DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

かなり がっかり!

2003/10/16 21:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

G9から フルモデルチェンジ!!とか CPUのG8以上のスペックアップ
など TV機能をはじめ ノートの機能として必要か不必要の考えもあると思われますが G4 特にG5の衝撃その存在感を自らかき消してしまいそうな気がして心配です! 今度は富士通が イケテルカナ!

書込番号:2035033

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/16 21:30(1年以上前)

全ては値段だろうね、25万以下のプライスなら売れると思うけど。

(reo-310でした)

書込番号:2035054

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/16 22:45(1年以上前)

G4,5もG9も基本構成はまるで同じ。
G9が古いのかG4,5がいまだに新しいのか。 不可解
この一年半は果たして進歩があったのか!

書込番号:2035348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/16 22:58(1年以上前)

G5から進歩はないと思う。
CPUとグラフィックアクセレーターのみ良くなった感はある。
TVチューナーとか付属する機能は付いたものの、外付けでも
より画質の良いものが\23,000のご時世ですから、液晶パネルが
後退したと思ってる自分の基準では確実に後退していますね。

書込番号:2035414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/16 23:42(1年以上前)

TypeBさん
その後,GRTぶつけてませんか。
今度NH90あたりどうですか。

書込番号:2035601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/17 00:35(1年以上前)


あまり言えないけど、ハイスペックお姉さんには降伏します(笑)

書込番号:2035826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/10/17 00:53(1年以上前)

今はこのノート(新品同様だったので楽しんでます)

さてMRでものせようかな?DJSAも新品みたいな音出してるけどね。

でもG9は変わりが少ないなぁ。やっぱG4/G5あたりが・・・

書込番号:2035907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/17 05:13(1年以上前)

あれまぁ!!
何だかんだ言いつつ、PentiumMが待てなかったですか?(笑)

書込番号:2036264

ナイスクチコミ!0


LIFEGUARDさん

2003/10/19 00:21(1年以上前)

この人にはまず文章をきちんと書く練習をして欲しい。

書込番号:2041561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

新型

2003/10/15 13:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/15 13:55(1年以上前)

多大な期待しなくて良かったり(笑)
もう少しドキッとするものほしかったです、正直。

書込番号:2031248

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/15 14:27(1年以上前)

轟音マシーンを避けるためあいも変わらずPen4-Mを使用したのは
東芝の良識か!

だがしかし、興味なし。

書込番号:2031297

ナイスクチコミ!0


ドザえもん2003さん

2003/10/15 15:28(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、
モバイルPentium 4 2.40GHzと書いてあるので、
Pen4-Mではないんじゃないですか?
モバイルPen4にしては高い気もしますが...
なんか、ガッカリだなぁ。もう少しドカンとしたのを期待していたのに。

書込番号:2031408

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/15 15:30(1年以上前)

同じ筐体とプライスを考えると魅力ないな
アメリカで発売された17インチワイドは日本では発売がないのかな?

(reo-310でした)

書込番号:2031413

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/15 16:11(1年以上前)

Mなしなら、いよいよ興味なし。

書込番号:2031480

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/15 16:34(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_10/pr_j1501.htm
モバイルPentium 4ーMですね

書込番号:2031522

ナイスクチコミ!0


ドザえもん2003さん

2003/10/15 16:57(1年以上前)

ホントだ、Pen4-Mですね。PC Watchガゼネタ流すなよ...
せめて無線LANくらいは11gに対応して欲しかったのになぁ...
どのみち、このスペックでは魅力ないですけどね。

書込番号:2031556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/15 17:05(1年以上前)

G6買って何とか工夫してPentium4.2.4GHz-Mに交換したら
もっと安く仕上がるよ。
プロセッサそのものはオークションで\24,000強でしたから。
まあ自分ならそうします。

書込番号:2031573

ナイスクチコミ!0


摩天楼さん

2003/10/15 17:16(1年以上前)

Pen4-MなのにG8よりクロック数下げてるのはよく分からないですね...

書込番号:2031594

ナイスクチコミ!0


Contiさん

2003/10/15 19:03(1年以上前)

ところで、そのPCWatchではHDDが5400rpmと書いていますよね。東芝のHPでは何も謳っていないようですが、これもガセネタかなぁ。OS変わっただけ?

書込番号:2031827

ナイスクチコミ!0


word1912さん

2003/10/15 19:40(1年以上前)

G9カタログ上でのスペックです。OS XP Media Center Edition 2004、プロセッサ モバイルIntel Pentium4 2.4GHz-M、チップセット、キャッシュメモリ、BIOSROM、メモリ、ディスプレイ、ビデオRAM,入力装置などほとんど構成は一緒です。マルチスタイルベイにTVチューナが標準装備されてるだけです。後は、Officeが2003になってるなど、プレインストールソフトの構成が少し違うだけです。

書込番号:2031911

ナイスクチコミ!0


嘘つき三郎さん

2003/10/15 19:43(1年以上前)

>>2031827
思いっきり出てるが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031015g9/g001.htm
G8U25買っといて良かった。
モニター解像度もCPUクロックも下がってるし、マルチスタイルベイも交換できるが強制的にチューナーになってるし。
OS・Office・HDDを交換してリモコン買うと、なんちゃってG9の出来上がり。
やる気はないけど。

書込番号:2031919

ナイスクチコミ!0


Contiさん

2003/10/15 19:55(1年以上前)

あ、ホントだ。失礼しました。
だったら、「仕様」欄にも書いた方が…
5400rpmは当たり前って事ですかね。

書込番号:2031947

ナイスクチコミ!0


嘘つき三郎さん

2003/10/15 20:06(1年以上前)

G8は4200rpmHDDだけど、どのメーカーも2.5インチ内臓の高級機ノートは移行期かな。

書込番号:2031966

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/10/15 20:31(1年以上前)

はぁ。多大な期待を寄せていただけに、、、
結局、夏頃から噂されていた新筐体にもなってないし。
G9は実はG8を売り尽くすための販売戦略で、
新筐体のG10が年内に満を持して発売!!
なんてことは、ないだろうな・・・

あとは行方不明のリブレットの復活に期待するか。
筐体そのままでいいから、バニアスコアCPU積んで
15万で発売して欲しい。
絶対、飛びつくんだけどなぁ(笑)。

書込番号:2032028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/15 21:25(1年以上前)

うむ・・・。やはりインパクトがないですね。
スペック的にもどうということなし。
キーボードが多少よくなって価格がリーズナブルなら考慮してみたい気もしますが・・・。

書込番号:2032236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/15 21:31(1年以上前)

これがG9なら,G8を安く買うか,NH90か70に食指が動きます。

書込番号:2032268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/15 21:45(1年以上前)

オープン価格とは言っても\30万オーバーはないね。
他社と比較してもこれじゃDELL並みかと・・・
プロセッサにしても新しいDothanでも出ないと、このままじゃ
デスク用のプロセッサ使うメーカーに見劣したままいく。

自分は買わないけど、今期は富士通のNH90Eがいいかな???

書込番号:2032316

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/15 22:07(1年以上前)

他にも、また追加発表あるかも
G9だけじゃインパクトなさすぎです
期待せずにまってます
ワイドモデルってぺんてぃあむMに
なるんじゃない?

書込番号:2032419

ナイスクチコミ!0


嘘つき三郎さん

2003/10/15 22:42(1年以上前)

>>2032419
○日後にあるけどGシリーズがフラッグシップモデルって知ってる?

書込番号:2032564

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

次期Gモデルかもね

2003/09/30 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

アメリカで発表された、ワイドモデルが次期Gに影響があるかも
OSはWindows XP Media Center Edition2004
CPUは Pentium 4 Hyper-Threading 3GHZ
17インチワイド (1400 x 900)、NVIDIAョ GeForceFX Go5200 64MB
80GB(5400rpm)
、DVDマルチ、TV機能

下位は15インチワイド (1280 x 800)、 HT対応Mobile Pentium 4 2.8GHZ
スペック的には近いかもね

http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_cf_prodChassis.jsp?BV_SessionID=@@@@1138758684.1064916617@@@@&BV_EngineID=ccciadcjhlmliemcgfkceghdgngdglj.0&comm=ST&plin=Portables&pfam=Satellite&pmod=P25

http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_cf_prodChassis.jsp?BV_SessionID=@@@@1138758684.1064916617@@@@&BV_EngineID=ccciadcjhlmliemcgfkceghdgngdglj.0&comm=ST&plin=Portables&pfam=Satellite&pmod=P15

(reo-310でした)

書込番号:1989744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/09/30 19:45(1年以上前)

ワイド液晶パネルがTrendっぽくなりつつあるね。
まあ好みの世界だから何とも言えないけど、性能差もなく
なりつつある時代だし、外観を変えるのは理解できます。
問題はファン回りとの静音性の部分と、パネルの質かな。

書込番号:1989782

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/30 20:03(1年以上前)

スペックの下の赤い文字をクリックすると詳しく分かるよ
無線はIEEE 802.11g、b 対応でしたね
底面に廃熱用の2個のファンを発見、液晶は名前から想像すると光沢系ですね

書込番号:1989834

ナイスクチコミ!0


maserさん

2003/09/30 20:28(1年以上前)

これたぶんG後継機ですね
日本で発売されるまで待ちます
17インチ買おうかな?

書込番号:1989887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/30 22:30(1年以上前)

Gが廃止になってこれになるかもしれませんね。
なかなか興味のもてるノートです。

書込番号:1990221

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/30 23:36(1年以上前)

後ろに一箇所、之は排気でしょう。
底に三箇所、吸気か排気か?
都合四箇所のファン
正しく王者の風貌。
音だけは小者の方が良いのですが!

書込番号:1990463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/30 23:45(1年以上前)

重量=3.6kg強ありますね。hp、DELLのワイドに
比べかなり思い。
PB−G4みたくなりませんかねーー東芝さん。

書込番号:1990491

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/10/01 00:08(1年以上前)

27799ドル、円換算で31万円
しかし今までの例では
円換算よりお高い日本用値段となっています。
付け出しは
35万円か!?

書込番号:1990591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/01 00:26(1年以上前)

これまでですとワイド液晶ものはDELL-LatitudeD800がベストかな。

自分のLavieのワイドも型落を¥130,000で買ったものの、
色温度がちょい高いですが、輝度は300cd/uあるし、視野角も
目算で左右140℃/上下100℃ありますのでなかなか。
Pentium3.1.2GHz-MでもVAIO-ZのPentiumM1.3GHzタイプのものと
ベンチスコアの差もない。
買い替えるなら決定的な要素がないとね・・・

ワイドならPentiumMノートにして薄く造ってほしかったです。

書込番号:1990637

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/01 15:53(1年以上前)

マルチメディアメインの機種にはPentium Mはミスマッチ
HT対応 Pentium 4のほうが理にかなっているよ。

書込番号:1991804

ナイスクチコミ!0


つっきいさん

2003/10/02 02:29(1年以上前)

液晶は、15.4仕様になるんじゃないかな?
雑誌に、秋以降発売の
東芝、日立、そーてっく、NEC、富士通5社
めぢあせんたーえでしょん搭載って書いてました

書込番号:1993412

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/10/02 12:05(1年以上前)

GPUが5200ってところが残念ですが
日本仕様では変るのでしょう

書込番号:1994027

ナイスクチコミ!0


たまミキさん

2003/10/04 19:45(1年以上前)

う〜ん、薄くないのか、別にGは薄くなくていいけど懐かしのSS7000シリーズ
みたいなのを期待してちと残念(^^;
でも向こうのラインナップではまだTECRAの名が残ってるのね。

書込番号:2000352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/08/15 05:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

某オークションで
新品を税いらずで
23万円
本体が届くまで、少し心配でしたが
大丈夫だったのでよかったです。

書込番号:1856535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/08/15 05:42(1年以上前)

本文とは関係ありませんがドリキャス用のLANアダプタほしいなぁ。
うちのプロバ様ドリキャス対応してるし。

信用できない人との取引は代引きか手渡しを強く推奨です。

書込番号:1856546

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 06:57(1年以上前)

あともう少し安ければ・・・
YahooBB219007234002.bbtec.net Mozilla/3.0 (DreamPassport/3.15; SEGA/opendiceDCstoPARIS)これってモニターはテレビなんですかね?

書込番号:1856585

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/15 09:25(1年以上前)

23万ならお買い得だよ、ネットオークションは危険をはらむけど買えれば最高だね。

(reo-310でした)

書込番号:1856746

ナイスクチコミ!0


スレ主 W7さん

2003/08/15 10:28(1年以上前)

振り込んで10日位で
来たのでよかったです
値段が値段だけに(汗
***
>モニターはてれび?
はい、PC持ってなくて
TVでずっとネットしてます
が、最近DCが読み込み調子悪く
フリーズも多いので
PC買いました☆
あと質問ですが
CPUの2.5GHzと2GHzは
動画編集とかする場合
違いはあるんでしょうか?

書込番号:1856890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/15 14:39(1年以上前)


500MHz分だけ差がある。

書込番号:1857451

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/15 14:53(1年以上前)

同じコアだから単純にクロックの差500MHZの差です

書込番号:1857487

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 14:53(1年以上前)

価格コム登録店でも新品価格264800円
35000円弱安いか。高い安いは個々にもよるけどね。

書込番号:1857488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/15 15:05(1年以上前)

しかし、単に500MHzと言ったけども、Pentium3.500MHzのノート
でも現役で使える訳だから、クロックの考え方も変わった。
GIGA時代なんだろうけど、そんなに必要かどうか疑問はあります。
用途によるね。

書込番号:1857518

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 15:24(1年以上前)

エンコードはCPUパワーがもの言います。
クロックが高い方が作業が速いです。(セレロン除外)

時間は余裕という方は問題外でしょうけどね。

書込番号:1857548

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/15 15:59(1年以上前)

人間の欲望だよ、少しでも速くしたから
ビジネスソフトしか使わないなら関係はないけど

書込番号:1857626

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/15 16:24(1年以上前)

それは言えます。
いつのまにか3Dゲームや動画などの扱いがPCで一般的になりつつ
あります。
過負荷なアプリにハードも合わせなくてはならない事から
クロックはウナギ昇りです。
私もオフィスソフト位の「その程度の作業」ですからC3、1GHzやもあれば
事は足りてます。

書込番号:1857664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

マック並の17インチワイド液晶搭載です

>米Toshiba America Information Systemsは、17インチという大型の液晶ディスプレイを搭載したノートPC「Satellite P25-S507」を発表した。すでに発売が開始されており、価格は2,099ドル。

17インチWXGA(1440×900ドット)という大型のワイドスクリーン液晶を搭載。Hyper-Threading対応Pentium 4、無線LAN、DVD-R/RWドライブ内蔵など非常にハイスペックなモデルになっており、harman/kardonのステレオスピーカにより従来にない高品質の音楽再生も可能だという。

CPUはFSB 800MHz対応のPentium 4 2.80GHz、メモリは512MB、HDDは60GB、光学ドライブはDVD-R/RWドライブ、グラフィックはNVIDIA GeForce FX Go5200(32MB)をそれぞれ搭載。モデム、10/100 Ethernetに加え、IEEE802.11a/b無線LANモジュールを内蔵する。インタフェースはUSB2.0×4、IEEE1394×1、RGB出力×1、パラレルポート×1、SDカードスロット×1など。

モジュールベイを2つ装備しており、光学ドライブはDVD-ROMドライブやDVDマルチドライブ、FDD、セカンドHDDなどに入れ替えて利用することもできる。もう一方のモジュールベイには標準でバッテリが搭載されるが、各種ドライブ類に変更することも可能だ。

OSにはWindows XP Home Editionが採用され、同スペックでOSのみWindows XP Professionalに変更した「Satellite P25-S508」も用意されている。本体サイズは 417(H)×292(W)×45.7(D)mm、4.5kg。バッテリ駆動時間は2時間だ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/02/13.html

(reo-310でした)

書込番号:1723536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 01:04(1年以上前)

上位機種は今後WXGA、WSXGAの方向に向かいますね・・・
いい方向だ。

書込番号:1723732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/03 02:36(1年以上前)

というか、スペックの割に価格が安すぎ。

書込番号:1723918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 05:33(1年以上前)

本当だ・・・
何か裏がありそうだな。液晶パネルが極悪とか、強度が弱いとか。
ファンが20年前のエアコンみたいだとか。

書込番号:1724071

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 08:16(1年以上前)

日本で発売するとしたら25万前後なのかな?
2.8GHZのHyper-Threading対応Pentium 4はノート初でしょう
東芝もNECに負けないでp(^^)gガンバッテ!欲しいね。

書込番号:1724197

ナイスクチコミ!0


DON ONISIさん

2003/07/03 20:05(1年以上前)

裏があるも何も、見た通り中途半端なパーツとスペック、それなりの値段かと。
新規開発品は1つもなく、既存パーツの寄せ集め。
日本で発売されるときっと40万の暴利を貪る値段つけるんだろうな。

書込番号:1725592

ナイスクチコミ!0


nekodayoさん

2003/07/04 05:09(1年以上前)

日本で販売するとなったら40万、というのは私も同感です。
けど、おそらくそれでも利益薄いですよ。『暴利』なんて言ったら可哀想です。
既存パーツの寄せ集め? それは素晴らしい! きっと、とても安定した、信頼性の
高いPCになるでしょうね。

書込番号:1727089

ナイスクチコミ!0


<oo>さん

2003/07/04 22:20(1年以上前)

実はメーカーへの納入価格は下がってるパーツばかりなので40万円なら「暴利」に一票。
既存パーツの寄せ集め=とても安定、とは言えません。
ノートにDT用パーツは、動きますが設計上無理があるのでどこかで帳尻を合わせざるを得ないのが現状です。
表面上のスペックと1発勝負のベンチテストではいいのですが、トータル性能(長時間稼動などのベンチテストの安定性)ではG8/U25のようなノート専用ハイスペック設計には勝てません。

書込番号:1729040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

価格さがってますね!

2003/06/20 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

安くなっていくのはよいことですけれど この機種結構下がり方が
はげしいですね! これでは いくら量販店が価格維持にがんばっていても かえって売れなきなってしまいますよね!気のせいかEシリーズ
がその分売れているから いいのでしょうか? 時期機種に価格スペック ともに期待はしていますが!

書込番号:1684311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/20 00:21(1年以上前)

すぐに\250,000切りますね。過去の推移を分析すればほぼ
そんな感じがする。

書込番号:1684342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/20 02:24(1年以上前)

Dynabook Gシリーズは、割と以前から、価格下落が大きなモデルです。
と言うか、当初の価格設定が高すぎるきらいがあるんですよね。
Gシリーズは、次のモデルが出た瞬間に、それまでのモデルを買う、と言
うのが賢い方法なように思うことも、ありますですねぇ。

書込番号:1684634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/20 02:31(1年以上前)

V7の価格推移を見ているとこれも同じ運命をたどると・・・
IBM-ThinkPadすらも最近は下落基調にありますもんね。

書込番号:1684643

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/06/20 08:40(1年以上前)

早い時期の値下がりは メーカーが下げてるわけじゃないですからねぇ。。
値崩れを起こすようなルートが当たり前になってるのが問題なんであって。。。たしかに かわいそうなのは量販店ですね。

書込番号:1684913

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/06/20 20:43(1年以上前)

250000円きったら 絶対買い ですよね!!おそらくこのページを見られている方たちならその価値はわかりますよね!価格とスペックのバランスが取れている時期というか タイミングが難しいのかもしれませんけれど すぐに他メーカーが新しいスペックの商品を出してくるわけですから その意味からもG4、特にG5を世に送り出したタイミング
はよかったですよね 私もそのときはただほしくて ほしくて仕方ありませんでした!

書込番号:1686238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/06/20 20:53(1年以上前)

う〜ん,確かに下がってますよねえ。
ゲーマー的にはFX5600 Go魅力だし・・・。
でも,UXGAじゃ,目が疲れそう・・・。

ところで,TypeBさん今日も元気ですねえ。
GRT買ったばかりなのに,また買うのでしょうか。すごいねえ。

書込番号:1686269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/20 21:55(1年以上前)

HighスペックWomanさんですね(笑)
自分はG3===G5まで続けたからこのシリーズはバイバイ・・・
筐体換えたらいいといつも思う。

書込番号:1686447

ナイスクチコミ!0


スレ主 TypeBさん

2003/06/21 21:06(1年以上前)

時をかける少年 さん  GRTとても気に入ってますし そんな何台も購入できるわけないですよ!! でもいいきしゅですよね!

書込番号:1689278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/06/21 21:55(1年以上前)

TypeBさん
わかりました。失礼しました。
私的にも,GRTもいいし,G8も魅力はあると思ってます。

書込番号:1689423

ナイスクチコミ!0


nekodayoさん

2003/06/23 13:11(1年以上前)

下位機種の価格が下がらないのに、これだけ一気に下げてますね。
G8/X20PDEBと同じ価格のお店があったのには驚きです。
何かあるのでしょうか…?

書込番号:1694630

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/06/23 16:06(1年以上前)

やはり 今の時代 いかに性能がよくても
40万近くは出せないって事じゃないでしょうか?
大手量販店では いまだ39万近い定価をつけてますし
そういう所で売れなければ こっちの値段も下がっていくんでしょう

書込番号:1694935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/U25PDDW
東芝

DynaBook G8/U25PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

DynaBook G8/U25PDDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング