DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設とwindows 2000とこのパソコン

2009/12/25 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

クチコミ投稿数:319件

このパソコンかなり気に入って買ったので、捨てれません。
買った時は、XP SP1で快適に動いていましたが、
このマザーボードの特性上、メモリを512MBまでしか増設できません。
当時は、十分と思いましたが、SP3を当てたり、OFFICE2007にしたりすると、
メモリ不足のためかかなり遅くなってしまいます。
たぶんHDDにスワップして遅くなると思われます。
裏技でも、メモリを1Gとか積む方法はないでしょうか?
なければ、win2000をインストールするのですが、
下のすれにwin2000使用している方がありますが、
今でもこの機種をwin2000で仕様しておりますでしょうか?
ノートは何台かあるので、買い替えるつもりはありません。

書込番号:10681982

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/25 11:39(1年以上前)

メモリを亀の子実装したら出来るかも。
でも今はBGAパッケージだろうけど。

書込番号:10682043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2009/12/25 13:34(1年以上前)

きこりさん、レスありがとうござます。
しかしながら、読んでもあまりよくわかりません。

書込番号:10682412

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2009/12/26 21:19(1年以上前)

こんばんは。
レスつきませんね。

ちょっと調べましたが、PMEとCMEでメモリの違ってるようですね。
これが、SO-DIMMのバンクの制約なのかどうなのかで変わってくるんじゃないでしょか?
試してみるとしたら、片側実装の512MBメモリを試しにつけてみるぐらいでしょうかね。
ただ、動作の保証はありませんが。
とりあえず、チップセットでは1GBまでは認識できるようです。

http://www.intel.com/products/notebook/chipsets/845mp-845mz/845mp-845mz-overview.htm

ところで、このPC標準で40GBのHDDがついてますが、空き容量はどうなってますか?
空き容量が少ないと、スワップファイルのフラグメンテーションで、劇遅になりますね。
PATAのHDDをもう少し容量の大きいものに交換するところから、様子を見られてはどうでしょう?
おそらく、Win2kにされてもOffice2007対応してませんし、いまさら感がありますね。

書込番号:10689598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2009/12/27 00:53(1年以上前)

馮道さん、ありがとうございます。
DynaBook G6C/X18CMEのチップセットIntel 845MZ は、
当時、機能制限して安くすませたチップセットなので
512MBまでしか使えないことは、わかっております。
しかも、PC1600までしか対応しない。
Intel 845MPのほうは、1GBまで対応しておりますが。
当時は、512MBでも十分でしたが、今はネットブックでも1GBあります。
試しておりませんが、1GBのせたらエラーが出るようです。
HDDは、160GBに乗せ換えしております。
ただ、128GB以上には対応しないようで、分割しております。
空きは十分。
何か裏技があれば良いのですが、一度、1GBのメモリで試してみますが、
ダメと書かれておるのでダメでしょうね。
BIOS UPで、1GB対応なんていうのがあればよいのですが。

書込番号:10690874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの交換について

2003/09/17 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 すたこらさっさ2さん

DynaBook G6C/X18CMEのハードディスクを換えようと思うのですが、
かなり難しいものですか?(40→60Gまたは80G)
説明書には、交換できないと書かれていましたが、いかかでしょうか?
その人のレベルによると思うのですが・・・。

書込番号:1951504

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/17 18:22(1年以上前)

単にデータ用として交換するなら、外付けのほうが大容量+安価ですけど。

書込番号:1951540

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/17 18:28(1年以上前)

マウスパッドの真裏に有るふたを開ける。
このふたのねじがHDDの固定ねじにもなっている。
HDDをピンと反対側にジワッと引く。
以上でOK 時間は5分もかかりません。
60Gでも80Gでも換装OK
IBM/日立のTMRシリーズかHTSシリーズがお勧めです。

書込番号:1951555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2003/07/23 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ミスターロンリーさん

中古で買ったんですが、これってファンが頻繁にまわりますけど
こんなもんですか?
使用者の方、教えてくださいませ。

書込番号:1790209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/23 20:47(1年以上前)

東芝の冷却レベルはそんなものかと。
IBM>SONY>NEC>富士通>東芝・シャープ・SOTECという順で
しょうか?

書込番号:1790244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスターロンリーさん

2003/07/23 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
ノートでもspeedfanとか有効ですかねぇ?
最新のノート(といってももう古いかぁ)を買ったのは初めてなので・・・

書込番号:1790335

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/07/23 22:00(1年以上前)

まず使えないでしょうし、やめときましょう.
ノートPCの場合、加熱しすぎると筐体融解の可能性が出ます.

書込番号:1790534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいディスプレイドライバ出てます。

2003/07/18 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

「G4/U17PME」〜「G7C/520CDE」と「T6」&「T7」シリーズ用の「Ver.2.8.4.9」が先程「dynabook.com」にアップされました。

http://www.dynabook.com/assistpc/download/modify/dpg45/index_j.htm

さっきまでは「display2.exe」へのリンクがおかしくなってましたけど、現在は修正されてます。

・・・残念ながら今回も「NVIDIA Driver Helper Service」を「手動」にしないと「Windows xp SP-1」環境では起動時に一瞬ブラックアウトします。

書込番号:1771964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源について

2003/07/12 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 denngenさん

質問させてください。
急にpcが起動できなくなりました。液晶パネルの横にあるコンセントマークがオレンジに点滅している状態です。

説明書にはバッテリ・電源を外してもう一度つけなおして立ち上げるとありました。

たしかにそうすれば起動できるのですが、毎回立ち上げるためにその作業をしなくてはなりません。(一度電源をきるとまたオレンジ点滅状態になり起動できない)

大変困っています。同じような症状などどういったアドバイスでもかまわないのでお知恵を貸してください。

よろしくおねがいします。

書込番号:1754419

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/13 08:29(1年以上前)

バッテリーの不良でしょう、交換するか外す。

(reo-310でした)

書込番号:1755374

ナイスクチコミ!0


スレ主 denngenさん

2003/07/19 14:09(1年以上前)

reo310さんアドバイスありがとうございます。
まだまだ4ヶ月しかたってないのに交換・・・・高いんでしょうね。

書込番号:1775449

ナイスクチコミ!0


東芝被害さん

2003/10/13 17:32(1年以上前)

私は2002年末、東芝のG6C/X18PMEのパソコンを買っていました。
東芝は有名なメーカだと思いますが、パソコンを買って自宅用で丁寧に使っています。
ところが、今年9月に入って、最初に液晶の表示が黒くして、また、ときどきブート不可の故障も出てきました。10ヶ月間の内に2つ故障が出て、もう我慢できません。
9月末頃日東芝PC集中修理センタと連絡して、秋葉原テクノセンタにご案内を受け、早速秋葉原テクノセンタに持っていき、修理を受け付けました。
修理の受け付け最初には10日間にできるといっていましたに信じるばかりに、10日間までにテクノセンタ連絡もないので、問い合わせたところ、「まだできていない、いつ頃できるかわからない」と答えました。
幸いに15日目にもう一回連絡したところ、できているといって、引き取りに行きました。ここまで丸ごと15日間かかりました。
でも、悪いことはまだ終わらないです。秋葉原から帰って、夜2時遅くまでプログラムをインストールして、OK状態でしたが、翌日あさ、パソコンを立ち上げるとサウンドはありません。
もう一回、リカバリしても、音がありませんでした。
どうしようかな、東芝さん、パソコンは使えるかな?
高い値段でパソコンを買ったうちに、使わないところばかりです。
秋葉原テクノセンタ及び東芝PC集中修理センタとも休みなんですね。
このようなノートパソコンは要らないようですが、もう災厄です。
みんなこのサイトでttp://www13.big.or.jp/~beyond-1/akutoku/bbs/qa/index.htm?page=0&ope=tre立ち会って、東芝に何か賠償してもらわないか?

書込番号:2025655

ナイスクチコミ!0


Mt.Wilshireさん

2003/10/13 18:20(1年以上前)

こんにちは。初めてここに書き込みをします。

東芝被害さん、悪徳商法マニアックスにも投稿されていますね。故障の原因が特定できないうちに、いくら大企業だからといってBBSで被害者の会のようなものを作ろうといってもおそらく誰も相手にしてくれないですよ。最初に賠償ありき、という前提で東芝と交渉するのは我が国では得策ではありません。

>もう災厄です
もう最悪、のことですね。文面から推測すると外国の方でしょうか? 交渉や苦情には間違いのない、誠意ある日本語も大事です。もし東芝に苦情のメールや手紙を書くのなら、日本の友人の方によく見てもらい、意味の通じにくい表現は直してもらった後に投函することをお勧めします。

書込番号:2025792

ナイスクチコミ!0


dengenさん

2004/02/01 20:59(1年以上前)

大分たってしまいましたが、電源の故障に関してはすばやく丁寧な応対でしたよ。  とりあえず、正常になりました。電話はつながりにくかったけど。企業としての期待できる範囲の対応だったと思います。

書込番号:2415627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CDR書き込みが・・・

2003/07/08 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 四畳半収納無さん

皆さんこんにちは。
私はこのG6Cを使ってもう4ヶ月近くなりますが、いまだにこのノートの性能と価格には驚かされています。

しかし、最近私のPCでは、CDRの書き込みがうまくいかないことが多いのです。
具体的には
「書き込み速度を10Xより早くするとかなりの確率で書き込みに失敗する」
んです。
それ以下にすれば書き込めるのですが、今まで書き込めていたのになぜ・・・・(T_T)

以前にもWindowsUpdate後にゲームなどのフルスクリーンモードが使えなくなったり(いつの間にか修正されていたようですが)していたのでUpdateしたせいかな?とも思ったんですが、情報が集まらずに困っています。

どなたか解決法をご教授してください。

なお、書き込みに使用しているソフトは
・WindowsMediaPlayer
・CD Manipulator
ですが、どちらも同じ症状が出ています。
Updateは常に最新状態になっています。

どうか、よろしくお願いします_(__)_

書込番号:1739727

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/08 00:39(1年以上前)

メディアを変えて焼いて試してみました?

(reo-310でした)

書込番号:1739748

ナイスクチコミ!0


スレ主 四畳半収納無さん

2003/07/08 01:40(1年以上前)

reo-310さん、すばやいお返事ありがとうございます。

メディアもsony製やIMATION、maxell等、いろいろ試しました。
640MB 700MBなど容量も変えてみましたが結果はかわらずです。

症状について補足ですが、書き込みの80%位のところでいつもエラーが起こってしまいます。

書込番号:1739919

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/08 07:12(1年以上前)

ウィンドウズXPでの書き込み機能は700Mはサポートしていなかったと思いました。
ドライブのドライバのアップデートの確認とか、再インストールをしてみたらどうですか。

書込番号:1740259

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/08 22:13(1年以上前)

メディアを40倍速以上の使用していないかな?
このタイプは外周と内周では高速対応する為材質が違いますね
80%近くまで問題なく書き込めるなら可能性はあるね
24倍速以下のメディアなら、全て同じだから低速書き込みのメディアで試してみたら。

書込番号:1742109

ナイスクチコミ!0


スレ主 四畳半収納無さん

2003/07/10 21:11(1年以上前)

違ってたらごめんさん、reo-310さん、ありがとうございます。

しかし、ドライバはどこ探しても見つからないし、メディアも今まで書き込めていたのにおかしいですよね?
高速書き込み用メディアは外周が材質が違うのは知りませんでした。勉強になります(^_^;
ちなみに低速メディアでもだめでした。

かくなる上は再インストールして、それでもだめなら修理に出します。
どうもありがとうございました。

書込番号:1747664

ナイスクチコミ!0


G7の伊万里焼さん

2003/07/14 20:26(1年以上前)

同じ症状なのかわかりませんが、ダイナブックのAシリーズpen3の800MでCDRの書き込みができなくなり保証期間内でしたので無償修理してもらいました。

しかし、同じ症状が修理をしても3ヶ月を過ぎたあたりから出まして4回修理に出しそれでも直らなく5回目の症状が出たときに全額返金の対応をしてもらいました。
2年近く使い込んだのですが。

今は返金の予算に少しプラスしてG7PDEWを買いました。順調です。

とにかくサポートに相談してみては?東芝の対応は迅速丁寧の印象でしたよ。

書込番号:1760482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング