DynaBook G6C/X18PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

DynaBook G6C/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

DynaBook G6C/X18PME のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6C/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G6C/X18PMEのベアドライブ

2003/01/27 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 kazzzzzさん

はじめまして。dynabookのG6C/X18PMEの購入を考えていますが、当機種のコンボドライブが、CDバーニングソフト対応ドライブに該当するかを知りたいので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらG6C/X18PMEのコンボドライブのベアドライブの型番を教えて頂けないでしょうか?所有されている方でしたらデバイスマネージャーに表示されていると思うのですが。あつかましい質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:1253043

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna2000さん

2003/01/27 23:35(1年以上前)

MATSHITA製のUJDA740です。

書込番号:1254029

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/01/28 17:46(1年以上前)

Dyna2000さま。返信有難うございます。松下は現時点ではUJDA710までですが310、320、330とコンスタントに対応してきているのでいずれ対応しますね。UJDAシリーズでしたらメジャーと思われるので落とさないと思われます。なにはともあれ有難うございました。

書込番号:1256050

ナイスクチコミ!0


Dyna2000さん

2003/01/28 18:06(1年以上前)

ライティングソフトは何をお使いですか?

書込番号:1256099

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/01/29 00:09(1年以上前)

AudioMasteringToolでSteinberg社製のWaveLabVer4です。
http://www.japan.steinberg.net/products/wavelab4/index.html

書込番号:1257295

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/01/29 00:15(1年以上前)

代理店に問い合わせのメールを本日出しました。Dyna2000さん、有難う。

書込番号:1257323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2003/01/23 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 billy gilmanさん

この機種が新品5年保証つきでポイント還元分を考えると税込み139000で、G6X18PDEが同じような計算で185600円になるのですがどちらのほうがお勧めでしょうか?ちなみに現金での差は65100円です。使用目的は主にデジカメの画像編集やインターネット、ワード等です。みなさんの意見を参考にさせてください。お願いします。

書込番号:1242139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/23 23:47(1年以上前)

筐体とかに大きな差がないなら用途として安価なほうでいいのでは?
表示解像度も一緒ですよね・・・

書込番号:1242302

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/01/24 01:13(1年以上前)

安い方で十分満足がいくと思います。

書込番号:1242572

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/01/24 01:27(1年以上前)

浮いたお金で旅行にいくなりパーツを買うなりして楽しみましょう。

書込番号:1242619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/24 10:27(1年以上前)

とても6万円に値する差があるとは思えない。

書込番号:1243127

ナイスクチコミ!0


僕も検討中!!!さん

2003/01/29 22:36(1年以上前)

billy gilman さん
ずいぶんお買い得な値段ですね。ポイント還元とはいえ、
G6Cのペンティアム4モデルが14万以下、
G6のペンティアム4&DVD-R/RWモデルが19万以下ですか!
もしよかったら、お店のヒントだけでも
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1259911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値はいくらぐらいに?

2003/01/21 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 hisssssさん

春モデルが出ると最安値はいくらぐらいのなるでしょうか?
みなさんの予想お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:1235131

ナイスクチコミ!0


返信する
愛しのダイナさん

2003/01/21 13:30(1年以上前)

こんにちは。私はこの機種を使っていますが メモリを512Mにしてから 快適、買ってよかったなーと思ってます。
ところで 最安値は 私にはわかりませんが 待っていたら在庫なくなっちゃいますよ。。。私のよく行くお店でも この前の日曜日には 展示品も売れてしまっていました。
まあ ほんとにあと少しで新製品発表でしょうけど この性能で満足できるなら 早めにゲットしちゃいましょうo(^o^)o (まあ 発表でたときが決断の時。。。)

書込番号:1235300

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisssssさん

2003/01/23 19:14(1年以上前)

今日購入しました。最後の1台でした^^;
ファンの音についていろいろ言われておりますが、とても静かです^^v
ファンの音がうるさく感じる方は、よほどの神経質です。
このファンの音がうるさいと書かれている方、CD回転の音と誤解しているのではないでしょうか?←恐らくそうですよ^^
全体的な感想は最高にいいですよ^^v

書込番号:1241445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/01/13 01:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 迷える子牛さん

PC-GP2-C5M と 東芝G6C/X18PMEの2機種で悩んでいます。
用途は、DVD鑑賞とビデオ編集です。ゲームは余り・・・
グラフィック機能を取るか、CPUを取るか悩んでいます。
お教えください。また、他機種でいいのがあれば、お願いします。
SHARPの口コミが少ないので、こちらにも搭載させて貰いました。

書込番号:1211436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/13 01:44(1年以上前)

この機種は液晶パネルの表示解像度が違う。
XGAとSXGA+との違いになっています。
CPUはどちらも充分過ぎる性能と言えますが、グラフィック機能
が良く且つ液晶ディスプレーが綺麗なG6をお奨めします。
シャープの液晶パネルはお世辞にもDVD鑑賞には向きません。
SOTEC並みの凡庸品です。

書込番号:1211545

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子牛さん

2003/01/13 10:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
春モデルで再検討しようと思います。

書込番号:1212224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けスピーカー

2003/01/11 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 tony brownさん

先日、大手量販店のY電気でこの機種を購入いたしました。
購入の際、デスクトップのような据え置きの形で使いたいので外付けアナログスピーカーを付けたいと質問したらこの機種はもちろん外付けアナログスピーカーが付けられるとのことでした。しかし、今日、外付けスピーカーを端子に挿してみたのですが音が出ません。どうなってるのでしょうか?どなたか助けてください。お願いします。

書込番号:1205618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/11 02:06(1年以上前)

tony brown さん こんばんは。

外付けのスピーカーは、アンプ内蔵ですか?
もしくは外部アンプを通してスピーカーに繋いでますか?
見当違いだったら、ごめんなさい。
それから多重投稿は御遠慮ください。

書込番号:1205662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tony brownさん

2003/01/11 03:13(1年以上前)

誤って多重投稿してしまったみたいです。すみませんでした。
外付けスピーカーはアンプ内臓のものです。他のパソコンでは音が鳴るので壊れているとは考えられません。全くどうなっているのか分からない状態です。

書込番号:1205791

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/11 08:35(1年以上前)

ジャックはどこに取りつけたのでしょうか?
外部はヘッドホン兼用の光デジタル端子です、よく確認してみては

書込番号:1205981

ナイスクチコミ!0


tony brownさん

2003/01/11 10:42(1年以上前)

東芝の見解としては、ヘッドホン端子はあくまでヘッドホンの端子なのでスピーカーはラインアウトから音源を取ってくださいとのことでした。また、販売店では、外付けスピーカーと内臓スピーカー両方から同時に音が出ると言ってたのでヘッドホン端子では外付けからしか出ないと思うのですが。

書込番号:1206158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/11 11:02(1年以上前)

他にラジカセとかコンポとかをお持ちなら繋いでみて音は出ますでしょうか?
それも音が出なければ接続コードが不良か、ボリュームコントロールの設定の問題、あるいはパソコンの初期不良のどれかじゃないでしょうか。

書込番号:1206197

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/11 11:04(1年以上前)

仕様には入力端子は有るけど、出力端子はないはず、カタログにはそう書いてあるが?
光端子からの接続がいやならUSB接続にしなさい、それなら両方から音は聞けます

書込番号:1206206

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/11 11:06(1年以上前)

質問です
どこの端子に接続しているのでしょうか、気になるな?

書込番号:1206213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/01/11 11:22(1年以上前)

reo-310 さん こんにちは。

仕様表に『ビデオ出力/Line-out(3.5mmミニジャック)共用×1』ってありますが、ひょっとするとこれに繋いでいるのかもしれませんね。
最初見た時音声出力端子かなって思ったんですが、映像出力端子なのかもしれませんね。
ユーザーじゃないので詳細は分りませんけど…。

書込番号:1206239

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/11 11:37(1年以上前)

ワープ9発進 さん こんにちは

本人以外どの様に取り付けたか分かりませんね
馬鹿らしくてこれ以上レスをつける気にはなりません
サポセンに連絡してね指示を仰いだら

書込番号:1206264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これを買う前に…

2003/01/09 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 ぶぃ〜んさん

どっかのスレで『ノートじゃフライトシュミレーター系のゲームはムリ!』なんてカキコを読んだことがあるんだけどこれ本当? だってさ今まではお金が無くても何とかセレロンの低機種でカクカクしながら飛んでたんだけど、生れて初めて手にするペンティアムモデルなんだからもうそんな心配しなくて良いんじゃないの? だめなの?

書込番号:1201513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/09 17:53(1年以上前)

あまり関係ない。
Pentium4−100GHzでもグラフィック機能がしょぼいと
動作しない。ノートにはビデオカードと称するものがないから、今年の
暮れくらになればノートで3D対応の凄いのが出るでしょう!

書込番号:1201527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/09 18:10(1年以上前)

動かすゲームの要求する性能次第です。

書込番号:1201565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 18:53(1年以上前)

今年の暮れには恐ろしく重いゲームが出たりして・・・

書込番号:1201670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/01/09 19:24(1年以上前)

間違いない!

書込番号:1201731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 19:37(1年以上前)

FF12 奨励VGA GeForceFXとかになると。今年のノートが全滅だ。

しかし今年末期のノートはFFベンチで5000ぐらいたたき出す性能を誇るだろう。
同時期のデスクではFFベンチでは9000台が主流でしょうが。

書込番号:1201756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/09 19:49(1年以上前)

椅子取りゲームだな・・・

書込番号:1201788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/10 10:25(1年以上前)

カクカクするかどうかはセレロンかペンティアムかの問題ではない。

書込番号:1203425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぃ〜んさん

2003/01/10 21:40(1年以上前)

わずか一晩の間にこれだけの返信をありがとうございます。そっかー、いろんな要素が絡んでくるわけですね。僕はてっきりペンティアムにして、しかもnVIDIAをつんでいるんだからもう怖いものなしだなと一人で余裕をぶっこいていました。それならばデスクトップを買ったほうがよさそうだな…

書込番号:1204754

ナイスクチコミ!0


一応〜さん

2003/02/06 12:40(1年以上前)

ペンティアムと他のCPU(セレロンなど)はほとんど性能は変わりません。
確かに性能の差は有りますが、
ビデオチップ(nVIDIAのチップ)の性能の差に比べれば微々たる差です。
G6Cシリーズで積んでるMX440は現時点ではノート用としてはかなり高性能なチップですよ。
正直下手なデスクトップより早いです。
これより早いのが必要だったらDELLとか自作じゃないと無理になっちゃいますよ。

書込番号:1282041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G6C/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18PME
東芝

DynaBook G6C/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18PMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング