DynaBook G7/U24PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.4GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/U24PDDWの価格比較
  • DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/U24PDDWのレビュー
  • DynaBook G7/U24PDDWのクチコミ
  • DynaBook G7/U24PDDWの画像・動画
  • DynaBook G7/U24PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/U24PDDWのオークション

DynaBook G7/U24PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/U24PDDWの価格比較
  • DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/U24PDDWのレビュー
  • DynaBook G7/U24PDDWのクチコミ
  • DynaBook G7/U24PDDWの画像・動画
  • DynaBook G7/U24PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/U24PDDWのオークション

DynaBook G7/U24PDDW のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/U24PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/U24PDDWを新規書き込みDynaBook G7/U24PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっとショック・・・

2003/02/07 03:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 カンダバルの男3さん

東芝らしくない・・・
G8までのつなぎかな・・・
ASPバスをもっと改良してほしかった。
FFができるぐらいのマシンに。
DVDマルチなんかいらない。
G4U17PMEを使用していますが、G7いいのが出たら買い換えようと思って
いました。でも今のスペックでは買い替えの理由も見当たりません。
G8に期待といいたいところですが・・・
いっそノートはあきらめてバイオのRXシリーズを買うかな・・・

書込番号:1284327

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 08:36(1年以上前)

>いっそノートはあきらめてバイオのRXシリーズを買うかな・・・

中古でも買うのかな?
今ならRZですね

reo-310でした

書込番号:1284510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

一番乗り

2003/02/05 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

ついに出ましたね。いくらなんでしょう。
ただ単に一番乗りがしたくて。。。

書込番号:1280389

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/05 21:52(1年以上前)

2月8日発売
東芝 dynabook G7/U24PDDW[15型UXGA マルチドライブ OfficeXP]

特価:¥389,800

ヨドバシの価格です、ポイントは10%還元ですね

書込番号:1280418

ナイスクチコミ!0


eeegさん

2003/02/05 22:55(1年以上前)

G6と変わり映えしないのは許すとしよう。
だけどU18の後継に該当するものがない!
どれを買えばいいのかわからなくなってしまいました。
とほほ。

書込番号:1280671

ナイスクチコミ!0


syu701さん

2003/02/05 23:14(1年以上前)

>だけどU18の後継に該当するものがない!

G7/X19PDEWではだめなのですか。TVチューナ同梱だし
DVDマルチドライブですが・・

書込番号:1280753

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/06 00:26(1年以上前)

UXGAが欲しいのかな?
高価なため安い機種には搭載できないでしょうね
個人的にはUXGAはパス、15インチはSXGA+対応が限度ですね
不景気な世の中整理されるのは致し方ない、今回全てDVDマルチ搭載だからその辺も整理された原因かも?

書込番号:1281028

ナイスクチコミ!0


eeegさん

2003/02/06 00:33(1年以上前)

狭い画面はもうこりごりなので、いっそのことUXGAにしたかったんです。
文字が小さくなったりとか、いろいろマイナス点もあるでしょうが、それを承知の上で、広く使える画面にこだわっちゃってて。
そのことを妥協してG7/X19PDEWにするか、U24PDDW(高い!)にするか、あるいはいっそNECのLavieCとかにしてしまうか(わずかながら安いので)、悩んでいます。

書込番号:1281050

ナイスクチコミ!0


eeegさん

2003/02/06 00:39(1年以上前)

>個人的にはUXGAはパス、15インチはSXGA+対応が限度ですね
あらためて店頭で見てみようかな。一度だけ店頭でUXGAの画面を見たら、まあ妥協できるかなと思ったんですけど。
やっぱりこれはつらいかもって思えれば、G7/X19PDEWもありですね。

書込番号:1281077

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/06 01:12(1年以上前)

迷惑にならない程度に使用したほうが分かりやしいでしょう
私の視力0.7、0.9ではUXGAは疲れますね

UXGAが問題なく使える方がうらやましいです

書込番号:1281196

ナイスクチコミ!0


わたしも0,8さん

2003/02/06 06:33(1年以上前)

私も0,8ですが、15inchだとSXGA+が限度です(GR3Nの14SXGA+もギリギリ使える??)
15でUXGAが使える人は、裸眼視力0,1(以下)ぐらいの人でしょうね。
このくらいの人は眼鏡で矯正してても細かいものはよく見えますから。

書込番号:1281530

ナイスクチコミ!0


eeegさん

2003/02/06 21:12(1年以上前)

お二人の意見を総合すると、視力がいいとかえってUXGA/15inchがきついということですね。
それで、私の視力は、実は0.1以下です。(^^ゞ
でも、思いがけず意見を聞くことができてよかったです。
長時間ディスプレイを見ることを考えていなかったことも気づきました。
で、今日、お店で画面を見てきました。といっても、その時点でちょっと酔っていたので、あまり意味がありませんでしたけど。(^^;;
UもS+も、文字が小さいといえば小さいですよね。
G7/X19PDEWでもいいかななんて少し思い始めましたが、でもこの価格はちと納得できませんぞ。
reo-310さんが下のほうで書いているように、価格設定は高いような気がしますね。しかもポイント10%ですか。
どうしようかなあ。

書込番号:1283153

ナイスクチコミ!0


SXGA+標準化委員会さん

2003/02/06 21:24(1年以上前)

スレッドの趣旨から離れてしまいますが・・・
エクセルとかその他高解像度を必要とするアプリケーションを
使うならUXGAがいいでしょう。でもHP閲覧には設定を色々
いじってもも高解像度液晶にはつらい部分があります。
仕事に趣味にバランスがいいSXGA+液晶ディスプレイ。
HP作成者は今後増えてくるであろう高解像度ディスプレイ
使用者に対して是非ご配慮を。

特にパソコンメーカーさん!
新製品の外観はクリックしたら拡大画像が出るようにして
ほしい。
パンフレットのないIBMの新製品をはっきり見たいよ〜。

でもDynaBookG6が好き

書込番号:1283189

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 00:02(1年以上前)

この価格設定で売れなけれ1月後には値下げされるでしょう、あせらず1月は待ってみたら
ライバルメーカと同じ価格で勝負してきます

reo-310でした

書込番号:1283826

ナイスクチコミ!0


ぽこまんさん

2003/02/07 00:16(1年以上前)

初心者でスンマです。UXGAは表示が小さくなるのはわかるんですが、改造度変えれないんですか?

書込番号:1283876

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/07 00:27(1年以上前)

解像度を変えても良いのですが、その場合、画面の中央に小さく表示されるか、拡大表示となります。拡大表示の場合、どうしてももける感じになってしまうので、あまり好まれません。

書込番号:1283913

ナイスクチコミ!0


水魚さん

2003/02/07 01:21(1年以上前)

あの質問なのですが、
画面解像度を小さくした時、画面の中央に小さく表示させるには、どうすればよいでしょうか?(G6の場合)
店でさわった時、画面のプロパティを調べてみましたが設定が無かったように思うのですが。
もしかして、BIOSで設定するのかな?
わかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:1284098

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/08 10:07(1年以上前)

東芝はBIOS設定画面が表示できないのでは
解像度変更で対処するほかはないと思います

(reo-310でした)

書込番号:1287351

ナイスクチコミ!0


水魚さん

2003/02/09 01:18(1年以上前)

reo-310さん、返信ありがとうございます。

>東芝はBIOS設定画面が表示できないのでは
解像度変更で対処するほかはないと思います

BIOS設定画面が表示できないとは、かなりショックです。

たしかこのモデルのマザーボードは、845MPだったと思うので
それ用のBIOSのアップデートデータをどこか東芝以外の所から、
ダウンロードして組み込むことで、BIOS設定画面を表示させることは、
可能でしょううか?
わかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:1290076

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/02/10 05:37(1年以上前)

SXGA+、UXGAのところで文字が小さすぎるってよく書かれています
けど、DPIを変えれば文字は大きくなりますよ。
画面のプロパティ→設定→詳細設定→全般のところにある
DPIの設定を変えればいいです。SXGA+の場合はそこを120にすれば
見やすくなりますよ。解像度を変えるとぼやけた画面になるので、
変えないほうがいいです。

UXGAの場合も、DPIを変えれば済むことだと思いますけど。
これは、GeForeceの場合で他の場合はどうか知りませんが、
東芝のならそれを使ってるので、文字の小ささには悩むことはないと
思うんですけど。
画面の明るさも、GeForeceではかなり変えられますよね。

書込番号:1294109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G7/U24PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/U24PDDWを新規書き込みDynaBook G7/U24PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/U24PDDW
東芝

DynaBook G7/U24PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/U24PDDWをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング