


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


初めまして。ちえっこといいます。(^−^)
私は今初めてノートパソコンを買う事になって、DynabookのT6/518CDEにするか6C/X18CMEにするかで迷ってます。
「初めてのパソコンならオールインワンにするべき」と知り合いに言われてT6にしようと思っていましたが、さっきG6CにはSmartMediaスロットが付いている事を発見して迷う事になってしまいました。
デジカメで撮った写真を処理するとき私のデジカメはSmartMediaなのでSmartMediaスロットが付いている方が便利ですよね??
でもT6には無線通信機能のBluetoothが付いているので捨てがたいなぁと思っています。
G6Chは高画質高音質なのでとても魅力的だとは思うのですがやっぱり無線通信機能っているんですかね・・・?
誰か教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:1125370
0点


2002/12/11 02:46(1年以上前)
個人的には Bluetooth は使わないと思いますが。
と言うことで G6 に一票。
書込番号:1125379
0点

写真画像を観るにしても液晶パネルの品質差があり、G6Cが格段いい
でしょう。
書込番号:1125474
0点

Bluetoothは接続機器できる機器を探す方が大変でしょうね
将来性は茨の道でしょう、採用しているメーカーが少ないから
ちえっこ さんにとって、液晶の違いは大きいと思いますよ
SXGA+対応、XGA対応のどちらが使いやすいかが鍵ですね
スマメはスロットがなくてもUSB接続で取り込みは出来ますけどね
書込番号:1125711
0点



2002/12/11 14:19(1年以上前)
みなさんありがとうございます♪(*^。^*)
なんだかG6Cに傾いてきました。やっぱり液晶がキレイな方が目にも負担がかからないですよね。もう視力がこれ以上落ちたらやばいし・・・。
Bluetoothって採用してるメーカーが少ないんですか!知らなかったです。ちなみに東芝以外のどのメーカーが採用してるんですか?もしかしてアメリかとかでは結構採用されてたりしますか?このパソコンを持って留学するのでちょっと気になります。もし知っていたら教えて下さい。
書込番号:1126141
0点


2002/12/11 16:04(1年以上前)
液晶の質もそうですが、
ご存知の通りSXGA+、XGAの違いは表示文字の大きさの違いに直結しますから、
視力を気にされるなら実物を見て決めたほうがいいと思いますよ。
僕にはあの文字の小ささがやっぱりつらくてT6にしました。
(T6/518CMEのほうですが。)
書込番号:1126294
0点


2002/12/11 23:03(1年以上前)
一昨日G6C/X18CMEを購入しました。私もちえっこさんと同じこの2機種で迷い、結局SXGA+とテカテカでない液晶を優先して(仕事に使うので)この機種に決めましたが、2日間(一日約8時間使用)使って第一印象は「目が疲れる!!」です。テレコンタールさんおっしゃるように、是非実物で見比べた方がいいですよ(それもできるだけ長時間)。
ちなみに「画面のプロパティ」のDPI設定で「大きなサイズ」にすると少しは楽になります。でもその他は特に不満も無く(今のところ)この機種を買って良かった思っています(あと欲を言えばトラックポインタだったらもっと良かった…)。
書込番号:1127095
0点

XGA表示解像度でもってSXGA+のFine Super View液晶パネルの
モデルは過去にありましたよ。A2とV2です。
A2なら15inch/XGAだし、V2なら14.1inch/XGAになります。
どちらも旧モデルですので¥120,000程度で新中古のものが
買える時代です。
液晶ディスプレイは今のXGAより上の画質でした。
書込番号:1127532
0点


2002/12/12 08:01(1年以上前)
直結というのは言葉遣いとして適切じゃなかったかもしれませんね。
V2の液晶は僕も発売当時明るくてきれいだなと思った記憶があります。
ただ初期設定のままだとG6とT6の文字の大きさの違いはかなりありますから、
可能なら実物を見比べたほうがいいんじゃないかと。
V2はFDD外付けでしかも付属じゃありません。
発売当時はキャンペーンで無料でもらうこともできましたが。
オールインワンとは遠くなっちゃうから検討されるならご注意を。
書込番号:1127902
0点

富士通とかNECのオールインワンのほうがXGAなら東芝より
視野角も品質もやや勝りますから、そちらを考えるのもありですね。
どのみちノートのXGA表示解像度はまだまだ一長一短です。
書込番号:1129132
0点


2002/12/14 00:50(1年以上前)
木曜日にG6C/X18CMEを予約して明日錦糸町へ買いに行くことになりました。
ちえっこさんと同様私もスマメが使えるモデルを優先したかったのであとは
ここに投稿されるご意見を拝見しながら電気店で下調べをして購入に至りました。
店頭でも試したのですが、手持ちのスマメを挿入してエクスプローラですぐ再生できるのは便利ですね。
PCカードアダプターでもいいんですが、差込等の2度手間がどうしても許せなかったので
このモデルにしました。
でも正直USBは2.0になって欲しかったですね。
書込番号:1131508
0点


2002/12/14 01:36(1年以上前)
これはT6についてですが、メーカー関係者に
BluetoothはずしてUSB2.0搭載したほうがよほど使えるのにと言ったら、
「予算が合わないんでしょう」という返事でした。
どんな装備が欲しいかは人によって違うだろうから、
Bluetoothが必要という人もいるんでしょうけど。
ところでコストはほんとにUSB2.0>Bluetoothなんでしょうか?
書込番号:1131610
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
