DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME のクチコミ掲示板

(1234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2002/12/28 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 るるかさん
クチコミ投稿数:14件

TVチューナーを装着した際のTV録画なのですが、
MPEG変換はハードエンコードなのでしょうか?
過去ログにもありましたが実際の所どうなんでしょう?
ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:1170506

ナイスクチコミ!0


返信する
せんにんしさん

2002/12/29 00:34(1年以上前)

ソフトです。

書込番号:1170745

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるかさん
クチコミ投稿数:14件

2002/12/29 00:43(1年以上前)

ソフトですか・・・。
ハードの方が色々といいらしいですが、実際PCに相当負担
がかかるのでしょうかね?
せんにんしさんありがとうございました。

書込番号:1170774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:25(1年以上前)

素直に外付けにしたら???
すでDVD−RWもx2.4からx4になり、来年夏にはx8になる。

書込番号:1171292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/29 08:34(1年以上前)

>MPEG変換はハードエンコードなのでしょうか?

ハードエンコです

書込番号:1171514

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるかさん
クチコミ投稿数:14件

2002/12/29 15:07(1年以上前)

満天の星さんありがとうございます。
素直に外付けの方がいいかもしれませんね。
日々新しい物が開発されていますし。
reo-310さんありがとうございます。
一体どっちなんだろう・・・(−−;

書込番号:1172185

ナイスクチコミ!0


ほっとマンさん

2002/12/29 20:58(1年以上前)

ハードウエアエンコードに一票です。
これで多数決では「ハードウエアエンコード」に軍配があがりましたが、正解は東芝のサポセンに聞いてみるのが一番では?

書込番号:1172863

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/12/30 01:08(1年以上前)

某雑誌(忘れた)ではソフトと明記されてました。
加えて、もしハードであれば、メーカーは確実にアピールしますので、
実売28800円という値段からしてもソフトっぽいです。
ただ、正確を期すにはほっとマンさんの言われてるように
サポセン確認が最良でしょう。
んー、答えになってないなぁ。(笑

書込番号:1173723

ナイスクチコミ!0


ぷやさん

2002/12/30 03:19(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/15/17.html

文末にご注目。

書込番号:1173998

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2002/12/30 08:24(1年以上前)

失礼しました。
やっぱ、PC購入ガイドとかの雑誌記載のスペックはあてになりませんね、、、

書込番号:1174156

ナイスクチコミ!0


ぷやさん

2002/12/30 11:37(1年以上前)

もう1つ見つけました。

http://www.sbpnet.jp/pcuser/review/hard/art.asp?newsid=8

書込番号:1174474

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるかさん
クチコミ投稿数:14件

2002/12/31 14:11(1年以上前)

ほっとマンさん、ぷやさんありがとうございました。
ハードなんですね。これで購入に踏み切れそうです。

書込番号:1177478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MSNメッセンジャーが・・・

2002/12/29 13:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 使用3週目さん

こんにちは。
OUTLOOKEXPRESSを起動するたびにメッセに自動ログインされてしまいます。
オプション→自動ログインのチェックボックスは外れています。
メッセ→オプションのWin起動時実行、バックグランドも共にチェックをはずしてます。
にもかかわらず、たまにWin起動時に常駐されたりもします。
終了しようとすると、機能を他のアプリで使用しています・・・
って終了できません。。。
いろいろ調べてみたのですが、みなさんはどうでしょうか?

書込番号:1172002

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/12/29 14:26(1年以上前)

肝心なMSNメッセンジャーのバージョンの情報はないですよ

書込番号:1172128

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用3週目さん

2002/12/29 16:41(1年以上前)

すみません。メッセはもともとこの機種に入ってるものです。

書込番号:1172333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 19:05(1年以上前)

コントロールパネルから<プログラムの追加と削除>を開いて
左のコンポーネントの追加と削除という部分から呼び出すと、WMP
やIE、Messangerなどリストが出るのでこれを削除すれば
消えてくれます。

書込番号:1172642

ナイスクチコミ!0


world peaceさん

2002/12/29 23:48(1年以上前)


スレ主 使用3週目さん

2002/12/30 13:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
>☆満天の星★さん
この方法でやると、メッセ自体が使えなくなりますよね?
使用としては、好きな時に任意で起動して、
好きな時に終了したいと思ってます。

>world peaceさん
一応、ここも参考にして、操作をしてみました。
が、アンインストール起動を禁止場合…の操作で、
[ファイル名を指定して実行] から gpedit.msc を起動
とありますが、「gpedit.mscが見つかりません」
とエラーが出てしまいます。

そして、相変わらず常駐にはメッセのアイコンが・・・

書込番号:1174682

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/30 14:16(1年以上前)

常駐してると何かまずいのでしょうか?

