
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月6日 19:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 09:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 18:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月6日 11:52 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月28日 01:26 |
![]() |
0 | 14 | 2003年1月4日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


最近買いまして、たった今バンドルソフトの筆ぐるめを起動させたん
ですが英字しか入力できません。
ツールバーの入力はしっかりとひらがなになってるんですが反映され
ないみたいでして。
なにかのバグでしょうか?
自分の年賀状は出し終わってるんですが、大量にある親父の出し遅れ
分を助けてあげようかと思いまして、筆ぐるめを起動させたしだいです。
なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
0点


2003/01/06 18:41(1年以上前)
Caps Lock がかかっているか
Num Lock がかかっているのでは?
書込番号:1194192
0点



2003/01/06 18:52(1年以上前)
お騒がせしましたが、やはりバグのようでアップデートプログラム
が用意されてました。検索であっさり出てきました。
あわてずに先に検索して調べればよかったです。>反省
詳しくはこちらで。
>http://dynabook.com/assistpc/info/fudeg.htm
もちろんアップデート後は問題ありませんです。
>t-robotさん
にもご心配して頂ありがとうございました。
書込番号:1194223
0点


2003/01/06 19:11(1年以上前)
おもいっきり外していました。
失礼いたしました。
書込番号:1194285
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


はじめまして!
年末にG6-X18PMEを購入したんですが、最初のころはなんともなかったのに、最近電源を入れてしばらくするとタッチパッドが反応しなくなってしまうんです。プロパティを見ても有効にチェックしてあるし、一度電源を落とすと復活するときもあるんですが、ほとんどは使えないまま・・・。
どなたか良いアドバイスをください!
0点

ドライバを一度削除して再起動をかけ、再度CD−ROMのあるものを
インストールすると直ることがあります。
あとはアップデートモジュールが下記のサイトにあるのでチェックする。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
書込番号:1193723
0点



2003/01/07 09:05(1年以上前)
満天の星さん、返信ありがとうございます!
さっそくためしてみます!
書込番号:1195586
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME



256MBで通常はOKですが画像のデータ量が大きくなったりして
1枚=100MB以上とかなら512MBは必要です。
書込番号:1192933
0点


今日タブレットPC見てきたけど、機能性は別にして液晶パネルは
大したものではなかったです。
低音ポリシリコン液晶はそれほどじゃないですね。
書込番号:1194023
0点



2003/01/06 18:38(1年以上前)
情報ありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね。
タブレットPCもちょっと考えたんですけど
斜めだと描きにくいし、完全に倒しても厚みがあって描きにくそうで
G6/X18PMEはけっこう重いゲームもできそうなので
こっちのモデルにしようと思ってます。
絵を描く以外の目的にプログラミングもあるので。
(こっちが主です。)
書込番号:1194179
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


DynaBookV1からG6にLanでDate移動できたのですが、V1のシュリケンとOutlookExpressにはいっているメールの内容をG6のOperaかOutlookExpressに移動したいのですが?
G6のOutlookExpressでインポートを開いてもインポート元をV1にできません
よろしくお願いします。
0点


2003/01/05 11:50(1年以上前)
書込番号:1190495
0点



2003/01/05 13:30(1年以上前)
t-robot さん
ありがとうございます。OutlookExpressの方は移動できましたが、
シュリケンのほうがわかりません。すいませんが、また、お願いします。
書込番号:1190769
0点


2003/01/05 18:00(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Shuriken+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97+%E6%96%B9%E6%B3%95&lr=
すこしは検索エンジンの使い方を覚えましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before
質問する前に
● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。
書込番号:1191412
0点



2003/01/06 11:52(1年以上前)
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:1193391
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


ヒャー。せっかく買ったのに、弟がいじったため、ゲームのピンボールが、最大画面表示できなくなっちゃったよーー。画面がいったん黒くなり、もとの大きさでしか で、で、できましぇーん。超初心者なもので解決策どなたか教えてください。
0点


2003/01/04 21:47(1年以上前)
フルスクリーン中にF4キー押してみてください。
書込番号:1188936
0点


2003/01/04 21:49(1年以上前)
失礼しました、逆ですね。
まぁF4でフルスクリーンとウィンドの切り替えです。
書込番号:1188942
0点



2003/01/04 22:08(1年以上前)
F4押してもダメでした。ゲームを起動した時の画面サイズが縦10センチ横13センチぐらい画面上の最大化ボタンは動きません。
書込番号:1189012
0点

F4でできません?
ウィンドウズのピンボールですよね
念のために、オプションから
全画面表示をクリックしてみてください。
書込番号:1189043
0点



2003/01/04 22:52(1年以上前)
く〜っさん、たかろうさん、いろいろありがとうございます。
オプションからでも、いったん画面がまっ黒になり、基にもどっちゃいます。どうやら弟が、ゲームソフトをインストールしちゃったと白状しました。その時からなにやら画面が黒くなったそうです。
書込番号:1189072
0点


2003/01/04 23:04(1年以上前)
とりあえず、そのゲームをアンインストールしてどうなるか…
書込番号:1189105
0点



2003/01/04 23:14(1年以上前)
やってみます。どうもありがとうございました。
書込番号:1189151
0点


2003/01/05 08:46(1年以上前)
みぞれさん 治りましたか? 私もF4を押しても全画面になりませんでしたが、ダイレクトXを初期化?して治りました。 方法はスタートメニューからファイル名を指定して実行を選び「dxdiag」と入力しenter。ダイレクトXのディスプレイタブのダイレクトX機能のところが無効になっているのを一度有効(結果的に無効にしている)にしてPCを再起動。再起動後、再びダイレクトX機能を有効(有効ボタンを押して無効にする)にしてやれば治りました。 ちなみに私はG5X16です。
書込番号:1190134
0点

便乗質問すいません。
TOD2003を買ってDynaBook G6/X18PMEで遊んでいるんですが、
全画面表示ができなくなりました。(ウインドウではできます)
数日前まではできましたし、スペックも満たしています。
症状としては、スタートしようとショートカットをクリックすると、
一瞬全画面真っ黒になってその後タスクバーはでるのですが、プログラムが応答しなくなってしまいます。(CPU使用率が100%になってしまいます)再インストールやF4、1児の父さんのおっしゃったことをしても全然よくなりません。
諸先輩方、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1225434
0点


2003/01/28 01:26(1年以上前)
俺も同じ症状になって、サポセンに問い合わせたところ、ファイル名を指定して起動するから、"msconfig"と入力してスタートアップタブから"TouchED"と"00THotkey"のチェックをはずして再起動したら直ったよ。試してみて
書込番号:1254554
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME




2003/01/02 18:43(1年以上前)
過去ログを読めば怪しい店はだいたい見当がつきます。
代金引換のみせが安心でしょう。
心配ならば通販はやめることです。
書込番号:1182791
0点

いつもお世話になります。
まだ購入に踏み切れない者です(−−;
私も価格.comにしよーかなと思っていました。
怪しいお店というのは振込みしても送ってこないとかなんでしょうか?
それとも本体自体が流通品と違うとかなんでしょうか?
オークションでも20万円位で売ってますが、保証書にお店の捺印がない場合メーカー保証は効くのでしょうか?
私の地域のお店で買うと税込みで25万円超えます(笑)
書込番号:1183685
0点


2003/01/03 00:57(1年以上前)
商品を送ってこないなどというのは詐欺ですよね。
そんなトラブルを避けるためにも、t-robotさんの言う、代引きできる店がとりあえず安心です。
んでもう一歩踏み込んで考えてみると、商品は来たが万が一壊れていたら・・・。万が一違う商品が送られてきて、電話をしたら繋がらなかったり・・・。
#お恥ずかしい話ですが、遠い昔のこと。原チャリの改造部品を雑誌の通販で注文して、ドカジャンが送られ来たことがあります(;O;)
焦って電話をしたら現在使われておりませんのアナウンス。箱には、「このたびは申し訳ありません。当社は都合により倒産しました。代わりの品物を送るのでご容赦ください」みたいな文句の書いた紙切れが一枚入っていました(T_T)
当時高校生だった私は親にも言えず、とても悔しかったのを覚えています。
個人的な見解で申し訳ないですが、顔の見える店舗での購入がやはり安心感という点では秀でていますね。
結局はトラブルも含めて自己責任で行う覚悟がなければ通販は利用しないほうがよいでしょう。
もちろん、詐欺や商品欠陥の責任は相手方にあります。私のいう自己責任とは、トラブルに会った場合の煩忙な手間や時間的ロスを見込んでおくという意味です。
あと、地元で買うのが地域活性化に繋がるかも(無理やりな論理 笑)
#通販を否定するつもりはまったくありません。
賢く利用しましょう!
書込番号:1183774
0点


2003/01/03 01:03(1年以上前)
↑
すみません。ハンドル間違えました。
この書き込みの「よみっち」は「よりみっち」と同一人物です。
書込番号:1183785
0点


2003/01/03 04:26(1年以上前)
う〜ん、私はとても危険な買い方をしたようです。私がG6を買ったお店では銀行先振込みしか受付けておりませんでした。が、去年の12月26日午後1時入金確認後発送で、28日に届きました。運が良かったというか当たりだったというか・・・購入するまでメールで2〜3回のやりとりだけだったのですが(危険極まりないですね)返事を見る限り信用できそうだったので(詐欺師の常套句とも言いますが)。やはり、通販で安く買おうと思ったら、それなりのリスクは覚悟しておいたほうがいいですね。もうドッキドキものでしたから。まあ、通販より高い価格分が『安心料』だと思えれば大手量販店等で買えばいいわけだし。しかし今回の取引で1番びっくりしたのが『お袋銀行振り込み代行手数料』が、4000円ということでした・・・。
書込番号:1184161
0点

みなさんありがとうございました。
お店の見極めが重要なんですね。
今日近くのお店で見積もりしてもらいました。
税込み28万円・・・。マジっすか?( ̄∇ ̄|||)
やっぱり通販で行きます・・・。
書込番号:1184600
0点


2003/01/03 18:38(1年以上前)
こんばんは
価格コムのお店の中でも値段の差がありますね
僕は何点か価格コムのお店で通販(台引き)で品物を購入してしましたが
良品でした。(メモリーが作動しないのが1つありました)
お店で購入した方がアフターが心配ないと思いますが
お店によって対応が違いますよね(僕はトラブルが解決できないことがありました)
購入フオームに質問の書き込みがあるので不安な事(質問はどんどんした方が良いかも)の確認はできると思います。
僕は、振込みで購入はしませんが価格コムのお店の方も悪い評判だと信用がなくなりますよね。キット!?
書込番号:1185494
0点


2003/01/03 20:20(1年以上前)
るるかさんへ
どこかのお店に見積もりメール出してみましたか?
ネット販売で表示されている金額と、見積もり返信メールの金額が違う場合がほとんどです(だいたい2万円ぐらい高くなってます)。
私の場合7社ほど見積もり依頼メールを出して、返ってきたのは4社でした。
そのうち、ネット表示の金額と見積もりの金額が一致したのが1社。
で、そこのお店に決めたわけです。
北の熊さんの仰る様にいろいろと質問もしました。その対応で『その店本来の姿』が見えてくる事も結構あると思います。
書込番号:1185682
0点


2003/01/04 16:36(1年以上前)
ECカレントで銀行振り込みで買いましたが、問題は何一つありませんでした。対応も早かったですし。パーツはPCサクセスで買います(銀行振り込みで)けど、そんなにひどくないと思いますよ。ま、たしかにものが届くのは遅いですけどね(^_^;
書込番号:1188073
0点

皆様ありがとうございます。
お正月休みが終わったらバシバシメール出してみます。
今お店のHPを熟読中です。お店によって「初期不良」交換可とか不可とか色々違いますね。
メールがこないなんて売る気あるんでしょうか?(笑)
じい6さんスレッドお借りしちゃってすいませんでした。
書込番号:1188309
0点


2003/01/04 18:14(1年以上前)
PCボンバーは安心できます。僕も
先月買いました。
書込番号:1188323
0点


2003/01/04 20:34(1年以上前)
>価格コムのショップで購入する際に絶対にパスしたほうがいいのが
PCサクセスです。ここは詐欺師紛いの凶悪犯です・・・
PCサクセスでエプソンのプリンタ買いました・・・。
代引きですぐ来ましたが、そんなにヤバかったんですか?(汗。
書込番号:1188684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
