
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月19日 16:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月22日 15:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月18日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 14:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 12:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月13日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


光デジタル出力が付いていて値段もお手ごろなので購入を考えています。ところでFineSuperViewとClearSuperViewってどう違うのでしょうか?最近はやりの表面がつややかな液晶が欲しいのですが、このパソコンもそうでしょうか?ご使用中の方、宜しければ情報お願いします。
0点

Clear Super Viewは光沢液晶パネル、Fine Super Viewは光沢なし。
あとは自分で実物を見てみて下さい。
書込番号:1322326
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

2003/02/19 13:40(1年以上前)
この価格でもすげー安いと思う。
何かの間違いで給料が倍になってたら即買います。
ちなみに僕はこの価格の倍近くで性能半分以下の物を使ってます(泣)
書込番号:1321996
0点



2003/02/20 03:59(1年以上前)
上でreo-310さんが紹介されている企業向けdynabook1860/Pen1.7/SXGA+を職場などで実際にお使いの方いらっしゃいますか?
液晶の見え具合や使い心地などいかがでしょうか?仕様書をみても液晶のタイプ(例えばfine super viewなど)を書いてないです。G6C/X18CMEが品薄になってきていて少々焦ってますが、他の選択肢も検討してみようかと、、、
書込番号:1324034
0点


2003/02/20 21:23(1年以上前)


2003/02/22 15:00(1年以上前)
Satellite 1860~ さん 、書き込み有り難うございます。bestgateはいつもチェックしてますが、DVD-ROM付きの特別仕様機も安いのがあったりで興味引いたのですが、IEEE1394が付いて無いようで諦めようと思っています。
書込番号:1330762
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


G6Cを購入しました。で、さっそくリネージュをやってみたのですが、
リネージュのチャット文字入力フィールドで漢字(2Byte文字)を入力しようと
すると、既に入力した文字と確定前の文字表示が重なって表示されて
しまいます。(文章で表現しづらい...)
そのような症状の方はおりませんか?
IMEの設定か何かを変えれば直るでしょうか?
ご存知の方、ご教示ください。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


質問です。
ラグナロクオンラインをプレイしたいと思っているのですが、このパソコンでプレイすることは可能でしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 18:09(1年以上前)
稼働スペックなら可能
書込番号:1316756
0点


2003/02/17 18:12(1年以上前)
というか、PCのスペック表と、ゲームの必要スペック表の見比べぐらいしてください。
梢
書込番号:1316764
0点


2003/02/17 22:07(1年以上前)
>ラグナロクオンラインをプレイしたいと思っているのですが、このパソコンでプレイすることは可能でしょうか?
余裕ですw
書込番号:1317479
0点



2003/02/18 14:54(1年以上前)
皆さん、ご返答有り難うございました。
可能なようなので安心しました。
書込番号:1319338
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


今日オプティカルマウスを購入して前のマウスと交換したところ、
省電力機能のモニタ電源OFFやスクリーンセーバの自動起動ができなくなりました。
オプティカルマウスだとこれらの機能は使えなくなるのでしょうか?
ちなみにそのマウスはAOPENのマウスです。
0点

良くあることだね、マウスのドライバはXPのドライバ、AOPENのどちら?
修正ドライバがあるようなら入れてみたら
(reo-310でした)
書込番号:1310615
0点


2003/02/15 22:32(1年以上前)
ドライバ無しのオプティカルマウスを使っていますが、普通に使えるので標準的な機能ならドライバ無しでもいけるように思います。
XPには「コンピュータへの変更をシステムの復元で元に戻す」という機能があるのでこれでとりあえず元へ戻してみるのも手です。
書込番号:1311250
0点



2003/02/17 12:43(1年以上前)
reo-310さん、syu701さんご回答ありがとうございます。
あの後、もう少し挙動を見てみたところ、
どうやらマウスパッドにビニールのカバーをかけて使用していたことで
ビニールのせいで光が乱反射してしまい現在の座標値をうまく取れずに、
勝手にマウスが勝手に動いていたことが原因のようです。
で、ビニールをはずして使用したところ、無事解決しました。
ご迷惑おかけしました。
書込番号:1316102
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


昨日某カメラ店で新品にて購入しました!
そして帰宅後、箱から出し、ディスプレイを開いたら・・・
電源ボタン周りの黒いプラスチックの様な部分が傷だらけ・・・。
電源ボタンの2cm位左に縦長の点の様な傷が?!
皆さんはどうでしょうか?
これは仕様なのかな・・・。
携帯の液晶画面みたく保護テープ
でも貼ってあればいいのに!と思いました。
ただ性能やデザイン等はすごく気に入りましたので
今後愛用していきたいと思います。
0点


2003/02/12 13:52(1年以上前)
‥それってもしかして保護フィルム?
書込番号:1301644
0点


2003/02/13 00:18(1年以上前)
保護フィルムのことですかね?
僕のは気泡が何箇所か入ってますよ。はじめて見たら傷に見えなくも
ないですね。
(フィルム剥がしたいけど・・・まだ、剥がしてない^^)
G6C(セレロン)底値ですね。このあたりが限界なのかな。
書込番号:1303204
0点



2003/02/13 11:36(1年以上前)
そうですね、確かに辺境の耕作員さん、一龍さんの
おっしゃる通り「保護フィルム」ですね!
おかげさまで、剥がせる事が分かり
先程フィルムを剥がした所とても綺麗になりました。
一人で騒いでしまいまして申し訳ありませんでした。
書込番号:1304101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
