
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月13日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月8日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月6日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月5日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月4日 14:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月28日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


はじめまして。
E8PDEとほぼ同じ値段になりました。
スペックはこちらのほうが上なのでしょうが、プラスチックっぽいボディ(なんとなくペラペラの下敷きを連想します。展示品を見たら静電気のためか埃がたくさんついていました)や、半透明のキーがどうも好きになれません。
E8のデザインは、私好みです。
用途は一般的なビジネスユースと、ビデオ編集(職場で必要になりそう)です。
デザインには目をつぶって、こちらを選んだ方がよいのでしょうか。それとも、好みを優先させてもよい程度の性能差でしょうか。
アドバイスをお願いします。
0点

そんなに差がないのではと思います。
ゲームとかをしないならG7の秀逸なグラフィック機能も必要ない。
動画の編集も加わるならプロセッサとHDDをいずれ出る高速な
ものに換えるとやや仕事にプラスになります。
書込番号:1540860
0点


2003/05/02 11:16(1年以上前)
こんにちはー。私はGのデザインが好きなので 迷わずG7にするでしょうけれども・・公平な目で見て 私が気になったのは スピーカーです。
どちらもharman/kardonとはいっても、やはりGの方が厚みもあっていい音するんですよね〜。ワット数も違うのか 音量も最大にしたときにE8はG7と比べて物足りなさを感じました。(お店でやったのでまわりの雑音のせいもあるのかもしれませんが)
埃については お手入れをしなければ どっちにしても付くと思います。
G7はマルチスタイルベイがありますから いずれ必要になりそうなオプションがあるならG7でしょうね。
もうひとつはドライブの位置はG7は側面だけど E8は前面ですね。月夜の天使さんの机環境なんかで 使いやすさが変わるかもしれませんね。そういうところも考えると自分に合うモノが見えてきます。
しかしながら 大金を出して仲良く付き合っていくモノです。デザインも大事だと思います。たくさん悩んで 本当に気に入った方を買ってくださいね^^
書込番号:1542102
0点



2003/05/02 17:05(1年以上前)
満天の星さま、愛しのダイナさま。
アドバイスをありがとうございました。
うーん、悩んでます。もう少し悩んで(今が一番楽しいときかも)決めたいと思います。
書込番号:1542741
0点


2003/05/13 02:38(1年以上前)
まだお買いになられていないのでしたら
もうすぐG8が発表になりますのでお待ちになられることをお勧めします。
CPU、グラフィックとも上位モデルとなります。
尚、今回からFF11の正式認定モデルとなります。
書込番号:1572846
0点


2003/05/13 10:59(1年以上前)



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


FDDをつないでいないとき、エクスプローラなどでAドライブをポイントしてしまったとき、ダンマリになったりしませんか?すぐにエラーが出るのがありがたいんですが。以前、FDD外付けのノートでそういうことがありましたので…。
0点

普通のことです。
クリックするとそのドライブをシークしますので、その間動作がとまったようになります。その結果ディスクがないと分かるとエラー表示をします。
書込番号:1556099
0点



2003/05/07 08:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
普通なんですか?どの程度の時間ダンマリになるのでしょうか?
別の機種(外付けFDD仕様)では、FDD未接続でもAドライブをクリックしたらすぐにエラーが出ていたモノもあったのですが…。
一方、ダンマリになるものは二桁秒ダンマリになり、ハングアップしたかと思ってしまうほどでしたので質問してみました。数秒程度ならまだ許容範囲なんですが…。
あとは、クリックしなくても、勝手に履歴を探しに行くときがありますよね。そのときにも同じようになり、困ったことがありました。FDDから文書を読んだあと、FDDを外して…ということをしたんです。このときは、履歴から削除しましたが、いちいちそれをするのは正直面倒でした。
書込番号:1556291
0点


2003/05/07 12:19(1年以上前)
FDDはUSB接続になっているようですので、接続していない場合は、Aドライブは表示されていないで、アクセスできないと思いますが。
書込番号:1556625
0点



2003/05/08 01:45(1年以上前)
なるほど。わかりました。
書込番号:1558564
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE



WindowsXPのパッケージを購入すれば可能でしょ。
書込番号:1554313
0点


2003/05/06 17:13(1年以上前)
東芝はできるんじゃないかな?
ただしドライバは自分で入れる必要有りかと。
梢
書込番号:1554346
0点


2003/05/06 17:14(1年以上前)
クリーンリカバリ?見たいな感じだと思う。
書込番号:1554349
0点



2003/05/06 18:35(1年以上前)
ありがとうございました。できそうですね。
書込番号:1554500
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


この頃、PCが値上がり始めたのは噂の「SARS」の影響でしょうか??
みなさんにお尋ねしたいのは、この後も「SARS」のほとぼりが冷めるまで、値上がりし続けるのでしょうか??
イヤ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━ン!!!!
困ったなぁ。。。
0点


2003/05/05 10:38(1年以上前)
もう少し,書き方(表現方法)を考えたら?
書込番号:1550892
0点


2003/05/05 11:00(1年以上前)
モノが少なくなってきたからではないですか?日曜日にまた日本橋に行ってきましたが さすがにこの時期の展示台は殺風景というか。。あんなにモノがないときに買いに来ちゃってた人たち 選びようがないでしょうねぇ。。。
書込番号:1550942
0点



2003/05/05 12:25(1年以上前)
yo___さん、ご指摘感謝致します。。。
とんぼ5さん、失礼ですが「意味不明」です
愛しのダイナさん、情報ありがとうございます。。。
と、言うことはメーカーに在庫が少ないと受け取ってよろしいでしょうか??
今が買い時なのでしょうか??
書込番号:1551167
0点


2003/05/05 18:00(1年以上前)
底値を待ちすぎたら そりゃー手に入らなくなっちゃいますしね。どうしてもG7が 確実に欲しかったらそろそろ買ってもいいとは思う。(あっ!生産終わってるか聞くの忘れた。。。)もちろん 足(ネット)を使って 安く勝ち取る!って感じで。でも 別に急いでないなら G8の発表を待ってもいいと思う。
それでG8が良ければG8を買えばいいし、発表出た時点でG7が残っていたら 買いに走る!
ちなみに 日曜日はG7は在庫あるとこはあったけど E8がなかったです。
書込番号:1551955
0点





ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE
w2k用のドライバが常に提供されているのはIBMのみ・・・
東芝のは企業向け機種で同じものがあるのでこれを探すのが
まず一歩、次は海外モデルを探す。
書込番号:1521133
0点



2003/04/27 10:30(1年以上前)
ありがとうございます。
探しましたが、でも見つからなかった。
:(
書込番号:1526505
0点



2003/04/27 23:11(1年以上前)
need help....
書込番号:1528536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