書込番号:1174781

ナイスクチコミ!0


スレ主 使用3週目さん

2002/12/30 15:56(1年以上前)

まずいというか、ログインしたくないのにログインされてしまい、ログインされるとIEやOUTLOOKを終了してもメッセだけは終了できないので。。。

書込番号:1174981

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/30 16:11(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2002/12/29 20:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 石持ちおと〜ちゃんさん

教えてください。
せっかくビデオ出力があるんで、TVにつないでDVDを見ようとしたんですが、パソコンの解像度のまま画面にでてきて、でかすぎて画面に収まりません。どうにかなるもんですか?

書込番号:1172823

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/12/29 20:51(1年以上前)

使われているDVDの再生ソフトがわからないので何をもいえませんが,普通は再生ソフトの設定で変更できるものです。

書込番号:1172843

ナイスクチコミ!0


スレ主 石持ちおと〜ちゃんさん

2002/12/29 21:05(1年以上前)

yo_さん早速のお返事有り難うございます。
ソフトはWindows Media Player なんですが、画面を切り替えた時点で
でかいままなんですけど・・・そこからどうすれば・・・

書込番号:1172879

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/12/30 01:20(1年以上前)

画面のプロパティで解像度を800X600にしてみてはいかがでしょう?

書込番号:1173763

ナイスクチコミ!0


スレ主 石持ちおと〜ちゃんさん

2002/12/30 03:31(1年以上前)

解像度を800X600変更すると当然OKなんですが、いちいちこういう事を
やらなければTVでは見られないんですかね〜 
ちょっと不便のような うぅ〜

書込番号:1174003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/30 03:55(1年以上前)

コンピュータは多機能ですが、¥15,000程度のDVDプレーヤー
買ったほうがいいですよ。そのほうが綺麗です。
ノートで観るDVDは出張時や外で時間を潰すには最適だけど、こんな
大型じゃ無理か???

書込番号:1174017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/28 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

誰かこの機種で3DCG制作している人いませんか?デスクPCが故障したので、新しくX18PMEを購入したんですがノートPCで3DCGのソフトを扱うのは、やはり相当負荷がノートPCにかかりますよね。私はメモリ768Mまで上げています。主にソフトはMAYAを使用しようと思っています(今、体験版配布中ですし)。

一応パフォーマンス的には動作できるみたいですけど・・・
(Geforce系で実行したことないですが・・・)
参照↓
http://www.alias-wavefront.co.jp/new_web/freemaya/require.html

書込番号:1169677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:20(1年以上前)

ノートでは最高性能の上位から三番目くらいのグラフィック機能です。
通常なら問題ないのでは???
これでも弱いとなるとDT機しかないでしょう。

書込番号:1171284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajajaさん

2002/12/29 21:53(1年以上前)

満天の星さんご意見有難うございました。とりあえずチャレンジしてみます。

書込番号:1173047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝PC集中修理センタ対応1

2002/12/29 03:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

Dynabook G series - left speakerから音が全く出ない.5ヶ月経たずに故障.ヘッドフォン端子からの出力は問題なし.
秋葉原東芝PC工房にて
Mother board側のconnector抜き差しにて一時的に音が出るようになったが,数日経過観察すると音が出たり出なかったりと不安定.左スピーカーそのものか,その近傍の信号線あたりに故障(ただの接触不良?)の可能性が高いと考え,
東芝PC集中修理センタへ送った.
当然,それまで経過などは詳しく説明した.
1週間後,気になって電話で問い合わせた.
相手「故障した場所が分かりました」
私「どこですか?」
相手「左のスピーカーです.左のスピーカーの交換となりますが,部品が1/10以降に入荷となります」
私はこれで既に1週間センタにパソコンを預けていた.そこまでは待てないので返却してもらうことにした.これが東芝の対応だと感動した.
−以上は事実−
分かったことは
1.スピーカーの交換で1ヶ月程度パソコンを消費者から取り上げるのは東芝にとっては普通.
2.故障個所の推定はこちらの説明からはしないようなので,何も説明せずに「故障した」とだけ言って送っても問題なし.
3.また,修理期間が気になる場合,使用されそうな部品の在庫状況や一日の修理可能台数,現在の修理依頼状況など詳しく「こちらから」質問しないといけない.
次の修理依頼は小一時間質問し続けるだろう.

書込番号:1171221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:18(1年以上前)

予備用のノートが最低ないとこういう際に困る。
僕もIBM-Think PadのR32を修理に出したらパーツが届かないという
理由で2週間以内が3週間となり、戻ってきたら身に覚えのない傷が
液晶パネルに付いてた。それも切れた3センチほどのもの・・・
再度、修理に出したら最初から付いていたととぼける。
天下のIBMにしては?と愕然とした。
幸い、修理してほしい個所を文書で箇条書きにしてそれ以外に要望
する個所はありません!と書いたもののコピーが手元にあったので
それを見てみなさい!と言ったらIBMもついに謝罪してくれた。

書込番号:1171282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/29 09:55(1年以上前)

自分も修理出すときメモつけます。相手に確認してもらい違っていたら電話連絡を明記しておいたら、連絡してくれた事あります。メーカーのチェックシートだけではよくわからない事、ありますので。

書込番号:1171633

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

2002/12/29 16:14(1年以上前)

間違ってこちらに書き込んでしまったようです.すいません.

返信ありがとうございました.

確かに口だけではまずいですね.
内容が証明できる方法をこれからは取りたいと思っています.
この程度のことで馬鹿らしい話ですが,仕方がなさそうです.

書込番号:1172286

ナイスクチコミ!0


成瀬川さん

2002/12/29 17:13(1年以上前)

かなりひどいですね。本当にこれはどこの電気会社にも言える事かもしれませんが、時間がかかりすぎだと思います。自分はG6X18PMEを所持してますが、やはりいつ故障するのか不安です。もともと機能面はいいなと思っていましたが、TOSHIBA製品という事でかなり買う時に考えました。故障した時はいろいろ参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:1172398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

収納バック

2002/12/26 21:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 先日購入しましたさん

次々の質問ですいません。
この機種の持ち運びが可能なケース(バック)ありませんでしょうか?
ちなみにカタログ記載の寸法下記します。
334mm(幅)×305.8mm(奥行)×38.2(最薄部)/55.2mm(高さ)
先日パソコンショップに行って店員に聞いたところ、通常の既製品では無いとのことでした。

書込番号:1165224

ナイスクチコミ!0


返信する
ありますですさん

2002/12/26 22:23(1年以上前)

私も通販でG6/X18PME注文して、品物届く前に勇んでパソコンショップにて、エレコムのポケットが一杯付いたやつを買ってきたんですけど、
いざパソコンが届いて入れてみると、うぅ〜入らない。でかすぎて。
でもって速攻でパソコンショップに飛んで行き、事情を説明して代わりのやつを探したんですが、なかなか無いんですねこんなデカイのが入るやつ。
で、しばらく探していましたら、ありました。ジャストフィットのやつが。A・S・H・Pとかいうメーカーのやつです。(タグを捨てたので型番は分かりません すいません)
ただ横幅もジャストフィットなので、普通パソコンの横にACアダプターなんかが入るんですけど、こいつはだめです。パソコンのみです。
皆さんもパソコン買う前にバッグを買う事だけは止めましょう。(藁

書込番号:1165408

ナイスクチコミ!0


アルミケースさん

2002/12/27 19:30(1年以上前)

僕もケース探すのに苦労しました。今はなんとかAC アダプター、AirH"、モバイルマウスが入ってます。大型A4のアルミケースならなんとか入ります。メーカーはサンワサプライです。ホームページで対用品みてみたらどうでしょう。

書込番号:1167526

ナイスクチコミ!0


スレ主 先日購入しましたさん

2002/12/29 15:08(1年以上前)

いつものことながら対応の早さにはびっくりします。
皆さんの意見を元に早速探してみます。

書込番号:1172187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング