


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


G7、G7C?のスペックがわかったので、G6C買いました。
とても迷いましたが、現状の使用では、書込型DVDは、いらないと
判断し、G6Cに決めました。
書込型DVDは、これからどんどん進化しそうですし、あと1〜2年後
ぐらいには、当たり前の装備になっているのかな?
(次の買替でゲットですね)
G6Cを安く購入できたので、浮いたお金をメモリーやDVDレコーダー
にまわしたいと思います。
3年ぶりの買い替えなので、私は十分満足です。良いお買い物でした。
書込番号:1285614
0点


2003/02/07 20:05(1年以上前)
いい選択だと思います。
G7よりお買い得ですね。
書込番号:1285716
0点

G7は値段が、G7CはXGAクリアスーパービュー
SXGA+対応が欲しいならG6ですね
(reo-310でした)
書込番号:1285751
0点



2003/02/09 10:12(1年以上前)
G6C(セレロン)昨日届きました。初期不良、ドット抜けもなくいい感じです。
15インチ SXGA+は、快適ですね。
SVGA(800*600)からの乗換えなので、表示がとても精細!
現在、旧Dyna Book → G6Cに移行作業しているので、そう感じます。
最初店頭でSXGA+さわったときは、文字が小さくて「こりゃ、だめだ」と
思いましたが、何回も足を運んでいるうちに慣れてきてしまって、SXGA+
もいいなぁ〜と思うようになりました。
今では、表示する情報量の多さ、精細な画面がとても快適です。
あとは、メモリーを追加して3年間乗り切りたいと思います。
ここの情報は、とても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:1290925
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
