。

(reo-310でした)

書込番号:1567882

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/11 14:49(1年以上前)

グラフィックドライバのアップデートをしてみたらどうですか。
一度同様の現象が出ましたが、そのときは再インストールで直りました。

書込番号:1567893

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkniさん

2003/05/11 14:59(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。
グラフィックドライバの最新はどこにあるのでしょうか?
現在、バージョン2.8.4.8です。

書込番号:1567918

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/11 15:08(1年以上前)

バージョン2.8.4.8だと最新ですね。試したけど起動します。
再インストールをしてみるか、reo-310さんの言うとおりFFの再ダウンロードかもしれないですね。

書込番号:1567941

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/05/11 15:18(1年以上前)

WindowsUpdateのQ328310を抜く or Nvidia Driver Helper Serviceを「自動」から「手動」にする

書込番号:1567968

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkniさん

2003/05/11 15:49(1年以上前)

WindowsUpdateのQ328310を抜く
を実行したら、エラーがでずに出来ました。
ありがとうございます。
「Nvidia Driver Helper Serviceを「自動」から「手動」にする」
は、どこで設定するのですか?
Geforce4プロパティの3Dアンチエイリアス設定のことですか?

書込番号:1568032

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/05/11 16:26(1年以上前)

コントロールパネル、管理ツール、サービス

書込番号:1568128

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkniさん

2003/05/11 18:08(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
手動にしても現象は納まらなかったのですが、
WindowsUpdateのQ328310を抜けば問題なく出来ました。

書込番号:1568398

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/05/12 15:11(1年以上前)

手動にしてreboot

書込番号:1570910

ナイスクチコミ!0


ぱすかばさん

2003/05/15 00:44(1年以上前)

うちのG6C(セレロンモデル)は、元のバージョン2.9.5.8を使えばQ328310を入れたままでも大丈夫でした。

書込番号:1577915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング