DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18CMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18CMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18CMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18CMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18CMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18CMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18CMEのオークション

DynaBook G6C/X18CME のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Luna切っても遅い・・・

2003/01/04 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 fujisyunさん

G6C/X18CME体感速度遅いです・・・
メモリを512MBにしたのにもかかわらず、今まで使っていたノートThinkPadA21e(Celeron650Mhz 192MBメモリ)より重たく感じます。
まぁ、OSが違う(ThinkPadはWin2000)からなのかもしれないのですが、ちょっとがっかりです。

書込番号:1188977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/04 22:06(1年以上前)

そんなはずないでしょう!
XP自体デフォルト設定のままだと視覚効果が重く感じるのと、
OS自体のデータ容量も確かに大きいけどPentiumV-Mの1GHzマシーン
でも調整すればサクサク動作しますよ。
設定の問題ですね。
reo−310さんのホームページに設定が載っています。
ご参考までに・・・

書込番号:1189007

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujisyunさん

2003/01/05 18:47(1年以上前)

満天の星さんレスありがとうございます。
実は増設したメモリが実はうまく刺ささってなかったらしく、しっかり刺したら速くなりました・・・なんて単純なミスをしてしまったのやら・・・お恥ずかしい・・・

書込番号:1191551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/01/03 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 もんたんさん

博多ヨドバシで、タイムサービス¥169,800+ポイント13%でした。
やはり、画面がきれいですね。満足しています。

書込番号:1185898

ナイスクチコミ!0


返信する
kotimanさん

2003/01/04 17:26(1年以上前)

昨日 Dynabook G6C/CMEをR16沿いのコジマで購入しました。
かうかうさんのカキコ情報は僕もすごく参考になりましたよ。。
どうもです。。

僕もT6のテカテカ画面とDVD−R/ RWに心が揺れ、
どちらにするか最後まで悩みました。。
価格は156800です。。決して値切り価格ではなく、すぐ隣のY電気に対抗した正規の店頭価格です。
(今後、この店に行ってこの価格にしてくれるかどうかは知りませんよ)(笑)

3点セットで買ってから、プンタ・デジカメをネットオークションに流して、金にしようとも考えましたが・・・

価格コム価格より安く買えたのと、無料5年保険付(免責あり)
すぐに持ち帰り出来るので決めました。。
(僕のが最後の一台で、あとは別店舗注文か、メーカー注文で2、3週間待だそうです)

Y電気のポイント還元より実際に支払う金額の少ない方が僕は良いような
気がしますね。。チラシで同じ商品を掲載してくれると消費者は助かります。。

書込番号:1188191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/05 01:13(1年以上前)

かうかうです。こんにちは。もんたんさん、Kotimanさんご購入おめでとう御座います。それにしても現品をお持ち帰れて羨ましいです。僕のはまだ・・・。実際、私はヤマダでP5も同じくらいの値段であって、迷いました。
皆さんは購入後、どうカスタマイズされますか?

書込番号:1189515

ナイスクチコミ!0


kotimanさん

2003/01/05 14:30(1年以上前)

カスタマイズですか…
これだけのスペックなら僕には十分すぎですね。E6でもよかったくらいだし(笑)
外付DVDドライブも付けるつもりもないしな…

書込番号:1190897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえて〜〜

2003/01/02 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 kotimanさん

今コジマで売ってるG6CX18CMECは純正と何処が違うでしょうか??
純正は最後に「C」は付かないと思ったのですが・・・
チラシでプリンターとデジカメセットでかなり安いので
購入を検討してます。。

書込番号:1183481

ナイスクチコミ!0


返信する
k1山田さん

2003/01/02 23:53(1年以上前)

それがコジマ専用モデルである場合は、純正モデルとはスペックが違う可能性が高いです。エイデンやヤマダ電機でもありますが、メモリ・ソフト・HDD等を安いものに交換したものが多く、よく確認する必要があります。お店によって違うので、直接お店に確認した方が早くて正確です。私だったら専用モデルには手を出しませんが、大概、初心者向けセットになってるので、損はしないんじゃないかな。

書込番号:1183582

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/01/03 01:43(1年以上前)

G6Cにコジマオリジナルモデルは存在しません。
純正のG6Cです。
正式な型番は末尾にCがつきます。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/spec.htm

ただ、存在しない型番を表記している点では違いありませんが。(笑
安心してお買い求め下さい。

書込番号:1183883

ナイスクチコミ!0


Punish2ndさん

2003/01/04 19:39(1年以上前)

このシリーズは商品型番が二種類存在します。
カタログを見るとわかるのですが、
G6/X16CMECとG6C/X18CMEです。
コレは、商品型番と製品名で二種類存在していることを混同してるのではないかと思います。
あまり、オリジナルモデルを作るとは思えないので・・・。

書込番号:1188528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2003/01/02 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 すったらもんださん

メモリを増設したいのですが、256Mは純正だと6万円!!!
サードパーティ製のを探していますが、
どのような仕様のメモリなのでしょうか?
通常のDIMMで良いのでしょうか?

書込番号:1182827

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/02 19:12(1年以上前)


DMSさん

2003/01/02 19:15(1年以上前)


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/02 19:56(1年以上前)


fujisyunさん

2003/01/02 23:40(1年以上前)

私はIO-DATAのDDR266-256M/STを増設しました。
1万切っていてお得だったのですが、一応バルクあつかいなんでお勧めはできません。
そこの点を踏まえてなら買ってみてはいかがですか?

書込番号:1183525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/03 01:37(1年以上前)

バルクでも3rdパーティーでもだいたい何でも合いますよ。

書込番号:1183867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G6C/CME購入しました

2003/01/02 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

クチコミ投稿数:1064件

どうも!今日 Dynabook G6C/CMEをYAMADA電器で購入しました。
満天の星さん、reo-310さんありがとうございます。とても意見が参考になりました。
 使用目的としてネット、プログラム作成、簡単なDV編集がやりたく、テカテカ画面とDVD-R/RWにあこがれてT6/CDEか、P4、HDD60GのG6/PMEか迷いました。あやうくヤフオクの詐欺に掛かりそうなところまで行きました。
 そんな悩みを2ヶ月持ち、大晦日に一転してG6CのCMEの購入を決意しました。決断点は、CPUはP4とセレ1.8Gで本当に悩みましたが、同コア、L2こそ256kと512kで差があるものの、128Kと256Kの性能の差と比べれば、あまり差がないということで<過去ログ見ました>、売ることを前提としない私にはセレ1.8がCPが上とみました。次に液晶ですが、やはりテカテカは綺麗だが、ずっと使うのは目が疲れるだろうなっと判断、もっとも魅力的にに感じたHDD60Gはこれも過去ログにありましたが、60G4200rpmであれば、2万円強で購入可能。うーん。何よりもG6/PME(価格.com21万円)と比べるとその価格差で、2倍の書き込み速度を持つ外付けDVD−R と 60G5400rpmが購入できることが大きかったです。それで自分に一番あってると判断しました。まだ品物が手元にないので、私の場合はこの機種での”簡単なDV編集について”の使用レポートを書かせてもらいます。今後としては、DVD−R/ RW、無線LANルータを購入、7200rpmのHDDが出るのを待ち、安くなった東芝60G/5400rpmを購入と計画しております。これからまた、いろいろとお世話になります。宜しくお願い致します。うれしいです。はやくこないかなー。。。


書込番号:1181320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/02 10:07(1年以上前)

新年おめでとう!
またG6Cご購入おめでとうございます。だいぶ七転八倒したようですが
それが楽しいのも事実ですから、買った後は自分流にカスタマイズして
使って下さい。
二次キャッシュが256>512KBという点も、128>256KBの
時ほど劇的な体感差はありません。
やはりノートはHDDの差がもっともそれを享受できますね。

書込番号:1181886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/02 14:29(1年以上前)

一応手元にCPUの専門書の資料がありますので、PENTIUM3の場合なのであくまで参考ですが、キャッシュの有用性、ヒット率のグラフの数字を書いておきます。
キャッシュ容量2MBを100とすると、128KBは50、256KBは75、ここから差が無くなって、512KBが85、1MBが90という感じです。

書込番号:1182311

ナイスクチコミ!0


IXYDVさん

2003/01/02 19:30(1年以上前)

満天の星さん,実はマックユーザーさんご返信ありがとう
御座います。P3の場合125K→256Kで50%増し、256K→512Kが13%増しですね。うーん。そうですか。わかりやすいです。ありがとう御座います。次は無線LAN化です。京セラのプリントサーバー付きのにしようかと思います。

書込番号:1182885

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/03 09:45(1年以上前)

前回の書き込みでシリアル接続の件はどうなりました?
あきらめたのかな?

書込番号:1184418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2003/01/03 13:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。そうですね。シリアルポートはあきらめました。SXGA+と液晶の綺麗さとデザインを取った形になりました。お世話になりました。

書込番号:1184879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/01/01 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME

スレ主 SDカードさん

先日、このパソコンを買い、同時にコニカのデジカメを買いました。SDカードをパソコンに挿して読み込みはできるんだけれども、度々外すときに ”デバイス汎用ボリュームを停止できません。後でデバイスの停止をしてもう一度実行してください” と出ます。こう出ると何回外そうとしても同じエラーがでて外せず、仕方なく電源を落として外してます。デジカメが悪いのか、パソコンが悪いのか、普通なのか困ってます。販売店に問い合わせしても店員は今まで、聞いたことがないといって、ごまかされてしまいます。どなたか、お分かりになる方教えてください。お願いします。

書込番号:1180037

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/01/01 17:33(1年以上前)

多分、OSとアプリに原因があると思います。Windows 2000、XPではよくある現象(特に2000で)だったりします。
対処方法としては
1)数分放っておいた後、外してみる。
2)SDカードから読み出した内容と関係するアプリが起動していれば、終了させてから、外してみる。
3)システムスタンバイに移行/復帰させてから、外してみる。

ところで、XPだったら、ドライブのプロパティ>ポリシー「クイック削除のために最適化」に設定しておけば、通知領域の「デバイスの取り外し」から行かなくても外せるような気がしますが。

書込番号:1180120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/01 17:34(1年以上前)

デバイス・マネージャからSDカードのプロパティーを開くと
≪コンピュータで電源を切れるようにする≫のチェックマークを入れる
とこありませんか?
必ず外すときはハードゥェアの取り出しから・・・

書込番号:1180123

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/01 17:34(1年以上前)

「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してから取り外してみては?

書込番号:1180126

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/01 17:35(1年以上前)

かぶった・・・

書込番号:1180131

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDカードさん

2003/01/02 01:08(1年以上前)

書き方が悪かったようです。「ハードウェアの安全な取り外し」を実行していますが「デバイス汎用ボリュームを停止できません。後でデバイスの停止をしてもう一度実行してください」と出ます。あと、ご指摘のデバイス・マネージャからSDカードのプロパティーを開くと
<コンピュータで電源を切れるようにする≫のチェックマークを入れる
とこありませんか?>についてですがこのようなことができる項目はありませんでした。皆さんに指摘された方法を試しましたが駄目でした。年末年始に買うとメーカーも休みで販売店も対処できないと言われこのままどうすればいいのか。といったところです。また、場違いかもしれませんが、ほぼ同時に買った、コニカのデジカメもバッテリーがはじめから若干つぶれていて塗装が剥げていました。販売店に言っても、販売店では開封してないから、メーカーの責任だといって交換すらしてくれませんでした。量販店のY電気で買うのもいかがかと思ってしまいました。もっと、お客さんに誠意を持って対応してほしいです。

書込番号:1181327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6C/X18CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18CMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18CMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18CME
東芝

DynaBook G6C/X18CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18CMEをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング