DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

熱っっ!!

2003/02/11 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 ぷみえさん

今日購入しました!!とってもキレイで満足しているのですが、PCの底が異様に熱いのです。特にバッテリー付近がかなり熱く、大丈夫なのか心配になっています。今持っているVAIOノートはこんなに熱くないのですが・・・解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

書込番号:1298681

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/11 16:08(1年以上前)

そんなもん。
解決方法はない。

書込番号:1298686

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/02/11 16:28(1年以上前)


妖怪ひとねずみさん

2003/02/11 16:46(1年以上前)

壊れてるんとちゃうの?

展示品と触り比べてみたら?

書込番号:1298784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷみえさん

2003/02/11 16:51(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。冷却シートなどの購入を考えてみます!

書込番号:1298798

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/02/11 16:54(1年以上前)

>バッテリー付近がかなり熱く
今日購入したばかりということなので、バッテリーに充電がかかり少し熱を持ったのでは?

書込番号:1298814

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 17:01(1年以上前)

VK さん の言うようにバッテリー充電中は相当熱を持ちます
充電が終わり少し時間を置いて触っても同じならこしょうの可能性がありますね
熱くても人肌程度です


(reo-310でした)

書込番号:1298833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷみえさん

2003/02/11 22:19(1年以上前)

最初よりは少し落ち着いてきたような気がします。ご返信どうもありがとうございました。

書込番号:1299905

ナイスクチコミ!0


fujisyunさん

2003/02/12 11:38(1年以上前)

私も激しく熱くなりますが、それは重い処理を続けてる場合です。
ぷえみさんの場合みなさんが言っている通りバッテリ充電の影響でしょう。
あと、一応エレコムの例のシートですが、張ったからといって劇的に冷えるわけじゃないですよ。使用者は語るってやつです。

書込番号:1301408

ナイスクチコミ!0


katomoさん

2003/02/12 16:01(1年以上前)

なりますなります。でも、それは当然の事では?
おいらの場合はこんな具合です。

普段…電池残量が残っていれば面倒くさいのでAC電源を入れずに使う

残量が少なくなって充電も兼ねてAC電源を差す

熱くなる

逆に…

最初から充電できている

AC電源を差して使う

熱くならない

と、こんな具合です。ごく当り前な事です。

書込番号:1301900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2003/02/10 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

3Dゲームで天上碑というネット対戦のゲームをやっていたのですがあるときからプログラムを開くと真っ暗な画面の後タスクバーに格納してしまいます。3,4日前までは正常に開いていたのですが・・・

書込番号:1296455

ナイスクチコミ!0


返信する
水道屋さん

2003/02/11 01:05(1年以上前)

USB接続のコントローラーを使用されているのであれば、PCの電源を入れる前に接続してみてください。

書込番号:1296943

ナイスクチコミ!0


U17さん

2003/02/11 02:47(1年以上前)

以前、PCを再起動して、しばらく待ってからゲームを起動するといいという話がありましたが、はたして、、、

書込番号:1297213

ナイスクチコミ!0


スレ主 孝明さん

2003/02/11 06:49(1年以上前)

ディスプレイアダプタを削除してドライバを再インストールしたのですが変化ありませんでした。USB接続はしていません。システムの復元で前の状態に戻したのですが依然だめです。レジストリに何か書き込まれているのか・・・

書込番号:1297403

ナイスクチコミ!0


キタキツネ来ずさん

2003/02/11 17:22(1年以上前)

[1156679]Windows updateの不具合
ではないですか?

書込番号:1298907

ナイスクチコミ!0


U17さん

2003/02/11 20:54(1年以上前)

やっぱりPCを起動した直後にゲーム始めるとダメだけど、再起動して5分ぐらい待ってからゲーム始めるとOKですよ。天上碑とリネージュと、どちらもそうでした。XPのDirectXって、PC起動直後は初期化処理でもしているのかな。ちなみに私のPCはG4ですがG6Cなら同じでしょう。

書込番号:1299660

ナイスクチコミ!0


ぺこさんさん

2003/02/11 22:04(1年以上前)

スクリーンセーバーをプレビューしてから、天上碑を起動してもだめですかね?

書込番号:1299840

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2003/02/12 17:16(1年以上前)

WindowsUpdateのQ328310を抜いてみたらいかがでしょうor
Nvidia Driver Helper Service」を「自動」から「手動」にする

書込番号:1302072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

windows2000をインストールしたいのですが…

2003/02/10 15:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 W2Kファンさん

この機種を気に入って購入を考えているのですが、気になる点が一つあるのです。
仕事でも使用したいと考えていて、どうしてもOSをWindows2000にしたいのです。ですが、東芝のサイトに行っても情報がありませんでした。何か不具合がでないか心配です。
どなたか、この機種にWindows2000をインストールされた方がいればお話をきかせていただけませんか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1295051

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/10 15:08(1年以上前)

ドライバがあればいける。
なければ無理。

書込番号:1295052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/10 15:13(1年以上前)

これは満天の星さんの出番ですー。USAサイトと各メーカーサイトからドライバー探せばいけるんではないですかねー。2000ですから。
 自分95の時方が大変。(泣)。

書込番号:1295072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 15:22(1年以上前)

この機種は東芝の海外サイトにWin2000のドライバあるね。
探すのもトレーニングだから自分でお願い致します。

書込番号:1295093

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@群馬石岡行きさん

2003/02/10 15:50(1年以上前)

ゴーグルで検索かければ、楽ですよ。有りすぎてこまるかも。これだけどうしても駄目なとき書き込めば。何人かの常連さんは知ってますから。☆満天の星★さん含む。
先ほど☆★がぬけてました。失礼しました。

書込番号:1295164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 16:56(1年以上前)


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/10 23:38(1年以上前)

レスには関係ないけど

とんぼ5@群馬石岡行き さん 群馬に石岡ありました?
茨城な知っていますが

(reo-310でした)

書込番号:1296547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/11 07:19(1年以上前)

はい間違えました、茨城です。

書込番号:1297419

ナイスクチコミ!0


SXGA+++さん

2003/02/11 20:19(1年以上前)

>ゴーグルで検索かければ、楽ですよ。
Google=グーグル

書込番号:1299519

ナイスクチコミ!0


ぜひWin2Kで^^さん

2003/02/11 20:44(1年以上前)

G6C、昨日購入に踏み切り、明日にも手元に届きます〜♪楽しみ!

私もW2Kファンさんと同じく、Windows2000での運用を考えていました!
ですので、ドライバの情報は喉から手が出るほど欲しいです〜。
なにか情報をお持ちの方、アドバイスして下さると助かります^^

書込番号:1299616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/11 22:01(1年以上前)

SXGA+++さんどうもです。ppp.dion.ne.jp での書き込みはU3で移動中なのでかきずらいので。どうもです。
ぜひWin2Kで^^ さん Googleで検索すれば殆どヒットしますので。2Kはできるでしょう。海外サイト部品メーカーは殆ど95〜XPまでドライバーだしてますね。国内周辺機器のがきついです。

書込番号:1299829

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/12 05:19(1年以上前)

えっと、新品で買われるんですよね?

ならば、「アプリケーションCDROM」と言うのが
付いてくるので、それの1枚目にドライバ類は入ってますよ。全て。
何も「インターネットでダウンロード」とか「海外サイトに行く」
とか、難しいことを考えなくても、付いてくるので問題ないですよ。
(マニュアル・困ったときは、にちょろっと書かれていますね。)
(ドライバは、この機種で使うので法的問題も無いでしょう。)
あとは、それから必要なドライバを見つけてインストール
していってください。
その際、チップセットのドライバを初めにインストールしましょう。
その後、グラフィック→サウンド・・・と、コンピューターの中核
から正常に動くようにしてください。

私もWin2000をインストールして使ってますので、
がんばってくださいね〜。

書込番号:1300986

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/12 05:25(1年以上前)

あ・・・もしかして、「自分でドライバ類を集めさせて、
この方にスキルを付けさせてあげよう」という配慮で
ダウンロードさせる方法を紹介したのでしょうか?

それならば、私の返答は削除しますが・・・。

書込番号:1300989

ナイスクチコミ!0


テレコンタールさん

2003/02/12 11:45(1年以上前)


とおりすがりのおっさんさん、
皆さんは本体付属のXP用ドライバではなく、2000用ドライバの話をされているのでは?
ご本人が現に2000で使われているということは、
この機種に関してはXP用のドライバがすべて問題なく使えるということなんでしょうか?

書込番号:1301417

ナイスクチコミ!0


ぜひWin2Kで^^さん

2003/02/12 20:14(1年以上前)

(。・∇・)ノ"とおりすがりのおっさん"さん、貴重な情報ありがとうございます!
Windows2000で使用されている方がいるのが分かり、とても頼もしいです〜^^
本日G6Cが家にやってきました♪
光沢あるブルーの本体にうっとり^^
さっそくアプリケーションCDROMを引っ張り出してみます〜♪

書込番号:1302535

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/12 22:36(1年以上前)

テレコンタールさん

その通りです。もしつかえないなら、自分でインストールしたとか
書きませんよ(^^;

なぜXPドライバがWin2000で使えるか。それは、XPの中身はほとんどWin2000Proですから。
(簡単に言えば、Win2000をよりマルチメディア系に見た目
変えて、無駄機能をつけたものがXPです。)

私が導入してみた限り、全く問題ないです(ドライバ関連は。
アプリはインストールしてないです)。

なので、安心して(^^;)インストールしてみてください。
ちなみに、ドライバは前に書いたような導入方法でやって
ください(チップセット→グラフィック→サウンド→スマート
メディア関係→LAN→モデムと・・・)。

やっぱりPCは、自分の慣れ親しんだOSで使うのが一番いいです
からね。
(でも、なんだか価格.comには似合わない書き込みですね、
自分で書いたとはいえ^^;)

書込番号:1303007

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/13 18:35(1年以上前)

あ、くれぐれも注意しておきますが、
一応Win2000のインストールは、動作保証外の行為なので、
その点はお忘れなく・・・。
(もし出来なくても、私は責任を負えないので・・・。)

書込番号:1304902

ナイスクチコミ!0


ぜひWin2Kで^^さん

2003/02/13 18:43(1年以上前)

"とおりすがりのおっさん"さん、こんにちは!
せっせと環境作りしております〜^^

ところで・・・Intelョ Application Accelerator はインストールされています?
G6Cでは使えないのかな?

書込番号:1304918

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのおっさんさん

2003/02/13 23:42(1年以上前)

私はIAAはインストールしてないですね。
安定動作を優先に考えているので、なるべく余計なもの
は入れない様にしています。

一応、確認のため東芝ユーティリティも入れてみましたが、
特に不具合は無いですね(当たり前と言えば当たり前ですね)。

(いつか、どこかにホームページとして纏めようかな。)

書込番号:1305671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設で起動できません

2003/02/08 06:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 イニシャルケイさん

G6C/X18CMEを購入し使用していますが
メモリ(IOデータSDD266−256M)を追加して起動すると
以下メッセージがでて起動できません
-----------------------------------------------------------
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを
起動できませんでした:
System32\DRIVERS\pci.sys
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。
-----------------------------------------------------------
購入時の状態およびI−Oのメモりのみでは正常に起動します。
どなたかこの現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1287110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 07:54(1年以上前)

FDDでシステム修復デスクを作って直すしかないですね・・・
XP単体のCD−ROMありませんよね?
メモリー不良じゃないです、たぶん。
過去に同じ経験がありました。G3の時代ですがここのメモリーだけなら
読み込みするのに512MBにすると起動しない。サポートも手がなし。
東芝特有の現象でしょうか。結果256MBで使っていました。

書込番号:1287160

ナイスクチコミ!0


スレ主 イニシャルケイさん

2003/02/08 08:34(1年以上前)

満天の星さん、早速の返信ありがとうございます。
XP単体のCD−ROMはないので修復ディスクを作成して
やってみます。

書込番号:1287202

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 11:29(1年以上前)

メモリー増設でOSのファイルまで壊れたのかな?
リカバリーしてみてから、メモリーテストしてみた方がいいかも
メモリーを外してみれば分かりますが

(reo-310でした)

書込番号:1287520

ナイスクチコミ!0


スレ主 イニシャルケイさん

2003/02/08 11:41(1年以上前)

reo-310さん、ご返答ありがとうございます。
リカバリはやってみたのですが状況は変わりませんでした。
メモリ1枚ではどちらのメモリを使用しても正常に起動できるので
メモリでは内容な気もするのですが。
もう少し調べて見ます。

書込番号:1287554

ナイスクチコミ!0


スレ主 イニシャルケイさん

2003/02/08 11:44(1年以上前)

すみませんアイコン間違えました。

メモリでは内容な気もするのですが->メモリではないような気もするのですが
↑字も間違っていました。

書込番号:1287559

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 12:53(1年以上前)

イニシャルケイ さん こんにちは
とりあえずは復旧してよかった
原因不明ですね、とりあえずは様子見ですね

(reo-310でした)

書込番号:1287720

ナイスクチコミ!0


スレ主 イニシャルケイさん

2003/02/08 17:46(1年以上前)

reo-310さん、たびたびありがとうございます。
とりあえず秋葉原の東芝テクノセンターにもっていってみます。
電話で確認したところ増設側のメモリスロットの問題かも
ということなので。

書込番号:1288420

ナイスクチコミ!0


スレ主 イニシャルケイさん

2003/02/10 07:14(1年以上前)

やはりメモリスロットの不良みたいでマザーボード交換と
なりました。戻ってきたら再度結果を報告します。
満天の星さん、reo-310さん、ありがとうございました。

書込番号:1294166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G6C買いました。

2003/02/07 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

G7、G7C?のスペックがわかったので、G6C買いました。
とても迷いましたが、現状の使用では、書込型DVDは、いらないと
判断し、G6Cに決めました。

書込型DVDは、これからどんどん進化しそうですし、あと1〜2年後
ぐらいには、当たり前の装備になっているのかな?
(次の買替でゲットですね)
G6Cを安く購入できたので、浮いたお金をメモリーやDVDレコーダー
にまわしたいと思います。
3年ぶりの買い替えなので、私は十分満足です。良いお買い物でした。

書込番号:1285614

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/07 20:05(1年以上前)

いい選択だと思います。
G7よりお買い得ですね。

書込番号:1285716

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 20:16(1年以上前)

G7は値段が、G7CはXGAクリアスーパービュー
SXGA+対応が欲しいならG6ですね

(reo-310でした)

書込番号:1285751

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん

2003/02/09 10:12(1年以上前)

G6C(セレロン)昨日届きました。初期不良、ドット抜けもなくいい感じです。
15インチ SXGA+は、快適ですね。
SVGA(800*600)からの乗換えなので、表示がとても精細!
現在、旧Dyna Book → G6Cに移行作業しているので、そう感じます。

最初店頭でSXGA+さわったときは、文字が小さくて「こりゃ、だめだ」と
思いましたが、何回も足を運んでいるうちに慣れてきてしまって、SXGA+
もいいなぁ〜と思うようになりました。
今では、表示する情報量の多さ、精細な画面がとても快適です。
あとは、メモリーを追加して3年間乗り切りたいと思います。
ここの情報は、とても参考になります。ありがとうございました。

書込番号:1290925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3DMARK2001,FFBENCHが動かなくなった。

2003/02/06 23:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 キタキツネ来ずさん

一週間ほど前に買って、3DMARK2001,FFBENCHを動かしたときは問題なかったのですが、WINDOWS UPDATEし、いくつかのソフトをインストールしたり削除し、メモリも256MB足しました。3DMARK2001,FFBENCH動かなくなってしまいました。どうやら画面の初期化に失敗するようです。一度システムを復元(直前の時)すると、ベンチマークが完走できますが、再起動するとまた動かなくなってしまいます。メモリが悪いのか、ソフトがぶつかっているのか、ディスプレイドライバーが悪いのか一つ一つチェックするしかないのでしょうか?
メモリの抜き差しはこの機種の場合すごいやりにくいので困っています。何かいい知恵がありましたらご教授ください。リカバリーするしかないのでしょうか?

書込番号:1283592

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/06 23:14(1年以上前)

多くのことが重なっていますから、原因を突き止めるのは難しいでしょう
メモリーを外すのがいやなら、メモリーテストしてみてください

http://www.memtest86.com/


reo-310でした

書込番号:1283618

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/02/07 03:36(1年以上前)

>メモリの抜き差しはこの機種の場合すごいやりにくいので困っています。
つい最近買ってメモリを増設しましたが、底面のねじ2個を外せば簡単にできましたが、そんなにやりにくいですか。
もっと簡単にできるPCもあるのかな。

書込番号:1284318

ナイスクチコミ!0


スレ主 キタキツネ来ずさん

2003/02/07 17:32(1年以上前)

お騒がせいたしました。
過去ログに乗っていました。
[1156679]Windows updateの不具合
早く修正ファイル出してほしいものです。

書込番号:1285386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング