DynaBook G7/U24PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.4GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/U24PDDWの価格比較
  • DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/U24PDDWのレビュー
  • DynaBook G7/U24PDDWのクチコミ
  • DynaBook G7/U24PDDWの画像・動画
  • DynaBook G7/U24PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/U24PDDWのオークション

DynaBook G7/U24PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/U24PDDWの価格比較
  • DynaBook G7/U24PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/U24PDDWのレビュー
  • DynaBook G7/U24PDDWのクチコミ
  • DynaBook G7/U24PDDWの画像・動画
  • DynaBook G7/U24PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/U24PDDWのオークション

DynaBook G7/U24PDDW のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/U24PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/U24PDDWを新規書き込みDynaBook G7/U24PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご指導お願いします。

2003/03/29 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 ぷるんさん

G7U24PDDWのUXGAとX19PDEWのテカテカ液晶のSXGA、どちらの方がきれいなのでしょうか?また、ソニー(GRV88G)や富士通(NB18CT)などとくらべてTVチューナの画質はどうなのでしょうか?どなたか教えて下さい、お願いします。

書込番号:1439724

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/29 19:32(1年以上前)

液晶の違いなんて人の判断なんて聞いてもしょうがないよ
UXGAのメリットは画面に4面同時表示で使用する人にはいいけど
その分文字が小さいから好みが分かれる
私的には15インチならSXGA+が限度ですね
TVチューナの高解像度モードは他のメーカーは8Mbpsですが、東芝は6Mbpsだから画質は落ちるでしょう。

(reo-310でした)

書込番号:1439852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるんさん

2003/03/29 19:53(1年以上前)

ありがとうございます!大変参考になりました!感謝です。

書込番号:1439909

ナイスクチコミ!0


a X19PDEW userさん

2003/04/04 05:02(1年以上前)

先月X19PDEWを購入しました。G7のテカテカ液晶お薦めですよ。
実際に届くまではみなさん同様不安もありましたが、手にして
使うごとに感動の連続です。
明るさもG7のテカテカ液晶なら大満足です。
とはいえ、好みは人それぞれ「百聞は一見に如かず」
是非、ぶるんさんも実物をご覧になってみてください。
気になる価格も私が購入した時よりもぐんっとお手頃になってる
ようです!G7シリーズ実売価格が最初からこれくらいならもっと
人気がでたかも知れませんね。

書込番号:1456875

ナイスクチコミ!0


ぷるん2さん

2003/04/06 12:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。そしてご購入おめでとうございます!私も先日見比べてきて写り込みはあるもののやはりテカテカ液晶の方が見やすいと思いました。V8やG8の動向も気になりますが、自分にはG7でも十分すぎるくらいなので今月には購入しようと思っています。

書込番号:1464059

ナイスクチコミ!0


a X19PDEW userさん

2003/04/08 00:01(1年以上前)

ぶるんさん、

テカテカ液晶の「写り込み」はご覧になられたように、
フラット画面のテレビ同様にOFFのときは、かなり写り
込みがあります。
しかし、テカテカ液晶をONにすると、あら不思議!?
写り込みが瞬時に消えます。それどころか画面の明るさに
感動を覚えるほど鮮やかになります。
思えば、テレビだって見てるときは写り込みを意識した
ことって、あまりないことを思い出しました。

それから、家で使用していてひとつ発見がありました。
WindowsUpdateとの因果関係で画面が一瞬真っ暗になって
考え込む症状があるようです。
サポートへ相談電話したら、疑わしいUpdateファイルを
おしえてくれました。それを削除したら症状が消えました。

書込番号:1469083

ナイスクチコミ!0


ぷるん2さん

2003/04/08 21:22(1年以上前)

またまた良い情報をありがとうございます。トラブルも上達への第一歩と考えて早くこのマシンを使いこなしたいと思っています!

書込番号:1471479

ナイスクチコミ!0


KaZett31さん

2003/04/12 15:54(1年以上前)

購入をお考えでしたら今回E8が出ましたが、
引き続いてG8が出ますのでしばらく待ったほうがよろしいかと思います。

書込番号:1482224

ナイスクチコミ!0


ぷるん2さん

2003/04/12 23:01(1年以上前)

最新の情報、どうもありがとうございます。ホント買う時期って難しいですね。でもG7に決めます。

書込番号:1483735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2003/03/31 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 ありす22さん

ケーブルテレビをパソコンで見るということは可能でしょうか?インターネットもテレビもケーブルテレビにしたいのですが…。信号が違うのでパソコンでケーブルテレビは見れないというような話も聞いたのですが、そうなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:1447278

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/03/31 23:54(1年以上前)

少なくともカタログではCATVも見れると書いてありますね。

書込番号:1447341

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/01 00:55(1年以上前)

CATV放送は普通はスクランブルがかかっています。
CATV帯域のチャンネルまでPC内蔵のチューナーで見ることはできるんですが、スクランブルを解除できないんですよ。

通常、CATVチャンネルのスクランブルを解除するには、そのCATV局が提供するCATVターミナルが必要です。

ですので、1〜12CHの再送信と呼ばれるいわゆる地上波放送といくつかのノンスクランブル放送(コミュニティチャンネルとか、通販チャンネルとか)以外はPC内蔵のチューナーでは受信できません。

書込番号:1447597

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/01 00:57(1年以上前)

ただし、CATVターミナルの外部出力をPCのチューナーの外部入力に接続すれば、映像を見ることだけはまあ、できるわけです。
だからまあ録画とかはできますが、使い勝手は悪いです。せっかくのPCチューナーの機能は使えないので(ただ映像を見るだけになる)あまり意味がないかもしれませんけど。

書込番号:1447604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす22さん

2003/04/01 01:53(1年以上前)

agfaさん、返信ありがとうございます。
今、考えているCATV会社はホームターミナルを設置して受信するようになるのですが、普通のテレビならベーシックチャンネルでBS1やBS2、JSkySports 1なども見れるのですがパソコンでは映像だけになってしまうということなのでしょうか??

書込番号:1447759

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/01 15:35(1年以上前)

そうではなく。

普通のテレビでも外部入力でホームターミナルを接続して見ることになるでしょ?
PCで見る場合もホームターミナルを接続しないと見れないわけです。

逆を返せば、ホームターミナルを外部ビデオ入力で接続できるPCならば見ることは可能。

だけどさ、せっかくのPCの機能(チューナー機能とか予約録画とか)は一切生かせなくなりますから、もったいなくないですかね、という話です。

書込番号:1448755

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/01 22:03(1年以上前)

普通のテレビとビデオだけど、ホームターミナル、使ってないんですけど。
もちろん、有料チャンネルは別として。

書込番号:1449668

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/01 22:21(1年以上前)

一つ上のレス、無視してください。agfaさんの発言内容を、読み違えてますので。

いくつかの有料チャンネルを見たければ、ホームターミナルが必要になります。その必要が無ければ、内蔵チューナーでもいけます。
僕は有料のチャンネルを見ていないので、ターミナルが必要ないと。以上でした。

書込番号:1449750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす22さん

2003/04/02 03:19(1年以上前)

ありがとうございます。
だんだん、わかってきました。
>チューナー機能とか予約録画とか)は一切生かせなくなります 、との事なのですが録画はPCのハードにされるので問題がないのでは…?
それも出来なくなるのでしょうか?
間違ってたら、ごめんなさい。
また、チューナー機能が生かせなくなるとはどんな意味でしょうか?
知識が無く、低レベルの質問だと思うのですが教えて下さい。

書込番号:1450761

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/02 11:33(1年以上前)

パソコンに内蔵のTVチューナーは地上波放送を受信することを前提に作られています。
予約録画やテレビを見るためのソフトウェアもまたしかりです。

BS1やBS2、J-SkySportsなどをありすさんの環境でCATVホームターミナルから見る場合、「外部入力」で見ることになります。録画などは問題なくできるのですが、例えばPC上でチャンネルを変えたりできません。(ホームターミナルのリモコン等でチャンネルをかえます)予約録画もホームターミナルの電源とチャンネルをつけっぱなしにする必要があります。iEPGなどの電子番組表と連動して録画することができません。

つまり、普通の地上波放送(仮に関東在住だと仮定して)、NHKからTV東京まではPCのTVチューナーに接続すれば普通に提供してある機能は利用できますが、それ以外のCATVチャンネル(BS1やBS2、J-SkySportsなど)は全部ホームターミナルをつかって手動でやることになります。

まとめると、CATVを使っても問題なく見れる。
ただし、CATVのチャンネル部分については便利機能は使えません、ということです。

書込番号:1451218

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす22さん

2003/04/02 21:37(1年以上前)

agfaさん、ご親切に何度もお返事いただいてどうもありがとうございます。
大変よくわかりました。
今まで雲がかかっていたような部分がagfaさん、Tailmonさんのレスを読ましていただきおかげさまで徐々に晴れていきました。
助かりました(^-^)
本当にありがとうございました。

書込番号:1452681

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/03 07:19(1年以上前)

G7のチューナー&ソフトに関していえば、ホームターミナルを介さずとも、CATVの地チャンネル設定はできるんですよ。C13〜64chまで。もちろん、予約録画もできます。只、agfaさんの仰る通り、電子番組表などとの連携は取れなくなります。この辺りは、「せっかくPCなのに」と不便を感じるかもしれません。
この辺りは、CATV会社にも寄るので、一概に言えない部分なのですが。
例えばBS1やBS2、一部のCS放送等普通の地上波放送以外も、ターミナルなしでも見れます。ですが、分かりやすいところでWOWWOWは駄目です。
僕見たく、MTVとアニマックスが見れれば、まあいいかという人種は、ターミナルなしで直接PC(ごめんなさい、Gシリーズではないのですが、内蔵されているチューナーとソフトは同じものです)に接続で問題ないのですが・・・
前述の通り、この辺りの扱い(地上波放送以外のスクランブル状態)はCATV会社によって、異なると思われます。どのチャンネルがOKでどのチャンネルがNGかは、問い合わせてみる方が正確です。

書込番号:1453970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす22さん

2003/04/04 00:36(1年以上前)

Tailmonさん、ありがとうございます。
ホームターミナル無しでも見れるんですか!?
これは裏ワザになるんですか?
ホームターミナル無しということは、リモコンが無いんですね!?
PCのリモコンは使えないんですよね??
質問攻めになってしまいスミマセン…。
もう1度頭を整理しなければ…(^^;

書込番号:1456473

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/04 00:55(1年以上前)

自分のレスにも書きましたが、最後はCATV会社に問い合わせた方がいいと思います。
僕の友人宅では、問題なく見れていますが、agfaさんのレスにもあるとおり、「基本は見れない」と思った方が一般的なようです(今日、またちょっと調べました)ので。
ターミナルを使う場合でも、ターミナルで予約設定はできますし、パソコンの方は、入力を「外部」にしておけば、OKです。もちろん、手間ですけれど。

書込番号:1456562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありす22さん

2003/04/05 00:01(1年以上前)

Tailmonさん、早速のレスありがとうございます。
明日にでも1度 CATV会社に問い合わせてみます。
Tailmonさん、agfaさん  おかげさまで大変勉強になりました。
当初はあきらめかけていたのですが、こちらで教えていただいて
本当に助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1459330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS

2003/03/27 09:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 光る東芝さん

BIOS画面を立ち上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
BIOSは何をつかっているのでしょうか?

書込番号:1432805

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/27 09:47(1年以上前)

>BIOS画面を立ち上げるにはどうしたらよいのでしょうか?

起動画面で,F1かF2かDelあたりを押せば入れるのでは?

>BIOSは何をつかっているのでしょうか?

意味がわからん。

書込番号:1432808

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/03/27 10:15(1年以上前)

この機種では、[F12]キーを押しながら電源を入れるのではありませんか。

取扱説明書・電子カタログ(PDF形式)
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/manupdf.htm

書込番号:1432851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/27 10:50(1年以上前)

>BIOSは何をつかっているのでしょうか?
Award BIOS

書込番号:1432911

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/27 11:04(1年以上前)

最近の東芝の機種はBIOS画面は出ないと思いますよ、Windows上のユーティリティでのみ操作できるんじゃなかったかな

書込番号:1432938

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/27 12:13(1年以上前)

東芝はBIOS画面は表示できないような仕様になっていないかな?
小窓表示じゃない?

(reo-310でした)

書込番号:1433083

ナイスクチコミ!0


ドラエモノさん

2003/03/27 23:34(1年以上前)

東芝ノートのBIOS画面表示は、基本的に起動画面で[ESC]キー押しです。
でも、Gシリーズは出来ないようになっていたはずです。
TシリーズやSSシリーズであれば、[ESC]キーで行けます。

参考になれば、幸いです。

書込番号:1434828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次の夏モデルについて

2003/03/06 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 INSPIRON8100さん

次の夏モデルは、いつ頃出るのでしょうか?
また、どんな仕様になるのか、情報が欲しいです。
今、東芝G7/U24か、ソニーGRV99を、検討中ですが
ペンティアム−Mや、新ソフトの噂を聞きますので、夏まで待
つか迷っています。

書込番号:1367125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/06 15:58(1年以上前)

15型ノートはそんなに変化しません・・・
デスク用のCPU積んでグラフィック機能を強化すること、DVDマルチ
搭載、他にいじれる部分がない。
液晶パネルも向上するかな???
今買っても、後に買っても、型落ちモデルを買っても一緒です。

書込番号:1367463

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/06 20:50(1年以上前)

今買っても、後に買っても、型落ちモデルを買っても,3ヶ月たてばどれもスペックが低く感じる。
スペックを決めるときには,その前に用途を決める必要があると思う。

書込番号:1368118

ナイスクチコミ!0


スレ主 INSPIRON8100さん

2003/03/08 00:33(1年以上前)

最近の記事に、Centorinoについての試作製品(東芝)が出ていました。
ペンティアム−M 1.6GHzで、今のバッテリー駆動時間が2倍ほど
になるとのことでした。それが、いつごろ発売になるのか知りたかったの
です。

書込番号:1371668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/08 01:36(1年以上前)

先行は3/下旬頃でラインナップが各社揃うのはゴールデンウィーク
前じゃないでしょうか?
ただバッテリー駆動の問題はさらに大きく飛躍しそうですね。
50時間なんてものも開発済みになっている。
何時頃に商品化されるか???

書込番号:1371865

ナイスクチコミ!0


スレ主 INSPIRON8100さん

2003/03/08 17:35(1年以上前)

満天の星さん、ありがとうございます。
ゴールデンウィークくらいまで、待ってみます。

書込番号:1373471

ナイスクチコミ!0


world peaceさん

2003/03/14 02:55(1年以上前)

G8 これでしょう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm
CPUはまた不明だけどGPUはすごそうですね。
FF XIベンチマークはどのくらい出るか楽しみですね

書込番号:1390662

ナイスクチコミ!0


今度も高いのかな?さん

2003/03/25 15:25(1年以上前)

今書き込み見たんですが
440goの 2倍くらいの性能しかないそうです

書込番号:1427349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2003/03/19 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

TVチューナーをつける場合ですが、型番:PATVT001で検索するとG6対応のものしか見つかりません。
G6対応でも問題ないのでしょうか?それとも購入できる場所をご存知のかたアドバイスよろしくです><

書込番号:1408121

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/19 15:39(1年以上前)

G7のオプションでもDVDマルチ、TVチューナー、ブリッジメディアスリット、60GBハードディスクユニットは同じ型番です
G6、G7とも同じ筐体だから流用していますね。

(reo-310でした)

書込番号:1408156

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜坂さん

2003/03/19 16:31(1年以上前)

早速の情報ありがとうざいました!

書込番号:1408257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

次期G8、GeForce FX 5600 Go搭載かな?

2003/03/14 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

ドイツで開催されているCeBIT 2003で発表になりましたね
デモ使用されているのは、東芝のビジネスモデルSatelliteシリーズですが、次期G8には搭載して欲しいです。

>NVIDIAが初のノートPC用DirectX 9世代GPUを発表
〜妖精ドーン、ついにノートPCへ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm

(reo-310でした)

書込番号:1390288

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 00:43(1年以上前)


今度も高いのかな?さん

2003/03/14 13:32(1年以上前)

GeForce FX 5600 Go搭載で DVDマルチで
XP−PRO OSで CPUはPentiumM 1.3GHZで良いから 30万は切って欲しいね

最近なんか高いもん 東芝

書込番号:1391380

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 14:22(1年以上前)

東芝は何故G5が人気が出たか、再考願いたいですね
Pentium M 1.3GHZ、HDD50GB(7200回転)、15インチSXGA+Clear Super View液晶、FX5600Go32MBあたりで26万なら必ず売れます。

(reo-310でした)

書込番号:1391503

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 16:08(1年以上前)

ATIも次期9200,9600を発表しましたね

>ATIはデスクトップ用RADEON 9000シリーズを基盤とした新製品として、メインストリームのノートPC用「MOBILITY RADEON 9200」と、高性能システム用の「MOBILITY RADEON 9600」の2製品を投入する。併せてグラフィックスプロセッサとチップセットを組み合わせた統合型チップセット「MOBILITY RADEON 7000 IGP」も発表した。
処理の高速化と共にDirectX 9の強化点をサポートした。同社によると「Overdrive」と呼ばれる機構により、条件が許せば定格速度よりもさらに高速稼動できる。チップに組み込まれた熱センサでノートPC内の温度をモニタし、熱くなりすぎるとチップのスピードを緩める。これは基本的にオーバークロッキングの自動化版だと同社プロダクトマーケティングエンジニアTrupty Vora氏は説明している。
MOBILITY RADEON 9600は5月以降、主要メーカーのノートPCに搭載して出荷され、その後9200と7000も出荷の見込み。

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_14.html

(reo-310でした)

書込番号:1391732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/14 22:49(1年以上前)


こりゃ凄いわーー。

書込番号:1392841

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/15 00:46(1年以上前)

やっぱり、おいらはATI派だなぁ〜。
nVIDIAが悪いっていう意味ではなく。

書込番号:1393372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/15 01:53(1年以上前)

Tailmonさんが<おいら>ですか・・・(笑)
ゲーム小僧の側面もお持ちですか???

書込番号:1393622

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/15 02:10(1年以上前)

ゲーム小僧って言うか、ゲーマーですよ<僕>
僕にとって、A4系ノートの選択基準のまず最初は、グラフィックチップですから(笑)
デスクトップにしておけ?ごもっとも。でも、僕はWindowsのデスクトップには、(自作含めて)全く興味が無いんですよ。デスクトップをリプレースするなら、Macを買います。

書込番号:1393664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/15 06:28(1年以上前)

あらーーー(笑)
中島みゆきさんに3Dゲーマーとはこれ如何に!
とても趣味性のあるお方とお見受け致しました。新宿界隈で
Tailmonさんらしき風貌の方を見たらそれとなく声を
おかけします・・・

書込番号:1393894

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/15 10:09(1年以上前)

東芝はnVIDIA製、NEC、バイオはATI製かな?
夏モデルが楽しみですね。

(reo-310でした)

書込番号:1394225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G7/U24PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/U24PDDWを新規書き込みDynaBook G7/U24PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/U24PDDW
東芝

DynaBook G7/U24PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/U24PDDWをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング