
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月2日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月22日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月11日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月22日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月3日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


つい最近Satellite1800シリーズのPen3 1GHzを購入したのですが、
やっぱりG7/U24PDDWを購入したくなってしまいました。
19万円ぐらいの価格ならどうなのでしょうか?
DVD−RAM,R,RWも魅力的です。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

個人の志向性のことは聞かれても答えに窮しますね。
自分は¥200,000ならいいノートとは思いますが、
出来れば前モデルで使っていたFineSuperView液晶Displayの
ほうがベストでした。
このClearBlack液晶パネルは視野角も狭いし発色も今ひとつ。
性能的には今の時勢では無難なほうかとは思う。
上には上があったりしてる。
HyperThreading付きPentium4-2.66GHz、DVDマルチで¥24万
でも買える。
書込番号:1990944
0点

ニューモデルの値下げが激しいからね、G8との価格差を考えてみたら
勿論スペックの比較はおすみですよね。
(reo-310でした)
書込番号:1991784
0点



2003/10/01 21:25(1年以上前)
☆満天の星★さん、reo-310さんアドバイスありがとうございます。
確かに個人の志向性について聞いてしまっても、答えに困りますよね。
悩みに悩んでいるので、誰かに聞いてみたかったのです。m(__)m
ちなみにG7/U24PDDWは、FineSuperView液晶Displayです。
だったら液晶は問題ないですかね?
☆満天の星★さん
HyperThreading付きPentium4-2.66GHz、DVDマルチで¥24万
でも買える。ってどこのメーカーのPCですか。
書込番号:1992427
0点

↑
富士通のwebmartでBTOにした場合でした。まだ上位機種しか
ないけど二番目のNH70ならその程度の価格まで落とせると
思います。
プロセッサはHT-Pentium4-2.60GHzでしたね、失礼。
書込番号:1993472
0点

新品未開封で19万切るなら買えばいいと思う
ただ展示品、中古は現品を確かめたほうがいいね
書込番号:1994225
0点



2003/10/02 23:07(1年以上前)
またまたお二方ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1995362
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


この機種そろそろ底値ですよね?
G8X20PDEWもだいぶ下がってきましたが、この機種にも魅力を感じています。
それほどCPUがかわらないし、HDDも20Gすくないだけ。
TVチューナもついているし・・・これはおまけみたいなものですか?
ほかにも違うところはあるのでしょうか。なければ今は買い?
0点

> TVチューナもついているし・・・これはおまけみたいなものですか?
G8/X20PDEWにはTVチューナーは付属しません。 仕様の違いは、東芝
のサイトでご確認を。
書込番号:1688765
0点



2003/06/21 18:00(1年以上前)
>G8/X20PDEWにはTVチューナーは付属しません。 仕様の違いは、東芝
のサイトでご確認を。
書き方が悪かったです。G7にはついているけど、G8に比べほかのスペックに見劣りがないので、チューナにはあまり期待できないかな・・という意味です。
誤解を招きすみません
書込番号:1688855
0点


2003/06/22 03:01(1年以上前)
TVチューナーのおかげではやりの?テレビパソコンになるしデジタルビデオも取り込めるし,安くなってるならお買い得だと思いますよ.
書込番号:1690461
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


この機種に光学式ワイヤレスマウス(needs社製TN-30RFMOSB)のスイング式小型受信機をつなげて使っていますが、{USBデバイスが認識されません}と表示され動かなくなります。
小型受信機の方を非常にゆっくりUSBに挿さないと反応さえしません。
この機種を移動させようと斜めにするとタッチパッドも使用できなくなります。
一度スタンバイにしてからか、再起動するとパッドの方は動くようになります。
G7PDEも使っていたのですが同じ症状がでます。
同じような症状が皆様の機種にも出ていますか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


お題のように、G8もしくはG7、GシリーズでRedHatLinux9が動くかどうか知りたいんです。
私は学生で今日突然先生に9月にはノートPC用意してって言われ、
学校が薦めたPCがdynaBook C7/212PMEWのカスタムモデルで、
スペックそのまま、XPHomeとRedHatLinux9のデュアルブートってだけのやつで21,000万するんです。
私はこのスペックが(価格も)気に入らなくって、しかも前々からGシリーズがほしいと思っていていました。
同じ東芝だから動くと思われますが、わかりません。
もしRedHatLinux9でなくてもLinuxをインストールできたって方がいらっしゃられたらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願いします。(サポセンに電話したほうがいいでしょうかね?)
私がほしいと思っているのは、
DynaBook G7/X19PDEWか
DynaBook G8/X20PDEWです。
学校以外ではゲーム、キャプチャ(G7)をしたいと思っています。
0点


2003/06/10 07:33(1年以上前)
G4 17PMEとG5 16PMEでRedhatlinux7.2,7.3,8.0の動作を確認済みです。X周りはNVIDIAのサイトからカーネルとドライバの.rpmパッケージをダウンロードできます。X86CONFIG-4の設定で"GLcore"と"dri"をコメントアウト(#)して、ドライバの"nv"を"nvidia"と書き換えるぐらいです。ただし、ACPIが対応していないのでモニタ外部出力の切り替えやシステム終了が全自動ではできません。まあ、再起動にしてGlubなどのローダの時にシステムの電源を落とせば気になりませんが・・・。あ、あとキーボードのチャタリングが上記2機種ではありましたので、xkbdのオプションを設定する必要はあります。とりあえず、redhatではそんな感じですかね。他のディストリビューションは試してないのでよくわかりません。
以下のページが参考になると思います。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
書込番号:1657340
0点



2003/06/22 00:52(1年以上前)
返事が遅れてすみません。(_ _)
ご返事ありがとうございます。
私はLinuxはほとんど触ったことのなくちんぷんかんぷんですが、アドバイスありがとうございます。(もっと勉強します)
ですが、よくよく私の経済状況と期間を考えてみると、あともう少し足りないことに気がつきました。(T_T)
で、ぎりぎり買えそうなNECのLavieCにしようと思っています。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
書込番号:1690170
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


アナログで録画したVHSテープを取り込んだら,駒落ちで
まともにとりこむことができません.G7の限界なのですか.
やっぱり,外付けのハードウエアエンコードのキャプチャー機器
を購入しなくてはだめねんでしょうか
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


