DynaBook G7/X19PDE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブ換装

2003/10/17 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 DVDーーRAMさん

どなたかG6以降の機種でDVD/CDをはずされた方、方法を御伝授ください。お願いします。

書込番号:2037684

ナイスクチコミ!0


返信する
G6X16PMEユーザーさん

2003/10/19 11:31(1年以上前)

はじめまして、G6X16PMEユーザーです。参考になるか判りませんが中古で安く買って来たので興味半分で分解してみました。
ドライブは簡単で、まず電源(バッテリー含む)を外します。
@裏面のF6ボルトを外します(ドライブ近くのねじ)
Aキーボード上のカバーを外します(電源スイッチ一体のつやつやしたカバーで両サイド上に小さなコジ穴があるので爪で引っ掛け外していくとパチパチと外れますが、とても割れそうでこわい!)
Bカバーを外し、両サイドのF2.8ねじを外すとキーボードが外れます。(キーボードにはケーブが付いているので手前に倒すだけでOK)
C最後にB6ねじ(マウスパッドの右上のねじ)を外し、ねじ上にドライブ内部が見えるので指で外に押し出すとカチット音がしてドライブが出てきます。
G6での外し方なのでボルト名や外し方は機種によって違うはずです。G7までは同じかもしてませんがいずれにしても自己責任でお願いします。

書込番号:2042661

ナイスクチコミ!0


G6X16PMEユーザーさん

2003/10/19 11:37(1年以上前)

大変申し訳ありません!手前のノートはG5X16PMEでした。
安易に勝手は書き込みをして許して下さい。

書込番号:2042678

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDーーRAMさん

2003/10/20 22:08(1年以上前)

G6X16PMEさんどうもです、そうですか?G5までの機種はHPなどで情報は得られたのですが、ドライブが左側のG6以降がわからないのです。なにかありましたらお願いします。

書込番号:2047266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチスタイルベイ

2003/10/18 14:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 よっちむさん

G7X19PDEを購入したためTVチューナーもなく、マルチスタイルベイをもてあましています。みなさん、どのように使われていますか?どれを買おうにも、高いですね。中古とかあればいいんですけど‥‥

書込番号:2039867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 14:57(1年以上前)

液晶パネルや基本的なデザインとかに飽きていないなら、
そのままでもいいでしょう。
Pentium4.2.5GHz-MにしたけどPentium3.1.2GHz-Mの機種と一緒に
使用していて特に不満はないです。

TVチューナーは外付けで済むものですし、記録型DVDも一緒。
外付けのHDDを用意すれば保存も出来る。

ノートはこれ以上は急速にアップできなくなっています。
プロセッサも限界だし、グラフィックアクセレーターもそう。
すべてが大きくなり過ぎました。

バッテリー駆動が30時間レベルになるパーツがNECから
来年には出るらしいのでモバイル用途のモデル幅が今後は増えて
くるでしょうね。プロセッサのDothan発売に合わせそうなると
思いますよ。

書込番号:2039884

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 15:09(1年以上前)

前に比べて安くなったけどこの値段じゃな今では高いね
純正オプションはビルトインできるのがメリットしかない
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5014507.html

(reo-310でした)

書込番号:2039908

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっちむさん

2003/10/20 18:21(1年以上前)

もちろん惚れ込んで買ったので、パソコン自体には飽きていません。マルチスタイルベイが一つの売りなので、もうちょっと純正オプション品を安くしてくれるとよいのですが。中古情報ご存じないですか?検索しても出てきません‥‥

書込番号:2046649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアプレイヤー9

2003/08/22 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 warawomotukamitaimonoさん

ナローバンドを利用しているG7/XPDEの利用者です。
購入時よりメディアプレイヤーで動画を見ていたのですが、1週間程前から「サーバーに接続できません。サーバー名が間違っているか、サーバーがビジー状態です。しばらくしてからもう一度実行してみてください。」とメディアプレイヤーのメッセージが出る用になり、動画を見る事が出来なくなりました。(メディアプレイヤー9にしてあります)
何度繰り返しエラーメッセージ通りにしても同様です。
どこへ質問しても症状は改善されないので、この掲示板を見て「ここだ!」と思い質問させていただきます。(とても詳しい方が多いので・・・)
どなたか同じ症状の方で対処方法がお判りの方、症状は出ないが対処方法をご存知の方はご教授ください。
因みにセキュリティープログラム(ノートンインターネットセキュリティー)を無効にしてもダメでした。
よろしくお願いします。

書込番号:1877287

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/22 20:01(1年以上前)

再生できたときまで、システムの復元で戻す。
やってみました?

書込番号:1877292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/22 20:20(1年以上前)

同じサーバーでそうなら、PCのせいではないと思うけど
サーバーがダウンしてるかリンクが切れてるかなどなどあるけどね。

書込番号:1877345

ナイスクチコミ!0


スレ主 warawomotukamitaimonoさん

2003/08/22 20:20(1年以上前)

申し訳ありません。初心者なものでやり方が判りませんし、それ以降いろいろなwindows updateをしている(例のウィルス対策等)のですが、それも問題ないでしょうか?スミマセン、よろしくお願いします。

書込番号:1877346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/22 20:25(1年以上前)

スタートから[すべてのプログラム]−[アクセサリ]−[システム ツール]のなかにあるよ。

書込番号:1877361

ナイスクチコミ!0


スレ主 warawomotukamitaimonoさん

2003/08/22 20:34(1年以上前)

↑たかろうさん、有難うございます、判りましたので実行してみたいと思いますが、ダウンした日がアバウトです。
システムの復元でふくげんさせたシステムをまた今現在のシステムに再復元する事は可能でしょうか?
「サーバーがダウンしてるかリンクが切れてるかなどなどあるけどね。」とのことですが、他のプレーヤー(Real等)は再生出来るのでサーバーがダウンは素人考えでは考えられません。
リンクが切れているというのはどういう事でしょうか?また対処方法は有りますか?よろしくお願いします。

書込番号:1877385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/22 20:40(1年以上前)

その動画が見れるサイトのリンクを貼れば
そのあたりはわかると思うよ。

でどんな動画?

書込番号:1877397

ナイスクチコミ!0


スレ主 warawomotukamitaimonoさん

2003/08/22 20:43(1年以上前)

たかろうさん、有難うございます。
それでは試してみます。
因みに動画はアニメ専門です。
また判らなければご質問させていただきます。本当に有難うございました。

書込番号:1877403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

G7C/250CDEって?

2003/07/28 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 ジョジョロパさん

G7C/250CDEって機種を色々と調べたんですが、このPCの事に関して何も情報がないのですが・・・・これは何ででしょうか?これはGシリーズなんですよね?
何か知っていれば教えて下さい。すみません。

書込番号:1804662

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 13:27(1年以上前)

型番間違ってない
G7Cの型番はあるけど、CDEのCはモバイルCeleronモデルだよ
インテルで発表されているモバイルCeleronは2.4GHZまで
PならモバイルPentium 4ーMモデルになる
数字の3桁の場合は末尾2桁がCPUを表すからその様なCPUはないね
有るとすれば、DynaBook G7C/520CDE (PAG7520CDEC)かな。

(reo-310でした)

書込番号:1804734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョロパさん

2003/07/28 16:21(1年以上前)

ありがとうございました。
すみません。間違っていました。
DynaBook G7C/520CDE (PAG7520CDEC)でした。
このG7Cに関しての情報がないのですが・・・・・。
どこでこの仕様について調べれますか?

書込番号:1805033

ナイスクチコミ!0


(☆o★)さん

2003/07/28 17:21(1年以上前)

これって量販店モデルじゃない?
そうだったら置いてないと思うけど店頭できくかオークションにでてるかもしれないからそこでみるしかないね。

書込番号:1805116

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/28 17:28(1年以上前)

量販店モデルだから、検索でG7CかG7C/520で検索した?
スペックは分かるはずだよ、私は検索で見つけたけどね。

書込番号:1805130

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョロパさん

2003/07/28 17:47(1年以上前)

これって量販店モデルなんですね。分かりました。
検索したら、大体の仕様は分かりました。
で、どうなんでしょうか?このG7Cっていう定番は・・・・。
量販店モデルってそんなに良くないのかな?

書込番号:1805168

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/07/29 11:34(1年以上前)

たしか 上新で見た。。。でも まだあるんですかね?

書込番号:1807581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョロパさん

2003/07/29 21:38(1年以上前)

もうあまりないみたいですね。
G7C/520について大体、分かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1808946

ナイスクチコミ!0


Morning Shotさん

2003/07/30 00:01(1年以上前)

これはデオデオのオリジナルモデルですね。
G8が出るかどうかの時交渉したら19万円くらいでした。(表示価格は19,8万円)
まだあればかなり安くなっているでしょうね。
近くのデオデオに行けば他店から取り寄せてもらえると思います。
液晶がXGAなので当方は気になっていました。(と言いつつPDEを購入しましたが)

書込番号:1809650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G7C/250CDEって?

2003/07/28 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 ジョジョロパさん

G7C/250CDEって機種を色々と調べたんですが、このPCの事に関して何も情報がないのですが・・・・これは何ででしょうか?これはGシリーズなんですよね?
何か知っていれば教えて下さい。すみません。

書込番号:1804652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2003/07/15 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 sassassaさん

やっと自分用のノート買えました〜(嬉
15万と、なかなかお手ごろな値段で質流れゲットです。
ところで、手元に父親のいかれたG4/U17があるんですけど、
合体させてG7/U19なんてできないもんですかね?
CPUも交換したいし、無理やりでもOK
メーカー保証なんてさらさら受けるつもりもないので
壊れても別に問題なし
どなたか情報おもちのかたいらっしゃいませんか?

書込番号:1761580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/15 01:02(1年以上前)

ノートのCPUは基本的に交換できないけど・・・ 今は出来るものもあるけど。

書込番号:1761715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 01:38(1年以上前)

何をどう合体させるんですか?

書込番号:1761850

ナイスクチコミ!0


スレ主 sassassaさん

2003/07/15 01:57(1年以上前)

G4/U17の液晶パネル、つまりG4のガワにG7を移植ってことです
どうなんでしょ?

書込番号:1761905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/15 03:23(1年以上前)

無理

書込番号:1762049

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/07/15 16:07(1年以上前)

出力を自作して筐体を加工して合体、幾ら掛かるか(お金も時間も)知らんが。
壊れてもおkとの事なので挑戦してみては。

加工に成功すれば雇い手有り。

書込番号:1763204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング