DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2003/06/08 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 もーずさん

今日メモリーを増設してみようと、I・O-DATAのSDD266-256Mを
買ってきて取り付けてみたのですがPCが認識してくれません・・。
 向きを確認してカチッと音がするまではめたのですが、取り付けた後設定か何かしなければいけないのでしょうか?

書込番号:1653302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/08 23:23(1年以上前)

対応しているのに認識しないなら返品できますよ。
通常はまず99%認識しますが機種は合っていますか???

書込番号:1653340

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーずさん

2003/06/09 00:04(1年以上前)

はい、お店の対応表でG6Cシリーズのところで確認したので
対応機種は合っているはずです。☆満天の星★さん返信ありがとう
ございます。お店に返品してみてもう1度やってみようと思います。

書込番号:1653536

ナイスクチコミ!0


考えられるのは、さん

2003/06/11 23:28(1年以上前)

カチッと言ったのは恐らく金具のはまった音だけであって、メモリの差し込みが一番奥まで刺さっていない可能性があります。
 かなりきつく奥まで差し込まないと実ははまっていないんです。(違う状況でしたらすんません)

書込番号:1662649

ナイスクチコミ!0


スレ主 もーずさん

2003/06/17 00:07(1年以上前)

返信遅れました・・。☆満天の星★さんすみません、僕の早とちりで、考えられるのは、さんのいう通りでした・・。
 日曜日に交換をして付けたのですが、またうまくいかなかったので、
ひょっとしてと思い、強引に奥まで押し込んではめたらちゃんと認識してくれました。親切に答えてくださった。☆満天の星★さん、考えられるのは、さんありがとうございました!次からはちゃんとささっているかなど確認します・・。

書込番号:1675357

ナイスクチコミ!0


boobwooさん

2003/06/19 19:54(1年以上前)

実は、私もヤフオクで落札したメモリを装着したときに認識してくれなくて、強引に差し込んだんですよ。
「考えるのは、」こと boobwoo

書込番号:1683433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

まったくのpc初心者です(><)

2003/04/17 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 FreeCatさん

初めてPC買おうと思ってるんですけどいろんなのがありすぎてお手上げ状態です。。。海外に持って行って使おうと思ってます*DVD見たりもしたいな〜なんて・・・。
Fine SuperViewとClear SuperViewって何が違うんでしょうか?
あとG6シリーズとG7シリーズってあまり違いないですよね。
それなら安いほうがいいかなって思いつつ、、G8を待っています(笑)
TOSHIBAなら海外でも修理とかしてもらえるんですよね??

書込番号:1497561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/04/17 16:23(1年以上前)

修理のこと考えるなら、IBMか東芝でしょうね。
現地で買ったDVDは、リージョンコードによっては見ることできませんよ。
液晶は好みがあるんで、必ず自分の目で確認されることをお勧めします。

書込番号:1497874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/17 18:15(1年以上前)

Gシリーズは天板やボディーの造りが軟いので持ち運びには
向かないよ。傷も付きやすいし・・・
据え置きにはいいノートだったけど、過去の経験上。

書込番号:1498088

ナイスクチコミ!0


TSBさん

2003/04/17 19:52(1年以上前)

>DVD見たりもしたい
DVDにはSINGO_NOZOMIさんが言われるように、リージョンコードと呼ばれる
番号があります。例えば日本が2番でアメリカが1番など。
パソコン内部で4回だけこのコードの変更が可能です。
初期設定が日本なので日本→アメリカとコードを変更すると1回、
また日本のDVDを見た場合は2回目の書き換えとなります。
4回すべての書き換えを終えるとそのコードが内部に保存されるので、
最後にアメリカ(1番)のコードに変更すると、1番のコードを使用している
国のみのDVDしか再生出来なくなってしまいます。それ以降変更する場合は
修理対応となってしまいます。リカバリーでは戻りませんので注意が
必要です。

>Fine SuperViewとClear SuperViewって何が違う
Clear SuperView液晶は簡単に言うと光沢感ある液晶です。Fine Super
View液晶と比較すればすぐわかるかと思います。
見た目は綺麗ですが、長時間使うとなると液晶の反射が気になる人もいます。
こればっかりはご自身も目で確認された方がいいと思います。

>TOSHIBAなら海外でも修理とかしてもらえるんですよね??
ほとんどの機種は海外保障付きですね。1年間限定になりますが海外での
修理も可能ですね。詳細はこちら↓
http://www.dynabook.com/assistpc/ilw.htm

書込番号:1498284

ナイスクチコミ!0


スレ主 FreeCatさん

2003/04/18 10:20(1年以上前)

なるほど。なにやらいろいろむずかしいんですね、海外に持っていくと。。
じゃあDVDは国内版だけ見ることにします★
きのう店にパソコンながめに行ってきました*私的にはテカテカ液晶でも大丈夫のような気がしました♪大学のレポートに使ったりコンピュータサイエンスの授業に使ったりする他は娯楽のために使用する予定です♪店員にTOSHIBAを強く勧められて(なんでかわかりませんが・・)そうしよ〜かな、と・・・。みなさんはどこのを愛用してるんですか??

書込番号:1500101

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/04/20 08:57(1年以上前)

>店員にTOSHIBAを強く勧められて(なんでかわかりませんが・・)
海外に持っていくと言ったからだと思いますよ。
大学と自宅を持ち運ぶのは重いですよーA4は。私はG6Cを気合で持ち運びますが、お金ができたら そくSS買いますね。重すぎて体に悪いです(汗)PC+カバンの重さなんで、3、5キロとかですまないんですよ。。。(涙)どうしてもA4を持ち運ぶ場合は 女性の場合特に リュックのように背負うタイプのカバンをオススメします。手で持ち運ぶのはキツすぎます。

書込番号:1505882

ナイスクチコミ!0


omusubiさん

2003/06/17 17:23(1年以上前)

横からすいません。X18PMEを海外で使っています。このDVDのリージョナルコードを固定されてものをはずすことができると聞いたのですが(つまり、どのリージョナルコードのものでも見ることができるようになる)、これは東芝にもっていけば処置してもらえるのでしょうか?東芝の修理センターのない国に在住しているため、今度日本へ帰国したときにでももって行こうと思っています(重いので、かなりの覚悟で!)。どなたか、このような処置をされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:1676941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/06/17 21:46(1年以上前)

>omusubi さん
リージョン・フリーで検索してください。
メーカーに持っていっても、やってくれません。

書込番号:1677641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Gシリーズのボディー剛性について

2003/06/04 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 みやこっちさん

購入を考えていますが、Gシリーズの液晶部とキーボード部をつなぐ蝶つがいの部分って結構弱くありませんか、また全体的にボディーが弱そうな感じがするのですが、実際に使っておられる方どのようにお感じですか

書込番号:1637908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/04 04:44(1年以上前)

柔な個所はあちこちあるノートだったけど、基本的には据え置き
ノートなので、剛性感とかを最重視していない造り。
他にはいい部分もありますから、剛性と何かが刺し違えたタイプ
と思わないとだめでしょうね。

書込番号:1638379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/04 05:24(1年以上前)

G6/X18PDEを使ってますが、それほど弱い感じはしません。
☆満天の星★さんが言われているように、主に据え置きで使っているからかもしれませんが。
ただ、液晶の裏面は、NECのLaVie Cや、IBMのThinkPadに比べると柔らかいですね。
強く押すとへこみそうな感じはします。
また、この形状で液晶の裏面がツルツルゆえ、小脇に抱えて移動させる際に、
ツルッと滑って、落としそうになったことが何回かあります。

書込番号:1638401

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/04 08:45(1年以上前)

G6CX18PMEを使っています。
毎日 何度も開いたり閉じたり、さらにたまに家からも持ち出しますが
特にヒンジがおかしくなったりすることはいままでありませんでしたよ。

激しい持ち歩き(?)を考えてないなら 大丈夫だと思います。
基本的に 据え置きとして使用してますが 買ってよかったなと 今でも思ってますよ。(特にスピーカーと液晶)

書込番号:1638555

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/04 08:48(1年以上前)

スナドリネコさん 
たしかに 小脇に抱えるとなりますよねぇ ツルッて(汗)
私も何回か冷えました。もう小脇に抱えるのはやめました^^;

書込番号:1638560

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/04 10:06(1年以上前)

ヒンジに関しては、片手で開閉できるので楽で良いです。(確か設計上そうなっているはずです)
本体の剛性感は確かにないですが、据え置きとして使用しているので
気にしてません。

書込番号:1638677

ナイスクチコミ!0


katomoさん

2003/06/04 20:59(1年以上前)

言われてしまうと意識しなくは無いですが、使ってて気にはなりませんね。

ところで、たまにG6C持ち出す機会のある方。↓これいいですよ。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-CASE88&cate=3

サンワサプライが出してるソフトケースなんですが、大きさもジャストフィットで
AirH”挿してても余裕でしまうことができます。これならホコリからも守れるので
出し入れが面倒臭いと思わない人はぜひ。

ちなみに私は過去にG6Cをこれに入れて背負いかばんで運んだことあります。

書込番号:1640152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/07 07:28(1年以上前)

愛しのダイナさま (遅いレスですが)
そうですか、そんなそそっかしいのは自分だけかと思っていましたが ^^;
Dynabook Gシリーズの意外な盲点ですよね。

書込番号:1647719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリの種類について教えてください

2003/05/19 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ケン太郎0114さん

G6C/X18CMEを使っています。
友人にG5に付けていたメモリを貰って早速取り付けたのですが、
同じDDR SDRAMのメモリでもG6のはPC2100、自分のはPC1600と
違うようなのですが、実際この二つ、何が違うのでしょう?
また、メモリの方は既に取り付けてしまって、今のところ問題
無く認識されているようなのですが、このまま使い続ける事に
問題はないのでしょうか?
どなたか詳しくご存知の方、教えて下さい。

書込番号:1589609

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/19 00:04(1年以上前)

DDRメモリの解説です。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/24175627.html

書込番号:1589624

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/05/19 00:06(1年以上前)

何が?って「DDR」で検索したらたくさん引っ掛かりますよ。
ここ↓で調べて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/24175627.html

書込番号:1589627

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/05/19 00:07(1年以上前)

違ってたらごめんさんに先越されたぁ〜(笑)
被っちゃってごめんね m(--)m
しかも寸分違わずURLが一緒・・・。

書込番号:1589633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン太郎0114さん

2003/05/19 00:14(1年以上前)

違ってたらごめんさん、テッシ〜さん、
素早い返信ありがとうございます!
動作クロックが違うんですね。
ところで、自分の1600対応のに2100挿してても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1589656

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/05/19 00:20(1年以上前)

DDR200駆動させる分には大丈夫だと思いますが。

書込番号:1589682

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/19 00:21(1年以上前)

タッチの差でしたね(笑)
遅くなるけど大丈夫だと思います。
(いまいち自信なし。反対意見が出たらそちらが正しいと思います。)

書込番号:1589688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 00:22(1年以上前)

増設メモリーがPC1600、元のものが2100と違う規格のものを
一緒に挿すのは反対です。
それ以外ならPC2100を挿しても1600でしか動作はしない
ですが使えるはずです、お奨めはしないけど・・・

書込番号:1589694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン太郎0114さん

2003/05/19 00:37(1年以上前)

満天の星さん、増設がPC2100で元のがPC1600です。
とりあえずはこのまま使用してみて、次の週末にでも
秋葉にPC1600買いにいって、交換したいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:1589756

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 13:47(1年以上前)

ノート用のSODIMMのPC200(PC1600)は市販されていないのでは、メーカー物はあるのね
市場では殆どがPC266(PC2100)で兼用しているね
下位の物を取り付けると低い方に合わされるけどね、性能を気にし無いなら問題ないけど。

(reo-310でした)

書込番号:1590727

ナイスクチコミ!0


ぱすかばさん

2003/05/31 03:22(1年以上前)

製造時期によって変わる可能性もありますが、元から付いてるのはPC2100が付いてますね。
東芝のオプション品でもG6と共通のPC2100だから、交換しなくても全く問題ないでしょう。

書込番号:1625111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うるさ過ぎるCD回転音

2003/05/12 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 五里霧中人さん

購入2週間。「完全な製品はない」などといわれましたが、それにつけてもCD回転音がうるさくて悲観しております。CD挿入→回転開始。最初の吹き上がる高い回転音は止みますが、そのまま4分の3程度の感覚ですが)うるささで回転音がやみません。どなたか回転音を減少させる方法をご教授ください。

書込番号:1569645

ナイスクチコミ!0


返信する
kpkpkpさん

2003/05/12 00:30(1年以上前)

回転音を減少させる方法は、多分、ないと思います。

恐らく、DVD再生なんかの時に、音が耳に付く、
ということだと思いますが、ヘッドフォンをして、
雑音が耳に入らないようにする位しか、対策を思いつきません。

あ、うるさいからといって、本体をタオルでくるむとか、
そういうことはしないでくださいね。適切に排気されず、
PCの故障の原因になったり、最悪の場合、火事にもなりかねませんから。

書込番号:1569733

ナイスクチコミ!0


無我夢中人さん

2003/05/12 00:47(1年以上前)

元々ドライブもうるさいんでしょうけど、CDにも原因がある気がします。
CD-Rとかで反った物だと、どんなドライブでも音がするようですから。
知人のソー○ックノートからはソニックブームかと思うほどの音がします。

書込番号:1569803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/12 01:16(1年以上前)

回転数が上がりつつあり、最近のドライブは総じて煩いと
思います。
G6はモバイル使用を前提にしていない機種なのですが、
筐体の材質とも関係がありますね。
しっかり作っていあるものはそれほど気になりませんが、
G6はプラですし、軟い質の素材とすればしょうがない・・・
外付けの安価な光学ドライブ買うしか手がありません。

書込番号:1569888

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/05/12 11:28(1年以上前)

読み込み速度が遅くなってもいいのなら、
ツールで速度落とすという手もある。
http://www.cdspeed2000.com/
ここのNeroDriveSpeedで。
ソフト自体は単純なものなので簡単に設定できると思います。

書込番号:1570583

ナイスクチコミ!0


スレ主 五里霧中人さん

2003/05/20 16:35(1年以上前)

皆様ありがとう。東芝PCサポートでは「仕様ですので…」の一点張りでありました。電話の受話器を近づけただけで「たかいですねぇ〜」と言っておきながら、でありました。以前IBMは、修理に出すと、メディアプレイヤーを立ち上げるとピッピーという高周波ノイズを「確認しました…しかしこれは<規格内のノイズ>ですので部材交換でも消えません」と返してきました。購入直後のことで、販売店に返品しましたが、PC大メーカーの対応はこんなもののようです。
CD回転音のうるさいG6XCとは、一度メディアプレイヤーにコピーして聴くことで付き合ってゆくつもりです。これなら当然まったく静かです。皆様、ありがとう。

書込番号:1593870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像の出力について

2003/05/12 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

プレゼンでプロジェクターを外部ディスプレイとして接続し、MPEGファイルをWindowsMediaPlayerで再生すると、再生画面だけがプロジェクター側で表示されません(MedaPkayerの枠は表示されます)。ビデオ接続でも同様でした。どなたか解決方法を教えてください。

書込番号:1570911

ナイスクチコミ!0


返信する
lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/05/12 16:51(1年以上前)

外部ディスプレイをプライマリにする。

書込番号:1571062

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanmaさん

2003/05/13 17:21(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:1573911

ナイスクチコミ!0


G6C使ってますさん

2003/05/13 23:38(1年以上前)

私も同じ現象になります。
>外部ディスプレイをプライマリにする。
というのは外部ディスプレイだけの表示にするということですよね。
両方見たいときはどうすればいいのでしょうか。
諦めるしかないんでしょうかね。

書込番号:1575071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング