『教えてください』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

DynaBook G6C/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6C/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/06 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

年末にようやく手に入れました。なかなか快適に仕事ができているんですが・・・。
今日気づいたんですけど、ドラッグ&ドロップでファイルを移動しようとすると「問題が発生したため・・・」と例のコメントがでて作業ができなくなっちゃうんですね。またファイルを右クリックしても同様の事が起きます。問題のないファイルもあるのですが。知り合いがSP1導入したときに似たような症状がでたとの事を聞いたのですが、なにか対策がありますか?また同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?常駐ソフトはウィルスバスターぐらいです。SP1自体は最初からインストールされているんですが。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1193822

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/06 18:33(1年以上前)

東芝の冬モデルはWIN SP1導入済みですから削除は出来ないです
常駐ソフトはウィルスバスターの問題か他かはわかりませんが
システムの復元で最初に戻して、アプリケーションソフト関係の見直しをしてみたら

書込番号:1194166

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmakさん

2003/01/07 11:52(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さんご意見をありがとうございます。いつも拝見させてもらっており、また勉強させていただいてます。
いろいろ検討してみた結果、外付けHDから取り込んだデータ(前のMain PCのback up)のみに問題が起こっているようです。特にWord2000のデータなんですけどね。やはりSP1の問題ではないかもしれませんね。こういうことってあるんですか?また解決策などご存知の方がいらっっしゃったら教えてくださるとありがたいです。

書込番号:1195892

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/07 13:27(1年以上前)

外付けHDDのフォーマットがFAT32ならNTFSに変更してみては

書込番号:1196041

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmakさん

2003/01/07 13:56(1年以上前)

フォーマットはNTFSなんです。OfficeのVersionの違いでこういうことが起こることってあります?ないですよね〜。

書込番号:1196089

ナイスクチコミ!0


星熊2さん

2003/01/12 10:30(1年以上前)

本題からはずれますが、Outlook Express 6 でSp1を導入するとフォルダツリーが
OE終了後の再起動時に展開しません。親?フォルダをクリックすれば展開します
が、この点はMSも次のように問題として認識しているそうです。
SP1は初めからインストールされている場合は判りませんが、Win Updateで
入れない方が良いみたい・・・・・
"Microsoft(R) Outlook Express 6 Service Pack 1 (以下 Outlook
Express)
この記事は、以前は次の ID で公開されていました: JP436881"

書込番号:1209054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの周りを露出させる方法を教えてください。 1 2004/08/02 14:37:18
Fedora Core 1です。 6 2003/12/09 19:44:20
ブルースクリーンについて 1 2003/03/19 22:37:03
新しいドライバ出てます。 1 2003/03/16 21:40:57
Yカメラで 1 2003/03/21 10:31:42
これのBIOS 7 2003/03/03 23:14:01
外部出力について 1 2003/02/28 17:17:55
メモリ追加+発熱 1 2003/02/24 18:18:32
メモリ追加+発熱問題 0 2003/02/24 18:14:25
HDD 5 2003/03/06 15:19:53

「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」のクチコミを見る(全 279件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18PME
東芝

DynaBook G6C/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18PMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング