DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パラレルポートを利用したい

2003/01/19 19:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

初歩的な質問ですみません。プリンターへの接続で、パラレルポートしか持っていないプリンターにつなぐにはどうしていますか。ネットワークでの使用は会社でできますが、家庭での使用でパラレルポートを使いたいのですが・・・

書込番号:1230480

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/19 19:17(1年以上前)

G6は諦めてT6にしましょう
G6を使いたいならプリンターも新しくすることですね

書込番号:1230503

ナイスクチコミ!0


ぴんぐ2003さん

2003/01/19 22:44(1年以上前)

ええ!パラレルポートないんですか!?
G6C買おうと思っていたのに・・・ショック大きいです。
今使ってるBIBLOが手を置くところがグレーなんですが、使っているうちにどんどんはげて汚くなってきたので、次はコーティングしていないのを探していたんです。T6はグレーでコーティングしてますよね。
プリンターも新しくするか、他の機種を探すか、また悩まなくては。

書込番号:1231118

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/19 23:33(1年以上前)

私のレスが信用ないみたいですね(笑)
DynaBook G6C/X18CMEをクリックするとメーカーのHPにリンクします
そちらの仕様書で確認してください、装備されていればパラレルの文字があるはずです

書込番号:1231305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/19 23:49(1年以上前)

そういう方々にはDELLノートがいい・・・
旧式インターフェイスの集合体です。

書込番号:1231367

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/01/20 01:05(1年以上前)

パラレルポートがなくても大丈夫です。
USBパラレルプリンタケーブルというものがあります。
http://www.rakuten.co.jp/shop-fun/444634/456677/

書込番号:1231651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/20 02:52(1年以上前)

変換ケーブルのことはレスした連中みんな知ってる(笑)
この種のケーブルは不具合が多かったり、決して安くはない。
何だかんだと2社製のケーブル揃えると¥10,000くらい
が間接経費を入れて消えます。
それなら¥15,000でも最近のプリンタ買えるしね・・・
どっちが得が損かを選んで下さい。

書込番号:1231839

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/01/20 23:13(1年以上前)

ここの常連さんはトラブルが多いみたいですね。(笑)
私は東芝Libretto(Win2000)+Canon BJC80V(かなり古い)で問題なく動いています。
インストール時に少し手間取ったかな。
プリンタが古いと思われるのでドライバはネット上の最新のものを使いましょう。

書込番号:1233963

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/21 08:38(1年以上前)

USBパラレル変換ケーブルはXP対応が少なく相性が多い
まともに動かなければ金の無駄遣い
変換ケーブル代と新しいプリンターを考えれば、4年以上前のプリンターを使用するのはどうかと思う
PCの性能を発揮するなら、古いインターフェースは捨てていくべきです

書込番号:1234814

ナイスクチコミ!0


ぴんぐ2003さん

2003/01/21 18:41(1年以上前)

悩んだ結果やっぱりプリンターも買い換えることにしました。
古いパソは人にあげることになっているのでプリンター(EPSONPM670C)も一緒にもってってもらって、私はG6Cと前から欲しかったCANONのプリンターを買います!
reo-310さん、信用ないなんてとんでもないです。一応メーカーHPでも確かめましたが、パラレルポートのない機種があるってことに驚いたんです。
話の次元が違う・・・
突然割り込んで自己完結、どうも失礼しました^_^;

書込番号:1235905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーカードが使えない?

2003/01/16 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ねんぶんさん

左側に付いている2個のカードリーダー?(スマートメディアとSDカード)が読めません。どなたか使用法をご存知ないでしょうか?

書込番号:1220753

ナイスクチコミ!0


返信する
谷口先生さん

2003/01/16 10:47(1年以上前)

普通は差せば認識するはずなのですが・・・。
私は現在G4/510PMEを使用していますが、同様にカードリーダーにメディアを入れても認識しませんでした。私の場合スマートメディアだけなので、入れてから軽く指で持ち上げ曲げるようにすれば認識しました。接触不良とまではいかないけど、認識度が甘いようです。SDカードは使用したことがありません。
どちらにせよ初期不良と考えられるので、メーカー保証で対処してもらえると思えます。

書込番号:1220797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねんぶんさん

2003/01/16 10:55(1年以上前)

やはりそうですか。有難うございました。

書込番号:1220806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になる

2003/01/15 16:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ys55さん

現在、CMEの購入を考えています。
でも、東芝の知り合いから、G6シリーズは廃盤になり、ニューモデルが出る!と聞きました。その方は、引退されていますので、本当の話かは分からないのですが、やはりそのようなウワサはあるのでしょうか?

DVD鑑賞と、ネットゲームがメインですが(仕事もちょっとだけ)、待った方がいいでしょうか?

こちらのBBSは詳しい方もおられると思うのでアドバイスをお願いします。

書込番号:1218770

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/15 16:52(1年以上前)

今日の富士通が発表してますから、もう少しの辛抱です
DVD−RW、マルチ搭載、グラフィック・アクセラレータのバージョンアップが望めそうです
ノートでFF11が出来る高性能ノートでは

書込番号:1218780

ナイスクチコミ!0


Dyna Bookさん

2003/01/15 19:31(1年以上前)

私もG6(G6C)買いたいなーと思っている一人です。
現在使用しているDyna Bookがもう少しで丸3年になるので
買い替えを検討しているところです。

G6シリーズは、廃盤ですか・・・。
G6のデザインが気に入っていたので、少し残念のような気もしますが
新製品に期待ですね。
今のG6(G6C)シリーズでも私の使用目的には、十分すぎるスペック
なのですが、新製品がでるなら、そっちを見てから決めたいと思います。

G6シリーズが安く買えるチャンスですしね。







書込番号:1219077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続利用不可?

2003/01/08 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

G6C/X18CMEとプラネックスBLW-03FA-PKCを購入し接続しました。
有線でも無線でもCATVでインターネットに問題なく接続できているのですが、無線LAN使用時に「ネットワーク接続」を確認すると「ワイヤレス接続利用不可」になっています。繋がっているから、まあ良いんですけど、ちょっと気持ち悪いので対処法をご存知の方は教えてください。

書込番号:1197460

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/08 00:35(1年以上前)

>「ネットワーク接続」を確認すると「ワイヤレス接続利用不可」

設定が無効になっているだけじゃないの、有効にしてみたら

書込番号:1197490

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/01/08 00:55(1年以上前)

自分のIBM機も同様の現象でした、が気にしていませんでした。

で、調べたところ以下のページがヒットしました。
(下の方の「(2)無線LANのXP用ドライバがない」が該当箇所です)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011026/hotrev134.htm

で、IBMのサイトを覗いたらXP用の無線LANドライバが有ったので導入したら「接続利用不可」は消えました。

何かの参考にして下さい。

書込番号:1197561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/08 01:05(1年以上前)

メルコのもワイヤレスLANペケ出てましたが、SP1入れたら消えた記憶があります。ペケマーク。(記憶違いかも?)

書込番号:1197593

ナイスクチコミ!0


スレ主 7of9さん

2003/01/08 21:14(1年以上前)

早速のお返事どうもありがとうございます。
しかしながら超初心者なもので???です。
設定を有効にといわれても、どうやればいいのやら・・・。
SP1って?
とりあえずyukihikoさんに教えていただいたページで異常ではないことが分かり一安心です。でも1年後のXPなのに…って感じです。
早く皆さんの話が理解できるようにがんばりますので、しばらくはサルでもわかるアドバイスをお願いします。

書込番号:1199449

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/01/08 21:26(1年以上前)

タスクバーのネットワークアイコン上で右クリックして「ネットワーク接続を開く」を選択。

ネットワークウィンドウ内の「ワイヤレスネットワーク接続」アイコン上で右クリック

プルダウンメニューに有効があるなら有効、無い(選択不能)なら一度無効にしてから有効を選択する

書込番号:1199490

ナイスクチコミ!0


スレ主 7of9さん

2003/01/09 20:34(1年以上前)

一度無効にしてから有効にしてみましたが、やっぱり接続利用不可になります。
yukihikoさん、丁寧に教えていただき有難うございました。

書込番号:1201899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字サイズ

2003/01/07 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 くあるふぁさん

はじめまして。G6C/X18CMEの購入を検討しています。
コントロールパネル→画面→デザインのスタンダード特大のフォントなどで
文字サイズを最大にすると何ポイントになりますか。よろしくお願いします。

書込番号:1196701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2003/01/06 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ぺこりーんさん

G6C/X18CMEかT6/518CMEで迷っています。用途は単純でビジネスやインターネットに利用し、時にシュミレーションゲームをやりたいと思っています。気にしているのはゲームをやる場合などに、ビデオメモリが16Mと32Mではどの程度差が出るかです。やるゲームはウイニングポストや信長の野望などですが、気にしなくてもOKでしょうか?

書込番号:1193397

ナイスクチコミ!0


返信する
鯖飯ふりかけさん

2003/01/07 20:05(1年以上前)

こんばんは。僕も昨年末にG6CかT6にするか迷ってたんですが、
お店に結局G6CしかなかったのでG6C買いました。ポップの価格差が1万円
ぐらいだったので、この差ならG6Cかなと思いました。
1番の違いは液晶のスペックだと思います。XGAかSXGA+ですが
SXGA+にメリットを感じてるのなら迷わずにG6Cがいいと思いますよ。
このクラスの液晶は僕も使うのは初めてですがやっぱりとっても広いです。
ビジネスで使うには爆発的な効果があります。ただ使うときにわざわざ解像度を
下げて使うつもりなら逆に画面が汚くなるのでお勧めできません。
あとVGAがGF4GOの420と440でメモリが16Mと32Mですがこれは結構
スペックの差は大きいです。440と460なら単に動作クロックの差だけですが
420はメモリバンドが64Bitです(440以降は128Bit)。動作クロックも違うのでスペックにすると
半減以下です。まぁ実際にFPSが半分になることは無いでしょうけど。
あとスピーカーの性能もG6Cのほうが上です(ゲームには関係あるかも?)
あとは値段の差次第ですが、G6Cはだいぶ下がってるみたいですから
僕はこっちのがお得じゃないかなぁとおもいます。

書込番号:1196788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング