
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月22日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月1日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月17日 02:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 09:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 01:11 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月14日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


マルチベイドライブに純正オプションの別売りのHDD60GBドライブを増設いたしましたが認識してくれないです。
これっておかしいのでしょうね。
ドライブ認識用のCDは付属していませんでした。
やはりメーカーに苦情申し立てた方がいいのでしょうか?
0点

鯨の里さん こんばんは。 ユーザーではありませんが 別売りのHDD60GBドライブの 型番は?
ジャンパーピン設定のあるHDDでしょうか?
書込番号:2470101
0点


2004/02/15 00:22(1年以上前)

17ページに 最初に使うときはパーテイションの設定とフォーマットが必要と書いてありますね。
書込番号:2470577
0点


2004/02/15 01:33(1年以上前)
ごめんなさい。
なんかBRD さんにつっこんだみたい。
パーテイションの設定とフォーマットしてますか?という意味でした。
書込番号:2470692
0点

( たけ202さん おはようさん。 いえ 私も知りませんでした。PDF読んで分かりました。要するに 普通のHDDと同じように、、、と言うことですね。)
書込番号:2471253
0点



2004/02/22 21:58(1年以上前)
皆様ありがとうございました>。説明書が着いていると言うことでしたがそのようなものは添付ていなかったので知りませんでした。
なお説明書とは少し違うやり方でしたが新しいボリュームを千野区するというのを実行しましたらフォーマットして認識してくれました。
ほんとうにありがとうございます。
この製品については東芝はすぐに使えるようにしておくべきだと思います。
皆様、ほんとうにありがとうございました
書込番号:2502842
0点

忙しいからformat手抜きしたのかな? 社長さんに 言って! H i
何かあったら またどうぞ。
書込番号:2503111
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW
先週,ずっと下の方に書き込みのあった,「漆」バージョンが,
259,800円でした,店内のPCで本サイトを検索したら,十分な(底値に近い)値段だと思いました。
試しに「もう少し何とかなるか」と聞いたら,「26,000円分の買い物をつける」というので,速購入となりました。
「漆塗り」は性能とは無関係とはいえ,なかなか美しいもので,我が家で最も見栄えのする美術工芸品となりました。当初は50万もしたことを考えると,「漆職人」の方には少々お気の毒にも思えましたが・・・
一番負荷のかかる作業が「ちょこっとビデオ編集」という私の使用方法だと,スペック的にはしばらく現役で活躍してくれるものと期待しています。
0点


2004/01/21 01:31(1年以上前)
お買い得だったんじゃないでしょうか?私も「漆」バージョンを探しているのですが、軒並み30万以上の価格をつけています。
いったい、どちらでご購入されたのですか?
書込番号:2369735
0点


2004/01/21 12:27(1年以上前)
ホント漆探してる人には悪いけど、ノーマルとしても得だ。
買いたかった・・
書込番号:2370703
0点

あれれ?購入先を書いてませんでしたね。
これじゃ,特価情報になりませんね。失礼しました(^^ゞ
私は,仙台の,MAXデンコードー泉店という,地元の(とはいえ東北では最大手らしいですが)量販店で見つけました。
もう展示品だけ(世界限定100台のうち,2台も置いてあったというのも凄いですが)になってしまってますね。
今週は店に行ってないので,まだあるかどうかはわかりません。
それと,「26,000円分の買い物をつける」→「26,000円分の買い物券をつける」でした。
この買い物券で,外付けチューナーとDVDメディアを購入し,念願のTVパソコンを所有することになりました。
をしょゆう
書込番号:2372560
0点


2004/02/01 12:10(1年以上前)
デンコードーネットショップで在庫ありとなっていましたので連絡をしたのですが完売との回答がありました。かなしい。...もっとはやくここをみていればよかった。
書込番号:2413734
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


私はG3を使用しているのですが、G3のUSBは1.1で是非とも2.0にしたいと思っています。Windows XP Service Pack 1aをインストールすれば私のパソコンでも2.0の周辺機器が使えるのでしょうか?
場違いですが、ご存じの方がいたら教えて下さい。
0点

PCカードのUSB2.0インターフェイスを挿さないとだめ。
そのままバージョンはアップしません。ファームウェアとは違う。
書込番号:2353817
0点



2004/01/17 02:16(1年以上前)
☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。USB1.1のパソコンでも使えるPCカードのインターフェース(N社)を見つけたのですが、つなぎたい機器がバスパワー形式であるため、インターフェースはACアダプターの付属しているものを指定しております。
探し方が悪いためか、ACアダプター付属でUSB1.1対応のものが見つかりません。ご存じなら教えていただきたいです。
書込番号:2354013
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_223/283596.html
これを最近使っていますがバスパワーがそこそこあって外付けHDDでも
そのまま動作するケースもあります。
予備用に別なUSBからも電力を取ればドライブも使えます。
ACアダプター付きの標準のものと比較してもそう差がないはず。
仕様表をご確認下さい。
書込番号:2354041
0点



2004/01/17 02:51(1年以上前)
☆満天の星★様 お返事ありがとうございます。
最高の1枚ですね、1000mAあれば大丈夫です。さっそく使ってみようと思います。お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:2354080
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

2004/01/15 01:24(1年以上前)
1.2Ghzです、これは非常に遅いです。
書込番号:2347021
0点

遅いとは思わない、別にネット、メール、Officeソフトぐらいなら1.2GHZ動作でも問題ない
モバイルPentium 4ーMなら負荷をかければ2.5GHZで動作するのだからね
reo-310
書込番号:2347573
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


最近G8を購入して性能・機能共に満足して使っております。
先日、マルチドライブベイに装着されているウェイトセーバなる物を取り外して見たところウェイトセーバ本体に蓋が有り、何か物を入れられるようになっているようです。内部は、真四角では無く何か特別な物を入れられるように成形してあるようなのですが、ここには一体何を入れる物なのでしょう。取説などを読んで見ましたが残念ながら見つける事が出来ませんでした。ご存じの方がお見えになりましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2004/01/06 17:40(1年以上前)
普通,ウェイトセイバーはウェイトセイバーであって,何も入れません。
書込番号:2312835
0点


2004/01/14 04:17(1年以上前)
ウェイトセーバーははずしてDVDマルチドライブ、ハードディスク、テレビキャプチャーなどいくつかのマルチベイ代わりに入れるということはご存じなのですよね。
私はきG8をこのu25の他にももう一台とG9も持っています仮面がG8の方が字や活にかけるような気がしますのは私だけでしょうか?
何となく暗くて。でも目に優しいといわれればそれまでですが。
でもU25のタッチパネルの液晶は特に便利です。
部屋にカレンダーがないのでカレンダー表示にしていますがとても重宝しています。一部G9や富士通製ソフトの組み込みも行いまして快適に使っています。
富士通パソコンに入っていたゲームやタイピング練習ソフト、百科事典や家庭の医学を入れています
書込番号:2343523
0点


2004/02/14 01:11(1年以上前)
仮面がと言うのは画面の入力ミスでした。すみません。
書込番号:2466181
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW


先月20日頃に購入してまず最初にノートンシステムワークス2004をインストールしアンチウィルス定義をアップデートしてシステムの完全スキャンをしたのですがウィルスに冒されているというメッセージがでてしまいます。そのためウィンドウズのアップデートもできないためにやむを得ずリカバリーしてハードディスクを完全消去して再インストールしたのですが結果は同じでした。これって東芝のリカバリーディスクにすでにウィルスが存在するということなのでしょうか?三回試してみましたが結果は同じでした。こういう場合は東芝に連絡を取った方がいいのでしょうか?
0点


2004/01/01 22:58(1年以上前)
ちなみにどんなウィルスに感染していると出ましたでしょうか?
書込番号:2295472
0点

基本的に、ウィルス検索はパターンマッチングで行っています。
偶然でも同じパターンであればウィルスか否かに関わらず検索されてしまいます。
で、現状が本当にウィルスなのかどうか。
入手時からウィルスに侵されていればメーカーには情報が集まってきているはずです。
入手後に侵されていることも十分に可能性があります。
で、まずは侵されているならアンチウィルスソフトに対処させましょう。
検索だけが目的のソフトではないのですから。
書込番号:2295516
0点



2004/01/02 21:46(1年以上前)
ウィルススキャンを済度してみましたが結果は同じでした。
フィル名はDLLHOST.EXE
脅威名はW32.Welchia.Wo…後は省略されて読めません
修復も削除もできませんでした。
どうかよろしくご指導下さいますようにお願いします
書込番号:2298218
0点

Welchia、昨年のお盆に猛威を振るったブラスターの4番目の亜種、Blaster.Dと私は呼んでます。
で、これはPCの時刻が2004年になっていると自分自身を削除します。
なので痕跡が残っているだけで現物は無くてアンチウィルスソフトが戸惑っているのかもしれません。
年明けてアンチウィルスソフトメーカーからインフォメーションが出てくるのかもしれません。
とりあえず現物が残っているか確認しましょう。
Windowsフォルダの中にあるwinsフォルダの中にあることになっています。
書込番号:2298309
0点



2004/01/02 22:16(1年以上前)
きこりさんへ
ありがとうございます。
再度スキャンしましたら自動的に削除することができました。
これってメーカーのリカバリーディスクにも入っているのですね。
怖いものです。
もっと東芝もしっかりして貰いたいものです
ほんとうにありがとうございました
書込番号:2298347
0点

入ってないと思う。
まず、入っていれば社会的なニュースになる話題だけど話をきかない。
この機種は昨年5月の製品で、Welchiaの存在が確認されたのは8月になってから。
8月以降にこの商品のリカバリCDが新たに作り直されたロットがあるようには思えない。
書込番号:2298395
0点

私もWelchiaに感染しました。
リカバリじゃないけど、Windows XPをインストールしたら感染してました。
Windows XPは2001年の製品です。
そうすると多分何十万人と感染してることになるでしょうね。
書込番号:2298512
0点



2004/01/05 17:52(1年以上前)
WINDOWS UPDATEのサイトからアップデートしていると3回ほどウィルスブロックのメッセージがでました。
マイクロソフトのWINDOWS UPDATEのサーバー自体がウィルスに感染していて感染源になっている可能性も否定できないですね
書込番号:2308924
0点

何を血迷ってるんでしょう。
ワームのうちでもWelchiaは非常に簡単なもので、対処は簡単です。
MicrosoftのサイトでWindowsベース運用していたとしても、対策していないはずがありません。
自分で使っているPCの近隣のPCがWelchiaに感染していて、そのPCが撒き散らしているのでしょう。
書込番号:2309015
0点


2004/01/06 19:54(1年以上前)
解決しましたか?
[2248929]のスレにもありますし、2chにもあったような気がしますね。
いくらリカバリーしても、パッチを当てずにネットに繋げばすぐに感染しますね。他のパッチが当たっているPCがあれば、それでパッチをDLして当ててからネットに繋ぎましょう。
他のPCがなければ、量販店などにupdateのCDがあると思います。またはパッチを人からもらう。
鯨の里さんは被害者でもあるけれど、感染したPCをネットに繋いでいるのですから加害者にもなっています。これではいつまでたってもネットからWelchiaはなくなりません。
書込番号:2313209
0点



2004/01/14 04:21(1年以上前)
やればできるさんへ
解決はしましたがあなた様が書き込みされている内容に月真下は私は全くの素人ですので内容的に理解できないものです。
ほんとうに申し訳ございません。
近隣のパソコンといいましてもすべて私の所有のものばかりで他のものはすべてウィルスに感染していなくてこれだけでした。
とにかく何とかリカバリーして時間がたってから解決しました。
ありがとうございました
書込番号:2343525
0点


2004/01/14 13:38(1年以上前)
近隣という言葉のニュアンスがちょっと微妙な気もしますが(真っ先に思い浮かぶのはワークグループ内のPC)、おそらく意味するところは、
インターネットにつないだ時点であちこちの家のPCとご近所づきあい始めてることになるから、気づかないところで信号やらデータやらウィルスやらをやりとりしている可能性が出てくると言うことではないかと。
書込番号:2344351
0点

ブラスターはネットワーク上で近隣に高確率で感染させるようにプログラムされています。
インターネットに接続しないでも無線LANを使っていれば無線で感染しに来ることもあるでしょう。
インターネットに接続していないLANでも、無線LANを導入していない場所であっても、当機種は無線LAN対応なのでアドホックモードで直接感染させられる可能性もあります。
自分を信頼しすぎ。
他人をうがちすぎ。
メッセージや説明を正しく読まない。
これが今回の問題点だったと思います。
書込番号:2347236
0点


2004/01/15 15:30(1年以上前)
なるほど。たしかに無線LAN経由の感染も考えられうる問題でしたね。見落としてました。
書込番号:2348391
0点



2004/02/14 01:02(1年以上前)
もうし忘れましたが私の所有しているパソコンはすべて単独でそれぞれ用途を決めて動かしており、LAN及びネットワーク接続はしていません。U25についても購入してすぐにインターネットに接続したわけではなく、インターネット接続前からノートンシステムワークスを入れてスキャンしましたところ前述のウィルスに感染しているとメッセージが出ました。
リカバリーしてからも同じでインターネットにつないでいるわけではなかったのですがそれでもウィルスに感染しているとめっせーじが出ました
書込番号:2466137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

