『画面の解像度について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

DynaBook G6C/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6C/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6C/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6C/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6C/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6C/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6C/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6C/X18PMEのオークション

『画面の解像度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6C/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6C/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6C/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面の解像度について

2003/02/01 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME

スレ主 よっしっしーさん

値段とデザイン、それと画質がきれいということで買いました。
使いやすくて満足しています。でも、せっかくSXGAのディスプレイのPC
を買ったのに、解像度が1280×1024だと、字が小さすぎて目が疲れます
でも、1024×768だと、画面の色を「中(16ビット)」にしても、字がぼやけてしまいます。XGAのPCのような字の大きさ、シャープさに画像の表示を変更することは可能でしょうか。

書込番号:1265898

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/02/01 01:36(1年以上前)

結構良く見かける内容ですが。
液晶パネルは基本的に、標準より低い解像度にする事は、諦めた方が賢明です。それより、画面のプロパティ>設定>詳細設定、でシステムフォントを大きくした方がいいでしょう。
OSの表示は何とか我慢できるが、アプリは駄目だというのであれば、これはアプリの表示倍率をいじる他無いです。

書込番号:1265954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/01 03:39(1年以上前)

ノートの場合、表示解像度は変更して使うことは無理ですから、
どうしてもの時はXGAのディスプレーを別に買って繋ぐしかない。
¥40,000以下でも買えるので周辺機器と見なせばそれほど
苦は無い・・・HDDの上位機種でも¥40,000するしね。

書込番号:1266118

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/01 10:30(1年以上前)

この液晶はSXGA+(1400×1050)以外はボケます
購入するときは液晶の解像度の違いは大きいです、人気があるのと自分が使いやすいかは別です
慣れるようにするか、使いづらいなら、外部モニターを使用するほかはないのでは

書込番号:1266554

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしっしーさん

2003/02/02 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。さっそく、フォントの設定を変更しました。 眠れるWinXPをたたき起こせ! さんの言うとおり、「人気があるのと自分が使いやすいかは別です」というのももっともだと思いました。自分としては、解像度が低いほうが使いやすかったかも、と思いますが。。。

書込番号:1272177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPUの周りを露出させる方法を教えてください。 1 2004/08/02 14:37:18
Fedora Core 1です。 6 2003/12/09 19:44:20
ブルースクリーンについて 1 2003/03/19 22:37:03
新しいドライバ出てます。 1 2003/03/16 21:40:57
Yカメラで 1 2003/03/21 10:31:42
これのBIOS 7 2003/03/03 23:14:01
外部出力について 1 2003/02/28 17:17:55
メモリ追加+発熱 1 2003/02/24 18:18:32
メモリ追加+発熱問題 0 2003/02/24 18:14:25
HDD 5 2003/03/06 15:19:53

「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」のクチコミを見る(全 279件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6C/X18PME
東芝

DynaBook G6C/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6C/X18PMEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング