


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME


G6C/X18PMEを買おうと思っているのですが、X18CMEとの違いは、主にメモリの最大値なのですが、PMEが最大1Gなのに対し、CMEが約半分です。この違いは今後大きなものになるでしょうか?現在は、ネット中心で使用していますが、写真が趣味なので今後はデジカメなどの画像を編集したりしたいと思っています。ホームページも立ち上げたいです。
また、液晶についてはSXGAは確かに映り込みも少なく綺麗ですし、表示範囲も大きいですが、それ以外良く分かっていないのが実情です。
是非、アドバイスをお願い致します。
書込番号:1056923
0点


2002/11/10 09:51(1年以上前)
全然問題ない
書込番号:1056934
0点

メモリー1GB増設する金額知っているのかな?
ノートのメモリースロットは殆どが2個しかないです
1GBにするには、今あるメモリーを外して、512MB×2です
書込番号:1056959
0点

ネットとデジカメ編集なら、どっちでも。CPからいうとCMEのほうがいいと思う。
ランクアップして、G6にするなら別ですが。
書込番号:1056970
0点



2002/11/10 10:55(1年以上前)
みなさん。ありがとうございます。
あまり細かい知識が無いので再度質問させていただきたいのですが・・・。
reo-310さん1GあるPMEのがよいということですか?あまりメモリの金額が分からないのですが。
紫陽花さん。CMEのがよい理由を教えてほしいのですが
すみません。お暇なときにでもおねがいいたします。
書込番号:1057052
0点

ねこめ さん こんにちは
>reo-310さん1GあるPMEのがよいということですか?あまりメモリの金額が分からないので すが。
東芝の純正ですと512MBが14万円、256MBが12万円です
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/option.htm
純正を取り付ける人はいないと思いますがサードパーティ製でも定価は
32000円します、1GBにするには64000円ですね
http://www.iodata.co.jp/products/memory/2002/sdd266.htm
ノーブブランドなら512MBで2万以下で買えるでしょうが、相性問題で動作するかは疑問
書込番号:1057076
0点


2002/11/10 12:37(1年以上前)
ねこめ さんの用途だとあまりメモリを必要としないと思います。
1GBはおろか512MBも必要がないような気がします。
この際,最大のメモリ搭載量のことは気にせずとも大丈夫だと思います。
参考程度に,G6C/X18PMEとG6C/X18CMEとでは,使われているメモリの種類が違います。
G6C/X18PMEはPC2100 DDRに対して,G6C/X18CMEはPC1600 DDRです。
ここでは,これ以上詳しい説明を書きませんが,この2つの機種のメモリの違いは,最大等裁量だけではないということです。
ちなみに,ねこめ さんの用途ではどちらでも十分です。
書込番号:1057256
0点


2002/11/10 12:39(1年以上前)
>最大等裁量
→ 最大搭載量
です。失礼。
書込番号:1057259
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/08/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/09 19:44:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/19 22:37:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/16 21:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/21 10:31:42 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/03 23:14:01 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/28 17:17:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/24 18:18:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/24 18:14:25 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/06 15:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
