
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年8月4日 10:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 19:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月4日 00:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月7日 19:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月27日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 03:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE
どうやってCMOS設置画面に入る?
どのキーを押せば、CMOS画面に入られる?
教えてください
私は起動の順序を変わりたいです、
今はドライバから、HDまでの順序です
ほしい順序は直接にHDから起動される。
0点

起動すれば分かるでしょ
電源入れてからよーく確かめていてください
〜F2 to Setupとか〜Del to Setupとかいう表示が下の方に出るはず
そこで出てきた文字を覚えて一回再起動かける
で、同じところで連打しまくれば入れるはず
一般的にメーカー機はF2が多いはず
書込番号:6607566
1点

http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/index_j.htm
で取扱説明書をダウンロードすればBIOSへの入り方も載ってそうですが、
>>私は起動の順序を変わりたいです、
外国の人?ニホンゴよくワカラナーイの人でしょうか?翻訳ソフトの翻訳結果を貼付けたみたいな質問文ですね。。
書込番号:6607607
1点

こんにちは、名城の春さん。
BIOS設定を変更する方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002512.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3DDynaBook%2BG%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3DDynaBook%2BG7%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DBIOS%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%26session%3D20070804103921499
>※例として、「OSの起動」の起動装置の優先順位を変更する方法を説明します。
BIOS設定を初期化(初期設定)する方法
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002483.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3DDynaBook%2BG%2B%25A5%25B7%25A5%25EA%25A1%25BC%25A5%25BA%26x3%3DDynaBook%2BG7%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3DBIOS%2B%2522Windows%2528R%2529XP%2522%26session%3D20070804103921499
>上記該当機種は、[Esc]キーを押しながら電源を入れてBIOS設定画面を表示させる機能を搭載していません。
やぱりメーカー製PCは、面白いですね。
ご参考までに
書込番号:6607628
1点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


はじめまして。G7/X19PDE所有のものですm(__)m
早速ですが、質問させていただきます。
数日前からCD−R/RWの読み込みを行わなくなりました。
アクセスすると、「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」という表示が出てきます。
CD−Rが使えないので、リカバリ等をすることも不可能で・・・何が原因なのかさっぱり分かりません。
ちなみにDVDの読み込みは行いますが、書き込みがやはり出来ません。
極力、自力で直す方法を探しているのですが・・・やはり修理センター行きですかね?修正方法を知っている方がおりましたら、教えてください。又、修理に出されたことがある方、おりましたら修理代金のおおよその金額を教えてください。お願いいたします。
0点

きさき さんこんにちわ
デバイスマネージャの表示にXや!が付いていませんでしょうか?
もし付いているようでしたら、一度削除して再起動してみてください。
それでも改善されない場合、修理が必要かもしれません。
書込番号:3689097
0点

光学ドライブはMATSHITA UJ-810でしょうか?UJ-811と共に不具合報告が多いですね。
修理代金は、http://dynabook.com/assistpc/shuri/pdf/kitei.pdfのODD欄をご覧ください。高いですね。私なら別のドライブを買って自分で換装します。
書込番号:3689227
0点


2004/12/26 19:45(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


皆様はじめまして。
15万前後でDVDマルチが付いた東芝のノートが欲しくなったので,
EX/522CDE3あたりかな〜と大体のめぼしをつけ,
近所のヤ○ダへ行ってきました。
そしたら展示品ですが,G7/X19PDEってモデルが
EXとほぼ同じ値段(15万チョイ)であるのを発見。
デザインがイマイチだな・・・と思っていたEXに比べて
G7はカッコイイ!と一目ぼれしてしまいました。(笑)
PCに詳しくないワタシからすると,両者の中身(スペック)は
そんなに差はないように思えるんです(細かいことはわかりません)。
そうすると決め手になるのは外身!ってことで,思いっきりG7に惹かれてしまったのですが,
ほぼ一年前に出たモデルと今のモデルが同じ値段だったら
やはり今のモデルを買うべきなんでしょうか?
ちなみにもし買った場合それで何をするかというと
ごく一般的なこと(ネット&メール,ワードエクセル,デジカメ・ビデオで撮った画像・動画の保存など)しかしないと思います。
0点

2年前のレベルでも問題ないレベルじゃないの
モバイルCeleronよりはモバイルPentium 4ーMのほうが良いでしょう。
reo-310
書込番号:2301901
0点


2004/01/03 22:34(1年以上前)
やせてもかれても、Gは東芝のフラグシップ機なのだ!
EXのやついつからえらくなったのだ、
比較してむらえるとは!
書込番号:2302102
0点



2004/01/04 00:37(1年以上前)
皆様さっそくのレスありがとうございます!
>モバイルCeleronよりはモバイルPentium 4ーMのほうが良いでしょう。
あ,そうなんですか。
確かに店員にもPentiumの方が…みたいなことは言われました。
あとはEXよりハードディスクが大きいってことも
個人的にポイント高くて惹かれてしまいました。
>G7は2003年2月のモデルなので充分に新しいです。
とても買えませんが,今はG9なんですよね?
なので二つ前のモデルか…というのが頭にチラッと浮かんだもので。
でも自分の使用目的を考えればホント充分なんですよね。
>やせてもかれても、Gは東芝のフラグシップ機なのだ!
>EXのやついつからえらくなったのだ、
>比較してむらえるとは!
それは大変失礼しました。
今回自分で出せる範囲(15万)で探してたら,たまたまカブったので。(笑)
で,皆さんのご意見を伺ってるとG7のほうが良さそうですね。
15万でも自分にとっては大金だし,そうそう買い換えられる物ではないので
やはり自分でも気に入ったG7に決めようかと思います。
ただその展示品,デスクトップに通常出てるはずのアイコンがみ〜んな消えちゃってたんですが,
リカバリーすれば平気・・・ですよね?(汗)
(店員はもしそれでダメなら返品可と言ってました)
アドバイス頂いたお三方,どうもありがとうございました。
書込番号:2302692
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


G7/X19PDEを使っているパソコン初心者です。
最近ずっとみているムービーが見れなくなり、尋ねてみると
「サンプルムービーに関してサーバに海外からのアクセスを拒否するというアクセス制限をかけました。
これによって、プロキシサーバーを使用した海外からのアクセスはすべて拒否されます。
このことが原因だと思われますので、対応としては、プロキシを通さずにアクセスして頂きますよう宜しくお願い致します。」
という返事が返ってきました。
何がなんだかまったく判りません・・・
パソコンのどこをどういう風に設定すれば良いのでしょうか?
「プロキシサーバーを使用した海外からのアクセス・・・」などした覚えもありません。
インターネットエクスプローラーとWindows Media Player9を使っています。
ここの掲示板を見ていると、とてもパソコンに詳しい方ばかりなので質問させていただきます。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

自分で設定してないなら書き換えられている可能性が高いね
インターネット・エクスプローラの設定を全てデフォルトに戻し
クッキー、1次キャシュなどを全て削除してみてください
それでも駄目ならシステムの復元で正常な状態で見れた段階まで戻す。
reo-310
書込番号:2098270
0点



2003/11/06 18:40(1年以上前)
reo-310さん、早速のお返事を有難うございました。
パソコン初心者の私なりに努力をしてみたのですが、クッキーというのは判った(多分インターネットエクスプローラーのインターネットオプションの全般のところ?)のですが、1次キャッシュ等というのがまったく判りません。
どこのあるのでしょうか?お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:2099407
0点

すみません言葉が間違ってましたね
インターネット1時ファイルです
詳細設定を既定値に戻すです
書込番号:2099470
0点



2003/11/07 18:57(1年以上前)
reo-310さん、いろいろと有難うございました。
私なりにガンバってみたのですが、システムの復元でもどうにもなりませんでした。
気長にいろいろとやってみたいと思いますので、他に何か方法を思いつかれましたら、またお教えください。
よろしくお願い致します。
書込番号:2102555
0点




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


G6C購入者なのですが、お尋ねしたいことがあります。
HDD容量が、メーカーが公表しているスペック表では40GBなのですが、実際に購入した物は37.2GBしかありませんでした。
実物のHDD容量って公表の値より少ないのが当たり前なのでしょうか?それとも当たり外れがあるのでしょうか?
購入して間もない頃は、少ないのが普通なのかなあと思っていたのですが、よく考えてみたら公表値の10%近くも容量が少ないというのは、さすがにちょっとおかしいんじゃないかと感じています(1GB少ない程度ならまだ理解できるのですけど、、、
これって正常なのでしょうか?
0点

それでいいのです。
1GB=1000MBじゃないです。1024MBになるから計算すれば
37.??GBになる。
書込番号:2067889
0点

パソコンの表示はメーカーの都合だかね
表示は1バイトだけど
1KBは1024バイト
1MBは1024KB
1GBは1024MB
計算してみて
1024×1024×1024×37.25
400億バイトじゃないかな
アメリカでは問題になり訴訟しているから、はあどでぃすく さん も訴訟してみれば勝てるかもしれないよ、ただ弁護士費用はかかると思うけどね。
reo-310
書込番号:2067911
0点



2003/10/27 19:44(1年以上前)
>それでいいのです。
>1GB=1000MBじゃないです。1024MBになるから計算すれば
>37.??GBになる。
満点の星さん、ありがとうございます。
「計算すれば37.??GBになる」とのことですが、どういう計算なのでしょうか?
40GB*(1024/1000)=40.96GB
ですし、
40GB*(1000/1024)=39.0625GB
ですし、、、
37GBを算出するには、どういう計算をしたらよいのでしょうか?
書込番号:2067945
0点



2003/10/27 19:49(1年以上前)
↑すいません、返信のタイミングがずれてしまったようで、、、
>計算してみて
>1024×1024×1024×37.25
そういうことだったんですか(僕は馬鹿だ。。。
reo-310さんありがとうございました、謎が解けしました!
書込番号:2067966
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


WIN98SEで使いたいのですが、CHIPSET、GA、MODEM、SOUND、LAN等のドライバの在り処をご存知の方がおられましたら、お教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
(DELLなんかは最近のノート用にドライバを公開しているのになぁ)
0点


2003/10/22 22:58(1年以上前)

折角の機種なのに98SEでは性能を生かしきれないですよ。
メモリー管理からすべて違ってます。
書込番号:2054432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


