DynaBook G7/X19PDE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PDEWとの差

2003/03/26 23:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

価格差は3万円以上ありますが、カタログで見るかぎりTVチューナーとメモリーの差だけですよね。なら、メモリーは必要なら後で足すとしてチューナーが即必要でなければ、PDEでも他に違いはないですよね。
 また、ノートはNECしか使ったことがないので、特徴や使い勝手等でお気づきのことがあれば教えてください。

書込番号:1431833

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/26 23:45(1年以上前)

>メモリーは必要なら後で足すとしてチューナーが即必要でなければ
内蔵のチューナーは増設できないので、必要になるかもしれないと思えば搭載している機種をかいましょう。

書込番号:1431856

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/27 00:11(1年以上前)

強いて言えば、X19PDEには無線LANもつきませんね。
確かに、メモリとチューナー(マルチベイに装備ですね)は後から足す事ができますので、当面チューナーが必要ないのであれば、X19PDEで問題ないと思いますよ。
個人的にはキータッチが好きではありませんが、特別欠点の見当たらない(その代わり、特別吸引力も無い、僕にとっては)機種と思います。

書込番号:1432002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/27 07:43(1年以上前)

かつてこの機種を使っていたのですが、Clear Fine View液晶は、
いわゆるテカテカ液晶で、蛍光灯等の写り込みがあるゆえ、
G6XPDEの方に買い換えちゃいました。
G6にしろG7にしろ、NECのノートに比べるとキーが柔らかく、
キーボードのたわみもNECノートに比べると若干あります。
液晶の発色性はDynabookか、NECノートか、賛否両論みたいですね。
自分は、Dynabookの方が好きです。
NECノートの液晶は、色温度が高過ぎるように、自分には感じますので。
専用のテレビチューナーは、MPEG2の最高でも6bpsと割と低めなので、
他社の外付けを買われた方が良いように、自分は思います。

書込番号:1432651

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/27 09:05(1年以上前)

NECからの買い換えなら,キーボードの打ちやすさを調べておいた方がいい。
NECはクリック感があるのに対し,TOSHIBAではフニャフニャな感じがします。

書込番号:1432747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fammyさん

2003/03/28 07:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。東芝にするならこれで行こうかな、あるいはNECのLC900/5Dか迷うところですが、いずれにしても信頼性の高いものが入手できればいいなと思います。

書込番号:1435584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G6と比べて

2003/03/19 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 ルフト63さん

G7/X19PDEとG6/X19PDEを比べた場合、
・液晶がClearかFine
・DVD-RAM対応しているか
・USB2.0対応しているか
あたりの違いだと思うのですが、実質価格8000円の違いであれば、
みなさんはどちらがおすすめですか。
よろしくお願いします。

書込番号:1408950

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/19 21:43(1年以上前)

液晶の好みによると思う。
液晶の好みには,個人差があります。
自分で気に入ったほうを選んでください。

書込番号:1409021

ナイスクチコミ!0


REGU-さん

2003/03/20 00:08(1年以上前)

物があればですが、G6に1票
あのギラギラ画面 大変映り込みが・・・
細かい入力等を メインに使うには キツイです
DVD鑑賞などには テレビみたいでいいですが

書込番号:1409551

ナイスクチコミ!0


electromessさん

2003/03/21 00:50(1年以上前)

G7 userです。量販店では照明が明るく、余計に映り込みがひどいですが、実際にうちのデスクにおいたら、全然問題ない。というか、暗い部屋です。非常にきれいだと思いますよ。参考程度で。

書込番号:1412306

ナイスクチコミ!0


じいじっくすさん

2003/03/21 19:41(1年以上前)

USBはどちらも2.0対応なのでは?CPUも100Mhz違いますし・・・

書込番号:1414445

ナイスクチコミ!0


直美さん

2003/03/22 20:27(1年以上前)

はじめまして。
私もyo_さんの言われる通り好みだと思います。
某家電店でG7/X19PDEとG6/X18PDEが並んで展示しているのを見ました。
はっきり言って、G6/X18PDEの方が少し明るかったです。
私は、G6/X18PDEユーザーですが、DVDマルチは必要ないので満足しています。
因みに私は、今月はじめに20万で購入しました。

書込番号:1417982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/03/16 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 hamoさん

NEC PC-LT5005D か東芝のこの機種でIOデータもUSB2の外付けのビデオキャプチャーにするか迷っています。
基本的なパソコンの性能で決めたいと思います。どちらのほうが性能的には上ですか?よきアドバイスをお願いします。

書込番号:1397450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

外装の傷について

2003/03/05 01:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 シルヴィさん

所有しているデスクトップからノートPCへの買い替えを考えているのですが、
外装(液晶側の部分の裏側。上蓋とでも言うのでしょうか?)の傷つきが気になります。会社から貸与されている仕事用ノートPC(富士通のFMV6600MF/X)は、通常の使用と、バッグへの出し入れ程度にも関わらず、銀色の塗装が剥げかかるほど傷が沢山ついた状態となっています。
自分用のPCとしてダイナブックG7を候補として考えているのですが、
お店で実物を見たところ、外装の質がとても傷がつきやすそうな印象を受けました。他メーカーのノートと見比べると、VAIОの外装は傷に強そうな印象を受け、ラヴィ−はやはり弱そうに見えました。そのあたり、実際の差はあるのでしょうか?G7を所有されている方、またはノートの外装の材質に詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見を聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:1363190

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/03/05 01:46(1年以上前)

背中の傷は剣士の恥・・・じゃなかった。
ノートの外装の傷は、トランスポートやモバイル用途の人なら、これはもう、自分と相棒とが修羅場をくぐり抜けた証と思って、気にしない方が懸命だと思いますよ。もちろん、液晶パネルまで影響するような傷が入ると、これはもう「さよなら」ですけれども。
「上蓋」の材質が、マグだろうと樹脂だろうと、「塗装」が施されている限り、塗装ははげる運命にあります。一見塗装されていないように見えても、実は塗装だったりしますから。
後は、目立ちやすいか目立ちにくいか、の差になるでしょう。

書込番号:1363347

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/03/05 03:49(1年以上前)

半年ほどG5を自宅、会社間でほぼ毎日バッグに入れて移動していますが、
出し入れによるこすり傷などは今のところ見当たりません。
髪の毛ほどの浅い引っかき傷は多数ついていますが(よく見なければ分からない、という程度です)、気になるかならなかならないかは、人によりますので何とも言えません。
それよりも、4年間某ノートPCを使用しておりましたが、パームレストに部分にシルバーの塗装が施してあり、そこの部分か剥げてしまい「ペコちゃんのほっぺ」みたになってしまいましたので、私はこちらの方が気になります。
Gシリーズの場合、この点での心配は少なそうです。

書込番号:1363505

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/03/05 03:54(1年以上前)

↑すいません、若返ってしまいました。

書込番号:1363508

ナイスクチコミ!1


ざくるーさん

2003/03/05 12:50(1年以上前)

傷が気になるのは最初のうちだけ。
車と一緒。

私の先代PCも最初は気になりましたが
4年使用で傷だらけ。逆に貫禄あります。

書込番号:1364243

ナイスクチコミ!1


SXGA+++さん

2003/03/07 21:22(1年以上前)

光沢仕上げですから傷だらけになるでしょうね、たぶん。
私はG6ですが自宅でしか使いません。
そのうちオークションで売るつもりなのでビニールカバーしてます。
そもそもこんなバカ重いノートをバッグに入れて持ち出そうなんて最
初から考えてません。

書込番号:1371029

ナイスクチコミ!0


水道屋さん

2003/03/08 22:11(1年以上前)

>こんなバカ重いノートをバッグに入れて持ち出そうなんて最初から考え
>てません。
出来ればそうしたい物です。
人それぞれ事情があります、好きでこんな「バカ重いノート」を持ち出し出している訳ではないのですが・・・。

書込番号:1374381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G7Cかな?

2003/03/07 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 LEDZONEさん

PAG7520CDECという型式のものご存知の方いらっしゃいますか?
量販店のチラシで見かけたのですが…
ひょっとしてG6Cの後継機種かなと想像しています
それともオリジナルモデルでしょうか?

書込番号:1371444

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/08 09:37(1年以上前)

店舗オリジナルモデルですね
>CEL-2G-M/256MB(512MB)/40GB/DVDR-RW/FD付/56K+LAN/3.3Kg. 15TFT(CS)/XGA. OfficeXP
モバイルCeleron 2GHZでClear Super View液晶XGA搭載モデルです

(reo-310でした)

書込番号:1372381

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEDZONEさん

2003/03/08 09:47(1年以上前)

reo-310さんありがとうございます
ついでで申し訳ないのですが
ビデオチップは何を搭載かご存知ですか?

書込番号:1372393

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/03/08 10:34(1年以上前)

NVIDIA Geforce4 440GO

http://www.eiden.co.jp/home/top/recomend.asp

書込番号:1372489

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEDZONEさん

2003/03/08 12:06(1年以上前)

vtr996sc36 さん
ありがとうございました

書込番号:1372709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVチューナーについて

2003/03/07 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

現在購入を考えているものです。
このモデルのオプションにあるTVチューナーの性能はいかがでしょうか?
主にサッカーを見るのに使いたいと思います。
USB2.0接続の外付けチューナー(IOデータ)とくらべるとどうですか?画質、こま落ちなど
知っている方あれば教えてください

書込番号:1371287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/03/07 23:33(1年以上前)

たぶん、ゴールシュートのシーンなど、ボールがバシッとゴールに
吸い込まれるような画像にならず、テレ、テレ、テレ、テレ、と、
残像が残る可能性があるようにと思われます。
出きれば、サッカーのゴールシーンをMPEG2で録画し(友人のパソコンなど借りて)、
それを、CD-RかDVD-Rに焼いて、実際に店員さんにお願いして、
店頭でどのよう見えるか、確かめられた方が良いように思います。

野球などの投球も、応答速度の遅い液晶では、そんな感じで見えます。返って、今投手がどんな球種を投げたのか、よくわかったりするのですが。

書込番号:1371448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/03/08 00:28(1年以上前)

専用チューナーのビットレートが、最高でも6Mbps。
これは、他のテレパソが標準画質として設定している場合が多い4Mbpsと、
高画質として設定している場合が多い8Mbpsの中間。
すなわち、最高ビットレートから言えば、他のテレパソに達していません。
また、3次元Y/C分離機能(色のニジミやノイズを抑制する機能)も
搭載していなかったと思います。 ですから、高画質を求めるなら、
外付けの方が良いかな、と自分は思います。
(ただ、外付けって、以外と邪魔なんですよね。)

書込番号:1371652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング