
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


私はG3を使用しているのですが、G3のUSBは1.1で是非とも2.0にしたいと思っています。Windows XP Service Pack 1aをインストールすれば私のパソコンでも2.0の周辺機器が使えるのでしょうか?
場違いですが、ご存じの方がいたら教えて下さい。
0点

PCカードのUSB2.0インターフェイスを挿さないとだめ。
そのままバージョンはアップしません。ファームウェアとは違う。
書込番号:2353817
0点



2004/01/17 02:16(1年以上前)
☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。USB1.1のパソコンでも使えるPCカードのインターフェース(N社)を見つけたのですが、つなぎたい機器がバスパワー形式であるため、インターフェースはACアダプターの付属しているものを指定しております。
探し方が悪いためか、ACアダプター付属でUSB1.1対応のものが見つかりません。ご存じなら教えていただきたいです。
書込番号:2354013
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_223/283596.html
これを最近使っていますがバスパワーがそこそこあって外付けHDDでも
そのまま動作するケースもあります。
予備用に別なUSBからも電力を取ればドライブも使えます。
ACアダプター付きの標準のものと比較してもそう差がないはず。
仕様表をご確認下さい。
書込番号:2354041
0点



2004/01/17 02:51(1年以上前)
☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
最高の1枚ですね、1000mAあれば大丈夫です。さっそく使ってみようと思います。お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:2354080
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

2004/01/15 01:24(1年以上前)
1.2Ghzです、これは非常に遅いです。
書込番号:2347021
0点

遅いとは思わない、別にネット、メール、Officeソフトぐらいなら1.2GHZ動作でも問題ない
モバイルPentium 4ーMなら負荷をかければ2.5GHZで動作するのだからね
reo-310
書込番号:2347573
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


今日は朝からずっといじってました!
今までは12.1型XGAを使用していたのでこの機種の
画面の広さには感動です。
字が細かすぎて目が疲れると仰る方も多い様ですが
視力が異常に良い私には読み易い位です。
では質問させて下さい。
すごく単純なことの様な気もしますが、Wndowsの
アップデートをしていたら起動時にユーザー選択の
画面が出るようになってしまいました。
選択画面を出さずに普通にOSが立ち上がる設定に戻したいのですが
まだPC経験が浅いもので・・・。
すみませんがよろしくお願い致します。
0点


2003/10/19 20:32(1年以上前)
自動でログオンするということですか?それなら・・・
1 ファイル名を指定して実行に control userpasswords2 と入力
2 ユーザーアカウントで、ユーザーがこのコンピューターを使うには
ユーザー名とパスワードの入力が必要 のチェックをはずす
3 自動ログオンしたいユーザー名を確認して、パスワードを入力
4 OK押して終了
書込番号:2043999
0点

XPはユーザーアカウントが1つの場合ユーザー選択画面が省略されます。
逆に言えば、アカウントが1つじゃないから選択画面が出るんですよ。
WindowsUpdateで
「Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版*」
を実施していませんか?
これを実施すると裏で勝手にユーザーアカウントが作られるので、
ユーザー選択画面が出るようになるらしいです。
書込番号:2044054
0点

WindowsUPDateからその様になったらMIF さん の説明どうりです
WindowsUPDateでは重要更新以外はよく吟味してからダウンロードしたほうが無難だね。
reo-310
書込番号:2044116
0点



2003/10/20 04:45(1年以上前)
技術屋くずれさん、MIFさん、reo-310さん
皆様早速のアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。
これからダウンロードの際にはよく確認してから行う様に
しようと思います。今回はUPDATEを全て行ったのが
原因の様でした。お蔭様で普通に起動する様になりました。
書込番号:2045408
0点


2003/10/23 21:29(1年以上前)
技術屋くずれさん
>control userpasswords2
耳寄り情報聞いたと思って試したのですが、Windows2000のように”ユーザー名とパスワードの入力が必要”のチェックボックスが出てきません。
userpasswords2 なら、Windows2000ライクに出来るのかと思ったのですが。
WindowsXPでも、”ユーザー名とパスワードの入力が必要”のクリックボックスは出てきますか?
書込番号:2056169
0点


2004/01/01 22:51(1年以上前)
技術屋さんがここに書き込まれた方法を私も試してみましたがメールなどすべてデータが消えてしまいました。ソニーとNEC、富士通のパソコンでも試しても同じでしたのでこの方法をとられるときはまっさらの何もパソコンソフトをインストールしていなくてメールも受信していないときにおすすめします。大切なデーがすべて消えてしまいます
書込番号:2295452
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


こんにちは。Windowsデスクトップソフト3DNAを使いたいがために、MacユーザからWinユーザへ乗り換えをしようと思ってます。推奨仕様環境がIntel 1GHzクラスプロセッサー、メモリ384MB RAM、3Dグラフィックスカード64MB VRAM(メインと共用でない事)、WindowsXP。この仕様をクリアするWinノートはこのDynabookG8ぐらいかなぁと素人検索で絞り込みましたが、このG8で実際に3DNA使ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば、動作は快適ですか?
また、G8以外に上記仕様をクリアしてるPCってありますでしょうか?
0点


2003/10/07 15:26(1年以上前)
前にちょっと調べた範囲では「3Dグラフィックスカード64MB」だと下記が該当するような気がします。(シリーズの一部の場合があります)
RAMまでみてないですが増設は可能なはずです。アプリケーションの方はわかりません。
東芝 Dynabook G8
富士通 BIBLO NH
DELL Inspiron 8600/8500/5150/5100(オプション選択)
IBM Think Pad A31p
NEC Lavie C
SONY Vaio GR
書込番号:2008431
0点


2003/10/07 16:01(1年以上前)
HPがもれてました。ついでにT40pも追加しときます。
HP nx7000
IBM Think Pad T40p
書込番号:2008485
0点



2003/10/08 11:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。大変参考になりました!
やはりG8の仕様が一番気になりますがFDとか余計なものが付いてるし、同仕様ということで、BIBLOのNHとHPのNX7000も検討してます。
後は3DNAの使用環境が快適か否かですが、このソフトは無償ダウンロードできますので、G8お使いの方、どなたか是非トライしてみて下さい。
どうかご意見を参考にさせて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:2010668
0点


2003/10/11 21:22(1年以上前)
Dellが一番良いと思うよ。
余計なソフトも入ってないしVRAMは確か128MBまで
可能じゃない?
書込番号:2019965
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


はじめまして。私は今度ノートパソコンを新規購入しようと思っていますが、どれの機種がいいのか全く分からないので教えて下さい。同僚がG7を持っていて、サウンドがいいとか、いろいろな良い点を聞かせてもらいました。それで、私も、デザインとかサウンドとかに惹かれて、買おうかなと思っていす。どうでしょうか?アドバイス頂けないでしょうか。ちなみに、私は、使いこなせない全くの素人なので、絶対ほしいのは、DVDマルチとHD80GBとTVチューナー内蔵、スピーカー、3,5フロッピーがあればいいです。
0点

FDDは外して選択したほうが幅がありますよ。
最近は内蔵FDD搭載モデルはとても少ないです。USB接続の
FDDなら¥4,000で買えますから、後付のほうがいい。
あとTVチューナー搭載でも¥200,000以下でもって、
他にもいっぱい該当するモデルがあります。
書込番号:2008501
0点



2003/10/07 17:35(1年以上前)
ありがとうございます。満天の星さんは、このミーハーな私に何を薦められますか?
書込番号:2008652
0点


2003/10/07 17:47(1年以上前)
>同僚がG7を持っていて、サウンドがいいとか、いろいろな良い点を聞かせてもらいました。それで、私も、デザインとかサウンドとかに惹かれて、買おうかなと思っていす。どうでしょうか?
ということで G8の購入を検討されているんですよね。
内蔵のチューナーは 別売で3万円くらいです。そのへんの予算の都合がつくのなら いい機種だとは思いますが、この機種の画面の解像度はUXGAですよ。。それはいいんですか?これの下位機種なら SXGA+です。お仕事で 出来る限り表示を広くつかいたいなら UXGA、そうでなければ 下位機種のSXGA+くらいがちょうど良いですよ。
ちなみに FDDもTVチューナーも外付けで問題ないと思います。TVチューナーはあえて外付けをすすめたいくらいです。
書込番号:2008675
0点

もう少し探せばリーズナブルな機種はもっとありますよ。
内蔵SPはharman/kardon社製なのでノートでは上等ですが、
それども音量的に限界があります。Maxで歪むしね。
自分は液晶ディスプレー重視派なので東芝のClearSuperView液晶は
外します。現行ではVAIOのClearBlack液晶パネル、NECの
広視野角のもの、今度でる日立Priusのピュアカラーもいいね。
書込番号:2008719
0点



2003/10/08 09:57(1年以上前)
みなさんありがとうございます。とても貴重なアドバイスをいただいて参考になりました。お二人のお話から、FDとテレビチューナーは外付けのを買います。ということで、液晶がきれいなのと、80GBを条件にすれば、この使いこなせない私でも、納得できる機種はありますか?教えてください。
書込番号:2010493
0点



2003/10/08 10:59(1年以上前)
それと、DVDマルチもお願いします。
書込番号:2010565
0点


2003/10/08 13:33(1年以上前)
液晶が綺麗なモデルでも
HDD80Gで探すと
値段的に20万越えてしまいますね
60Gなら、チューナー付のでも
そこそこあるみたい。
80Gじゃないと駄目なんですか?
書込番号:2010864
0点

別に安く上げる必要もなくて、予算がたっぷりあるなら80GB搭載でもいいけど、6個人的には0GB搭載のほうがコストパフォーマンスはいいと思うなあ。HDDも足りなくなったら120GBぐらいの外付けタイプを買えばいいし。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/nh/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ProductID=00200110019
書込番号:2010907
0点

>6個人的には0GB搭載のほうが
個人的には60GB搭載のほうが
の間違いです。すいません
書込番号:2010913
0点


2003/10/08 16:17(1年以上前)
ありがとうございました。あまり背伸びせずに自分にあったのを考えてみます。
書込番号:2011142
0点


2003/10/11 10:07(1年以上前)
この機種高性能ですので価格もいいですね。20万円以下でも十分対応出来ますね、HDD80GBの理由が分かりません、TV録画するなら80GBじゃとても足りないですよ、Mpeg-2の通常2時間録画で5GB程度ありますので外付けHDDの増設をお勧めします、TVチューナーも外付けの方が高性能で安いですよ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtu2400/mtu2400fx_index.htm
辺りを購入すれば安く出来ますよ、
そのためにはUSBポートは4つ以上欲しいところですね、
スピーカーは東芝のノートは最高ですがこれも外付け出来ますので!
液晶やキータッチなんかも大事ですよ
私は1年前のモデル(NEC)に
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hdx-ue/
と
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gv-m2tvusb2/index.htm
を増設しています。HDDなどは後々まで使えるので検討してみてはいかがでしょうか?、FDDはいらないとおっしゃられている方が多いのですがモバイル使用ではないこの手の機種は無い方が珍しいですよ、全く使用しないのでしたらそれでいいんですが自分は使用するのでGシリーズは諦めたのですが「自称のりか さん 」も機能を絞って購入することをお勧めします。
DVDマルチにしたってこのようなコンパクトなものも有りますよ
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/dvdram/lfp567c/index.html
書込番号:2018565
0点



2003/10/11 13:14(1年以上前)
え?テレビの録画って80GBでは足りないのですか?でも外付けとかは邪魔くさいし。でもありがとうございます(^-^ゝ
書込番号:2018913
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


いつですかね後継機の発表?
EXのようにおしゃれになってほしいな
うちのPCバックライト光らなくなって使えないので
早く念願のDYNABOOK買いたいんですけど
他機種がもうでてるからそろそろですかね
知ってるかたいたら教えてください
0点


2003/10/07 22:26(1年以上前)
以下、コピペ。
[1970682]嘘つき三郎 さん 2003年 9月 23日 火曜日 22:26
210.0.204.34 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
時期モデルはG9として新OS○○○を搭載。
液晶は○XGA。
ラインナップは2機種(同性能で○○○○○○○○○○○の有無の違い。)
書込番号:2009303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

