DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

掲示板で勝手にスクロール

2003/02/24 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 おおやまこやまさん

掲示板などで書き込みをタイプしてると、勝手に上下にスクロールして
書きづらいったらありません。
今もそうなんですが、上行ったり下行ったり。
再現性がなかなかないので確定ではないのですが、右手の指のポジションJKLあたりに指が乗っていて。軽く動かすとスクロールしてしまう
事は何度か確認しました。
ちなみにタッチパットには触れてません。
他の方もこのような現象は御座いますか。
あるいは何か私のミスが原因でしょうか。

それから、スクロールは書き込み窓の中ではなくて、ブラウザーの画面
全体。通常のスクロールです。
アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:1335854

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おおやまこやまさん

2003/02/24 01:07(1年以上前)

ただいまコントロールパネル内、マウス、タッチを操作してましたら
起こりずらくなった様な気がします。でもまだ起こります。
タッチ感度かパームチェックのどちらかでしょうかね。
元々再現せいに乏しい現象なので、まだまだ不確かなんですが・・・
引き続きいじくって見ます。
また、何か分かることが御座いましたら宜しくお願いします。

書込番号:1335904

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/24 01:30(1年以上前)

一度タッチパッドを無効にしてみたらどうでしょう。
それで問題が再現されるかどうか?

書込番号:1335975

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおやまこやまさん

2003/02/24 12:58(1年以上前)

昨日はタッチの設定で直ったのかと思いましたが。
今日はどう設定しても問題ないんですよね。(一度二度ほんの少し
動いたような気も・・・・・)
こうなると静電気くさいですか?
昨日は相当帯電してたのか、勝手なスクロールがほんと酷かったです。
一度放電してから、テストしてみたらハッキリしたんでしょうけど。

>vtr996sc36
さんレスありがとうございます。

そうい分けで、最初から再現してないので確認しづらいの
ですけども。しばらく、タッチパッドを無効にして使ってみて
一度も勝手なスクロールが起こらないか。様子を見てみます。
ご親切に有難うございました。

PS:これを書き込んでいる間も、スクロールが起きないので
無効で対処できそうです。
今まではマウスを殆ど使ってませんでしたが、幸い持ち歩く事も
少ないのでマウス中心でいきたいと思ってます。
まあタッチパッドを使ってる最中に症状が酷くなった時は、放電
で対処ですかね。

書込番号:1336808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G6CX18とG5X16

2003/02/20 15:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

御忙しいところ、貴重な情報ありがとうございます。
G6考えてみます。富士通のNB18Cもペン41800で60Gのが、
178000でありますけど、こっちとも迷います。どうしよ・・・

書込番号:1324858

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 15:37(1年以上前)

SXGA+対応に拘らなければ、NB18Cの方がいいな。
USB2.0にも対応しているし、富士通のほうがソフトが2003バージョン対応が多いから。

(reo-310でした)

書込番号:1324888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばこさん

2003/02/20 16:16(1年以上前)

そうですね。NB18Cには、広辞苑までついてるし、でもネット配信の
ビデオ見るには、G6Cのほうがきれいそうだし、
REO−310は本当に詳しいですね。

書込番号:1324963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばこさん

2003/02/21 00:54(1年以上前)

♂REO−310さん、呼び捨てになってました。申し訳ありませんでしたせんでした。

書込番号:1326584

ナイスクチコミ!0


SXGA+標準化委員会さん

2003/02/21 01:25(1年以上前)

もしDVD見るなら音を重視しましょう。G5,G6Cは音がいいですよ〜。
今のところ、これだけは他メーカーのノートは全然かないません。
しかし、XGAとSXGA+のどちらにするかということは大変重要な
ポイントだと思います。WebではXGAのほうが良い時もあるし・・

書込番号:1326672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G6CX18とG5X16

2003/02/20 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

DYNABOOK G6CX18CMEとG5X16PMEで迷っています。それぞれ159800と177000
ですが、セルロン1800とぺン4 1600とでは性能は大きく異なりますか?

書込番号:1324303

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/20 13:00(1年以上前)

CPUの種類なんか気にせずに安い方をかって周辺機器買った方がいいと思います、高速CPUにこだわるなら別ですけど性能差は感じられないでしょう

書込番号:1324617

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 13:32(1年以上前)

性能差は殆どない、G6の方がWindows XPHome Edition(Service Pack1)導入分
マシンは安定ししています

(reo-310でした)

書込番号:1324681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 19:14(1年以上前)

僕はこの両機種では5400回転のHDDを搭載しているG5を選択
しますね。
筐体もほとんど一緒だし、CPU性能もほぼ一緒ならHDDがいい
ほうがお得感があります。あくまで私見だけど・・・

書込番号:1325356

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/02/22 01:03(1年以上前)

このG6Cは、本当に安定してますよ。
今まで一度もフリーズしたことがないですから。
処理速度にこだわりのある人なら、G5のほうがいいと思いますよ。
5400なので、処理速度は上でしょう。体感速度がどれくらい違うかは
分かりませんけど。特にこだわりのない人には、G6Cを薦めます。
4200回転のほうが発熱問題がないと思います。4200でも十分に快適
なので、特に問題はないと思いますよ。CDRの書き込み速度も上です
し、音の響きも少しよくなってる?などの改善点もあると思います。
新しいほうを買ったほうが精神面でのお買い得感があるとも思います
し、自分が持ってることもあるのでG6Cのほうを薦めたいですけど。

余ったお金で周辺機器を買えるってこともありますが、
G5もいいノートなので、あとは好みの問題ですね。

書込番号:1329518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2003/02/20 01:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 DynaBook最高だけど・・・さん

先日G6C、ついに買いました。
凄く快適なんですが、ひとつ気になる点が、スピーカーのバランスです。
以前も書き込みがありましたが、左右のバランスが悪く、右のほうが
大きく聞こえます。
同じ症状の方が数多くいらっしゃると思いますが、不良ではないんですよね。

何とか左右バランスよくしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?

以前の書き込みには底面のサブウーファーの位置に問題があると書いてあった記憶がありますが、サブウーファーの音量を消すことってできるのでしょうか?

いろいろとアドバイスお願いします!

書込番号:1323808

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/20 01:15(1年以上前)

サウンドとオーディオデバイスのプロパティでバランス調整できます。

書込番号:1323836

ナイスクチコミ!0


キタキツネ来ずさん

2003/02/21 00:42(1年以上前)

私も1月末に購入しましたが、やはり左右のバランスがよくないです。
多分調整しても無理だと思います。そういう仕様ではないでしょうか?私はあきらめました。安く購入したので仕方がないと思います(税込み170,100円)。音質は悪くないと思います。一応、左にもサブウーハーらしきものあるのですが・・・。

書込番号:1326542

ナイスクチコミ!0


SXGA+標準化委員会さん

2003/02/21 01:41(1年以上前)

G6ではその問題は解消されているようですね。G6は底面左寄りに
サブウーファーがあり、さらにダクトもあるのですが左に偏って
聞こえるということはありません。しかしどうしてなんだろう?

書込番号:1326707

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/02/22 01:18(1年以上前)

自分は、スピーカーのバランスのことは特に何も思わないのですが、
ボリュームダイヤルのことが気になりますね。これを使う時には、
壊れないかと思って不安になることがあります。もっと、丈夫な
ダイヤルを使って欲しいですね。自分にとって、このG6Cノートの
一番気になるところは、ボリュームダイヤルがおもちゃみたいな
ところです。G6Cノートに限らずに、G7でも改善されてなかったような
気がしますが、G8ではもっと、丈夫なダイヤルにしてほしいです。
このノートって、音の面でも力を入れているものですから、ダイヤル
にも気をつかってほしいです。

このノートは、G5と同じ筐体ですけど、マウスの差込口が右にあって、
横方向で差し込めるのって、かなり使い易くて気に入ってるんですけ
ど、G6上位とG7では変わりましたよね。それも残念ですね。
マウスって、ノートではよく取り外すので差込口の位置って大事だと
思うんですけど。PCカードが左にあるのもいいですね。
G6Cの筐体は使い易くて気に入ってます。

このノートの不満と言えば、今のところは、ダイヤルくらいですね。
あとは、特にないです。安かったですしね。

書込番号:1329570

ナイスクチコミ!0


SXGA+標準化委員会さん

2003/02/23 00:18(1年以上前)

G6です。私もボリュームダイアルに関しては確かにそのような印象を
持っていました。USBコネクタはG6もG7も右側面に2、左側面に1あり
横方向に挿せます。P7が縦方向みたいですね。
PCカードスロットの位置はG6Cの勝ち。初期のDVD-RAMドライブを
持っていますがマウスG6の

書込番号:1332485

ナイスクチコミ!0


SXGA+標準化委員会さん

2003/02/23 00:42(1年以上前)

うう、途中で送信してしまいました。m(_ _)m
PCカードスロットの位置はG6Cの勝ち。初期のDVD-RAMドライブを
持っていますがマウスを使っているとG6の位置ではSCSIカードが
使えません。無線LANカードも邪魔になるでしょう。RGBコネクタを
背面に移動し、カードスロットとその下の各種入出力ジャック部分も
併せて現在のRGBコネクタ部分に移動させれば使い勝手は良くなります。
ところで東芝さんはマルチスタイルベイを今後どのように生かして
いくつもりなんでしょう?

書込番号:1332590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時

2003/02/20 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 昇華伝さん

このノートの最安価格が上がりましたね。
在庫もあまりないようなので、買いたい人は早く買ったほうがいい
かもしれません。G5とG4の在庫がまだあることを考えれば、
このノートもいったんは、価格コムでの在庫がなくなっても、また
安くなって出てくるかもしれません。

G5/X16PME \177,000 G5/X14PME 164,800(売り切れ)
G4/U17PME \174,800
この価格を考えると、このノートの価格は最終的には14万5千円くらい
になってもおかしくないと思いますが、あとで価格コムで出てくるのが
いつになるか分からないので、今買うことを薦めますけど。
この値段でも十分に安いです。

このG6Cは、今まで出たGの中では一番コストパフォーマンスがいい
製品だと思います。価格コムで出てから、2ヶ月後にはもう17万まで
下がってますから。個人的には、今まで出たGでは、G5/X14が一番
いい製品だと思いますが、G5/X14は価格コムでの2ヶ月後の価格は、
23万くらいですから、このG6Cとは6万くらいの差があるんですよね。
コストパフォーマンスは、このG6Cのほうが上だと思います。

G5/X14が、164,800ならG5/X14のほうをがよかったと思いますけど。
G5/X14のほうが処理速度は上だと思います。ペンティアムブランド
もありますし、発熱問題もそんなにないと思います。今は、売り切れ
てるので、G5/X16かG4と悩むところじゃないですかね。

東芝のキータッチが気になるなら、ソニーのGRS50/Bとかを
薦めますけどね。

価格で考えれば、一番の買い時は、新機種が出たときに旧機種を
買うことですね。運がいい時には、今回のG5とG4のように旧機種
以前の機種が、破格の価格で出ることもありますね。
精神面では、買いたい時が買い時ですが。

書込番号:1323678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 00:33(1年以上前)

僕もG5/X14PMEをリリース日に買いましたが¥280,000
近くしました。
当時はPentium4-Mの価格が現行のレベルとは違うしグラフィックも
違います。これは旬の価格と割り切るのがベスト・・・

書込番号:1323716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

展示品って・・・?

2003/02/19 17:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 向日葵@兵庫さん

15インチ、SXGA+で、20万弱の機種を探し、
最初、NEC LC500/5Dにしようかと考えていたのですが・・・

M電化で展示品19万(消費税込み)を見つけまして、ゆらいでいます。

展示品ってあんまり良くないでしょうか?
展示品を買うときの注意点(覚悟しなきゃならないこと?)などを教えてくださいませ(__)

書込番号:1322460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/19 18:01(1年以上前)

1〜2万の差で誰が触ったかわからない、弄くられまくったのを買う気にはちょっとなれない。

書込番号:1322477

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/19 18:07(1年以上前)

展示品を買うなら、通販で新品未開封を買いますね
LC700/5Dなら20万しません、最近少し高くなった(笑)
NECはサポートがしかっりしているから何処でも買っても、初期不良は交換はしてくれます

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie+C+LC700%2F5D

(reo-310でした)

書込番号:1322486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/19 18:56(1年以上前)

>誰が触ったかわからない
これが生理的に嫌いなひとはやめときましょう。

基本的に、お店は在庫処分したいのだから、ダメもとで思いっきり値切りましょう。
目安は経験値ですが、ついてる値段(本体価格)の5〜10%引きくらいの金額で税込みにしてくれ、と交渉。
今回の場合は17万円にすれば買う!と言ってみたらいかがでしょうか。

いつから展示されてたかわかりませんが、
液晶はその間ずっとつけっぱなしだったので
寿命がその分短くなる可能性は多少なりとも有ります。

逆に、ドット欠けや傷は事前にチェックできるし
あったらその分値切れます。
(毎度、おんなじこと言ってますが・・・)

バッテリーもつけたまま、電源アダプター使用していたら
多少傷んでると思います。
(消耗品と割り切れるかどうかです)

ようは、ご自身の気の持ちようです。

書込番号:1322594

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/19 19:37(1年以上前)

展示品だけに液晶の寿命がはやくきそうだね。

書込番号:1322697

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/19 19:54(1年以上前)

割り切って買うのならいいでしょうね、ただし値引き交渉はしましょう結構引いてくれる場合があります、
で早めに売るって買い換えるとか

書込番号:1322747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 00:46(1年以上前)

僕は新品も中古も同じ次元に置きますね。
保証の問題とかあるにはあるけど所詮消耗品としか見ていません。
壊れるかどうかは運次第という考えです。

書込番号:1323766

ナイスクチコミ!0


スレ主 向日葵@兵庫さん

2003/02/20 09:01(1年以上前)

みなさん、素早いRESありがとうございました♪
具体的な値引き交渉術と値段まで書いていただいてすごく助かってしまいました。

弄ばれる…すごい表現(笑)
通販…、やはり安さにひかれますが、近所のショップがあとが気楽でして…(友達のだし)

液晶・バッテリの寿命、たしかに気になります。
キズ、ドット欠けも隈なくチェックして、交渉にのぞみたいと思います。

では、今日、女3人連れ立っていってきます♪
(一人は財布、一人は交渉、一人は選定係…σ(^^;)

書込番号:1324184

ナイスクチコミ!0


スレ主 向日葵@兵庫さん

2003/02/20 20:23(1年以上前)

行ってまいりました!M電化♪
展示品なのよね…と価格交渉に入ったところ、ちょっと待ってくださいと店員さん。バックヤードに在庫が1個ありました。って…

「まぁじゃぁなんかつけてもらおか?」「なんかないん?」「ついでにデジカメも買うし〜」って関西おばちゃんのノリ…(笑)

未開封新品19万(税込)。ポイントが10%(これで無線LAN(Melco WBR-B11/GP)が買えました)
おまけに、光学マウス、CD-R10枚(Thats)、液晶保護シート、つぼマッサージグッズ(ようわからんオマケ…(^^ゞ)

デジカメ買った友達はさらに「古いマウスなんかありますぅ〜?」と一押しして、光学マウス1個もろてました。(合計2個せしめたわけです。店員さんももうしゃぁないなぁ〜って感じで新しいのつけてくれました♪)

開封し、DVDやCDを聞いた所、さすがの音質に満足♪
画面も広々で、ピンボールがちんまりって感じ…(笑) なんでもいけそうです。
あとは、無線LANのセッティングが残ってますが…ひとまずほっ ε=(^.^)

以上、ご報告します。ありがとうございました。(__)

書込番号:1325524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/02/20 21:04(1年以上前)

おめでとうございます! 後は使い倒すだけですね♪

書込番号:1325662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/20 23:32(1年以上前)

>女3人連れ立って
>関西おばちゃんのノリ

いいなあ、そおなんですよ!
値切りのこつは大人数・強気のノリでいくこと。
その勢いなら、ベンツの新車が百万円ポッキリで買えます。 笑)

書込番号:1326247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング