『教えてください!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

『教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/05/30 00:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 高橋廣戸さん

ノートパソコンを初めて買うのですが、E8かG7のどちらを買おうか悩んでいます。基本的な性能は変わらないようですが、実際に使ってる人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:1621793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/30 02:58(1年以上前)

G6/X18PDEを使ってます。 御参考になるかどうかわかりませんが・・・・
両機種、基本性能については、グラフィック性能が大きく異なります。
E8はグラフィックアクセレータがチップスセット内臓で、グラフィックメモリーは
メインメモリー(RAM)の一部を拝借する形式になっています。
一方のG7は、グラフィックアクセレータにGefoce4 460 Goを用いており、
グラフィック専用メモリーを32MB搭載しています。
3Dゲームなどもやる、ということでしたらG7の方がよろしいかと思います。
拡張性については、逆にE8の方が上なようで、G7には付いていないパラレルポート
(プリンターポート)やS-Video出力などが付いていますね。(なお、E8については
パンフレットの仕様一覧を見ての情報で、実機で見て確認した訳ではありません。)
ちなみに、G7のあの形状は、手からスルッと滑りやすく、G6を小脇抱えて運ぶ際、
数回落としそうになりました。
あと、両機種に言えることですが、IBMのThinkPadやNECのノートなどに比べて、
キーボードがかなり柔らかく、強く打ち込むとたわみ感も感じられます。
自分にとっては、東芝のA4ノートの最大の欠点のように感じている部分です。

書込番号:1622115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 05:43(1年以上前)

追加すると、基本的にデザインもターゲットも違うように思う。
一緒なのは、前記のようにKeyboard周りとややファンの問題が
Eについては出ていました・・・煩いとのこと。
3Dゲームしないならデザインをポイントに選択すればいいし、
遊ぶならEでは辛い・・・

書込番号:1622240

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 08:42(1年以上前)

初めて買うなら20万以下で十分、初めから高望みはしない方が無難だね、今のスペックならE8で殆ど出来るよ。

(reo-310でした)

書込番号:1622414

ナイスクチコミ!0


スレ主 高橋廣戸さん

2003/06/02 18:43(1年以上前)

皆さん、有り難うございました。参考になりました!!

書込番号:1633409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうやってCMOS設置画面に入る? 3 2007/08/04 10:48:20
I/Oデバイスエラー表示 3 2004/12/26 19:45:32
相場的には・・・? 4 2004/01/04 0:37:17
教えてください・・・ 5 2003/11/07 19:37:18
HDD容量について 4 2003/10/27 19:49:38
WIN98SEで使いたいのですが。 2 2003/10/23 3:02:03
マルチスタイルベイ 3 2003/10/20 18:21:43
ドライブ換装 3 2003/10/20 22:08:59
メディアプレイヤー9 7 2003/08/22 20:43:10
G7C/250CDEって? 8 2003/07/30 0:01:34

「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」のクチコミを見る(全 457件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング