DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字サイズ

2003/01/07 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 くあるふぁさん

はじめまして。G6C/X18CMEの購入を検討しています。
コントロールパネル→画面→デザインのスタンダード特大のフォントなどで
文字サイズを最大にすると何ポイントになりますか。よろしくお願いします。

書込番号:1196701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえて〜〜

2003/01/02 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 kotimanさん

今コジマで売ってるG6CX18CMECは純正と何処が違うでしょうか??
純正は最後に「C」は付かないと思ったのですが・・・
チラシでプリンターとデジカメセットでかなり安いので
購入を検討してます。。

書込番号:1183481

ナイスクチコミ!0


返信する
k1山田さん

2003/01/02 23:53(1年以上前)

それがコジマ専用モデルである場合は、純正モデルとはスペックが違う可能性が高いです。エイデンやヤマダ電機でもありますが、メモリ・ソフト・HDD等を安いものに交換したものが多く、よく確認する必要があります。お店によって違うので、直接お店に確認した方が早くて正確です。私だったら専用モデルには手を出しませんが、大概、初心者向けセットになってるので、損はしないんじゃないかな。

書込番号:1183582

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/01/03 01:43(1年以上前)

G6Cにコジマオリジナルモデルは存在しません。
純正のG6Cです。
正式な型番は末尾にCがつきます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/spec.htm

ただ、存在しない型番を表記している点では違いありませんが。(笑
安心してお買い求め下さい。

書込番号:1183883

ナイスクチコミ!0


Punish2ndさん

2003/01/04 19:39(1年以上前)

このシリーズは商品型番が二種類存在します。
カタログを見るとわかるのですが、
G6/X16CMECとG6C/X18CMEです。
コレは、商品型番と製品名で二種類存在していることを混同してるのではないかと思います。
あまり、オリジナルモデルを作るとは思えないので・・・。

書込番号:1188528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/01/02 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 すったらもんださん

メモリを増設したいのですが、256Mは純正だと6万円!!!
サードパーティ製のを探していますが、
どのような仕様のメモリなのでしょうか?
通常のDIMMで良いのでしょうか?

書込番号:1182827

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/02 19:12(1年以上前)


DMSさん

2003/01/02 19:15(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/02 19:56(1年以上前)


fujisyunさん

2003/01/02 23:40(1年以上前)

私はIO-DATAのDDR266-256M/STを増設しました。
1万切っていてお得だったのですが、一応バルクあつかいなんでお勧めはできません。
そこの点を踏まえてなら買ってみてはいかがですか?

書込番号:1183525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/03 01:37(1年以上前)

バルクでも3rdパーティーでもだいたい何でも合いますよ。

書込番号:1183867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/01/01 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 SDカードさん

先日、このパソコンを買い、同時にコニカのデジカメを買いました。SDカードをパソコンに挿して読み込みはできるんだけれども、度々外すときに ”デバイス汎用ボリュームを停止できません。後でデバイスの停止をしてもう一度実行してください” と出ます。こう出ると何回外そうとしても同じエラーがでて外せず、仕方なく電源を落として外してます。デジカメが悪いのか、パソコンが悪いのか、普通なのか困ってます。販売店に問い合わせしても店員は今まで、聞いたことがないといって、ごまかされてしまいます。どなたか、お分かりになる方教えてください。お願いします。

書込番号:1180037

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/01/01 17:33(1年以上前)

多分、OSとアプリに原因があると思います。Windows 2000、XPではよくある現象(特に2000で)だったりします。
対処方法としては
1)数分放っておいた後、外してみる。
2)SDカードから読み出した内容と関係するアプリが起動していれば、終了させてから、外してみる。
3)システムスタンバイに移行/復帰させてから、外してみる。

ところで、XPだったら、ドライブのプロパティ>ポリシー「クイック削除のために最適化」に設定しておけば、通知領域の「デバイスの取り外し」から行かなくても外せるような気がしますが。

書込番号:1180120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/01 17:34(1年以上前)

デバイス・マネージャからSDカードのプロパティーを開くと
≪コンピュータで電源を切れるようにする≫のチェックマークを入れる
とこありませんか?
必ず外すときはハードゥェアの取り出しから・・・

書込番号:1180123

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/01 17:34(1年以上前)

「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してから取り外してみては?

書込番号:1180126

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/01 17:35(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:1180131

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDカードさん

2003/01/02 01:08(1年以上前)

書き方が悪かったようです。「ハードウェアの安全な取り外し」を実行していますが「デバイス汎用ボリュームを停止できません。後でデバイスの停止をしてもう一度実行してください」と出ます。あと、ご指摘のデバイス・マネージャからSDカードのプロパティーを開くと
<コンピュータで電源を切れるようにする≫のチェックマークを入れる
とこありませんか?>についてですがこのようなことができる項目はありませんでした。皆さんに指摘された方法を試しましたが駄目でした。年末年始に買うとメーカーも休みで販売店も対処できないと言われこのままどうすればいいのか。といったところです。また、場違いかもしれませんが、ほぼ同時に買った、コニカのデジカメもバッテリーがはじめから若干つぶれていて塗装が剥げていました。販売店に言っても、販売店では開封してないから、メーカーの責任だといって交換すらしてくれませんでした。量販店のY電気で買うのもいかがかと思ってしまいました。もっと、お客さんに誠意を持って対応してほしいです。

書込番号:1181327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中古?

2002/12/29 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 初心者でAAさん

今日、量販店でこの機種を買いました。インターネットエクスプローラのお気に入りに始めからHMVのホームページが登録されています。ご使用中の方、そういうものなのでしょうか?それともこれは誰かが使った中古品なのでしょうか?心配です。

書込番号:1173231

ナイスクチコミ!0


返信する
Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/12/29 23:04(1年以上前)

うちのPCは2台目なので、もうすでに1台目のPCよりIEのお気に入りを全部コピーした後なのと、機種が違うので正確ではありませんが、入れた覚えのないHMVのHPジが登録されているので、PCに最初から入っていたようです。
ちなみに、DynaBook G6/X18PDEです。

SONYのVAIOなんて、いーっぱい最初からお気に入りにSONY関係のHPが登録されてたよん。

書込番号:1173279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/30 09:38(1年以上前)

疑心暗鬼とはこのこと。
一番最初に起動したときにユーザー登録画面か何かが出てきたでしょう。すでに使っていたら出てくるはずがない。

書込番号:1174257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/30 15:51(1年以上前)

大した問題じゃないと思うけどな・・・
僕なんか未開封のもの買って開封されてても気にしません。

書込番号:1174967

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/01/01 15:20(1年以上前)

G6CX18PMEにもHMVは登録されていましたよ。
中古を新品だといって売るような 大胆なことは なかなかないと思いますよ。
ちなみに 私は新古品を激安で購入しました。ずばり掘り出し物です。YカメラやBカメラのような大型量販店も好きですが 老舗の集まるような電気店街もまだまだ 足を使って 店員と交渉すれば いい買い物ができますよ。

書込番号:1179859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレロンとペンティアム4

2002/12/29 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

ノート購入予定でこの機種とNECのLC500/3dと悩んでます。店員はペンティアム4の1.4とセレロンの1.8ではセレロンのほうが処理能力は上と言ってますがいかがなんでしょうか?価格はポイント還元を考えると実質税込みNECが13万、東芝のこの機種が15万になります。どちらがいいのかさっぱりです。皆様の意見を教えてください。

書込番号:1173095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 22:18(1年以上前)

何度も書いていますが、CPUだけでコンピュータの処理能力は
決定できるものではありません。
インテル社も公言しているように一般ユーザーはPENTIUM4-Mの性能の
25%しか使い切れていないとのこと。
これじゃCPUが遊んでるからHyper-Threading(1台のCPUを仮想化して
2台のように動作させる機能)なんて発想をしたのです。
私見ですがPentium4-1.8GHz-MノートとPentiumV-1.2GHz-Mノートでの
体感差を感じれるとしたらEncordingを毎日10時間もやる職業の人、
サーバーとして使用している人、パワーポイントを頻繁に使用して仕事を
している人くらいです。
CPUより液晶パネルの品質や静音性のレベル、Keyboardやデザイン、
何よりもHDDを高速のものに交換したほうが体感差は大きい!!

書込番号:1173128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/30 09:43(1年以上前)

CPUなんかで決めない方がいいよ。大した違いはないし。
違うメーカーの違う製品なんだから、いろいろ機能も違うし、ソフトも違うし、デザインも違うし、メーカーの好みも違う。そっちの違いの方が大きい。

書込番号:1174266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング