DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雑音、なんとかならないのでしょうか

2003/05/09 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 ラベンデュラさん

私はよく音楽CDを聴きながらメールを書いたりするのですが、
この機種で音楽CDを再生すると、音楽そのものよりシャーという雨降りのようなCD読み込み音(?)の方が大きくて、音楽がまともに聴き取れなくなってしまいます。他のみなさんは、どうしてらっしゃるのでしょう。私のだけじゃないだろうな・・・と思うのですが?

書込番号:1561656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 10:41(1年以上前)

いっそCDを取り込んでHDDから再生しては?CDにもよりますが。

書込番号:1561672

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/09 10:41(1年以上前)

仮想CDドライブソフトかなにかで
HDDに取り込んじゃえばいいのでは?

書込番号:1561674

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/09 10:44(1年以上前)

コンボドライブのプロパティーからデジタル音楽CDを使用するのチェックを外して見たら。

(reo-310でした)

書込番号:1561678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 10:46(1年以上前)

ノートPCのスピーカで聞く程度ならメディアプレーヤーからWMAで取り込んじゃえば場所もとらなくていいかと。

書込番号:1561680

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/09 12:50(1年以上前)

どのうちにもCDラジカセの一台や二台はあるとおもいます、これを使用すべきです、PCの過剰労働を防ぐ意味でも。

書込番号:1561875

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/10 10:14(1年以上前)

東芝のGシリーズは本体にボリュームのダイヤルがついてますが、
どの辺りになってますか? もし、最大とかになっているなら、
真ん中くらいに調節して、細かな音の大小は、
プレイヤー側で行うようにすれば、改善されると思います。

上のようにしても、まだ気になるようでしたら、
ヘッドフォンを使うのが、良さそうな気がします。

書込番号:1564300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2003/05/04 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 YAROさん

この機種でDVD+R又はDVD+RWの再生は出来ますか?
どなたか試みた方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:1548463

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのダイナさん

2003/05/07 21:45(1年以上前)

誰も書き込んでないので とりあえず私が書きます。
ここに。。。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/dvd.htm
●DVD+Rメディア、DVD+RWメディアには対応しておりません。
と書いてありますけども。。。コレを読まれた上でのご質問でしたら 他の人の返信を待ってみてください。私は再生を試みてませんので。(無理だと思うけど。。。)

書込番号:1557729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NVIDA Display Driver の更新

2003/05/03 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 hiro_kunさん

Windows update で、Windows updateカタログよりハードウェアデバイスのドライバの更新⇒ビデオ⇒TOSHIBA CORPORATION⇒NVIDIA Display Driver Version4.3.3.6(実はNvidia Geforce Fx GO5600用)をダウンロードしドライバを更新したところ、FF11のベンチマークが3000を超えるようになりました。以前のドライバより細かい設定ができる用になり、設定変更も反映されているようです。更新後数日たちますが、今のところ不具合はありません。しかし純正Driverではないので、これから何か障害が出るかもしれません。ほかに試した方はいないでしょうか?よろしくご返信のほどお願い申し上げます。

書込番号:1545425

ナイスクチコミ!0


返信する
QVさん

2003/05/04 23:02(1年以上前)

dynabook.comから、同じバージョンのディスプレイドライバーを
DL、インストールしたけど何か違うのかなぁ〜。
勿論、何の障害もないですよ。

書込番号:1549584

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_kunさん

2003/05/04 23:31(1年以上前)

dynabook.comでのドライバのVersionは、3.6.4.9ではないでしょうか?私の見落としなら、ごめんなさい。

書込番号:1549685

ナイスクチコミ!0


QVさん

2003/05/05 21:11(1年以上前)

御免なさい。
hiro-kunの仰る通りでした、
確認もせず、ガセネタを流してしまった事を
深く反省致します。
改めて、御免なさい。

書込番号:1552471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱暴走について

2003/04/25 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 杉タコさん

この機種からノート使い始めたんですが、
3月くらいから熱暴走でPCが頻繁に落ちるようになりました。
今は、主にネットゲームに使用していて、
一時間もしないうちにブチッとTVが切れるみたいに落ちます。

今、熱対策を考えてるところなんですが、
他のG6ユーザーの皆さんの中でも同じようなこと起こる人いますか?
また何か有効な対策あれば教えてください。お願いします。

書込番号:1521505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/25 18:28(1年以上前)

この機種と同等のノートがUSAで熱暴走した事例があった。
東芝にシステムボード交換を申し入れたほうがいいよ。
Pentium4-Mノートでリリース初期に良く起きたらしいです。

書込番号:1521511

ナイスクチコミ!0


スレ主 杉タコさん

2003/04/25 18:51(1年以上前)

迅速なレスありがとうございます。
さっそくサポセンに電話してみます。
やっぱり、うちだけの症状みたいですね(^^;

書込番号:1521568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

未使用開封品情報

2003/04/23 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

クチコミ投稿数:2290件

今日、帰りにアキバのカクタソフマップに寄ってきたら、
2階の中古売り場で、このモデルの未使用開封品が数台並んでました。
G6X22(UXGAモデル)も、2、3台ありました。
価格は忘れてしまったのですが、大体、価格COMくらいだったような。
アキバ近辺、G6が手に入りずらくなっているようなので、一応、ご報告まで。
(売り場一角を、G5、G6,G7シリーズの未使用開封品・中古品が占めていました。)

書込番号:1516230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/21 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 aishinkakura-fugiさん

lumさんおしえてください。Power Strip iconこれはどれのことでしょうか、調べましたが、わかりません。

書込番号:1511008

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aishinkakura-fugiさん

2003/04/21 22:56(1年以上前)

お騒がせいたしました、判りました。
ありがとうがざいました。

書込番号:1511247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング