DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FDD

2003/01/13 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スペックの欄ではFDD内臓になっていますが、実際にはUSB外付けですので、ご注意ください・・・TT

書込番号:1212643

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/13 14:05(1年以上前)

それで「悪」ってのは・・^^;
価格COMのスペックは間違っていることがたまにあるのでほんとに買おうと思った時はメーカーまたはショップで確認するべきです。

書込番号:1212675

ナイスクチコミ!0


洋服屋さん

2003/01/13 16:16(1年以上前)

無料で情報を貰っているのです。
あまり期待してはいけないかと思いますが・・・。

書込番号:1212966

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/13 16:43(1年以上前)

今時FDDを使用するユーザーがどれくらいいるだろうか?
オプションより外付けで付属しているだけ良心的だと思うよ
他のメーカーのオプションの値段知らべて見たら

書込番号:1213029

ナイスクチコミ!0


愛裸舞Dynaさん

2003/01/13 20:43(1年以上前)

内蔵FDDはアンガイ故障しヤスイぱぁ〜つ。修理は本体とらレてイチまんえんかかる。
USBだと\4,500で路地テックがかえる。どっちがトクカカンガエヨウCOIくん
ありがとう
ありがとう
ありがとう
Dyna うふふ(~o~)

書込番号:1213725

ナイスクチコミ!0


まくゆーざーさん

2003/01/23 16:44(1年以上前)

なに言ってんだ。Macなんか3年まえからフロッピードライブさえ
ついてないんだぞ。ついてるだけいいじゃん。
ま、俺はあっても使わないだろうけど。

しかしG6いいなぁ。逆スイッチしたくなってきた。

書込番号:1241139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2003/01/09 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

G6C/X18CMEを先日買ったのですが、
どうも左右の音量が違うのが気になります。
自分でマスタ音量のバランスを調整をしていますが
高音質を謳ってるせっかくのスピーカーを活かしきれて
ないようでとても気持ち悪いです。

書込番号:1199987

ナイスクチコミ!0


返信する
kuriyamakunさん

2003/01/09 01:12(1年以上前)

私のG6C/X18PMEは右側の音量が大きく聞こえ、今度調べてもらおうと思っていました。どうも底面のサブウーファーがやや右側にあるせいかと疑っています。カタログにはバスレフの穴が左側面に開口しているようにも見えますが...?
ちなみにG6シリーズは底面のサブウーファーが左側にあるみたいです。お持ちの方はいかがでしょうか。

書込番号:1200160

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/01/10 01:30(1年以上前)

G6X18PMEです。

>私のG6C/X18PMEは右側の音量が大きく聞こえ(後略)
同じ印象を感じています。
自分の耳の問題かと思っていましたが・・・。
果たして真相やいかに?

書込番号:1202916

ナイスクチコミ!0


ケイランさん

2003/01/11 19:28(1年以上前)

私もG6X18PMEを使用してみて、
左側からの音が大きく感じたので、サウンドのバランスを思いっきり左にしています。

しかし、精密に調べたわけではないので詳細は不明です。

書込番号:1207224

ナイスクチコミ!0


FRFさん

2003/01/14 02:38(1年以上前)

私のG6C/X18PMEも同様の症状です。原因はサブウーファーの
位置に起因しているらしく、他の掲示板で東芝に苦情を言った人は
「直すつもりはない」と突っぱねられたそうです。
他は気に入っているのにとても残念。

書込番号:1215000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

また値下がり!

2003/01/08 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 きんぎんちゃんさん

先ほどヤ○ダ電機博多本店に行ったらこの機種¥179800の20%ポイントつきでした。年末買ったときより2万円安くなってました。10日あまりでこんなに下がるとは・・・・トホホ

書込番号:1198656

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/08 15:45(1年以上前)

春モデルに備えての在庫処分ですね

書込番号:1198710

ナイスクチコミ!0


雷龍さん

2003/01/18 18:57(1年以上前)

すんません、私、この機種を今買おうとしてるのですがどうがんばっても
16万項半の店しか無くて、もーちょい安くならないかなーと、
思ってるのですが東京都や関東でそんな激安な店ってありますか?
あったら教えていただけないでしょうか、少なくとも埼玉のヤマダとコジマ
はどこもそんな安く無かったです。

書込番号:1227052

ナイスクチコミ!0


k2kさん

2003/01/18 21:00(1年以上前)

私も考えています。関東(千葉、埼玉、茨城)は199000円の20パーセントです。実質16万というところです。博多は安い。その波が関東にも押し寄せることを願っています。

書込番号:1227372

ナイスクチコミ!0


k2kさん

2003/01/18 21:01(1年以上前)

アイコン間違いました。

書込番号:1227377

ナイスクチコミ!0


alternativeさん

2003/01/18 23:11(1年以上前)

上にも書きましたが、カメラ系量販店では、今週土曜日、逆にプライスをあげてきています。今まではポイント換算すると、カメラ系量販店の方に分があったように思いますが、この値段だと、秋葉原ディスカウント店に分が出てきているようです。またカメラ系量販店は、地域間でプライスが異なることがあります。特に競合店が少ない東京駅近辺だとプライスが高めに設定されていることがありました。

書込番号:1227855

ナイスクチコミ!0


BUNBU21さん

2003/01/24 04:42(1年以上前)

いやあ安かったです。ヤマ○電機さんで、168300円の26%還元。実質12万5千円くらい。ラッキーでした。どこのお店でも在庫少なく、展示品だけとか在庫1とかでしたので、今月でこのモデルも終わりかな?

書込番号:1242873

ナイスクチコミ!0


まくゆーざーさん

2003/01/24 23:26(1年以上前)

安いですね。うちにも今日ヤ○ダ電機のチラシ入ってましたが、
\189,800の26%還元でした。店に行けばまだ安くなるのかなあ?
還元いらないから実際に払う金額下げたい時って実質いくらくらいに
なるんですかね?

書込番号:1244667

ナイスクチコミ!0


まくゆーざーさん

2003/01/25 15:39(1年以上前)

今日、ヤ○ダ電機に買いに行ったら、もう1台もありませんでした。
残念。

書込番号:1246306

ナイスクチコミ!0


ハァハァさん

2003/01/26 21:43(1年以上前)

私も先ほど山田さんで\168300の26%ポイント還元で未開封品を購入してきました。しばらく山田さんには頭上がりそうにないです(笑

書込番号:1250491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続利用不可?

2003/01/08 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

G6C/X18CMEとプラネックスBLW-03FA-PKCを購入し接続しました。
有線でも無線でもCATVでインターネットに問題なく接続できているのですが、無線LAN使用時に「ネットワーク接続」を確認すると「ワイヤレス接続利用不可」になっています。繋がっているから、まあ良いんですけど、ちょっと気持ち悪いので対処法をご存知の方は教えてください。

書込番号:1197460

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/08 00:35(1年以上前)

>「ネットワーク接続」を確認すると「ワイヤレス接続利用不可」

設定が無効になっているだけじゃないの、有効にしてみたら

書込番号:1197490

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/01/08 00:55(1年以上前)

自分のIBM機も同様の現象でした、が気にしていませんでした。

で、調べたところ以下のページがヒットしました。
(下の方の「(2)無線LANのXP用ドライバがない」が該当箇所です)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011026/hotrev134.htm

で、IBMのサイトを覗いたらXP用の無線LANドライバが有ったので導入したら「接続利用不可」は消えました。

何かの参考にして下さい。

書込番号:1197561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/08 01:05(1年以上前)

メルコのもワイヤレスLANペケ出てましたが、SP1入れたら消えた記憶があります。ペケマーク。(記憶違いかも?)

書込番号:1197593

ナイスクチコミ!0


スレ主 7of9さん

2003/01/08 21:14(1年以上前)

早速のお返事どうもありがとうございます。
しかしながら超初心者なもので???です。
設定を有効にといわれても、どうやればいいのやら・・・。
SP1って?
とりあえずyukihikoさんに教えていただいたページで異常ではないことが分かり一安心です。でも1年後のXPなのに…って感じです。
早く皆さんの話が理解できるようにがんばりますので、しばらくはサルでもわかるアドバイスをお願いします。

書込番号:1199449

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/01/08 21:26(1年以上前)

タスクバーのネットワークアイコン上で右クリックして「ネットワーク接続を開く」を選択。

ネットワークウィンドウ内の「ワイヤレスネットワーク接続」アイコン上で右クリック

プルダウンメニューに有効があるなら有効、無い(選択不能)なら一度無効にしてから有効を選択する

書込番号:1199490

ナイスクチコミ!0


スレ主 7of9さん

2003/01/09 20:34(1年以上前)

一度無効にしてから有効にしてみましたが、やっぱり接続利用不可になります。
yukihikoさん、丁寧に教えていただき有難うございました。

書込番号:1201899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字サイズ

2003/01/07 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 くあるふぁさん

はじめまして。G6C/X18CMEの購入を検討しています。
コントロールパネル→画面→デザインのスタンダード特大のフォントなどで
文字サイズを最大にすると何ポイントになりますか。よろしくお願いします。

書込番号:1196701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2003/01/06 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ぺこりーんさん

G6C/X18CMEかT6/518CMEで迷っています。用途は単純でビジネスやインターネットに利用し、時にシュミレーションゲームをやりたいと思っています。気にしているのはゲームをやる場合などに、ビデオメモリが16Mと32Mではどの程度差が出るかです。やるゲームはウイニングポストや信長の野望などですが、気にしなくてもOKでしょうか?

書込番号:1193397

ナイスクチコミ!0


返信する
鯖飯ふりかけさん

2003/01/07 20:05(1年以上前)

こんばんは。僕も昨年末にG6CかT6にするか迷ってたんですが、
お店に結局G6CしかなかったのでG6C買いました。ポップの価格差が1万円
ぐらいだったので、この差ならG6Cかなと思いました。
1番の違いは液晶のスペックだと思います。XGAかSXGA+ですが
SXGA+にメリットを感じてるのなら迷わずにG6Cがいいと思いますよ。
このクラスの液晶は僕も使うのは初めてですがやっぱりとっても広いです。
ビジネスで使うには爆発的な効果があります。ただ使うときにわざわざ解像度を
下げて使うつもりなら逆に画面が汚くなるのでお勧めできません。
あとVGAがGF4GOの420と440でメモリが16Mと32Mですがこれは結構
スペックの差は大きいです。440と460なら単に動作クロックの差だけですが
420はメモリバンドが64Bitです(440以降は128Bit)。動作クロックも違うのでスペックにすると
半減以下です。まぁ実際にFPSが半分になることは無いでしょうけど。
あとスピーカーの性能もG6Cのほうが上です(ゲームには関係あるかも?)
あとは値段の差次第ですが、G6Cはだいぶ下がってるみたいですから
僕はこっちのがお得じゃないかなぁとおもいます。

書込番号:1196788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング