
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2003年3月13日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月7日 19:23 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月4日 23:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月3日 20:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月23日 11:14 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月22日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


初歩的な質問ですみません
ff11をプレイすることはG7で可能でしょうか
また可能ならどんな感じでしょうか
問題点とかありましたらおしえてください
ふだんはps2でやりますが故障した場合につなぎ的な感じでやりたいと思ってます。
0点

FF11初心者です さんこんばんわ
FF11をプレイできるノートPCとしては、上位の部類に入ると思います。
G6がFF11動作認定PCになっていますから大丈夫だと思います。
http://dynabook.com/pc/promo_c/info/g6_ff11/index_j.htm
書込番号:1315439
0点

つなぎで40万もするPCを購入するとはリッチですね、うらやましい
過去ログでは下位のG7X19PDEが FF11のベンチテストで2635ポイントです
CPUが2.4GHZにアップしていますから予想では2800ポイントぐらいなかな
動作はしますが高解像度モードは無理ですね
(reo-310でした)
書込番号:1315731
0点


2003/02/17 09:44(1年以上前)
参考に、FFXiベンチは3030でした。3000以上で一応快適と言われています。
書込番号:1315812
0点

>参考に、FFXiベンチは3030でした。3000以上で一応快適と言われています。
やはりモバイルPentium 4ーM 2.4GHZの違いですね、3000を越しますか
書込番号:1315830
0点


2003/02/18 01:00(1年以上前)
>ふだんはps2でやりますが故障した場合につなぎ的な感じでやりたいと思ってます。
であれば、ps2をあと数台買っておくのがBESTと思います。
書込番号:1318203
0点


2003/02/19 22:21(1年以上前)
次機種情報を仕入れたのですが、かなり期待しても良いと思います。
もちろんFFも大丈夫らしいです。
書込番号:1323198
0点


2003/02/20 15:45(1年以上前)
どんな情報ですか??
書込番号:1324906
0点


2003/02/21 15:27(1年以上前)
来年ここに就職することになり、OBから聞いたのですが、少なくとも今までのようにがっかりさせることはないと。
じつは私も、配属はハード開発部です。
これ以上は守秘契約に反する可能性があるので、お伝えできません。
書込番号:1327802
0点

>コロンビアシャトルさん
諸先輩方はどうしてこういう書き込みをしないんでしょうねぇ?
書込番号:1327948
0点


2003/02/21 17:02(1年以上前)
どうしてでしょうか?
書込めばみんなのためになっていいと思うんですが。
わかりません。
書込番号:1327974
0点


2003/02/22 09:30(1年以上前)
コロンビアシャトルさん。入社おめでとうございます。
配属先はPC事業部でしょうか?勤務場所は青梅ですが。
4月〜ですが、もしPCなら残業は80を覚悟してください。
平日は毎日PM10:00まで、休日は土日のどちらかは出勤になります。
それと、フレックスタイムですが、今後廃止の噂もあります。
ま、仕事が楽しくなればいいとは思いますが・・
書込番号:1330093
0点


2003/02/22 16:56(1年以上前)
ここってやっぱり 東芝の社員の人も良く見てるんですよね〜
製品情報 もっと早く教えてくれたら
予算の事とか 貯金とか含めて 買いやすくなるのに
書込番号:1331046
0点


2003/02/23 23:22(1年以上前)
>コロンビアシャトルさん。入社おめでとうございます。
>配属先はPC事業部でしょうか?勤務場所は青梅ですが。
>4月〜ですが、もしPCなら残業は80を覚悟してください。
>平日は毎日PM10:00まで、休日は土日のどちらかは出勤になります。
>それと、フレックスタイムですが、今後廃止の噂もあります。
ま、どうでもいいんですけどなんなんですかね?これ。
FF11スレがいつのまにか東芝のイントラに変わってるよ。
頼むよ先輩!組合は?
書込番号:1335473
0点


2003/02/24 00:40(1年以上前)
コロンビアシャトルさん、どこかでも言われてましたが、学校名がまる分かりなんですけど会社にまずくないですか?
書込番号:1335826
0点


2003/02/24 22:47(1年以上前)
端末が繋がってる、大学名だけでなく学部・学科まで分かるので…
東芝の人事の人ならコロンビアシャトルさん個人を特定してますよ?
書込番号:1338402
0点


2003/02/26 18:27(1年以上前)
ぎゃはははは。
東芝に本当に入社したとでも?
なわけないでしょ?
エイプリルフールを旧暦で行いました。
残業どうのこうの書いてる人もうそですね。
わざわざ特定のIPを使うためにここまでくるのがしんどいわい。
書込番号:1343645
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


UXGAの画面はいかがですか DVD見た後ネットするときなど画面のサイズを変えたりするのでしょうか?目が疲れませんか エクセルやワードをよく使うのですがその場合UXGAである必要はあるでしょうか_
0点

高解像度の液晶だと画面により多くの情報を表示できるという点はいいのですがやはり字は小さいですね、数画面開いて作業するのでなければあまり必要ないでしょう
書込番号:1370325
0点



2003/03/07 19:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます 電気屋さんで触ってきました 解像度をおとすとアイコンなどがぼやーってしますよね それが残念なんです 大きく使う小さく使うの切り替えがあればいいのにと思いました だからUXGAは欲しいけどあきらめます
書込番号:1370758
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


スペックがスペックだけにそもそも期待はしていないのですが、これってどのくらい騒がしいのでしょうか?静かな環境で使ったことのある方、体感でけっこうですので、表現してもらえませんか?気になるのはやはり排気FANの音でしょうかね?
デモ機見ましたが、騒がしい店内のため騒音レベルがいまいちわかりませんでした。某GRVほどではないと思いますが・・・。
0点

ノートコンピュータで静音性に配慮された機種でもって
貴殿の納得のいくものはないでしょう。
この機種以上のスペックで安価のものもありますがファンの
騒音はDT用CPUからして予想できます。
書込番号:1301733
0点



2003/02/12 21:03(1年以上前)
結構な一般論ありがとうございます。>☆満天の星★さん
一応当方、ハイスペック・ノートPCに静粛性は、はなから求めているつもりはありません。ただ、前述したとおり静かな環境で使ったことのある方に、主観でかまわないので、体感表現してほしかっただけなので。例えば、「半径1m内で工業用の扇風機がまわっているようだ。(んな、大げさな…;^_^)」とか、「映画の視聴だと、静かなシーンではやっぱ排気音が気になっちゃうよ。」とか、「俺はぜ〜んぜん気にならないぜ」とか。
もちろん、基準値を設定しない設問なので、ある程度以上のサンプル数が集まらないと参考にはなりませんがね。あくまで私がちょっと気になってるものなので・・・。ぜひ、率直な体感をお聞かせください。
書込番号:1302667
0点

最後は個人差になるから一般論にしかならない。
ひとは静かと言ってても、他のひとは気になるというケースが
多いんだ、これが・・・
G3〜G5までの使用感でいうと僕の基準ではNGです。
書込番号:1303505
0点


2003/02/13 17:06(1年以上前)
私は合格点です。
G7/U24PDDWだけの感想です。過去の機種は知りません。
ファンの音は耳障りなものではなく、フォーンと滑らかな感じです。
確かに、重い処理を実行すると勢いよくファンが回り始めますが、
隣で寝てい人を起こすようなことはないです。
#まぁ、よほど神経質な人なら別ですが(笑)
書込番号:1304705
0点


2003/02/14 16:41(1年以上前)
音が気になるかどうかは、神経質かどうかとあんまし関係ないかも・・・
私はスピーカ-の自作をする(superSWAN,モアイ)ほどオーディオ好きなので
耳障りな音はNGです。単品コンポ以外まともに音楽を聴く気にならない・・・
DT用CPUの冷却FANの騒音が気にならない人はラジカセと単品コンポの音質の違い
をまったく気にかけない人(音質に関して超aboutな人)かもしれない??
書込番号:1307242
0点


2003/02/14 23:17(1年以上前)
フェラーリのサウンドがただやかましいだけの人もいれば
セルシオの静かさが気に入らなくて爆音マフラーつける人
もいる。
AM-Radioでもいい曲はいいと感じることもある。
>単品コンポ以外まともに音楽を聴く気にならない・・・
これを神経質と思う人もいる。
>ラジカセと単品コンポの音質の違い
>をまったく気にかけない人(音質に関して超aboutな人)
だけどもものすごいファッションセンスを持ってたりする。
感性の違いなんだな
書込番号:1308254
0点


2003/02/15 00:26(1年以上前)
んということはですね、
セル塩に爆音マフラー付けてパトまいて首都高ぶっとばし&
ブリキのバケツひっぱたいたようなラジカセで一流オケを聴きつつ
シャネルやビィトンをまとっているコテコテ輩には、喧しい系PCこそ感性にぴったりくるということですね、おっさんもソレ系?うふふふ(~_~)
なるほど素敵な感性だわ
書込番号:1308491
0点


2003/02/15 01:09(1年以上前)
>DT用CPUの冷却FANの騒音が気にならない人はラジカセと単品コンポの音質の違いをまったく気にかけない人(音質に関して超aboutな人)かもしれない??
それとこれとは、全く話が別だと思いますよ。それに、ラジカセと単品コンポの音質が聞き分けられるかと、音楽が楽しめるかは、これまた別の問題でしょう。
書込番号:1308632
0点


2003/02/15 09:35(1年以上前)
>うふふふ(~_~)
>なるほど素敵な感性だわ
がははは!
命短し、恋せよ乙女!
書込番号:1309226
0点


2003/02/15 22:48(1年以上前)
ビィトンって・・・
ネカマなのがバレバレですよ!
>PC静香+さん
書込番号:1311307
0点


2003/03/04 23:25(1年以上前)
騒音と思うかどうかの話がZ級ギャグの応酬に・・・・・やめろよな〜!!?
「騒音」をその人が良いと思うのは、「最も求めるもの=性能」を発揮
するために不可欠な音で、かつ不快でないからでしょう。例えばフェラーリ。しかし、セルシオに爆音マフラーは、セルシオの乗り心地+爆音を
聞くのが好きか爆音で目立ちたいかのどっちか。好む人間自身の品性が
現れます。要するに何を求めているかによって、騒音になったり快適な
サウンドになったり。
PCの「騒音」は、冷却方法を上手く設計すれば今のPen-4でも静かになるはず。要するに性能を発揮するために不可欠な音ではないでしょう。
従って騒音となるんですが、その許容レベルがPCの性能を欲する上で
緩くなる人もいる。
PC静香さん、PC静香+さん、書いている内容・表現からは、残念ながら
オーディオ好きでスピーカーの自作まですると言われるような方らしい
品性が感じられませんな。まるでチンピラネーチャンの啖呵のよう・・・
もうちょっと、まともな表現をして下さいよ!
書込番号:1362775
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


使用開始、十日くらいですが気になった点をレポートします。
1.ハードディスクがたまらなく遅い。(4200rpm−2Mバッファ)
東芝さんの5400rpm‐16Mバッファをなぜ搭載しなかったのでしょうか。
かくなる上は東芝さん!7200rpm50G入手次第換装する予定ですぞ。
このマシンのスペックでは、ハードディスクが足を引っ張るのは目に見 えていますよ。Wで搭載してソフトウェアライドに設定すれば、定型ノ ートでは最速となることは明らかでしょう。
0点


2003/02/27 06:02(1年以上前)
50GBではなく80GBじゃないの?
書込番号:1345388
0点

いっそここまでいってまえ、てなわけで紹介しときます
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/etc_mk5024gay.html
書込番号:1345447
0点

日立(IBM)は発表は早いけど発売は東芝の方が早いのね
それにしても50GBとは中途半端な気がする
(reo-310でした)
書込番号:1345588
0点


2003/02/27 15:35(1年以上前)
私のダイナブック(といっても古いですけど)も20Gから40GにHDD換装してます。もともとは容量不足からの換装でしたが、速度でも十分体感できる効果がありました。最速のG7での効果のほども大変興味ありますので、実行されたらぜひレポートしてください。楽しみにしています。
書込番号:1346175
0点


2003/02/28 11:43(1年以上前)
キーボードの基板がぶよぶよしているのはちょっといただけないですね。
sonyのGRはかなり堅牢でした。
書込番号:1348391
0点


2003/03/03 20:09(1年以上前)
今更5400rpmではなく、4200rpmですか。AC電源でDVD書き込みをして欲しいと注意書きにありますが、とんだ誤魔化しですね。
あるサイトで、一昨年夏からの価格暴落から部品の質を落として各社とも製造しているのだそうですが、それにしてもヒドイ。
*でも約31万円。これって価格を落としていると言えるのだろうか?*
書込番号:1358957
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


DYNABOOK G7 か VAIO GRV99 かどちらかを悩んでます。G7にMPEG2のハードウエアエンコーダが付いていたら、G7に決まりなんですけど…。でもソフトウエアとハードウエアでそんなに違いがあるのかどうかわからないでおります。詳しい方はおられませんか?
0点

どちらの機種もMPEG2のハードウエアエ ンコーダです
違いは高画質モードのビットレートがバイオ、NECは8Mbps、東芝は6Mbpsです
液晶の画面では差はつきにくいですが、TVの大画面では分かるのでは
TV機能を優先するならこの値段でデスクトップの高級機が買えますね
(reo-310でした)
書込番号:1287793
0点

東芝のTVチューナの仕様です
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/option.htm
(reo-310でした)
書込番号:1287802
0点


2003/02/08 13:28(1年以上前)
本来ならソフトエンコの方が高画質ですが、
ノートPCの付属ではスペックをかなり割り切っているので
どちらも画質が悪いです。
ハードエンコはそのしくみ故、どんなにがんばっても
高画質は望めません。
ソフトエンコはまじめにやると、PCの性能が追いつかないので
初心者には実用的ではありません。根性があれば別ですが、
そんな人はノートは買わないでしょう?
なので、そのPCの仕様を細かくチェックすれば
ある程度の画質は予想できます。
でもカタログには肝心なことが書いていないんですよね。
書込番号:1287815
0点



2003/02/08 19:06(1年以上前)
reo-310さん、どうもありがとうございました。でも仕様書のどこを見てもハードウエアだか、ソフトだか書いてないんですよ。ところで、TV録画の画質はどのTV録画可能パソコンでも、今一つの感じがするのは気のせいでしょうか?VTRの6時間モードよりも画質が劣るような場合もあるみたいで…。そのあたりが何とかならないものかと思っています。それなら、やはり、HDDとかを買うのが正解なんでしょうね?何方かTV録画機能付ノートPCで、録画後の画質が最もいいと評判のものを知りませんか?
書込番号:1288642
0点

Nepo-0123 さんこんにちは
仕様書には書いてないですね、PC情報のインプレスに書いてありました、ハードエンコと
私ならPCに25万、HDD&DVDレコーダー10万のチョイスをします
DVDに書き込んでいる時間はPCでやるとしたら使用出来ませんから、DVdレコーダーの方が便利簡単です、最近はハイビジョンも録画できるタイプがあります
今のPCで内容的に25万クラスが一番充実しています
(reo-310でした)
書込番号:1288703
0点


2003/02/18 01:02(1年以上前)
TV機能ですが、何も内蔵じゃなくても良いと思います。選択肢も増えますし。
その点、インターフェースにUSB2.0を持っているDynaBookに軍配が上がると思います。
書込番号:1318211
0点


2003/02/20 14:13(1年以上前)
エンコーダの質問と関連してなんですが、
ドライブベイに入れるオプションのU24PDDW用TVチューナーはオープンプライスとカタログにありましたが、実売価格はどのくらいなんでしょうか?
書込番号:1324738
0点


2003/02/23 11:14(1年以上前)
↑TVチューナーは秋葉原にある大手家電店で29800円でした。そこからポイント10%付くのかなぁ?しかし、最上位機種なのになんでオプションなんだろ?
書込番号:1333556
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/U24PDDW


今日の午前、U24PDDWが納品されてきました。北海道の山奥に住んでいるのですが、出荷と納品は店頭にまわった物を除き、道内で最速だそうです。業者さんからそう聞かされると、思わずガッツポーズしてしまいました。早い納品の代償として、税込み40万の請求書が添えられていましたが。なんにせよ1週間は幸せな気分で過ごせそうです。
0点

どうせ買うならこのクラスのを使わないと楽しくないですね。
羨望もありますがおめでとう!
書込番号:1302998
0点

↑
(笑)さずがに¥40万のノートをポンとは買えない・・・
僕ならあと¥10万たして2種類買います。
書込番号:1304948
0点



2003/02/13 22:20(1年以上前)
とんぼさん、満天の星さん、ありがとうございます。おめでとうと言われると素直にうれしいです。
実はマックさん、私は別に金持ちではないですよ。ただ人の評価として考え方がせこいとかケチとか言われるより、気前がいいとか太っ腹と言われた方が得だと思うのです。
書込番号:1305484
0点

↑
セコイよりそのほうが人生楽しいよ!
都会に住むより大地に住むほうが太っ腹になるのかな?
書込番号:1305879
0点


2003/02/16 17:04(1年以上前)
おめでとうございmす♪
このスレ、割と気持ちいいです(笑)
失礼しました。私も迷ってますが、しばらくは買えません。
迷っているうちに買う時期逃しそうです。笑
書込番号:1313645
0点



2003/02/16 21:43(1年以上前)
LAPさん、ありがとうございます。
迷っていますか。思い切って買ったらきっとスッキリしますよ。
・・・・夏まで待って、バニアス搭載機を買うというのもアリですね。
書込番号:1314486
0点


2003/02/22 01:40(1年以上前)
DVDマルチ搭載になったら買い換えようと思っていたのですが…
G7は、性能の割に高すぎます。
VAIOのGRV88に流れる人が、かなりいると思います。
在庫がだぶついて、値崩れしたら考えようかと思ってます(笑
書込番号:1329632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


