DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 Den1988さん

現在、このノートPCの購入を検討しています。

ノート用の80GBHDDを所有しているのですが、
新しいPCを買ったられ今のは使わなくなってしまうので
はずしてセカンドHDDとしてつけたいなあと
考えています。

もしこのPAG8X20PDEW2に接続できるならば
子の機種を買おうと思っています。

このPCにつけられるか試した方がおられましたら教えてください。

書込番号:1758811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/14 06:48(1年以上前)

IBM-ThinkPadみたいに2ndHDDアダプターだけを売ってれば
マルチベイ仕様で使えると思うけど、Disk付きでバカ高いまま
売ってたはず。
チチブデンキで検索して電話で確認して下さい。東芝のパーツ類が
揃ってるショップです。

書込番号:1758818

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/14 10:03(1年以上前)

純正のセカンドハードディスユニット
PAHDA003なら問題ないけどね、ちなみに60GBです。

(reo-310でした)

書込番号:1759038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Den1988さん

2003/07/14 14:21(1年以上前)

> IBM-ThinkPadみたいに2ndHDDアダプターだけを売ってれば
> マルチベイ仕様で使えると思うけど、Disk付きでバカ高いまま
> 売ってたはず。
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、
やはりアダプターのようなものが
必要になるのですね。
もし買ったHDDがそのままつながるのであれば・・・
などと甘い期待を抱いていたのですが、
少々残念です。

> チチブデンキで検索して電話で確認して下さい。
> 東芝のパーツ類が揃ってるショップです。
電話してみます。
入手できればいいなぁ

もしだめだったら・・・
うーん・・・
新製品に期待します。

書込番号:1759531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう一つお聞きしたいのですが・・・

2003/07/09 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 まりんねっとさん

もう一つお聞きしたいのですが、この機種では、
デジタルビデオ編集はスムーズに行えるのでしょうか。
G4U17は、カクカクなって編集しにくいです。
フォトショップなどと両方併用しようものなら極端に
動きが遅くなりますし・・・

書込番号:1744180

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/09 20:06(1年以上前)

>フォトショップなどと両方併用しようものなら極端に
併用するからだと思いますけど.
普通動画編集しながらほかの作業を〜なんて考えませんよ.

書込番号:1744694

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 20:26(1年以上前)

http://csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_cf_prodChassis.jsp?comm=ST&plin=Portables&pfam=Satellite&pmod=P25

HT対応のPCでも輸入したら。

(reo-310でした)

書込番号:1744744

ナイスクチコミ!0


nekodayoさん

2003/07/10 03:03(1年以上前)

実際にビデオ編集を行っているような方がおいでの場所で質問されることをお薦めします。
ここでは一般的な(通り一遍の)答えしか得られないと思いますよ。

書込番号:1746009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/10 05:03(1年以上前)


そのほうがいいと自分も思う。
ノートはどんなに頑張ってもノートなので、業務としてEncordingなど
をされているある種のプロ屋さんに聞かないとだめ。
ひとつのプロセッサで何でも出来るようで以外に出来ないことがあり
ますから、高性能>多機能>融通がきかない となる。

書込番号:1746094

ナイスクチコミ!0


横路簿さん

2003/07/10 22:33(1年以上前)

一言で言うとCPUに大きな差はないのでビデオ編集においてもそれほど大きな変化は見られません。
また、編集中にフォトショップなどのアプリケーションを起動すれば遅くなるのは当たり前の事なので注意して下さい。

書込番号:1747988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お店の信頼性

2003/07/08 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

皆様はじめまして。G8を今度買いたい願望のあるものです。
私の地元の販売社ttp://dcc.deodeo.co.jp/dccs/store?mode=4&category_code=0001&category_mid_code=0010&category_low_code=0020
では、PAG8X20PDEW2が\269,800
私が買いたいPAG8U25PDDWは、\399,800
高いと実感していますが、パンフレットを眺めている日々にNETで
ここの板にたどり着きました。
はっきり、通信販売での値段との差に驚きました。
一番安いところで267,500(7/8現在)となっていたことです。
ところが、この値段に不安がよぎります。「10万もの差」
実際通販で購入したことのない身分なもので私としては経験者である方々に様々な意見をいただきたいと思いましてカキコさせていただきました。

書込番号:1742480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/08 23:34(1年以上前)

予算があるなら買うのは自由なんだけど自分にとって必要な
スペックを良く吟味したほうがいいよ。
この機種はモバイルPentium4-Mの最高クラスのプロセッサと
グラフィックアクセレーターを搭載しています。
しかしゲームとかしないならオーバースペックのパーツだし、
ここらの用途をご確認下さい。

書込番号:1742520

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/07/08 23:47(1年以上前)

通販で十分です、ただし保証や不良時の対応、代引きOKなど信頼できる業者を選びましょう、代引き認めないのは危ない証拠

書込番号:1742583

ナイスクチコミ!0


kojihugyさん

2003/07/09 00:00(1年以上前)

またか....満天さん、大丈夫ですか。
「機種の選別」じゃなくて「店の信頼性」ですよね?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
↑このページにある検索にあなたの気になるお店の名前を入れて、
(まぁこの場合は最安店であるpcボンバーですかね・・)
絞込み検索してみて下さい。安い店には安いなりの理由があったり無かったり。
なお、私は信頼できる業者にめぐり合うことがなかったので妙に安い通販のお店は利用しません。

書込番号:1742637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/09 00:05(1年以上前)

最近おボケの症状がでる・・・き○り氏と一緒。

書込番号:1742656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/09 00:09(1年以上前)

意見も言っておくと・・・(笑)
片落ちの機種を購入するのに利用したほうがいいのが通販ショップ
です。量販店にないもの。
新品の最新機種は量販店がいいと思う。最近、事実上の支払額は
差ほど変わらない。
ただこの機種みたく下落基調が激しい場合、逆に急いで買わない
ほうが無難です。次の機種が出る直前がいいね。

書込番号:1742669

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/09 07:41(1年以上前)

新品未開封ならいいじゃない、通販の安い物には星印の新古品も有るから
トラブルを避ける為代引きが原則ですね、保証はメーカーでするから問題ないです。

(reo-310でした)

書込番号:1743391

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2003/07/09 10:30(1年以上前)

具体的に店名出してくれれば答えようもあるが。
サポート内容はそれぞれのHP読めば書いてあるんで読めるでしょ。
先入金がいやなら代引きなりなんなり使えばいいんだけど、
金額的には使えない可能性は大きいですね。

最近ではJBコンピュータの倒産前入金させまくり事件とかあるんで、
ここの掲載企業といえども安心はできないが、
安心が必要なら大手で買えってことです。初期不良でも1ヶ月くらいは
ほいほい換えてくれることがある。東芝製品に関しては、
在庫過剰で値落ちになることがよくあるので、通販が割安だとは思います。

書込番号:1743600

ナイスクチコミ!0


kame3さん

2003/07/09 10:36(1年以上前)

DEODEOですと広島でしょうか。
DEODEOのサポートは良いですよね。
電話したらすぐ来てくれるし、
ついでにDEODEO以外で買った商品も見てくれる。
その5年間のサポート料が10万と思うと決して高くないような気がする。
でも、私なら通販しますが・・・

書込番号:1743611

ナイスクチコミ!0


ドリン2さん

2003/07/09 12:08(1年以上前)

私も、通信販売賛成派です。

特に、この機種は地元量販店との価格差が大きいので、
通販で購入した方が良いかと思います。
当然、初期不良に対応してくれる店舗を選びましょう。
それ以降は、メーカー保証で問題ないでしょう。

それと、安くてもインターネットオークションで購入するのは
避けた方が良いかと思います。
初期不良の心配もありますし、納品がかなり遅かったり、以前、
G5を購入した時は、タイミングが悪ければ、詐欺の被害にあう
ところでした。(警察から電話で事情聴取された・・)

いずれにしても、代金引換で購入した方が安心だと思います。

P.S
もし、この機種が25万切ったら絶対買いだと思います。
でも、今の値段でもこの機種が好きで買うなら損はしないと思います。
今後、この機種は、PAG8X20PDEW等の2メガのモデルよりは値下がりの
割合は少ないと予想しています。

以上、いかがでしょうか!

書込番号:1743765

ナイスクチコミ!0


(☆o★)さん

2003/07/09 12:36(1年以上前)

父からPCを買ってもらうとき\200000くらいでといわれ価格.comトカで探したとこで買おうとしたら信用ならんと説教までされた
(`ε´)(`へ´)
で、1スペック落としたのをヤ○ダ電機で買った。

まだコーコーセイより

書込番号:1743813

ナイスクチコミ!0


スレ主 isakoさん

2003/07/10 03:26(1年以上前)

通信販売の不安っていうのがなくなったわけではないですが
デ○デ○をご存知の方がいらっしゃるとは・・・かなりローカルなお店だと思っていましたので驚きです。
皆様の貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:1746026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボードカバーが熱で・・・

2003/07/07 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 まりんねっとさん

G4U17を使っているものですが、キーボードカバーが
熱でとけてべちょべちょになってしまいました・・・
こんな経験初めてでびっくり。
キーを打つのに差し支えはないのですが、気分がよくないです。
この場合PL法で対応してくれるのですか・・・

書込番号:1737589

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/07 13:09(1年以上前)

責任を問いたいのは東芝かね?
キーボードカバーメーカーかね?

もっとも純正キーボードカバーなんてないんだから東芝は関係ないよな。

書込番号:1737594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 16:08(1年以上前)

アメリカで日本で言うGシリーズが発売された直後に熱暴走に
よるシャットダウンとか、様々な問題がありました。
訴訟騒ぎになってたと記憶している。
keyboardが溶けたという不具合は他社ノートでも過去にありましたが
メーカーに苦情をいうのがいいと思う。
保証期間が切れていたら有償になっちゃうけど・・・

書込番号:1737853

ナイスクチコミ!0


bdsさん

2003/07/08 17:19(1年以上前)

満点の星は他人の書いた文をもう少しちゃんと見ましょう

書込番号:1741174

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりんねっとさん

2003/07/09 15:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
メーカーに言ってみようと思います。

書込番号:1744133

ナイスクチコミ!0


横路簿さん

2003/07/10 23:02(1年以上前)

ノート用のキーボードカバーは放熱のためか数ヶ月で使えなくなる場合が多いですね。
まりんねっとさんの場合、キーボードの製作会社・東芝に責任を負わす事は非常に難しいと考えられます。
この場合は使用する上に仕方がないと思います。

書込番号:1748127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

G7との違い

2003/07/06 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 ワッフル3さん

G8とG7はどこが違うのでしょうか。CPUが違いのはわかるのですが・・

書込番号:1734303

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/07/06 12:18(1年以上前)

一番の違いは、G8の上位3機種にNVIDIA GeForce FX Go5600(64M)
が採用されていることだと思います。
ゲームとかしなければ、あまり関係ないです。

書込番号:1734356

ナイスクチコミ!0


)(さん

2003/07/06 18:12(1年以上前)

G7 http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030205g7/spec.htm
G8 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/spec.htm
ビデオカードがNVIDIA GeForce FX Go5600(64M)になった事で、動画再生(特にDVD)能力で大きく差があります。
その他、HDD容量・無線LAN・DVDドライブのスペックなど、間違い探しのようですが、上記サイトを見比べてみて下さい。

書込番号:1735065

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/06 19:02(1年以上前)

そういえばG8だと無線ランがIEEE802.11aも搭載されていますね。
使う人によっては、こちらの方が関心が高いかもしれないですね。

書込番号:1735241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッフル3さん

2003/07/06 19:38(1年以上前)

DVデータの取り込み再生を考えているので動画再生能力の違いが顕著にでるなら、大きいですね。
無線LANは今後802.11gが主流になりそうですね。

液晶に違いはないのでしょうか。
暗いという意見もありますが、家ではちょうどいいという話も聞いたことはありますが、どうなのでしょうか。

この機種がもうすこし安くなるのを待って買うか、G9を待つか迷うところです。

書込番号:1735338

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 19:51(1年以上前)

>ビデオカードがNVIDIA GeForce FX Go5600(64M)になった事で、動画再生(特にDVD)能力で大きく差があります。

動画は2D再生機能だよ、違いを感じるのは3Dグラフィック機能だよ

(reo-310でした)

書込番号:1735386

ナイスクチコミ!0


ぽつさん

2003/07/06 20:15(1年以上前)

>>reo-310さん
世間では3Dの描画性能ばかりが取りざたされてはいますが、ボードが違うと(G7とG8という事ではなく)1024x768 (60Hz)(32bitカラー)程度の液晶でも違いが認識できるくらい、2Dの解像度にも大きな影響を及ぼすパーツです。

書込番号:1735479

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 20:56(1年以上前)

グラフィックチップより液晶パネルの違いのほうが大きいよ
輝度が350カンデラ、コントラスト比500以上のパネルのほうが綺麗に
見れますよ、特に髪の毛の違いで見れば

書込番号:1735614

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 20:57(1年以上前)

グラフィックチップより液晶パネルの違いのほうが大きいよ
輝度が350カンデラ、コントラスト比500以上のパネルのほうが綺麗に
見れますよ、特に髪の毛の違いでを見てもらえれば分かるはずです

書込番号:1735623

ナイスクチコミ!0


むぬむぬさん

2003/07/06 22:03(1年以上前)

そんな事は周知の事実で、論点が違います。
ぽつさんは、「1024x768 (60Hz)(32bitカラー)程度の液晶でも違いが認識できるくらい〜」と書いてらっしゃいます。

書込番号:1735864

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/06 22:37(1年以上前)

HN変えてもIPアドレスで分かるよ

書込番号:1735997

ナイスクチコミ!0


ちろたろうさん

2003/07/06 23:02(1年以上前)

論点が違うのは確かですな。
グラフィックチップは2Dにも影響しますな。
1735864に一票。

書込番号:1736099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッフル3さん

2003/07/06 23:13(1年以上前)

>輝度が350カンデラ、コントラスト比500以上のパネルのほうが綺麗に

そのような情報はどこから得られるのでしょうか

書込番号:1736145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/06 23:28(1年以上前)

cd/uは自分で測定機器がないと測れないけど、雑誌とかの
情報でこれが300cd/u、あれは190cd/uとほぼ察しは付く。
350cd/uを超えるノートはないでしょう!!
自分のLavieTLTという旧モデルは公称値=380cd/uだけど
雑誌の測定は320cd/u、現在愛用のVAIOClearBlack液晶パネルは
目視上ではLavieより明るいから320cd/uは超えてる・・・

単体のFlexScanなどは350cd/u超えています。ここらのレベルの
液晶パネルとノートを比較したらreo-310さんの主張が理解できる。
現に単体の同レベルのものを去年買いましたが、画像の表示画質と
コントライト比はまっトたくノートとは比較にならない。

書込番号:1736215

ナイスクチコミ!0


めげない主さん

2003/07/06 23:51(1年以上前)

ノートと単体液晶を比較する事自体が間違ってるのでは?
G8とG7の範囲内で議論するべき。

書込番号:1736300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/07 04:04(1年以上前)

ノートの液晶パネルでも応答速度は別にすれば単体のレベルに
近くなっているでしょう!!
より高画質なものに目をむけていないと映れば何でもいい人に
なるよ。

書込番号:1736886

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/07 22:09(1年以上前)

東芝のGシリーズを書いたなら、型落ちになったら買えばいい
G8が欲しいならG9が出てから、なぜか在庫がだぶつく。

書込番号:1738952

ナイスクチコミ!0


OSSUさん

2003/07/09 03:06(1年以上前)

>>1736215
「そのような情報はどこから得られるのでしょうか」の答ではありませんね。
>>1736886
なんか、トンチンカン・・。
>>1738952
キリがない。

書込番号:1743184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

マック並の17インチワイド液晶搭載です

>米Toshiba America Information Systemsは、17インチという大型の液晶ディスプレイを搭載したノートPC「Satellite P25-S507」を発表した。すでに発売が開始されており、価格は2,099ドル。

17インチWXGA(1440×900ドット)という大型のワイドスクリーン液晶を搭載。Hyper-Threading対応Pentium 4、無線LAN、DVD-R/RWドライブ内蔵など非常にハイスペックなモデルになっており、harman/kardonのステレオスピーカにより従来にない高品質の音楽再生も可能だという。

CPUはFSB 800MHz対応のPentium 4 2.80GHz、メモリは512MB、HDDは60GB、光学ドライブはDVD-R/RWドライブ、グラフィックはNVIDIA GeForce FX Go5200(32MB)をそれぞれ搭載。モデム、10/100 Ethernetに加え、IEEE802.11a/b無線LANモジュールを内蔵する。インタフェースはUSB2.0×4、IEEE1394×1、RGB出力×1、パラレルポート×1、SDカードスロット×1など。

モジュールベイを2つ装備しており、光学ドライブはDVD-ROMドライブやDVDマルチドライブ、FDD、セカンドHDDなどに入れ替えて利用することもできる。もう一方のモジュールベイには標準でバッテリが搭載されるが、各種ドライブ類に変更することも可能だ。

OSにはWindows XP Home Editionが採用され、同スペックでOSのみWindows XP Professionalに変更した「Satellite P25-S508」も用意されている。本体サイズは 417(H)×292(W)×45.7(D)mm、4.5kg。バッテリ駆動時間は2時間だ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/02/13.html

(reo-310でした)

書込番号:1723536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 01:04(1年以上前)

上位機種は今後WXGA、WSXGAの方向に向かいますね・・・
いい方向だ。

書込番号:1723732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/03 02:36(1年以上前)

というか、スペックの割に価格が安すぎ。

書込番号:1723918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/03 05:33(1年以上前)

本当だ・・・
何か裏がありそうだな。液晶パネルが極悪とか、強度が弱いとか。
ファンが20年前のエアコンみたいだとか。

書込番号:1724071

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/03 08:16(1年以上前)

日本で発売するとしたら25万前後なのかな?
2.8GHZのHyper-Threading対応Pentium 4はノート初でしょう
東芝もNECに負けないでp(^^)gガンバッテ!欲しいね。

書込番号:1724197

ナイスクチコミ!0


DON ONISIさん

2003/07/03 20:05(1年以上前)

裏があるも何も、見た通り中途半端なパーツとスペック、それなりの値段かと。
新規開発品は1つもなく、既存パーツの寄せ集め。
日本で発売されるときっと40万の暴利を貪る値段つけるんだろうな。

書込番号:1725592

ナイスクチコミ!0


nekodayoさん

2003/07/04 05:09(1年以上前)

日本で販売するとなったら40万、というのは私も同感です。
けど、おそらくそれでも利益薄いですよ。『暴利』なんて言ったら可哀想です。
既存パーツの寄せ集め? それは素晴らしい! きっと、とても安定した、信頼性の
高いPCになるでしょうね。

書込番号:1727089

ナイスクチコミ!0


<oo>さん

2003/07/04 22:20(1年以上前)

実はメーカーへの納入価格は下がってるパーツばかりなので40万円なら「暴利」に一票。
既存パーツの寄せ集め=とても安定、とは言えません。
ノートにDT用パーツは、動きますが設計上無理があるのでどこかで帳尻を合わせざるを得ないのが現状です。
表面上のスペックと1発勝負のベンチテストではいいのですが、トータル性能(長時間稼動などのベンチテストの安定性)ではG8/U25のようなノート専用ハイスペック設計には勝てません。

書込番号:1729040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/U25PDDW
東芝

DynaBook G8/U25PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

DynaBook G8/U25PDDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング