
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月7日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 08:16 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月2日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月1日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


期待していたのに出ないのはなぜですか?
セレロン2.0、USB2.0、GeForce 4200Go、HDD60GB(5400rpm)、SXGA+、DVDコンボドライブ
20万円くらいで出せば売れると思うのですが・・・。
残念です。
0点

USBは1.1のままですね、いつ発売されるのだろう
液晶はXGAクリアスーパービューですが
書込番号:1281637
0点

意味不明ですな。
スペックを妄想し根拠のない価格設定で「売れる」と思いこむのは勝手ですが、
所詮それは主観にすぎません。
「残念な気持ち」は自分の胸の内にしまっておいて下さい。
いちいち他人に報告するのは筋違い。
要望ならメーカーへ直接どうぞ。
書込番号:1281638
0点


2003/02/06 18:55(1年以上前)
本当に
セレロン2.0、USB2.0、GeForce 4200Go、HDD60GB(5400rpm)、SXGA+
で20万くらいなら購入しますねぇ
書込番号:1282816
0点

単純に単価積み上げれば、
かなり無茶な価格設定だって気づかないかな?
HDD60GB(5400rpm)
↑コレだけで3万円以上するのに。
書込番号:1283016
0点


2003/02/06 20:48(1年以上前)
>要望ならメーカーへ直接どうぞ。
いえ、いえ、こういう公の場で表明することは大事だと思いますよ。
一人の意見より大多数の要望。その要望に如何に近付けるか。
それはメーカーさんの力次第!
要望も常識的な内容だったら実現しやすいでしょうけどね。
DynaBookG6大好き
書込番号:1283074
0点



2003/02/07 18:38(1年以上前)
DynaBook G6/X18PMEが、ココの最安値で20万円ですので、CPUをモバイルペンティアム4、1.8からモバイルセレロン2.0に、グラフィックをGeFoerce4Go460からGeFoerce4Go4200に、マルチベイを取り払ったら24万円くらいでしょうか?GeFoerce4Go460とGeFoerce4Go4200の差額はいくらくらいでしょうか?
書込番号:1285520
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


2003/02/04 19:03(1年以上前)
WMP.RealOneで聞けますよ。外国の方が放送局が多いなかっと。
書込番号:1276914
0点

ご返信有難うございます。サイトを調べてみます。聞きたいのは東京FM80.0で木曜の深夜にやってるダウンタウンの松本の番組です。いつも聴けないので録音したいと思っています。PCで出来るのでしょうか?
書込番号:1279053
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


教えて頂きたいのですが、現在使用しているT5/512CMEをこの機種に
変え様と考えております。SXGAの画面なのですが、現在のXGAより
明るくて逆に目が疲れると言う話も耳にしたのですが、実際にはどう
なのでしょう?
現物を見ても、表示されているアイコンが小さいと思う位で、展示
されている環境にもよるのでしょうが、よく分かりません。
それだけ鈍感で、無知なのですが(/_;)
実際に使っているアプリは、インターネット・メール・写真の
簡単な編集保存・ビジネスソフト・CDのバックアップ等です。
この様な場合は、画面だけではなくSXGAの画面を持つ様なスペックの
パソコン自体勿体無い位でしょうか?
ホンとに初歩の質問で恥かしいのですが、皆さんの率直なご意見を
お聞かせ頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
0点


2003/02/02 11:50(1年以上前)
明るさは調整できるので問題ないと思いますよ。
私は白主体のページ(Yahoo!など色々)などを見ていると明るすぎるので、明るさを下げています。
買い替えについてですが「今の作業に不満を感じることが無ければ買い換える必要なし」というような意見が大半を占めると思います。
しかし、あえて違う意見を述べさせてもらいますと「欲しいと思ったら買う」でいいのでは。
私は気分でパソコンを買い換えていますよ。
「必要・不要」ではなく、「欲しいか否か」で。
書込番号:1270044
0点

使用目的だとSXGA+対応にするメリットが感じられないです
特にネットは使用しづらいのでは?
現在使用中のT5の不満は何かな?
スペックの違いは感じないと思いますよ、せめてモバイルPentium 4ーM 2.2GHZ以上じゃないと違い分からないかも
書込番号:1270096
0点



2003/02/02 13:11(1年以上前)
早速のご意見有難う御座います。今のパソコンに特別な不満は正直な
いのかも知れないです。
私の考えとしては、直ぐに買い換えて行けば、少しの出費で多少の
自己満足が出来ると思ったのです。
今までの経緯では、二年で五台目?なのですが、スペック的に凄い
進化している様に思え、この機種が意外にお買い得だと思った事も
あり、またまた気持ちが揺らいだ次第です。
使用目的は、全く初心者ですから、改めて考えを纏める必要がある事
が分かりました。
有難う御座いました。
書込番号:1270249
0点



2003/02/03 16:36(1年以上前)
成る程!?。考え方は色々ある訳で、結局は自分に相応しい物を探し
納得して使うと言う事が肝心の様ですね。
私の場合、まだまだ知識不足ですから、もう少し勉強が先でしょう。
何時も勉強させて頂いております。有難う御座います。
書込番号:1273655
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


タッチパッド及び同無効アイコンを通知領域に表示しないように、タスクバー・プロパティから何回も試したのですが、また表示されてしまいます。場違いとは思いますが、お解かりになる方お願いします。
0点

ファイル名を指定して〜からmsconfigと入れるとスタート時の
タスクバーのアイコンリストが並びます。
それをチェックでもってコントロールする。
書込番号:1270918
0点



2003/02/08 08:16(1年以上前)
☆満天の星★さん ありがとうございました。
早速試してみましたところアイコンがでなくなりました。
書込番号:1287175
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


下のほうにこのような書き込みがあったのですがこれって本当なのでしょうか?PCの保証書にもTOSHIBAのホムペにもどこにもそれらしきものがないので困り果てているのですが・・・
「保険なんですが私もビックカメラで5%使って三年保証に入った(私の場合は9千円分のポイントを使いました)のですが、東芝の方でもまったく同様の保障があるみたいで現金で5千円払えばできるようです。」
どなたかご存知の方がおられましたらぜひご教示ください。
0点

ソニーにもありますよ。
メーカーで保証つけるか、販売店に付けるかはユーザー側の判断でしょう。
値段で決めるかは個人のレベルなので、得と感じる方へ入りましょう。
保証も買う時代になったようですね。
書込番号:1269469
0点

これのことでしょう
>東芝PC CLUBカードの入会特典!
CLUB CAREは、カード会員の方が所有されている東芝製パソコンが、落下・水没・火災・ 落雷などの事故で破損した場合の修理費用を、1回の修理ごと5,000円(税別)の自己負 担金だけで、カード発行時より1年間、最高15万円まで(※1,2)保証するサービスです。
・保証対象機器:正常に稼動することを確認したパソコン本体とディスプレイ
(※メーカーなどによる部品の製造・在庫がない場合は、保証の対象にならない場合もあります。)
・保証対象期間:カード入会時から1年間
(※カードに入会されても「CLUB CARE加入書」のご返送がない場合は保証の対象となりません。)
・加入料金:無料!
(※自己負担金として修理1回に付き5,000円(税別)が必要です。)
http://www.toshiba-finance.co.jp/pcclub/index.htm
書込番号:1269582
0点

5年保証でしたら
http://www.toshiba-finance.co.jp/service/f-card/1.htm
もあります。(年会費1,575円で他のメーカーや商品も対象です。)
書込番号:1269992
0点

やはり安いだけのことはありますね、ノートPCではメリットは感じないです
>※商品のタイプや部品、作業内容によっては、対象外になる場合があります。
※カード会員様の家庭内での使用のみを対象とし、業務用機器及び業務用途での使用は 対象外になります。また、屋外で使用する商品も対象外になります。
※ご購入商品を譲渡、贈呈した場合は対象外になります。
書込番号:1270113
0点



2003/02/02 13:14(1年以上前)
ご返答いただきました皆様。ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に比較検討させていただくことにします。
書込番号:1270259
0点


2003/02/02 13:17(1年以上前)
>>5%使って三年保証に入った(私の場合は9千円分のポイント
ということは、¥179,800ですか。いいですね。さっきこの機種買おうと
思って、ビックピー館札幌店に行ってきたんですが、¥199,800から
一歩も譲ってくれませんでした。正月はその価格だったらしいです。
ヨドも
書込番号:1270263
0点


2003/02/02 13:20(1年以上前)
途中で送ってしまいました。
ヨドも同じでした。ヨド.comでは成人の日前の3連休でその価格でした。
G7出たら、少しは安くならないだろうか。
書込番号:1270270
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


先日DynaBook G6C/X18CMEを購入して使っています。
以前使ってたノート、エプソンダイレクトのNT-1000 PenIIIと比較しても
処理速度が向上したようには思えません。
その理由の一つにメモリがあるように思えるのですが、XPはメモリ食いますね!空きが70MB位しかないです。WIN2000では、120MB以上空いていたように
思うのですが・・・。やはりこのノートも他のノートと同じようにバルクメモリはかなりの確立で相性問題が出るのでしょうか?256MBあれば十分だと思ったのですがXPは重過ぎます。WIN2000をインストールできればよいのでしょうが、ドライバーの問題がありますし。バルクで相性が少ないようなら冒険しようか迷ってます。メモリについてですので、あもさん出てくるかも?
0点

購入当時のノーマルなら常駐ソフトてんこ盛りですから、ウイルス対策ソフトを入れるとメモリー消費は180MB近くなるのでは?
カスタマイズすれば50MBは削減できます、XPモデルで最低70MB以下には出来ます
簡単なのはメモリー増設ですが
書込番号:1267444
0点


2003/02/01 17:23(1年以上前)
XPでメモリを食うと言うのは、あらかじめわかっていることだと思いますが・・・。
reo-310さんのおっしゃるとおり、面倒なら素直に増設しましょう!
梢
書込番号:1267506
0点

軽い思いの差は極論ではメモリー増設だけで解決しません。
どの程度のレスポンスと比較しているのか知りませんが、僕など
1024MBのDDR積み、HDDの回転数上げてもXPは重いと感じます。
それはwin2000も並列に使っているのでそう感じてしまう・・・
ただwin2000環境でメモリーをプログラム優先割り当てにし、
仮想メモリー使用を無し、なお且つレジストリーチューニングまで
あれこれしてもウィルスソフト無しで通常起動後に190MB消費
でした。パフォーマンスはかなり良いですが・・・
ちなみにCドライブの総容量は2.5GBしかないです。
*最近、PC-WEBでチューニングのコラムを書いている阿久津さんという
人が薦めいていたPerfectDiskという次世代デフラグツールを使い、
頻繁に書き換えしているブロックとそうでないブロックを振り分けて
整理しています。これによるパフォーマンス向上も期待できる。
書込番号:1267552
0点


2003/02/01 17:44(1年以上前)
☆満天の星★さん。
さすがにそこまでいじった2000と、デフォルトのXPを比べるのは無理があると思います(笑)
梢
書込番号:1267576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

