


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


この機種を使用していますが、常にカチ、カチと時計の秒針と同じ位のリズムで音がします。これは故障でしょうか?どなたか御教示下さい。
追伸 当方、CADをメインに使用しており、ノートはデスクトップと比べ使いづらいかと思っていましたが液晶の見やすさ及びその身体感覚の近さにノートを手放せなくなりそうです。
書込番号:1255135
0点

HDDへのアクセス音じゃなくですか?
アクセスしている際はHDDマークに緑の部分が点滅しますが・・・
それでないならアクセスコマンドの音かな?
ダイヤルで音量を切っても鳴りますか?
書込番号:1255739
0点



2003/01/28 15:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かによーく見るとHDDマークがうっすらと音に併せて点滅しています。
このように作業していなくてもHDDへは常時アクセスしているものなのですか?
また、ダイヤルで音量を切っても鳴り止みません。キーボードの下あたりで鳴っているような感じです。
書込番号:1255767
0点

HDDのアクセス音ですね。
インテルから出ているiaa2.2というフリーのアクセレーターを
入れるとかなり軽減されます。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Detail_Desc.asp?agr=N&ProductID=663&DwnldID=4625
設定方法はG5の書き込みにたくさんあります。
IAA2.2で検索してみて下さい。
書込番号:1255821
0点



2003/01/28 17:51(1年以上前)
マタマタありがとうございます。
過去ログをみてなんとなく分かってきたのですがintelのホームページにもあるようにチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティなるものを事前にインストールする必要はあるのでしょうか?
また、IAAのバージョンも新しいのがありますがどれがいいのでしょうか?
重ね重ね御教示下さいますようお願い申し上げます。
書込番号:1256067
0点


2003/01/28 20:05(1年以上前)
>過去ログをみてなんとなく分かってきたのですがintelのホームページにもあるようにチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティなるものを事前にインストールする必要はあるのでしょうか?
必要あります。
Intel
書込番号:1256393
0点


2003/01/28 20:08(1年以上前)
途中で送信してしまった・・・
>過去ログをみてなんとなく分かってきたのですがintelのホームページにもあるようにチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティなるものを事前にインストールする必要はあるのでしょうか?
必要あります。
IntelのHPにそのように書いてあります。
>また、IAAのバージョンも新しいのがありますがどれがいいのでしょうか?
ノートはVer.2.2.2が最終バージョンです。
これもIntelのHPに書かれています。
しっかり,調べようね。
書込番号:1256401
0点



2003/01/28 21:11(1年以上前)
いやぁ〜。どうもカタカナに弱くて…。
少しづつ勉強していきます。ありがとうございました。
書込番号:1256580
0点


2003/01/31 23:17(1年以上前)
いつも書き込まれている満点の星さんって、本当に何でも知ってるんですね。すごいと思います
書込番号:1265505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |