
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月18日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月13日 11:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月12日 16:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月12日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


G6Cを購入しました。で、さっそくリネージュをやってみたのですが、
リネージュのチャット文字入力フィールドで漢字(2Byte文字)を入力しようと
すると、既に入力した文字と確定前の文字表示が重なって表示されて
しまいます。(文章で表現しづらい...)
そのような症状の方はおりませんか?
IMEの設定か何かを変えれば直るでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


質問です。
ラグナロクオンラインをプレイしたいと思っているのですが、このパソコンでプレイすることは可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 18:09(1年以上前)
稼働スペックなら可能
書込番号:1316756
0点


2003/02/17 18:12(1年以上前)
というか、PCのスペック表と、ゲームの必要スペック表の見比べぐらいしてください。
梢
書込番号:1316764
0点


2003/02/17 22:07(1年以上前)
>ラグナロクオンラインをプレイしたいと思っているのですが、このパソコンでプレイすることは可能でしょうか?
余裕ですw
書込番号:1317479
0点



2003/02/18 14:54(1年以上前)
皆さん、ご返答有り難うございました。
可能なようなので安心しました。
書込番号:1319338
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


今日オプティカルマウスを購入して前のマウスと交換したところ、
省電力機能のモニタ電源OFFやスクリーンセーバの自動起動ができなくなりました。
オプティカルマウスだとこれらの機能は使えなくなるのでしょうか?
ちなみにそのマウスはAOPENのマウスです。
0点

良くあることだね、マウスのドライバはXPのドライバ、AOPENのどちら?
修正ドライバがあるようなら入れてみたら
(reo-310でした)
書込番号:1310615
0点


2003/02/15 22:32(1年以上前)
ドライバ無しのオプティカルマウスを使っていますが、普通に使えるので標準的な機能ならドライバ無しでもいけるように思います。
XPには「コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す」という機能があるのでこれでとりあえず元へ戻してみるのも手です。
書込番号:1311250
0点



2003/02/17 12:43(1年以上前)
reo-310さん、syu701さんご回答ありがとうございます。
あの後、もう少し挙動を見てみたところ、
どうやらマウスパッドにビニールのカバーをかけて使用していたことで
ビニールのせいで光が乱反射してしまい現在の座標値をうまく取れずに、
勝手にマウスが勝手に動いていたことが原因のようです。
で、ビニールをはずして使用したところ、無事解決しました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:1316102
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


昨日某カメラ店で新品にて購入しました!
そして帰宅後、箱から出し、ディスプレイを開いたら・・・
電源ボタン周りの黒いプラスチックの様な部分が傷だらけ・・・。
電源ボタンの2cm位左に縦長の点の様な傷が?!
皆さんはどうでしょうか?
これは仕様なのかな・・・。
携帯の液晶画面みたく保護テープ
でも貼ってあればいいのに!と思いました。
ただ性能やデザイン等はすごく気に入りましたので
今後愛用していきたいと思います。
0点


2003/02/12 13:52(1年以上前)
‥それってもしかして保護フィルム?
書込番号:1301644
0点


2003/02/13 00:18(1年以上前)
保護フィルムのことですかね?
僕のは気泡が何箇所か入ってますよ。はじめて見たら傷に見えなくも
ないですね。
(フィルム剥がしたいけど・・・まだ、剥がしてない^^)
G6C(セレロン)底値ですね。このあたりが限界なのかな。
書込番号:1303204
0点



2003/02/13 11:36(1年以上前)
そうですね、確かに辺境の耕作員さん、一龍さんの
おっしゃる通り「保護フィルム」ですね!
おかげさまで、剥がせる事が分かり
先程フィルムを剥がした所とても綺麗になりました。
一人で騒いでしまいまして申し訳ありませんでした。
書込番号:1304101
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


今日購入しました!!とってもキレイで満足しているのですが、PCの底が異様に熱いのです。特にバッテリー付近がかなり熱く、大丈夫なのか心配になっています。今持っているVAIOノートはこんなに熱くないのですが・・・解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください!
0点


2003/02/11 16:08(1年以上前)
そんなもん。
解決方法はない。
梢
書込番号:1298686
0点


2003/02/11 16:28(1年以上前)
こういうのはどう?
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/22/09.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83m%81%5B%83g%81@%94M%81@%83V%81%5B%83g&lr=lang_ja
書込番号:1298742
0点


2003/02/11 16:46(1年以上前)
壊れてるんとちゃうの?
展示品と触り比べてみたら?
書込番号:1298784
0点



2003/02/11 16:51(1年以上前)
早速のご返信、ありがとうございます。冷却シートなどの購入を考えてみます!
書込番号:1298798
0点

>バッテリー付近がかなり熱く
今日購入したばかりということなので、バッテリーに充電がかかり少し熱を持ったのでは?
書込番号:1298814
0点

VK さん の言うようにバッテリー充電中は相当熱を持ちます
充電が終わり少し時間を置いて触っても同じならこしょうの可能性がありますね
熱くても人肌程度です
(reo-310でした)
書込番号:1298833
0点



2003/02/11 22:19(1年以上前)
最初よりは少し落ち着いてきたような気がします。ご返信どうもありがとうございました。
書込番号:1299905
0点


2003/02/12 11:38(1年以上前)
私も激しく熱くなりますが、それは重い処理を続けてる場合です。
ぷえみさんの場合みなさんが言っている通りバッテリ充電の影響でしょう。
あと、一応エレコムの例のシートですが、張ったからといって劇的に冷えるわけじゃないですよ。使用者は語るってやつです。
書込番号:1301408
0点


2003/02/12 16:01(1年以上前)
なりますなります。でも、それは当然の事では?
おいらの場合はこんな具合です。
普段…電池残量が残っていれば面倒くさいのでAC電源を入れずに使う
↓
残量が少なくなって充電も兼ねてAC電源を差す
↓
熱くなる
逆に…
最初から充電できている
↓
AC電源を差して使う
↓
熱くならない
と、こんな具合です。ごく当り前な事です。
書込番号:1301900
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


3Dゲームで天上碑というネット対戦のゲームをやっていたのですがあるときからプログラムを開くと真っ暗な画面の後タスクバーに格納してしまいます。3,4日前までは正常に開いていたのですが・・・
0点


2003/02/11 01:05(1年以上前)
USB接続のコントローラーを使用されているのであれば、PCの電源を入れる前に接続してみてください。
書込番号:1296943
0点


2003/02/11 02:47(1年以上前)
以前、PCを再起動して、しばらく待ってからゲームを起動するといいという話がありましたが、はたして、、、
書込番号:1297213
0点



2003/02/11 06:49(1年以上前)
ディスプレイアダプタを削除してドライバを再インストールしたのですが変化ありませんでした。USB接続はしていません。システムの復元で前の状態に戻したのですが依然だめです。レジストリに何か書き込まれているのか・・・
書込番号:1297403
0点


2003/02/11 17:22(1年以上前)
[1156679]Windows updateの不具合
ではないですか?
書込番号:1298907
0点


2003/02/11 20:54(1年以上前)
やっぱりPCを起動した直後にゲーム始めるとダメだけど、再起動して5分ぐらい待ってからゲーム始めるとOKですよ。天上碑とリネージュと、どちらもそうでした。XPのDirectXって、PC起動直後は初期化処理でもしているのかな。ちなみに私のPCはG4ですがG6Cなら同じでしょう。
書込番号:1299660
0点


2003/02/11 22:04(1年以上前)
スクリーンセーバーをプレビューしてから、天上碑を起動してもだめですかね?
書込番号:1299840
0点

WindowsUpdateのQ328310を抜いてみたらいかがでしょうor
Nvidia Driver Helper Service」を「自動」から「手動」にする
書込番号:1302072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
