


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


G7/X19PDEの購入を検討中です。が、G6/X18PDEと何がそんなに違うのでしょう?(もうとっくの前に話題になってるかもしれませんが。)
Specだけ見ると、液晶がClearかそうでないか、DVDマルチかそうでないか、くらいだと思われますが、液晶は特に気にならないですし、DVDも書き込みできれば問題ないので、そうであればG6でもいいのかな、と。
kakaku.comでは1万円くらいの差がありますが、その差は何なんでしょう?
皆さんはどう思われます?
ちなみに今は3年前に購入したオールインワンのVaioPCG-F66を使用してますが、そろそろCPU,HDDなどのSpecが耐えられなくなってきてます。
書込番号:1607739
0点

おっしゃる通りの差くらいだと思います。
自分は、G6/X18PDEを、G7/X19PDEが出た後に購入して使ってます。
アキバの量販店(ザ・コン)で、両者を見比べた際(一時期並んで置いてありました)、
返って、Fine Super View液晶のG6/X18PDEの方が明るく、視野角も広いように
感じまし、やはりテカテカ液晶は好きになれなくて ^^;
CPUも0.1GHzの差しかありませんし、グラフィックアクセレータも同様。
あとは、DVD-RAMが使えるか否かくらいの差ですよね。
それで、自分は液晶の方を重視して、敢えてG6を安く売っているショップを探して
購入しました。
1万円の差の件ですが、ショップ価格は、ショップへの仕入れ価格と他点との比較等で
決まっていることが多いようですから、あまり気にする必要がないように思いますが・・・
書込番号:1607808
0点



2003/05/25 23:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
ここのところ両方とも急に値段が下がってきて、魅力的な価格になってきてるんですよね。
G8もそんなに変わらなそうですし、気持ち的にはG6/X18PDEに流れていってしまいそうな気が、、、
市場からなくなってしまう前に購入しないと。
書込番号:1609569
0点


「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/08/04 10:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/26 19:45:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/04 0:37:17 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/07 19:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/27 19:49:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/23 3:02:03 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/20 18:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/20 22:08:59 |
![]() ![]() |
7 | 2003/08/22 20:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/30 0:01:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


