
このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月5日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月31日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月30日 03:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月31日 22:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月30日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月29日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


古いノートV1からG6にデータを移動するのにLanケーブル(クロスでないやつ)につないだけら競合するアドレスがありますと出てきたので、(両方ともケーブルテレビのインターネットのアドレスが入っていた)片方を消しました。が、マイネットワークに何も出てきません。
質問1 つないだだけじゃだめなんですか?
それから、2台のノートいっぺんにインターネットしたりプリンターを使用するのにルーターを買おうと思っているのですが、プリンターはEpson950でLanがついていません。
質問2 プリントサーバーなるものが必要なんですよね! あるいはUSBでプリンターがつかえるようなルーターってあるんですか?
質問3 ルーターでつないだときアドレスがダブルとまた競合していることになりますよね? どうするのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/01/01 20:54(1年以上前)


2003/01/02 00:36(1年以上前)
回答1 IPアドレスの4番目の値を+1か−1する。ワークグループ名を同じにする。LANケーブルはクロスを使う。WinNT系列のOS同士なら互いにユーザーを登録して共有フォルダーにもユーザーを登録します。相手がWin98系列なら98側の共有フォルダーを参照する分にはユーザー登録なしでもOKだと思います。
回答2 順当な見解としてはUSB対応のプリントサーバーが必要です。問題は函館(ですよね?)には在庫が無いような気がするのと、どこまで信頼性のある製品なのかが不明なことです(相性関係で)。
他はパラレルポートに対応したプリントサーバー機能付きルータを購入して、USB-パラレル変換ケーブルを使えば可能かもしれませんが試したことが無いので断言は出来ませんし、信頼性は上と似たり寄ったりかもしれません。
回答3 ルーターにケーブルモデムのアドレスを指定してパソコン側のアドレスはルーターから取得することが出来ます、パソコン側はIPアドレスを自動取得に設定しておけば大丈夫です。
※函館近郊なら直接指導出来ますよ、不安なら会社通してもOKです。
この返信にはE-MAIL設定しますので、気が向いたらどうぞ。
書込番号:1181238
0点


2003/01/05 00:05(1年以上前)
☆満天の星★さん、申し訳ありません。
X5-452さんとは個人的にメールで情報交換しておりました。
取りあえず日曜日に電話で直接話しながら問題を解決する段取りになっております。
X5-452さんからメールを戴いた時点で経過を返信するべきでした。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:1189231
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


初カキコします。
G6/X18PDEにするかG6/X18PMEにするか悩んでいます。皆様の場合、どちらを購入なさいますか?
違いとして、DVD-RW搭載かそうでないかの違いですが、G6/X18PMEを購入の場合外付けDVD-R/RW(書き込み2.4倍)を考えております。
G6/X18PDEの場合、内臓されていますが、書き込みスピードが、等倍速なので、外付け購入を考えたのですが・・・。
皆様のご意見お待ちしております。お願いします。
0点

あちこちで持ち運んで書き込むことがあれば内蔵
なければ、外付け・・・・単純ですね
個人的には外付けがほしい。DVD-R/RW(書き込み2.4倍??RW2倍、R4倍ってこと?
書込番号:1177371
0点


2002/12/31 14:35(1年以上前)
ノートでの書き込み式DVDはまだ出たばかり。
まだまだ,課題が残されているはずです。
今のところは様子を見て,外付けを別途購入したほうがいいと思います。
書込番号:1177524
0点



2002/12/31 19:27(1年以上前)
外付けの場合、約4万円してしまいます。
DVDの書き込みスピードに関しては、DVD-Rが4倍、DVD-RWが2.4倍です。
ご意見有難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:1178179
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


教えてください。
せっかくビデオ出力があるんで、TVにつないでDVDを見ようとしたんですが、パソコンの解像度のまま画面にでてきて、でかすぎて画面に収まりません。どうにかなるもんですか?
0点


2002/12/29 20:51(1年以上前)
使われているDVDの再生ソフトがわからないので何をもいえませんが,普通は再生ソフトの設定で変更できるものです。
書込番号:1172843
0点



2002/12/29 21:05(1年以上前)
yo_さん早速のお返事有り難うございます。
ソフトはWindows Media Player なんですが、画面を切り替えた時点で
でかいままなんですけど・・・そこからどうすれば・・・
書込番号:1172879
0点


2002/12/30 01:20(1年以上前)
画面のプロパティで解像度を800X600にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:1173763
0点



2002/12/30 03:31(1年以上前)
解像度を800X600変更すると当然OKなんですが、いちいちこういう事を
やらなければTVでは見られないんですかね〜
ちょっと不便のような うぅ〜
書込番号:1174003
0点

コンピュータは多機能ですが、¥15,000程度のDVDプレーヤー
買ったほうがいいですよ。そのほうが綺麗です。
ノートで観るDVDは出張時や外で時間を潰すには最適だけど、こんな
大型じゃ無理か???
書込番号:1174017
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


はじめまして。
DynaBook G6C/X18PMEかFMV-BIBLONB16B/Mどちらを買おうか悩んでます。
Fujitsuの方が、ワイヤレスLANとTVチューナがついていて機能は豊富ですが、内臓スピーカが東芝のほうが良いので気持ちはdybabookに傾いてます。
で、質問ですが、
ATI® RADEONTM IGP 340M/Ali M1535とnVIDIAR GeForce4440 Goというのはどちらがどのように優れていますか?また、液晶はどちらがきれいなんでしょうか?Fine SuperView液晶って具体的に普通の液晶と何かちがうのでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
あと、X18PMEでWin2000Proをクリーンインストールは可能でしょうか?
FとかTのやつは余計なソフトがいっぱい入っていてマシンが不安定になり勝ちです(とくにXPだと)。不要なソフトは極力削除したいと思ってます。
※予算を考慮しなければ、IBMのThinkPadが本当は欲しいのですが。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。
0点

主観的な部分ばかりの質問だからあまりレス付かないよ。
僕は主観の押し売りと呼ばれているから書くけども、まず富士通のは
スーパーファイン液晶といって光沢感のあるグレア処理のもの、DVD
鑑賞には威力を発揮する。
Fine Super View液晶パネルは今年の中では一番好評な上位3種に入る
比較的誰が見ても綺麗な液晶パネルです。発色も良くコントラストも良い。
内蔵SPはG6が一番でしょう!でも音楽鑑賞には外付けSPが必要。
あとグラフィック機能は富士通と東芝とでは雲泥の差があるけど、これは
3Dゲームを主軸に考えるとという意味です。通常使用なら問題ないです。
バンドルソフトが多い富士通のものは後から削除すればいい問題です。
Win2000のクリーンインストールについては保証対象から外れる
けど東芝も、富士通のもアメリカのサイトにはドライバがWin98から
WinXPまで揃っています。国内にはダウングレードというサービスは
ないと思う。ドライバが豊富に揃っているのはIBMくらい・・・
書込番号:1172632
0点



2002/12/29 20:52(1年以上前)
主観的な意見は大変参考になります。液晶も、私には東芝のほうがあってそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1172845
0点

満天の星さん
>グラフィック機能は富士通と東芝とでは雲泥の差
とありますがどちらが優れているのですか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:1177480
0点


2002/12/31 21:49(1年以上前)
>>グラフィック機能は富士通と東芝とでは雲泥の差
>とありますがどちらが優れているのですか?
横からしゃしゃり出てきました、Tailmonです。
ATI RADEON IGP 340M(320Mもですが)とGeForce4 440GOでは、GeForceの方が上です。但し、2D表示に関しては、それほどの差でもありません。
書込番号:1178495
0点

Tailmonさんありがとうございます。
という事は東芝さんが優勢なんですね。
GeForce4 440GOというのはG6Cシリーズに搭載されてるんですよね?
書込番号:1178555
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


こんにちは。
OUTLOOKEXPRESSを起動するたびにメッセに自動ログインされてしまいます。
オプション→自動ログインのチェックボックスは外れています。
メッセ→オプションのWin起動時実行、バックグランドも共にチェックをはずしてます。
にもかかわらず、たまにWin起動時に常駐されたりもします。
終了しようとすると、機能を他のアプリで使用しています・・・
って終了できません。。。
いろいろ調べてみたのですが、みなさんはどうでしょうか?
0点


2002/12/29 14:26(1年以上前)
肝心なMSNメッセンジャーのバージョンの情報はないですよ
書込番号:1172128
0点



2002/12/29 16:41(1年以上前)
すみません。メッセはもともとこの機種に入ってるものです。
書込番号:1172333
0点

コントロールパネルから<プログラムの追加と削除>を開いて
左のコンポーネントの追加と削除という部分から呼び出すと、WMP
やIE、Messangerなどリストが出るのでこれを削除すれば
消えてくれます。
書込番号:1172642
0点


2002/12/29 23:48(1年以上前)



2002/12/30 13:17(1年以上前)
ご回答ありがとうございます!
>☆満天の星★さん
この方法でやると、メッセ自体が使えなくなりますよね?
使用としては、好きな時に任意で起動して、
好きな時に終了したいと思ってます。
>world peaceさん
一応、ここも参考にして、操作をしてみました。
が、アンインストール起動を禁止場合…の操作で、
[ファイル名を指定して実行] から gpedit.msc を起動
とありますが、「gpedit.mscが見つかりません」
とエラーが出てしまいます。
そして、相変わらず常駐にはメッセのアイコンが・・・
書込番号:1174682
0点


2002/12/30 14:16(1年以上前)
常駐してると何かまずいのでしょうか?
書込番号:1174781
0点



2002/12/30 15:56(1年以上前)
まずいというか、ログインしたくないのにログインされてしまい、ログインされるとIEやOUTLOOKを終了してもメッセだけは終了できないので。。。
書込番号:1174981
0点


2002/12/30 16:11(1年以上前)
書込番号:1175010
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME




2002/12/29 12:20(1年以上前)
マルチスタイルベイは発売にはなりませんが、マルチスタイルベイオプションは発売されてます。
現在は、DVDマルチドライブ以外のベイユニットは手に入ります。
たぶん、各店舗の仕入れ担当者が仕入れるか仕入れないかの問題だけかと・・・。
書込番号:1171894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
