DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設の限界

2010/03/06 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

この機種は2003年発売ですから10年近く経っていますが去年、新品同様の中古品を見つけ、OSがXPと軽いことから意外と快適に使っています。

問題点は標準メモリ搭載容量が512MBと現在では全く足りません。

しかも256MB×2の構成で空スロットないため1GBにするためには標準搭載メモリを2つとも捨てて増設する必要があります。

サードパーティーの増設メモリには512MBと1GBタイプがあり、せっかくなんで1GBタイプ×2として2GBにしたいのですが、カタログ上は最大搭載量が1GBのため果たして2GBまで認識できるのでしょうか?

 自分的には当時のメモリーモジュールが512MBまでしかなくメーカー側で1GBのモジュールを想定していなかっただけで、挿せば認識するというシナリオだとよろしいのですが、世の中そんなに甘くないですよね・・・

書込番号:11041939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/06 13:25(1年以上前)

>2GBにしたいのですが、カタログ上は最大搭載量が1GBのため果たして2GBまで認識できるのでしょうか?

自分は無理でした。>DynaBook G8/X20PDEW

書込番号:11041981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/06 13:28(1年以上前)

チップセットレベルで最大1GBまでの対応になってます。

書込番号:11041991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/03/06 13:33(1年以上前)

アイオーさんはメンテ中?検索出来ず、
バッファローさんでの検索では
最大1Gでした。

書込番号:11042019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:49件

2010/03/06 15:12(1年以上前)

Hey you!

今年は2013年?

7年と10年では大きく違う。

書込番号:11042467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件

2010/03/06 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
よくよく考えると2GB増設費用+αでPC買えることから512MBで細々やっていきます。
ちなみに最後のご指摘のとおり「10年近く」というのは全くの勘違いでしたのでナイスクチコミをクリックしました。

書込番号:11043440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dに使いたいのですが・・

2004/02/29 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

海外で仕事をするのにノートを大至急探しています。
昨日は店頭でNECのハイスペックPCが在庫処分で超格安になっているのを
薦められ迷ったのですが 昨晩色々考えた結果 
やはり海外保証のついた東芝にしようと思って・・・。
CAD.3Dモデリング.イラレ、フォトショを使うのですが
VXシリーズは画面がワイドでちっょと貧弱なので 
どうしても納得てきません。
G9は高いので 取り扱い店わずかのG8はどうかと思っています。
実際の使用感や 3D系でお使いの方 感想聞かせてください。
あと TVチューナー等せっかく機能があるのに 
海外では使えないのでしょうか?
活用方もあったら教えて下さい。

書込番号:2528442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/29 10:45(1年以上前)

TVチューナがあっても海外では使えないでしょうね・・・
おとなしく海外で買った方がいいと思いますけども・・・海外の方が安い場合がおおいので

書込番号:2528557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/29 10:59(1年以上前)

海外向けを調べるとわかるけどコンピュータでTVを観る習慣は
ほぼないと見ていいです。これは日本的な志向みたい。
ですのでTVチューナー付キャプチャーって海外では見かけない。

書込番号:2528614

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/29 12:21(1年以上前)

海外とはどちらでしょうか?

こちらを見ると各国のTV放送の電波形式が分かります:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298392/

NTSC/Mに対応している国なら、日本のTVキャプチャカードも
動作します。

あわせて電源電圧とプラグ形状についても調べておかれると
良いでしょう。

ただ、アメリカのようにケーブルテレビが普及している地域
ですと、スクランブル方式によっては視聴できないことがあり
ます。

また、どのPCがお薦めかは、その国への滞在期間や、その国の公用語の
習熟度、そしてご自身のPC取扱いの習熟度によって変わってくるかと
思います。

書込番号:2528928

ナイスクチコミ!0


スレ主 risasaさん

2004/02/29 13:04(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく見てみましたら。。
残念ながらNTSC/Mでは ありませんでした。
滞在国はオーストラリアで期間は未定ですが
1年以上になると思います。

ありがとうございました。
たいへん参考になりましたー。

書込番号:2529068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2004/02/18 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

A2/X10PMCユーザーなのですが・・・
ここの板を借りさせていただきます。

標準のACアダプター(MODEL PA3048U-1ACA)を使用しています。
最近中古で買ったものなのですが、アダプター本体から異音がするのです。
アダプター本体から「プチプチ・・・」「ジリジリ・・・」というような音です。
静かにすると耳から50cm程離しても聞こえるレベルで、放電しているような
感じです。
現在使用上問題はないのですが、心配なのでご存知のかたがいらっしゃいましたら、
原因等を教えて下さい。


書込番号:2483670

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/02/18 08:34(1年以上前)

インバーターの音だとは思いますが、あまり気になるようなら、ここで聞くよりメーカーサポートに問合せる方がいい。

書込番号:2483912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチドライブベイのHDDが認識しない

2004/02/14 23:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 鯨の里さん

マルチベイドライブに純正オプションの別売りのHDD60GBドライブを増設いたしましたが認識してくれないです。
これっておかしいのでしょうね。
ドライブ認識用のCDは付属していませんでした。
やはりメーカーに苦情申し立てた方がいいのでしょうか?

書込番号:2470075

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/14 23:37(1年以上前)

鯨の里さん  こんばんは。 ユーザーではありませんが 別売りのHDD60GBドライブの 型番は?
ジャンパーピン設定のあるHDDでしょうか?

書込番号:2470101

ナイスクチコミ!0


たけ202さん

2004/02/15 00:22(1年以上前)

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/option.htm
この中の説明にフォーマット必要と有りますが?

書込番号:2470353

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 01:06(1年以上前)

17ページに 最初に使うときはパーテイションの設定とフォーマットが必要と書いてありますね。

書込番号:2470577

ナイスクチコミ!0


たけ202さん

2004/02/15 01:33(1年以上前)

ごめんなさい。
なんかBRD  さんにつっこんだみたい。

パーテイションの設定とフォーマットしてますか?という意味でした。

書込番号:2470692

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/15 08:25(1年以上前)

( たけ202さん  おはようさん。 いえ 私も知りませんでした。PDF読んで分かりました。要するに 普通のHDDと同じように、、、と言うことですね。)

書込番号:2471253

ナイスクチコミ!0


スレ主 鯨の里さん

2004/02/22 21:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました>。説明書が着いていると言うことでしたがそのようなものは添付ていなかったので知りませんでした。
なお説明書とは少し違うやり方でしたが新しいボリュームを千野区するというのを実行しましたらフォーマットして認識してくれました。
ほんとうにありがとうございます。
この製品については東芝はすぐに使えるようにしておくべきだと思います。
皆様、ほんとうにありがとうございました

書込番号:2502842

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/22 22:35(1年以上前)

忙しいからformat手抜きしたのかな? 社長さんに 言って!  H i

何かあったら またどうぞ。

書込番号:2503111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相当古いのですが

2004/01/17 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 コネクティッド ブルさん

私はG3を使用しているのですが、G3のUSBは1.1で是非とも2.0にしたいと思っています。Windows XP Service Pack 1aをインストールすれば私のパソコンでも2.0の周辺機器が使えるのでしょうか?
場違いですが、ご存じの方がいたら教えて下さい。

書込番号:2353649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/17 01:08(1年以上前)

PCカードのUSB2.0インターフェイスを挿さないとだめ。
そのままバージョンはアップしません。ファームウェアとは違う。

書込番号:2353817

ナイスクチコミ!0


スレ主 コネクティッド ブルさん

2004/01/17 02:16(1年以上前)

☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。USB1.1のパソコンでも使えるPCカードのインターフェース(N社)を見つけたのですが、つなぎたい機器がバスパワー形式であるため、インターフェースはACアダプターの付属しているものを指定しております。
探し方が悪いためか、ACアダプター付属でUSB1.1対応のものが見つかりません。ご存じなら教えていただきたいです。

書込番号:2354013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/17 02:28(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_223/283596.html
これを最近使っていますがバスパワーがそこそこあって外付けHDDでも
そのまま動作するケースもあります。
予備用に別なUSBからも電力を取ればドライブも使えます。
ACアダプター付きの標準のものと比較してもそう差がないはず。
仕様表をご確認下さい。

書込番号:2354041

ナイスクチコミ!0


スレ主 コネクティッド ブルさん

2004/01/17 02:51(1年以上前)

☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
最高の1枚ですね、1000mAあれば大丈夫です。さっそく使ってみようと思います。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:2354080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクロック

2004/01/15 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 ドライブ故障さん

すいませんちょっとお尋ねしたいのですけど、
このPen4-M 2.5GHzは低電圧で動かした場合
クロックはいくらになるのですか?

書込番号:2346868

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/15 01:24(1年以上前)

1.2Ghzです、これは非常に遅いです。

書込番号:2347021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/15 01:30(1年以上前)


Pentium3-850MHzくらいの処理レベルに落ちる。

書込番号:2347042

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/15 09:24(1年以上前)

遅いとは思わない、別にネット、メール、Officeソフトぐらいなら1.2GHZ動作でも問題ない
モバイルPentium 4ーMなら負荷をかければ2.5GHZで動作するのだからね

reo-310

書込番号:2347573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/U25PDDW
東芝

DynaBook G8/U25PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

DynaBook G8/U25PDDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング