DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/2.5GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce FX Go5600 OS:Windows XP Professional 重量:3.6kg DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月12日

  • DynaBook G8/U25PDDWの価格比較
  • DynaBook G8/U25PDDWのスペック・仕様
  • DynaBook G8/U25PDDWのレビュー
  • DynaBook G8/U25PDDWのクチコミ
  • DynaBook G8/U25PDDWの画像・動画
  • DynaBook G8/U25PDDWのピックアップリスト
  • DynaBook G8/U25PDDWのオークション

DynaBook G8/U25PDDW のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HD分割方法

2003/07/22 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 ミスター・ダイナさん

以前はHD分割が出来るかという質問に対しまして、回答いただきました方には大変感謝しております。

今回はその方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたく思います。そろそろ商品が届くのと大至急設定をしなくてはならないとで少々焦っております。
恐れ入りますがなるべく詳しくお教えください。

書込番号:1785531

ナイスクチコミ!0


返信する
gorosukeさん

2003/07/22 15:48(1年以上前)

1.付属のリカバリCD−Romで起動させる。
 F12キーを押しながら電源SWを入れ起動ドライブ選択画面になったら→キーでCDドライブを選択してリターン。
2.セットアップメニューにしたがって作業を進める。

書込番号:1786065

ナイスクチコミ!0


@・o・@さん

2003/07/22 22:49(1年以上前)

付属マニュアル「困ったときは」95〜98ページ 2システムを復元する
を参照。
誰もこれ以上簡単に丁寧にわかりやすく説明できない。
ここに一通り書かれてもマニュアルと同じ事をプリントアウトして作業するんでしょ。無駄。
小学生程度の知能があれば、マニュアル初見でも数十分で終了。

>>gorosukeさん
付属は、CD-ROMではなくDVD-ROMです。

書込番号:1787454

ナイスクチコミ!0


@・o・@さん

2003/07/22 23:01(1年以上前)

追記
パーテーションを分割した場合は、gorosukeさんのやり方のセットアップ後に、HDDを使えるようにする作業が必ず必要なので、マニュアルに従ってやらないと使えないよ。

書込番号:1787515

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/07/22 23:32(1年以上前)

そんなに焦っているのでしたら dynabook.comで取説はみれますから 
見て予習しておくのがいいんじゃないですか^^
でも そんなに焦らなくても 簡単ですよ。そして 焦っても かかる時間は一緒。。。。

書込番号:1787689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/23 04:50(1年以上前)

あとで設定後にゆっくりPartition Magicとかで分割しても
いいでしょう。お金は余計にかかるけどHDD用のシュレッダー
機能もあるし、データ入れたまま出来るので何かと便利です。

書込番号:1788426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・ダイナさん

2003/07/23 10:55(1年以上前)

分割についてのマニュアルがあるとは知りませんでした。やはり質問は製品が届いてからでないといけませんね。
皆さんいろいろありがとうございます。

書込番号:1788851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて〜!

2003/07/17 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 16連打の高○名人さん

このノートをMeで使いたいのですが、どなたかドライバーがあるところを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1767924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 00:26(1年以上前)

9x系に問題があるためMSがカーネル系に移行したくらいです。
サポート期間の終了もあって難しいはず。

書込番号:1767984

ナイスクチコミ!0


$$さん

2003/07/17 01:18(1年以上前)

XPには互換モードもあるのに、何のために・・・。
もしかして懐古ゲーマー?

書込番号:1768171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/07/17 03:17(1年以上前)

海外のサイトにはあるかもね。
東芝のHPみてみた?あると思うけど・・・

書込番号:1768410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/07/17 03:35(1年以上前)

海外にも全パーツ用には揃えていませんね。旧モデル用には
ありますがここ最新のものはドライバも限定されています。
ただあれこれ苦労して探せば99%は入手可能なデバイスばかりです。

書込番号:1768427

ナイスクチコミ!0


(☆o★)さん

2003/07/17 19:43(1年以上前)

xpを捨てるのはもったいないきがするのでマルチブートしたら?あとあとxpも必要になる気が……。

書込番号:1769872

ナイスクチコミ!0


スレ主 16連打の高○名人さん

2003/07/22 07:24(1年以上前)

皆さん、どうも有難う御座いました。

書込番号:1785193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G8の放熱について

2003/07/21 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 20030721さん

はじめまして、CAD3Dレンダリングを主な目的として
G8を買おうと思っています。そのため1日中起動しっぱなし
の日がザラにあるのですが、これまでデスクトップで
やってきたので、ノートの放熱の問題について教えて頂きたいのです。
G8は他社製のように長時間使用するとキーボードの変形、
使用の不具合がありますか?

書込番号:1781674

ナイスクチコミ!0


返信する
@・o・@さん

2003/07/21 13:19(1年以上前)

5/24発売日以降、我が家のG8/U25は再起動を除いて稼動させっぱなし。
キーボードカバーも使ってるし、PCの前にいない時は液晶が消える程度まで閉めてるけど、今のところ何の変化もなく全てが絶好調。
完全に閉め切るとどうなるかは不明。
もっと、長期間で知りたければG7やG6の掲示板で聞いた方がいいかも。

書込番号:1782052

ナイスクチコミ!0


DynaBookファンさん

2003/07/21 13:56(1年以上前)

熱に関しては全く問題なくなったと思います。

私、元々G5のユーザーだったのですが、
随分と改良されたと実感しています。
特にキーボード側の熱量はかなり抑えられていると思います。
G5の時でも、4、5日連続して使って、問題なかったですから、
G8に関しては、全然問題ないかと思います。

私も、放熱を妨げると言う事で、G5の時は使用できなかった
キーボードカバーを現在は何の躊躇もなく使っています。

P.S
このシリーズ、一時的かと思いますが少し値上がりしましたねw




書込番号:1782173

ナイスクチコミ!0


スレ主 20030721さん

2003/07/21 18:15(1年以上前)

@・o・@さん、DynaBookファンさん、お返事有難うございます。
ノートと言えど随分高性能なんですね。
心配事が減りました、有難うございます。

書込番号:1782900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチベイスタイルについて

2003/07/17 06:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

下の記事にあるHDDの分割ですが別売りの60Gいれてもだめなのでしょうか?
あとダブルドライブにするという利点についてレスください。
これらのオプションは東芝のオープン価格という記載しか見たことないのでどこから注文したり、また相場をみればよいでしょうか?
参考になるURLがあればおしえてくださいね。

書込番号:1768548

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro1220さん

2003/07/17 06:57(1年以上前)


'P'さん

2003/07/18 02:43(1年以上前)

「別売りの60Gいれてもだめなのでしょうか?」
意味不明。
パーテーションを切れるか?の意味なら可能。

「ダブルドライブにするという利点」
これも意味不明。
ノート内臓の2.5インチHDDは現在80Gが限界。
マルチスタイルベイは、ユーザーがトータルで並のデスクトップよりも大容量のHDDを搭載するか、他の拡張性を選ぶかって事。
あえてメリットとするなら、ディスクが2つなので1つ壊れても、って事かな。
大事なデータをどちらに入れてるか、運次第だけど。

価格相場は「PAHDA003」で検索すると山ほど出てくるっしょ。

書込番号:1771413

ナイスクチコミ!0


'P'さん

2003/07/18 03:04(1年以上前)

質問を読み返して思った。
「別売りの60Gいれてもだめなのでしょうか?」

新品をそのまま使うと、80G=(C)ドライブのみ。
マルチスタイルベイを入れると、+ 60G=(D)ドライブとなる。

下のスレのやり方や分割ソフトを使って
マルチスタイルベイを入れないで分割すると、
例) 80G=20G(C)+25G(D)+35G(F) <任意で数値・ドライブ名は付けられるが、Eは基本的にDVDドライブ>
同様に、これにマルチスタイルベイのHDDを入れると、
例) + 60G = 20G(G)+40G(H) <任意> となる。

ただ、パーテーションで分割する理由がわからずメリットを感じなければ、ドライブが増えて使いにくいだけで、分ける意味は無い。

書込番号:1771454

ナイスクチコミ!0


スレ主 isakoさん

2003/07/19 07:24(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
マルチスタイルベイを入れると、+ 60G=(D)ドライブとなる。
必然的に分けられるのですね

書込番号:1774647

ナイスクチコミ!0


IIIIIIIIIIさん

2003/07/19 14:57(1年以上前)

逆に複数のドライブを仮想的に1つとして扱う事も可能です。
一般ユーザーには、かなり特殊な使い方だけどね。
マルチスタイルベイの使い方として、容量は充分だけどデータ損失のリスクを少なくするため、ミラーリングツール等を使って同じデータを2つのディスクに入れておく事もできるよ。
そうしている事を意識しないで普通に操作できるから安全で楽チン。

書込番号:1775547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

成熟期してきた、”G8シリーズ”

2003/07/16 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 DynaBookファンさん

元々G5/X16を使っていましたが、先日この機種に買い替えしました。

キッカケはハードディスクの容量が少なくなってきていた事と、
暑い夏を向かえる前に、G5の”ホッカイロ”以上に熱くなる
本体底面とキーボードを何とかしたかったというのが理由です(ーー;)
(キーボードはそこまで熱くはなりませんが・・・しかし、タイピング
していて、手が非常に不快)

そこそこ売れていそうなG8/X20PDEWも検討しましたが、大きめの写真付の
記事を、頻繁に閲覧する事が多いことと、これからまだ値下がりするだろうと
予想し、こちらの機種にしました。

熱に関しては、この機種でも本体底面が結構熱くなりますが、G5よりは
だいぶマシ、キーボードに関しては、合格点といった所です。

その他、一部特殊なUSB機器を認識しなかったり(これに関してはG5も、
先日BIOSがバージンアップしたので改善されたかも)、G5にあったいくつかの
問題がこのG8シリーズになるまでに、改善されたみたいで、いよいよこのシリーズも
成熟してきた感じがします。

G5はちょうど1年で手放す事になってしまいましたが、この機種は出来るだけ
長く扱って行きたいと思ってます!

書込番号:1766388

ナイスクチコミ!0


返信する
(☆o★)さん

2003/07/16 20:12(1年以上前)

ツルッと落として3日で手放さないようにね!!

書込番号:1766901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク分割

2003/07/14 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/U25PDDW

スレ主 ミスター・ダイナさん

DynaBook G8/U25PDDWを購入しようと考えています。ただ問題なのがHDの分割で、このPCでできるかどうか教えてくださいませ。購入してすぐにフォーマットをし、再インストール時にC・Dドライブに分けたいと思っています。出来れば不必要なアプリケーションもインストールしないですむのならそれも希望です。詳しい方、是非教えてください。

書込番号:1759146

ナイスクチコミ!0


返信する
roki999さん

2003/07/14 12:55(1年以上前)

> 購入してすぐにフォーマットをし、再インストール時に
> C・Dドライブに分けたいと思っています。
付属のリカバリディスクで、フォーマット時に
パーティションは自由に区切れます。

アプリの選択はできなかったと思います。
どうしてもやりたい場合は、
OSを買ってきて、インストール。
その後にドライバを集めるといった方法がありますが、
ドライバを集めるのが大変です。

書込番号:1759384

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/07/14 13:14(1年以上前)

「蹴茶」さんのサイトでDynaBook G8/X20PDEWのユーザーレポートがあり
ドライブの分割もOSのクリーンインストールも可能となってます。

U25PDDWだとできないとはあまり思いませんけど、実際のところはどうかは不明です。

書込番号:1759422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・ダイナさん

2003/07/14 17:11(1年以上前)

いろいろお知恵をいただきましてありがとうございます。大変感謝しております。まだ情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1759859

ナイスクチコミ!0


(@・o・@)さん

2003/07/15 01:19(1年以上前)

再インストール時にパーテーションをいくつかに分けるのはどのPCでも可能。
インストール後に不必要なアプリは片っ端からアンインスト(手動でのフォルダー削除含む)すればいい。
Windows UP DATE後、ノートンのWinDoctorなど、その類似ソフトでレジストリーの整合性をとってデフラグで終了。
ワシのG8/U25も電源投入最初の作業だった。

書込番号:1761783

ナイスクチコミ!0


(@・o・@)さん

2003/07/15 01:28(1年以上前)

補足
roki999さん のやり方は、ミスター・ダイナさん の知識でやると、必ず後悔する。
プレインストールされているソフト・ドライバーには、そのPC独自の機能や拡張性を持たせるために多数入っている。
もし、インストール時にアプリを選択できたとしても、大半は区別が付かなかったり、イザという時に必要な物も多い。
最小限、と考える気持ちもわかるが、最大限にPCを活用した方が賢いし、G8/U25はそんな軟弱なPCではない。

書込番号:1761820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスター・ダイナさん

2003/07/15 16:44(1年以上前)

(@・o・@) さん、ありがとうございます。
また、投稿していただいた皆さんありがとうございました。少し分かってきましたので、いよいよ購入となります。次回何かで質問した際はよろしくお願いします。
本件でも、まだ未投稿情報がありましたら是非お願いいたします。

書込番号:1763274

ナイスクチコミ!0


HDD分割さん

2003/07/16 00:05(1年以上前)

多少の出費が構わなければ、分割ソフトを使ってみてはどうですか?
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=886

書込番号:1764748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G8/U25PDDW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G8/U25PDDWを新規書き込みDynaBook G8/U25PDDWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G8/U25PDDW
東芝

DynaBook G8/U25PDDW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月12日

DynaBook G8/U25PDDWをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング